文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年 円周率
5年生は、算数で円周率の学習をしました。
まずは身近な場所の円になっている所を探し、円周と直径を測りました。
教室に戻ったら、電卓で「円周÷直径」を出してみました。
数字が「3.、、、」となっていく不思議に夢中になっていました。
2年 自分の成長
2年生は、生活科の学習で、自分が生まれた時からの成長の様子を冊子にまとめています。
そのために、家族にインタビューして生まれた時の様子を聞いたり、小さい頃の写真を集めたりしました。
自分が生まれた時、何cmで何gだったのかや生まれた時の親の気持ちを知って、みんな嬉しそうに学習に取り組んでいます。
1/10 雪
2/10に雪が降りました。
心配していた大雪にはならずにすみました。
ほとんど積もることがなかったのですが、なかなかない機会なので、1年生は傘をさして校庭に出てみました。
結構大粒の雪で、わずかに積もった雪を踏んでみたり、丸めてみたりしました。
わずかの時間と雪でしたが、1年生は冬を楽しめたようです。
1年 風車
1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習として風車を作りました。
紙コップを切って、斜め折って羽の形にします。
そのコップを割りばしにピンで留めて回るようにしました。
できた風車を持って校庭に出ると1年生はすぐに走り始めました。
思った以上にくるくると回って、みんなとても楽しそうでした。
4年 英語で道案内
4年生は、英語で道案内する学習をしました。
「go straight」
「turn right」
「turn left」
「go back」
等の言葉を覚えたら、実際に使ってみました。
目をつぶった友達に、覚えた言葉で声を掛け、教室→オープンスペース→教室まで誘導しました。
英語に親しみながら、友達と一緒に学ぶ楽しさを味わっていました。
バナー
1
4
4
3
2
5
5
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。