文字
背景
行間
学校ニュース
令和6年度 修了式
3月24日(月)、令和6年度の修了式を実施しました。今年度を締めくくる式に1年生から5年生が参加しました。
最初に、各学年代表者に修了証を渡しました。
次に、1年生が1年間を振り返っての発表を行いました。それぞれが頑張った学校行事や学習について立派に発表することができました。
校長講話では、1年間の振り返り結果や新学年に進級してから期待することについて話をしました。
児童は、この1年間で、学習面では自分の考えをもち伝え合うことができるようになり、生活面では友達に優しく思いやりをもって接することができるようになりました。
保護者の皆様や地域の皆様に温かく見守っていただいたことに感謝申し上げます。令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。
令和6年度 卒業式
3月18日(火)、栃木市教育委員会様をはじめ多くのご来賓の皆様、並びに、保護者の皆様のご臨席のもと、卒業式が挙行されました
8名の卒業生は凛々しい姿で卒業証書を受け取り、立派な態度での晴れの門出となりました。
卒業生の皆さんには、自分の夢や目標をしっかり持ち、努力を惜しまず、不安や困難にぶつかっても真名子小学校で学んだ知識や経験、友情や思い出を基に、努力を惜しまず、たくましく、未来を切り拓いてほしいと思います。
私たちは、卒業生の皆さんのことをいつまでも応援し続けたいと思います
5,6年生合同給食
3月13日(木)、5年生の発案で卒業する6年生との合同給食を行いました。
6年生との別れを惜しむ5年生が、「6年生と一緒に給食を食べたい!」と校長のところに相談があり実現したものです。
いよいよ明日は卒業式6年生と過ごす最後の日です。
在校生、教職員一同、心からの感謝の気持ちで6年生を送りだしたいと思います
図書寄贈感謝状贈呈式
3月4日(火)、栃木市庁舎で図書寄贈感謝状贈呈式が行われました。
これは、真名子地区内でソーラー発電事業を行っているGSSGソーラージャパン株式会社様から図書購入費用として10万円の寄附があったことに対する感謝状の贈呈になります。
寄付金で、児童からのリクエスト本、教科書に出てくる教材に関連した本、日本や世界の名作など計57冊の本を購入させていただきました。これからも、子ども達が図書に親しむ環境づくりに努めていきたいと思います
6年生を送る会
2月27日(木)、6年生を送る会を実施しました。実施にあたり、5年生を中心に在校生が話合いや準備を熱心に行っていました。
在校生を代表して5年児童があいさつした後、「学校かくれんぼ」「〇✕クイズ」で楽しみました
「学校かくれんぼ」では、校舎の中に隠れている6年生と6年担任を真名子っ子班で見つけにいきました。見つかった児童が持っている言葉をつなげると「6年生ありがとう」という言葉になりました
「〇✕クイズ」では、1年生から5年生の各学年が、学校に関することと学年に関することをクイズにして出題してくれました。
そして、真名子っ子班ごとに6年生へ手作りのプレゼントを贈呈しました
卒業式まで、今日を含めてあと20日です。6年生はあと13日しか真名子小学校に登校しません。残りわずかな時間しかありませんが、6年生が1つでも多くの思い出がつくれるよう皆さんで仲よく過ごしていきましょう