文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
GIGAスクール構想にむけて
12月4日(金)
栃木市で進めている『GIGAスクール構想』とは、学校における高速ネットワーク環境を整えて、児童生徒一人一人がそれぞれ端末を持って十分に活用できる環境の実現をめざすものです。
そのためのLANケーブルやネットワーク機器を高速なものに変える工事が、合戦場小学校で、2・3・4日の3日間に行われました。
来週には、各教室に端末を充電しながら保管できる『キャビネット』が設置される予定です。楽しみですね。
栃木市で進めている『GIGAスクール構想』とは、学校における高速ネットワーク環境を整えて、児童生徒一人一人がそれぞれ端末を持って十分に活用できる環境の実現をめざすものです。
そのためのLANケーブルやネットワーク機器を高速なものに変える工事が、合戦場小学校で、2・3・4日の3日間に行われました。
来週には、各教室に端末を充電しながら保管できる『キャビネット』が設置される予定です。楽しみですね。
運動委員会児童 のぼり旗の作成!
12月3日(木)
令和4年の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に備え、令和3年の競技別リハーサル大会に全国から選手が栃木市に来るそうです。選手を温かく迎え、激励することを目的に、市内の各小中学校で、各都道府県に向けた『手作り応援のぼり旗』を作成することになりました。
合戦場小学校では、運動委員会児童が作成を担当してくれていて、11月と12月、2回の委員会活動の時間を使って作成しました。担当したのは、埼玉県・富山県・群馬県・大分県の4県です。
11月の製作の様子です。
12月の委員会活動の様子。協力してがんばりました。まもなく完成です。
2回の委員会活動、集中して取り組みました。運動委員会のみなさん、お疲れ様でした。
来年の競技会場では、この4県の『手作り応援のぼり旗』に注目してください。
令和4年の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に備え、令和3年の競技別リハーサル大会に全国から選手が栃木市に来るそうです。選手を温かく迎え、激励することを目的に、市内の各小中学校で、各都道府県に向けた『手作り応援のぼり旗』を作成することになりました。
合戦場小学校では、運動委員会児童が作成を担当してくれていて、11月と12月、2回の委員会活動の時間を使って作成しました。担当したのは、埼玉県・富山県・群馬県・大分県の4県です。
11月の製作の様子です。
12月の委員会活動の様子。協力してがんばりました。まもなく完成です。
2回の委員会活動、集中して取り組みました。運動委員会のみなさん、お疲れ様でした。
来年の競技会場では、この4県の『手作り応援のぼり旗』に注目してください。
朝の読み聞かせ⑦
12月3日(木)
12月に入って急に冷え込みが厳しくなってきました。朝の読み聞かせも2学期に再開してから7回目になりました。
今朝は、上学年の4つのクラスに読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
4の2 5の1
5の2 6の2
どの学級でもみんな、集中してお話を聴いていました。今学期の読み聞かせは、来週10日が最終回になります。
12月に入って急に冷え込みが厳しくなってきました。朝の読み聞かせも2学期に再開してから7回目になりました。
今朝は、上学年の4つのクラスに読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
4の2 5の1
5の2 6の2
どの学級でもみんな、集中してお話を聴いていました。今学期の読み聞かせは、来週10日が最終回になります。
寒さに負けず ロング昼休み
11月2日(水)
今日は曇り空の一日。太陽が出ないので、肌寒い日になりました。それでも、昼休みの子どもたちは元気いっぱい、昼休みの後半、なかよしタイムには校庭のあちこちで『クラス遊び』が始まりました。
おにごっこ、ドッジボール、ケイドロ、、、寒さに負けない子どもたちです。
今日は曇り空の一日。太陽が出ないので、肌寒い日になりました。それでも、昼休みの子どもたちは元気いっぱい、昼休みの後半、なかよしタイムには校庭のあちこちで『クラス遊び』が始まりました。
おにごっこ、ドッジボール、ケイドロ、、、寒さに負けない子どもたちです。
リモート表彰集会!
12月2日(水)
今日の集会タイムは『表彰集会』。昨年までは全校生が体育館に集まって行っていましたが、今日はリモートでの表彰集会に挑戦表彰される児童は会議室に集合して、「Zoom」を使って、各教室のテレビに表彰の様子を映し出しました。
今日の表彰は、歯と口の衛生週間の作品入賞、読書感想文や書道展・理科展の入賞、6年生の「善行功労児童」と「模範児童」の代表者のみなさんに表彰を行いました。
各教室では児童のみなさんが表彰に注目大きな拍手をしてくれました。
このあと、各クラスにおいてそれぞれの表彰を行いました。みなさんがんばりましたね。
今日の集会タイムは『表彰集会』。昨年までは全校生が体育館に集まって行っていましたが、今日はリモートでの表彰集会に挑戦表彰される児童は会議室に集合して、「Zoom」を使って、各教室のテレビに表彰の様子を映し出しました。
今日の表彰は、歯と口の衛生週間の作品入賞、読書感想文や書道展・理科展の入賞、6年生の「善行功労児童」と「模範児童」の代表者のみなさんに表彰を行いました。
各教室では児童のみなさんが表彰に注目大きな拍手をしてくれました。
このあと、各クラスにおいてそれぞれの表彰を行いました。みなさんがんばりましたね。
リサイクル品回収 企画運営委員会 お世話になりました。
11月28日(土)
今日は好天に恵まれ『リサイクル品回収』を行うことができました。合戦場小学校では毎年2回の回収を行っていましたが、今年度1学期に予定していた回収はコロナ禍のため、昨年度の第2回回収は台風19号被害のため、2回続けて中止となってしまいました。
1年半ぶりの回収となる今回、新型コロナウイルス感染症対策をとって、回収品目や回収方法を変更し、受付では手袋や消毒液も用意しました。
役員のみなさんと教職員とで協力して、アルミ缶、新聞・ちらし、牛乳パック、雑誌、エコキャップ等の回収を行いました。
事故なく安全に回収を終えることができました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続きの『第3回企画運営委員会』では、PTA会則の改正や令和3年度の役員選考について話し合いました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は好天に恵まれ『リサイクル品回収』を行うことができました。合戦場小学校では毎年2回の回収を行っていましたが、今年度1学期に予定していた回収はコロナ禍のため、昨年度の第2回回収は台風19号被害のため、2回続けて中止となってしまいました。
