文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年 エプロン作り
5年生は、家庭科でエプロン作りをしています。
家庭科ボランティアの方々に、何度もお手伝いをいただいてきたおかげでいよいよ完成に近づいてきました。
細かなところ、分からないところをボランティアの方に教えていただいて、みんな順調に進んできたようです。
エプロンが出来上がったら実際に使っていくのが楽しみですね。
2年 詩を書いて
2年生は、国語で詩を書きました。
今回はその詩をグループごとに読みあって、それぞれのよさを伝え合いました。
どの詩も詩の技法を使いながら、楽しく作ってあり、自分で作った詩を暗記している児童もたくさんいました。
グループでにこやかに伝え合うことができ、詩のよさを味わっていました。
3年 筆算
3年生は算数で筆算の学習をしました。
3年生のかけ算も徐々に難しくなってきて、今回は3桁×2桁の筆算です。
繰り上がりが繰り返され積が5桁になったり、「0」の扱いについても考えたりしていかなければならないので、難しいところです。
しかし、3年生は集中して筆算に取り組んでいました。
6年 思い出を言葉に
6年生は、国語で「思い出を言葉に」という単元を学習しています。
一人一人が思いをもって綴った「大切にしたい言葉」について、タブレットでさらにまとめていきます。
卒業が近づいてきた6年生にふさわしく、自分の目指す人、あこがれの人、大切な人などの言葉に対し、それぞれに強い思いをもち、その重みを感じているようです。
4年 「うなぎのなぞを追って」
4年生は、国語で「うなぎのなぞを追って」という説明文の学習をしました。
まずは、全文を読んで感想や疑問点などを描きました。
今回はタブレットに一人一人が書き込んでクラスみんなの意見が見られるようにしました。
4年生もタブレットの使い方にだいぶ慣れてきました。
バナー
1
4
6
8
7
9
3
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。