1年半ぶりの回収となる今回、新型コロナウイルス感染症対策をとって、回収品目や回収方法を変更し、受付では手袋や消毒液も用意しました。
役員のみなさんと教職員とで協力して、アルミ缶、新聞・ちらし、牛乳パック、雑誌、エコキャップ等の回収を行いました。
事故なく安全に回収を終えることができました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続きの『第3回企画運営委員会』では、PTA会則の改正や令和3年度の役員選考について話し合いました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
第3回学校運営協議会
11月27日(金)
今日は午後に『第3回学校運営協議会』を校長室にて行いました。
まず、学校評価実施計画をもとに、委員のみなさん方に実施していただく「学校関係者評価」について説明しました。続けて、2学期の主な行事を中心に、コロナ禍の中でもがんばっている児童の学校生活の様子について、合戦場小ホームページの「学校ニュース」の写真資料を用いて、紹介しました。
協議では、委員のみなさんに学校内外の児童の様子について(登下校の様子やあいさつ、児童の生活時間など)いろいろなご意見をいただきました。
会の修了後、阪本元PTA会長さんに、栃木市教育委員会から届いた感謝状をお渡ししました。
阪本さんには、平成30年度と令和元年度の2年間、PTA会長として学校・子どもたちのためにPTA活動をもり立てていただきました。ありがとうございました。
今日は午後に『第3回学校運営協議会』を校長室にて行いました。
まず、学校評価実施計画をもとに、委員のみなさん方に実施していただく「学校関係者評価」について説明しました。続けて、2学期の主な行事を中心に、コロナ禍の中でもがんばっている児童の学校生活の様子について、合戦場小ホームページの「学校ニュース」の写真資料を用いて、紹介しました。
協議では、委員のみなさんに学校内外の児童の様子について(登下校の様子やあいさつ、児童の生活時間など)いろいろなご意見をいただきました。
会の修了後、阪本元PTA会長さんに、栃木市教育委員会から届いた感謝状をお渡ししました。
阪本さんには、平成30年度と令和元年度の2年間、PTA会長として学校・子どもたちのためにPTA活動をもり立てていただきました。ありがとうございました。
命を守る 避難訓練
11月27日(金)
合戦場小学校では、いざという時に命を守る適切な行動がとれるように、年間複数回の避難訓練を計画的に行っています。
今日は、地震と火事を想定した避難訓練を集会タイムに行いました。
教頭先生の緊急放送で、素早く机の下にもぐりました。どの教室も、静かに次の放送を聴く体勢がとれていました。火事発生の放送で、校庭に避難しました。
校庭でも素早く並んで人数の確認をしました。先生の話を聴く時にも、防災頭巾を外して、静かに注目して聞くことができました。
避難訓練修了後には、学年ごとに今日の訓練のふり返りも行いました。
いざという時に、大切な命を守ることができるよう、これからも適切な訓練を行っていきます。
合戦場小学校では、いざという時に命を守る適切な行動がとれるように、年間複数回の避難訓練を計画的に行っています。
今日は、地震と火事を想定した避難訓練を集会タイムに行いました。
教頭先生の緊急放送で、素早く机の下にもぐりました。どの教室も、静かに次の放送を聴く体勢がとれていました。火事発生の放送で、校庭に避難しました。
校庭でも素早く並んで人数の確認をしました。先生の話を聴く時にも、防災頭巾を外して、静かに注目して聞くことができました。
避難訓練修了後には、学年ごとに今日の訓練のふり返りも行いました。
いざという時に、大切な命を守ることができるよう、これからも適切な訓練を行っていきます。
朝の読み聞かせ⑥
11月26日(木)
今日は『朝の読み聞かせ』があり、読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。1・2・3年生の各教室での読み聞かせが始まりました。
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
3の2は柿沼先生の読み聞かせでした。みんな集中して聞くことができていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
来週の木曜日は、上学年(4・5・6年生)の読み聞かせ、楽しみですね。
今日は『朝の読み聞かせ』があり、読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。1・2・3年生の各教室での読み聞かせが始まりました。
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
3の2は柿沼先生の読み聞かせでした。みんな集中して聞くことができていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
来週の木曜日は、上学年(4・5・6年生)の読み聞かせ、楽しみですね。
11月にひまわり?
11月24日(火)
このところ暖かい日が続いているからでしょうか? 校舎南側の学校農園に、季節外れの『ひまわり』が咲いています。農園は、日もよくあたり暖かですが、11月も下旬になるというのに、ひまわり? 不思議です。サザンカのピンク色の生け垣をバックに、黄色あざやかに咲いています。
なぜか校舎のある北側に向いて花を咲かせていて、教室のみんなに「こんにちは。」とあいさつしてるようです。
ちょうど2年生の教室廊下には、ひまわりの絵の作品が掲示されていました。みなさんとても上手ですね。
このところ暖かい日が続いているからでしょうか? 校舎南側の学校農園に、季節外れの『ひまわり』が咲いています。農園は、日もよくあたり暖かですが、11月も下旬になるというのに、ひまわり? 不思議です。サザンカのピンク色の生け垣をバックに、黄色あざやかに咲いています。
なぜか校舎のある北側に向いて花を咲かせていて、教室のみんなに「こんにちは。」とあいさつしてるようです。
ちょうど2年生の教室廊下には、ひまわりの絵の作品が掲示されていました。みなさんとても上手ですね。
ミニ運動会 がんばりました!
11月18日(水)
今日は、好天に恵まれて、青空のもと『合戦場小学校ミニ運動会』を実施しました。
最初の種目は3・4年生の徒競走『風のように走り抜けろ』です。6年生が着順を確認する審判や賞状を渡す係の仕事を担当しています。
続いて、5年生の表現『心を一つにDynamite』では、調和のとれた技やリズムに乗った動きを見せてくれました。
1・2年生は徒競走『走れ走れ』、6年生は障害物走『運命の分かれ道』で、最後まであきらめない一生懸命な走りを見せていました。
4年生の団体種目は『台風の目』チームの仲間と協力して走りきりました。放送係の実況中継にも熱が入ります。
1・2年生の表現は『パプリカ』です。色とりどりのTシャツで、リズムに乗った楽しいダンス、みんなノリノリでしたね。
3年生の団体種目は『まほうのじゅうたん』じゅうたんに乗せた動物を落とさないように上手に運びましょう。
5年生の徒競走『全力で駆け抜けろ』では、さすが高学年、力強い走りを見せてくれました。
最後の種目は、6年生の表現『合小ソーラン』です。演技の前に代表の児童が、運動会にかける6年生の思いを作文にして発表してくれました。
気合いの入った力強い演技に、会場から大きな拍手がわきました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらず、児童のがんばりにたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
運動会修了後、6年生集合しての思い出の1枚
今日は、好天に恵まれて、青空のもと『合戦場小学校ミニ運動会』を実施しました。
最初の種目は3・4年生の徒競走『風のように走り抜けろ』です。6年生が着順を確認する審判や賞状を渡す係の仕事を担当しています。
続いて、5年生の表現『心を一つにDynamite』では、調和のとれた技やリズムに乗った動きを見せてくれました。
1・2年生は徒競走『走れ走れ』、6年生は障害物走『運命の分かれ道』で、最後まであきらめない一生懸命な走りを見せていました。
4年生の団体種目は『台風の目』チームの仲間と協力して走りきりました。放送係の実況中継にも熱が入ります。
1・2年生の表現は『パプリカ』です。色とりどりのTシャツで、リズムに乗った楽しいダンス、みんなノリノリでしたね。
3年生の団体種目は『まほうのじゅうたん』じゅうたんに乗せた動物を落とさないように上手に運びましょう。
5年生の徒競走『全力で駆け抜けろ』では、さすが高学年、力強い走りを見せてくれました。
最後の種目は、6年生の表現『合小ソーラン』です。演技の前に代表の児童が、運動会にかける6年生の思いを作文にして発表してくれました。
気合いの入った力強い演技に、会場から大きな拍手がわきました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらず、児童のがんばりにたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
運動会修了後、6年生集合しての思い出の1枚
5・6年生 ミニ運動会に向けて
11月16日(月)
いよいよ今週水曜日は『ミニ運動会』です。校庭では各学年の練習が行われていました。
6年生の表現は『合小ソーラン』。力強い演技です。赤いはっぴの背中には、一人一人自分の選んだ漢字一文字が付いています。どんな一文字か!?こちらにもご注目を
6時間目の校庭では5年生が練習をしていました。5年生の表現は『心一つにDynamaite』で、体育で練習してきた「背支持倒立」や「ブリッジ」「バランス」等の組み体操に、自分たちで考えた創作の動きを組み合わせました。
18日には5・6年生の力強く調和のとれた表現の演技に、ご期待ください。
いよいよ今週水曜日は『ミニ運動会』です。校庭では各学年の練習が行われていました。
6年生の表現は『合小ソーラン』。力強い演技です。赤いはっぴの背中には、一人一人自分の選んだ漢字一文字が付いています。どんな一文字か!?こちらにもご注目を
6時間目の校庭では5年生が練習をしていました。5年生の表現は『心一つにDynamaite』で、体育で練習してきた「背支持倒立」や「ブリッジ」「バランス」等の組み体操に、自分たちで考えた創作の動きを組み合わせました。
18日には5・6年生の力強く調和のとれた表現の演技に、ご期待ください。
1・2年生 ミニ運動会の練習
11月12日(木)
2時間目の校庭では、来週のミニ運動会に向けて、1・2年生がダンスの練習をしていました。「パプリカ」楽しい曲が流れてくると、リズムに合わせて元気よく踊っています。1年生も2年生もノリノリです。前に立つ刀川先生・菊池先生の動きに合わせて、元気いっぱいでした。
18日(水)の『ミニ運動会』での演技を、どうぞお楽しみに
2時間目の校庭では、来週のミニ運動会に向けて、1・2年生がダンスの練習をしていました。「パプリカ」楽しい曲が流れてくると、リズムに合わせて元気よく踊っています。1年生も2年生もノリノリです。前に立つ刀川先生・菊池先生の動きに合わせて、元気いっぱいでした。
18日(水)の『ミニ運動会』での演技を、どうぞお楽しみに
朝の読み聞かせ⑤
11月12日(木)
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださる日。4・5・6年生の各教室で、朝の読み聞かせをしてくださいました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
冷え込んだ朝でしたが、ほっこりと心の温まるような『朝の読み聞かせタイム』でした。
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださる日。4・5・6年生の各教室で、朝の読み聞かせをしてくださいました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
冷え込んだ朝でしたが、ほっこりと心の温まるような『朝の読み聞かせタイム』でした。
あいさつ運動③ ありがとうございました
11月11日(水)
月曜日から行っていた『あいさつ運動』も最終日。今日は都賀中から3年生の先輩たちが来てくれました。企画委員会の5・6年生児童も、一緒にあいさつ運動を行いました。
最後には、この3日間の活動を振り返って、感謝の気持ちを込めて、先輩方にお礼をしました。「ありがとうございました。」
これからも、元気なあいさつができるように、続けていきます。
月曜日から行っていた『あいさつ運動』も最終日。今日は都賀中から3年生の先輩たちが来てくれました。企画委員会の5・6年生児童も、一緒にあいさつ運動を行いました。
最後には、この3日間の活動を振り返って、感謝の気持ちを込めて、先輩方にお礼をしました。「ありがとうございました。」
これからも、元気なあいさつができるように、続けていきます。
あいさつ運動② 1年生も一緒に!
11月10日(火)
あいさつ運動も2日目。今日は都賀中学校2年生の先輩たちが来てくれました。昨日と同様、北門、西門、昇降口の3カ所に分かれて、企画委員会児童と共に、元気なあいさつの声かけを行いました。
低学年昇降口では、1年生のあいさつ隊も元気に「おはようございます。」中学生のお兄さんお姉さんのお隣で、一緒にあいさつ運動を行いました。
明日は都賀中3年生の先輩たちが来てくれる予定です。小学生も元気よくあいさつ、がんばりましょう
あいさつ運動も2日目。今日は都賀中学校2年生の先輩たちが来てくれました。昨日と同様、北門、西門、昇降口の3カ所に分かれて、企画委員会児童と共に、元気なあいさつの声かけを行いました。
低学年昇降口では、1年生のあいさつ隊も元気に「おはようございます。」中学生のお兄さんお姉さんのお隣で、一緒にあいさつ運動を行いました。
明日は都賀中3年生の先輩たちが来てくれる予定です。小学生も元気よくあいさつ、がんばりましょう
あいさつ運動 スタート!
11月9日(月)
都賀地区小中一貫教育では、児童・生徒の交流の取組の一つに『あいさつ運動』があります。
今日9日(月)から11日(水)の3日間、都賀中学校の先輩方が卒業した小学校に出向いて、一緒に朝のあいさつ運動を行います。合戦場小学校にも、たくさんの先輩たちが来てくれました。
校門、西門、昇降口に分かれて、5・6年生の企画委員児童と一緒にげんきなあいさつの声かけを行いました。中学生の立派なあいさつをお手本に、小学生も元気なあいさつができるよう、がんばりましょう。
都賀地区小中一貫教育では、児童・生徒の交流の取組の一つに『あいさつ運動』があります。
今日9日(月)から11日(水)の3日間、都賀中学校の先輩方が卒業した小学校に出向いて、一緒に朝のあいさつ運動を行います。合戦場小学校にも、たくさんの先輩たちが来てくれました。
校門、西門、昇降口に分かれて、5・6年生の企画委員児童と一緒にげんきなあいさつの声かけを行いました。中学生の立派なあいさつをお手本に、小学生も元気なあいさつができるよう、がんばりましょう。
小椋先生・上野先生 よろしくお願いします
11月5日(木)
合戦場小学校では毎年、将来教職をめざしている大学生が、児童の学習支援・児童指導支援を行っています。今年も教育実習を終えたばかりの2名の学生が毎週木曜日に支援に来てくれることになりました。
初日の今日は1年生の各教室で自己紹介、さっそく学習支援活動に入りました。
教室での学習や、校庭での体育でも、子どもたちに寄り添ってくれています。
小椋先生・上野先生、どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校では毎年、将来教職をめざしている大学生が、児童の学習支援・児童指導支援を行っています。今年も教育実習を終えたばかりの2名の学生が毎週木曜日に支援に来てくれることになりました。
初日の今日は1年生の各教室で自己紹介、さっそく学習支援活動に入りました。
教室での学習や、校庭での体育でも、子どもたちに寄り添ってくれています。
小椋先生・上野先生、どうぞよろしくお願いします。
原田交通指導員さん よろしくお願いします
11月2日(月)
合戦場小学校の通学路では、学校西側交差点の信号と東側交差点の信号のところで、交通指導員さんの登校交通指導をお願いしています。西側は田中交通指導員さんに永年お世話になっていましたが、今年度、残念ながらご退職となりました。このたび、11月より新しく原田久夫さんが立哨してくださることになり、今日がその初日でした。
原田交通指導員さん、どうぞよろしくお願いいたします。
合戦場小学校の通学路では、学校西側交差点の信号と東側交差点の信号のところで、交通指導員さんの登校交通指導をお願いしています。西側は田中交通指導員さんに永年お世話になっていましたが、今年度、残念ながらご退職となりました。このたび、11月より新しく原田久夫さんが立哨してくださることになり、今日がその初日でした。
原田交通指導員さん、どうぞよろしくお願いいたします。
1・4・6年生 授業参観・懇談会
10月30日(金)
先週は2・3・5年生の授業参観・懇談会を行いましたが、今日は1・4・6年生の各教室で、授業参観・懇談会を行いました。1年生にとっては、小学校生活はじめての『授業参観』、みんなとってもうれしそうそして、とっても張り切っていました。
1年生:国語「ことばを楽しもう」
4年生:国語「慣用句」
6年生:算数「比」
児童も、久しぶりの授業参観に少し緊張しながらも、がんばっている姿をおうちの方に見てもらおうと、張り切っている様子が見えました。
各教室の廊下には学習の成果が掲示されていました。1年生:図工「線のかんじ・いいかんじ」、4年生:社会「社会科新聞」6年生:図工「お気に入りの風景」
6年生の懇談会では、修学旅行の様子も画像で紹介することができました。
コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業参観・懇談会でありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
先週は2・3・5年生の授業参観・懇談会を行いましたが、今日は1・4・6年生の各教室で、授業参観・懇談会を行いました。1年生にとっては、小学校生活はじめての『授業参観』、みんなとってもうれしそうそして、とっても張り切っていました。
1年生:国語「ことばを楽しもう」
4年生:国語「慣用句」
6年生:算数「比」
児童も、久しぶりの授業参観に少し緊張しながらも、がんばっている姿をおうちの方に見てもらおうと、張り切っている様子が見えました。
各教室の廊下には学習の成果が掲示されていました。1年生:図工「線のかんじ・いいかんじ」、4年生:社会「社会科新聞」6年生:図工「お気に入りの風景」
6年生の懇談会では、修学旅行の様子も画像で紹介することができました。
コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業参観・懇談会でありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
朝の読み聞かせ④
10月29日(木)
今日は木曜日、『朝の読み聞かせ』の日です。今日は1・2・3年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
みんなお話に集中して聴いていました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日は木曜日、『朝の読み聞かせ』の日です。今日は1・2・3年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1 3の2
みんなお話に集中して聴いていました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
小中一貫教育乗り入れ授業③
10月28日(水)
昨日は都賀中学校の先生方が合戦場小学校に来てくださいましたが、今日は『小中乗り入れ授業』の3回目、6の2担任の岩間先生が都賀中学校1年生・国語の授業に参加しました。
古典の授業に乗り入れました。合戦場小学校の卒業生のみなさんが、立派に成長してがんばっている様子も見せていただきました。
昨日は都賀中学校の先生方が合戦場小学校に来てくださいましたが、今日は『小中乗り入れ授業』の3回目、6の2担任の岩間先生が都賀中学校1年生・国語の授業に参加しました。
古典の授業に乗り入れました。合戦場小学校の卒業生のみなさんが、立派に成長してがんばっている様子も見せていただきました。
小中一貫教育乗り入れ授業②
10月27日(火)
都賀地区の小中一貫教育では、小中学校間の相互理解・スムーズな接続・連携の強化などを目的に、毎年『小中乗り入れ授業』を行っています。10月6日には、6の1担任の関先生が都賀中学校の授業に乗り入れましたが、今日は都賀中学校の矢島先生と福田先生が、6年生の体育の授業に参加してくださいました。
今日の授業は「跳び箱」の「開脚跳び」や「台上前転」の練習です。はじめに、厚みのあるエバーマットで台上前転の練習を行って、いよいよ段数の異なる跳び箱で技に挑戦しました。
担任の先生方の他、中学校の先生にも跳び箱のわきで指導していただき、安心して挑戦することができました。しっかりとしたフォームで跳んだりまわったりできた人が多かったです。
最後に中学校での跳び箱の授業について教えていただきました。矢島先生、福田先生、ありがとうございました。
都賀地区の小中一貫教育では、小中学校間の相互理解・スムーズな接続・連携の強化などを目的に、毎年『小中乗り入れ授業』を行っています。10月6日には、6の1担任の関先生が都賀中学校の授業に乗り入れましたが、今日は都賀中学校の矢島先生と福田先生が、6年生の体育の授業に参加してくださいました。
今日の授業は「跳び箱」の「開脚跳び」や「台上前転」の練習です。はじめに、厚みのあるエバーマットで台上前転の練習を行って、いよいよ段数の異なる跳び箱で技に挑戦しました。
担任の先生方の他、中学校の先生にも跳び箱のわきで指導していただき、安心して挑戦することができました。しっかりとしたフォームで跳んだりまわったりできた人が多かったです。
最後に中学校での跳び箱の授業について教えていただきました。矢島先生、福田先生、ありがとうございました。
2・3・5年生 授業参観・懇談会
10月22日(木)
今日は、2・3・5年生の『授業参観・懇談会』を行いました。5・6月には臨時休業があり、学校再開後も新型コロナウイルス感染症対応をとっていたことから、今日が今年度初めての授業参観でした。
密にならないよう、隣り合わない学年(2階は2・3年生、3階は5年生)で実施し、保護者のみなさんにはマスクの着用や手指の消毒、譲り合っての参観をお願いしました。
2年生:算数「かけ算」
3年生:算数「かけ算の筆算」
5年生:国語「漢字の読み方と使い方」
児童も、久しぶりの授業参観に少し緊張しながらも、たくさんのおうちの方々にみていただいて、張り切っていました。
各教室の廊下には学習の成果が掲示されていました。2年生:生活科「町たんけんのグループ行動の様子」、3年生:図工「ふしぎな乗り物」5年生:図工「色の魔法と切り絵の世界」
コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業参観・懇談会でありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
来週30日には、1・4・6年生の『授業参観・懇談会』を予定しています。どうぞよろしくお願いします。
今日は、2・3・5年生の『授業参観・懇談会』を行いました。5・6月には臨時休業があり、学校再開後も新型コロナウイルス感染症対応をとっていたことから、今日が今年度初めての授業参観でした。
密にならないよう、隣り合わない学年(2階は2・3年生、3階は5年生)で実施し、保護者のみなさんにはマスクの着用や手指の消毒、譲り合っての参観をお願いしました。
2年生:算数「かけ算」
3年生:算数「かけ算の筆算」
5年生:国語「漢字の読み方と使い方」
児童も、久しぶりの授業参観に少し緊張しながらも、たくさんのおうちの方々にみていただいて、張り切っていました。
各教室の廊下には学習の成果が掲示されていました。2年生:生活科「町たんけんのグループ行動の様子」、3年生:図工「ふしぎな乗り物」5年生:図工「色の魔法と切り絵の世界」
コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業参観・懇談会でありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
来週30日には、1・4・6年生の『授業参観・懇談会』を予定しています。どうぞよろしくお願いします。
平川幼稚園のみなさんからパンジーのプランター
10月21日(水)
平川幼稚園の園長先生と年長さんの代表園児2名が、パンジーのお花が植わっているプランターを10鉢も届けてくださいました。年長さんみんなでプランターに植えてくれたそうです。
色とりどりのすてきなパンジーです。児童昇降口のまわりに並べましたので、ご来校の際にどうぞご覧ください。。
平川幼稚園の園長先生と年長さんの代表園児2名が、パンジーのお花が植わっているプランターを10鉢も届けてくださいました。年長さんみんなでプランターに植えてくれたそうです。
色とりどりのすてきなパンジーです。児童昇降口のまわりに並べましたので、ご来校の際にどうぞご覧ください。。
元気いっぱい ロング昼休み
10月14日(水)
水曜日は『ロング昼休み』。長いお昼休みの後半・なかよしタイムにはクラスのみんなで遊びます。校庭にはいつにもまして、児童が元気いっぱいに走り回っています。
ドッジボールやケイドロ、だるまさんが転んだ、、、みんなでなかよく遊びました。
水曜日は『ロング昼休み』。長いお昼休みの後半・なかよしタイムにはクラスのみんなで遊びます。校庭にはいつにもまして、児童が元気いっぱいに走り回っています。
ドッジボールやケイドロ、だるまさんが転んだ、、、みんなでなかよく遊びました。
朝の読み聞かせ③
10月8日(木)
今日は木曜日。2学期から再開した、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ』も、3回目になりました。今日は上学年(4・5・6年生)の各教室で、書画カメラを活用した読み聞かせや、大きなサイズの絵本の読み聞かせもありました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
昨日、水曜日は『図書館ボランティア』のみなさんの活動日でした。まもなく行われる『校内読書週間』の取組に向けて、たくさんのプレゼント用しおりも作成してくださいました。ページの角にはさむと目印になります。
色とりどりのとてもすてきなしおり、ありがとうございました。
今日は木曜日。2学期から再開した、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ』も、3回目になりました。今日は上学年(4・5・6年生)の各教室で、書画カメラを活用した読み聞かせや、大きなサイズの絵本の読み聞かせもありました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
昨日、水曜日は『図書館ボランティア』のみなさんの活動日でした。まもなく行われる『校内読書週間』の取組に向けて、たくさんのプレゼント用しおりも作成してくださいました。ページの角にはさむと目印になります。
色とりどりのとてもすてきなしおり、ありがとうございました。
小中一貫教育乗り入れ授業①
10月6日(火)
都賀地区の小中一貫教育では、今年度も、教職員の相互乗り入れ授業を行っています。
今日は、6年1組の関先生が都賀中学校1年生の体育(三角ベースボール)の授業に参加しました。
合戦場小学校卒業生のみなさんとも久しぶりの再会。「ナイスバッティング」「ナイスキャッチ」がたくさん見られました。
今後も、6年2組の岩間先生が都賀中学校での乗り入れ授業に参加したり、都賀中学校の先生が合戦場小に来てくださったりして、小中一貫教育の授業交流・職員交流を推進していきます。
都賀地区の小中一貫教育では、今年度も、教職員の相互乗り入れ授業を行っています。
今日は、6年1組の関先生が都賀中学校1年生の体育(三角ベースボール)の授業に参加しました。
合戦場小学校卒業生のみなさんとも久しぶりの再会。「ナイスバッティング」「ナイスキャッチ」がたくさん見られました。
今後も、6年2組の岩間先生が都賀中学校での乗り入れ授業に参加したり、都賀中学校の先生が合戦場小に来てくださったりして、小中一貫教育の授業交流・職員交流を推進していきます。
トイレ清掃も再開
10月5日(月)
2学期から縦割り班での清掃を再開しましたが、トイレ清掃は教職員による消毒を行っていました。
先週の金曜日には、トイレ掃除担当児童を集めて、清掃の仕方の説明会も行い、今週から、トイレ清掃を再開しました。安全に清潔に清掃ができるように、トイレ掃除用にクイックルワイパーを全トイレに用意し、個別の清掃用手袋準備しました。
すみずみまでふき取ることができ、きれいになりました。清掃修了後には、石けんでしっかりと手洗いして、終わりのあいさつを行いました。
2学期から縦割り班での清掃を再開しましたが、トイレ清掃は教職員による消毒を行っていました。
先週の金曜日には、トイレ掃除担当児童を集めて、清掃の仕方の説明会も行い、今週から、トイレ清掃を再開しました。安全に清潔に清掃ができるように、トイレ掃除用にクイックルワイパーを全トイレに用意し、個別の清掃用手袋準備しました。
すみずみまでふき取ることができ、きれいになりました。清掃修了後には、石けんでしっかりと手洗いして、終わりのあいさつを行いました。
アイリシ先生 よろしくお願いします。
10月5日(月)
これまでジェラ先生が授業してくださっていた「外国語」「外国語活動」に、今日から新しくALTのアイリシ先生が来てくださることになりました。さっそく高学年の授業に参加、給食の時間に放送で全校生に紹介しました。
アイリシ先生は、原則ジェラ先生と同じ月曜日と水曜日に、合戦場小学校に来てくださいます。主に1~4年生のクラスを担当します。どうぞよろしくお願いします。
これまでジェラ先生が授業してくださっていた「外国語」「外国語活動」に、今日から新しくALTのアイリシ先生が来てくださることになりました。さっそく高学年の授業に参加、給食の時間に放送で全校生に紹介しました。
アイリシ先生は、原則ジェラ先生と同じ月曜日と水曜日に、合戦場小学校に来てくださいます。主に1~4年生のクラスを担当します。どうぞよろしくお願いします。
教育相談 スタート!
10月1日(木)
合戦場小学校では全児童を対象に、児童一人一人の悩みの早期発見と解決を図り、望ましい成長のための援助ができるよう、年間2回の『教育相談』の期間を設けています。今年度1回目は、児童の不安感を把握するために学校再開直後に実施しました。今年度2回目の教育相談が、今日から始まりました。
集会タイムの時間を活用して、一人ずつ担任の先生とじっくりとお話をします。次の順番の人たちは、廊下などで課題に取り組みながら静かに待っています。その他のみなさんは、教室で課題に取り組んでいます。
学校生活のこと、お友達のこと、勉強のこと、担任の先生といろいろな話をしていました。困っていることや悩んでいることがある人は遠慮せずに先生にお話ししてください。
合戦場小学校では全児童を対象に、児童一人一人の悩みの早期発見と解決を図り、望ましい成長のための援助ができるよう、年間2回の『教育相談』の期間を設けています。今年度1回目は、児童の不安感を把握するために学校再開直後に実施しました。今年度2回目の教育相談が、今日から始まりました。
集会タイムの時間を活用して、一人ずつ担任の先生とじっくりとお話をします。次の順番の人たちは、廊下などで課題に取り組みながら静かに待っています。その他のみなさんは、教室で課題に取り組んでいます。
学校生活のこと、お友達のこと、勉強のこと、担任の先生といろいろな話をしていました。困っていることや悩んでいることがある人は遠慮せずに先生にお話ししてください。
就学時健康診断!
9月30日(水)
今日は来年入学予定のお子さんを対象とした『就学時健康診断』を行いました。在校生が特別日課・4時間授業で下校した後に、体育館で受付を行いました。地図上の自宅の場所にシールを貼っていただいた後、身長測定から、、、
眼科・歯科・内科の検診と進み、、、
視力検査・聴力検査、知能やことばの検査を行いました。
来入児のみなさん、今度は一日入学でお待ちしています。元気に合戦場小学校に来てください。
今日は来年入学予定のお子さんを対象とした『就学時健康診断』を行いました。在校生が特別日課・4時間授業で下校した後に、体育館で受付を行いました。地図上の自宅の場所にシールを貼っていただいた後、身長測定から、、、
眼科・歯科・内科の検診と進み、、、
視力検査・聴力検査、知能やことばの検査を行いました。
来入児のみなさん、今度は一日入学でお待ちしています。元気に合戦場小学校に来てください。
雨でも工夫して「ロング昼休み!」
9月23日(水)
4連休明け子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日、水曜日は楽しみにしている『ロング昼休み』ですが、給食の時間から雨が降り出しました。それでも各教室では、工夫して楽しく遊ぶ姿が、、、、
「震源地はどこだ?」 「ウボンゴ!!」 「ばくだんおくり」
「とち介(ハンカチ)落とし」「いす取りゲーム」 「じゃんけん列車」
「フルーツバスケット」
雨の日でも、クラスで話し合って楽しく遊ぶことができました。
4連休明け子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日、水曜日は楽しみにしている『ロング昼休み』ですが、給食の時間から雨が降り出しました。それでも各教室では、工夫して楽しく遊ぶ姿が、、、、
「震源地はどこだ?」 「ウボンゴ!!」 「ばくだんおくり」
「とち介(ハンカチ)落とし」「いす取りゲーム」 「じゃんけん列車」
「フルーツバスケット」
雨の日でも、クラスで話し合って楽しく遊ぶことができました。
1・2・3年生 歯科検診
7月17日(木)
先週は上学年(4・5・6年生)の歯科検診を行いましたが、今日は下学年(1・2・3年生)の歯科検診がありました。
1年生のみなさんも、静かに並んで順番を待っていました。
井本先生、2日間にわたる検診、大変お世話になりました。
内科・耳鼻科・眼科・歯科の各検診が終わりました。検診結果と治療をお知らせする通知がありましたら、早めの受診をお願いします。
先週は上学年(4・5・6年生)の歯科検診を行いましたが、今日は下学年(1・2・3年生)の歯科検診がありました。
1年生のみなさんも、静かに並んで順番を待っていました。
井本先生、2日間にわたる検診、大変お世話になりました。
内科・耳鼻科・眼科・歯科の各検診が終わりました。検診結果と治療をお知らせする通知がありましたら、早めの受診をお願いします。
なかよし班で遊ぼう!
9月16日(水)
今日の集会タイムは『児童集会』の予定でしたが、全校生が体育館に集合することをさけ、各清掃場所ごとに『なかよし班』で遊ぶ活動に変更しました。1年生も迷子にならずに集合できました。
6年生がリーダーシップを発揮して、低学年のお世話や遊びの進行をしてくれました。なかよし班ごとに、フルーツバスケットや、、、
いす取りゲーム、かるた、、、
トランプ、ハンカチ落とし、、、などの遊びを楽しみました。
学年の違う清掃班のお友達とも、なかよく楽しく遊ぶことができました。
今日の集会タイムは『児童集会』の予定でしたが、全校生が体育館に集合することをさけ、各清掃場所ごとに『なかよし班』で遊ぶ活動に変更しました。1年生も迷子にならずに集合できました。
6年生がリーダーシップを発揮して、低学年のお世話や遊びの進行をしてくれました。なかよし班ごとに、フルーツバスケットや、、、
いす取りゲーム、かるた、、、
トランプ、ハンカチ落とし、、、などの遊びを楽しみました。
学年の違う清掃班のお友達とも、なかよく楽しく遊ぶことができました。
山越先生 よろしくお願いします
9月15日(火)
五井野先生が初任者研修のため出張となる日に、5年2組の授業をしてくださる山越先生が、合戦場小学校に来てくださいました。例年だと1学期からスタートする研修会も、今年は臨時休業の影響もあって2学期から始まり、山越先生の来校も今日が初日となりました。
山越先生、どうぞよろしくお願いします。
五井野先生が初任者研修のため出張となる日に、5年2組の授業をしてくださる山越先生が、合戦場小学校に来てくださいました。例年だと1学期からスタートする研修会も、今年は臨時休業の影響もあって2学期から始まり、山越先生の来校も今日が初日となりました。
山越先生、どうぞよろしくお願いします。
眼科検診を行いました
7月14日(月)
2学期に入って、各種健康診断も順調に実施しています。今日は昼休みから清掃の時間にかけて、全校生の『眼科検診』を行いました。6年生から順番に、保健室の床に貼ってあるテープに沿って、並んで待ちます。
最後は1年生。廊下での待ち方も、とっても静か。しっかり間隔を空けて並んでいて、おりこうです。
校医の青木先生、お世話になりました。
2学期に入って、各種健康診断も順調に実施しています。今日は昼休みから清掃の時間にかけて、全校生の『眼科検診』を行いました。6年生から順番に、保健室の床に貼ってあるテープに沿って、並んで待ちます。
最後は1年生。廊下での待ち方も、とっても静か。しっかり間隔を空けて並んでいて、おりこうです。
校医の青木先生、お世話になりました。
竜巻避難訓練
9月14日(月)
いざという時に命を守るための適切な行動ができ、安全に避難できるように『竜巻難訓練』を行いました。例年は1学期に行っていましたが、臨時休業があったため、この時期に実施となりました。
集会タイムに緊急放送が入ったら、教室のカーテンを閉め防災頭巾をかぶって避難の準備をし、次の指示に注意します。
「竜巻発生。避難。」の指示で、それぞれの避難場所に移動し、安全な姿勢をとりました。教室では机を寄せて中にもぐり、教材室前や職員室前、トイレなど壁に囲まれた空間に避難した学級は頭を守る「ダンゴムシの姿勢」をとりました。
竜巻は発生してから逃げるまでの時間がほとんどありません。大きな地震もいつやってくるかわかりません。いざという時に、自分の命を守る行動ができるよう、日頃から避難訓練を重ねていきます。
いざという時に命を守るための適切な行動ができ、安全に避難できるように『竜巻難訓練』を行いました。例年は1学期に行っていましたが、臨時休業があったため、この時期に実施となりました。
集会タイムに緊急放送が入ったら、教室のカーテンを閉め防災頭巾をかぶって避難の準備をし、次の指示に注意します。
「竜巻発生。避難。」の指示で、それぞれの避難場所に移動し、安全な姿勢をとりました。教室では机を寄せて中にもぐり、教材室前や職員室前、トイレなど壁に囲まれた空間に避難した学級は頭を守る「ダンゴムシの姿勢」をとりました。
竜巻は発生してから逃げるまでの時間がほとんどありません。大きな地震もいつやってくるかわかりません。いざという時に、自分の命を守る行動ができるよう、日頃から避難訓練を重ねていきます。
放課後教室スタート!
9月9日(水)
今日は学校ニュースがいっぱい
合戦場小学校では毎年、5・6年生の希望者対象に『放課後教室』を行っています。新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業の影響もあって、今年は今日が初日です。
今年は、川島先生と臼井先生が担当してくださいます。ワールドルームに集合したら、あいさつをしてさっそく始めましょう。
希望して参加している5・6年生なので、集中して課題のプリントや宿題のドリルに取り組んでいました。みなさん、がんばりましたね。
今日は学校ニュースがいっぱい
合戦場小学校では毎年、5・6年生の希望者対象に『放課後教室』を行っています。新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業の影響もあって、今年は今日が初日です。
今年は、川島先生と臼井先生が担当してくださいます。ワールドルームに集合したら、あいさつをしてさっそく始めましょう。
希望して参加している5・6年生なので、集中して課題のプリントや宿題のドリルに取り組んでいました。みなさん、がんばりましたね。
みんな元気に「なかよしタイム」
9月9日(水)
今日のお天気は晴れですが、気温はそれほど高くなく、さわやかな風も吹いていました。このところ熱中症予防対策で外遊びを控える日が多かったのですが、今日は大丈夫。外遊びOKになりました。
毎週水曜日は、子どもたちの楽しみにしている『ロング昼休み』。たくさんの児童が校庭で遊んでいます。
2の2のみなさんはタイヤに集合して、この後ふやしおにをします。5の2のみなさんはケイドロが始まるようです。3の2のみなさんは体育館前でドッジボールの準備をしています。
久しぶりの『なかよしタイム』なかよく楽しく遊べましたね。
今日のお天気は晴れですが、気温はそれほど高くなく、さわやかな風も吹いていました。このところ熱中症予防対策で外遊びを控える日が多かったのですが、今日は大丈夫。外遊びOKになりました。
毎週水曜日は、子どもたちの楽しみにしている『ロング昼休み』。たくさんの児童が校庭で遊んでいます。
2の2のみなさんはタイヤに集合して、この後ふやしおにをします。5の2のみなさんはケイドロが始まるようです。3の2のみなさんは体育館前でドッジボールの準備をしています。
久しぶりの『なかよしタイム』なかよく楽しく遊べましたね。
企画委員会「あいうえお生活見つけ隊活動」
9月7日(月)
合戦場小・企画委員会では、「合小あいうえお生活」(あいさつのこだま いのちを大切に うつくしい心・学校 えがおがいっぱい おもいやり)に関わるよい行動を広めたいと、「あいうえお生活見つけ隊」となって、毎週金曜日の昼休みに、見つけ隊活動をスタートしました。次の週の給食時の放送で、すてきな行動を全校生に紹介しています。
初回となる今週は、昼休みになかよく楽しく過ごせるように遊びを工夫していた4年生と、進んで廊下掃除をしてくれていた2年生の行動が紹介されました。
企画委員会児童は取材・インタビューもしました。「昼休みなのに、どうして進んでお掃除をしているのですか?」3人の2年生は「楽しいから」と答えたそうです。すてきな「あいうえお生活」ですね。
合戦場小・企画委員会では、「合小あいうえお生活」(あいさつのこだま いのちを大切に うつくしい心・学校 えがおがいっぱい おもいやり)に関わるよい行動を広めたいと、「あいうえお生活見つけ隊」となって、毎週金曜日の昼休みに、見つけ隊活動をスタートしました。次の週の給食時の放送で、すてきな行動を全校生に紹介しています。
初回となる今週は、昼休みになかよく楽しく過ごせるように遊びを工夫していた4年生と、進んで廊下掃除をしてくれていた2年生の行動が紹介されました。
企画委員会児童は取材・インタビューもしました。「昼休みなのに、どうして進んでお掃除をしているのですか?」3人の2年生は「楽しいから」と答えたそうです。すてきな「あいうえお生活」ですね。
縦割り班清掃 再開一週間
9月4日(金)
今週月曜日から再開した『縦割り班清掃』も、1週間経ちました。清掃場所への集合も速く、はじめてお掃除をする1年生も、手際よくお仕事ができます。班長さんの号令で「お願いします。」お掃除が始まりました。
各教室の掃き掃除・ふき掃除、机の移動も手早くできます。廊下の掃き掃除・ふき掃除も協力して行っています。
階段も、一段一段丁寧に拭いています。昇降口では、下駄箱もひとつひとつ拭いています。職員玄関も、モップですみずみまできれいにしていました。
清掃終了の放送で、清掃用具を片付けます。そして、手洗いタイム 石けんでよ~く手を洗います。みんなの手洗いが終わって集合したら、班長さんの号令で掃除が終わります。「ありがとうございました。」みんなでお掃除をすると、学校がきれいになりますね。
今週月曜日から再開した『縦割り班清掃』も、1週間経ちました。清掃場所への集合も速く、はじめてお掃除をする1年生も、手際よくお仕事ができます。班長さんの号令で「お願いします。」お掃除が始まりました。
各教室の掃き掃除・ふき掃除、机の移動も手早くできます。廊下の掃き掃除・ふき掃除も協力して行っています。
階段も、一段一段丁寧に拭いています。昇降口では、下駄箱もひとつひとつ拭いています。職員玄関も、モップですみずみまできれいにしていました。
清掃終了の放送で、清掃用具を片付けます。そして、手洗いタイム 石けんでよ~く手を洗います。みんなの手洗いが終わって集合したら、班長さんの号令で掃除が終わります。「ありがとうございました。」みんなでお掃除をすると、学校がきれいになりますね。
椎先生 よろしくお願いします
9月1日(火)
今日、合戦場小学校に椎 年栄(しいとしえ)先生が着任されました。学力向上担当として、中・高学年の算数の時間にT・Tとして指導していただきます。低学年の教室でも学習支援を担当していただきます。
朝の会の時間に、放送で全校生に紹介し、椎先生にも着任のお話をしていただきました。
さっそく4年生の算数からスタート各教室での指導が始まりました。椎先生、どうぞよろしくお願いいたします。
今日、合戦場小学校に椎 年栄(しいとしえ)先生が着任されました。学力向上担当として、中・高学年の算数の時間にT・Tとして指導していただきます。低学年の教室でも学習支援を担当していただきます。
朝の会の時間に、放送で全校生に紹介し、椎先生にも着任のお話をしていただきました。
さっそく4年生の算数からスタート各教室での指導が始まりました。椎先生、どうぞよろしくお願いいたします。
なかよし班ミーティング 縦割り班清掃の再開
8月31日(月)
合戦場小学校では、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策で、学校が再開してからこれまでは、縦割り班による清掃を行わず、高学年児童による廊下・階段の掃き掃除と教職員による放課後の消毒作業を行っていました。
今週からは、清掃後の手洗いをしっかりと行う時間を確保し、段階的に縦割り班清掃を再開していくために、今日の集会タイムには『なかよし班ミーティング』を行いました。
集合場所に集まったら、6年生がリーダーになって、ミーティングの進行や記録をしました。自己紹介・役割分担・班のめあて・清掃の仕方や身支度の確認などを行いました。
さっそく今日の清掃の時間から、新しい掃除場所でおそうじをします。清掃修了後には、しっかりと手洗いしてから教室に戻りましょう。感染予防対策として、当面、児童によるトイレ清掃は行いません。
合戦場小学校では、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策で、学校が再開してからこれまでは、縦割り班による清掃を行わず、高学年児童による廊下・階段の掃き掃除と教職員による放課後の消毒作業を行っていました。
今週からは、清掃後の手洗いをしっかりと行う時間を確保し、段階的に縦割り班清掃を再開していくために、今日の集会タイムには『なかよし班ミーティング』を行いました。
集合場所に集まったら、6年生がリーダーになって、ミーティングの進行や記録をしました。自己紹介・役割分担・班のめあて・清掃の仕方や身支度の確認などを行いました。
さっそく今日の清掃の時間から、新しい掃除場所でおそうじをします。清掃修了後には、しっかりと手洗いしてから教室に戻りましょう。感染予防対策として、当面、児童によるトイレ清掃は行いません。
昼休みは室内で 2年生 マスター検定大盛況
8月28日(金)
連日の猛暑ですが、今日は朝からムシムシと湿度がかなり高くなっていました。『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)が「危険」を示す猛暑になり、昼休みは室内で工夫して過ごしました。
全校生が挑戦している、校長室での詩の暗唱「マスター検定」は、今日は2年生のチャレンジ日たくさんの挑戦者たちが、校長室前の目印テープに沿って並んでいました。
今日の合格者は、15人!みなさんがんばりましたね。
そのころ各教室では、なかよく楽しく工夫して遊ぶ姿がありました。
工作・折り紙・粘土・かるた・DVD鑑賞・楽器演奏・読書・5時間目の予習!?!、、、
熱中症対策のため、外で遊べない昼休みも、みんなでなかよく楽しく過ごすことができました。
連日の猛暑ですが、今日は朝からムシムシと湿度がかなり高くなっていました。『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)が「危険」を示す猛暑になり、昼休みは室内で工夫して過ごしました。
全校生が挑戦している、校長室での詩の暗唱「マスター検定」は、今日は2年生のチャレンジ日たくさんの挑戦者たちが、校長室前の目印テープに沿って並んでいました。
今日の合格者は、15人!みなさんがんばりましたね。
そのころ各教室では、なかよく楽しく工夫して遊ぶ姿がありました。
工作・折り紙・粘土・かるた・DVD鑑賞・楽器演奏・読書・5時間目の予習!?!、、、
熱中症対策のため、外で遊べない昼休みも、みんなでなかよく楽しく過ごすことができました。
五井野先生 算数 授業実践
8月27日(木)
5の2担任の五井野先生は、算数の研究授業に向けて日々研修を重ねています。今日はお隣のクラス5の1で『少数の割り算』の授業を行いました。
5の1のみなさんも集中しています。「1メートルのリボンの値段の求め方」を考えて、ワークシートにまとめたら、、、
ホワイトボードのに書いた自分の考え方を、グループの友達に説明します。ふむふむ、なるほど、、、。
最後に、黒板に貼り付けたホワイトボードの考え方を、みんなに説明・発表しました。
1メートルの値段を求める時には、わる数を小数にした式で求められることがわかりました。みなさん集中して、がんばりました。
5の2担任の五井野先生は、算数の研究授業に向けて日々研修を重ねています。今日はお隣のクラス5の1で『少数の割り算』の授業を行いました。
5の1のみなさんも集中しています。「1メートルのリボンの値段の求め方」を考えて、ワークシートにまとめたら、、、
ホワイトボードのに書いた自分の考え方を、グループの友達に説明します。ふむふむ、なるほど、、、。
最後に、黒板に貼り付けたホワイトボードの考え方を、みんなに説明・発表しました。
1メートルの値段を求める時には、わる数を小数にした式で求められることがわかりました。みなさん集中して、がんばりました。
熱中症対策 日傘の活用
7月21日(金)
ここのところの暑さ続き、、、20日のメール配信でもお知らせしたように、登下校時の熱中症対策で、日傘を活用しています。
今朝の登校時にも、下校時にも、傘を差している児童が見られました。
強い日差しも避けて、ソーシャルディスタンスもとることができますね。来週も、必要に応じて、熱中症対策としての日傘を活用してください。
ここのところの暑さ続き、、、20日のメール配信でもお知らせしたように、登下校時の熱中症対策で、日傘を活用しています。
今朝の登校時にも、下校時にも、傘を差している児童が見られました。
強い日差しも避けて、ソーシャルディスタンスもとることができますね。来週も、必要に応じて、熱中症対策としての日傘を活用してください。
熱中症対策 『暑さ指数計』 昼休みは室内で
8月21日(金)
連日の猛暑ですが、今日はついに午前中10:30の段階で35.2度、『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)が「危険」を示す猛暑になりました。
そこで、今日の昼休みには校庭での外遊びを中止にして、室内で過ごすよう給食時に放送を入れ、各学級で工夫して過ごしました。
2階の低学年の各教室では、読書、粘土遊び、かるた、お絵かき、折り紙、工作、DVD鑑賞などして過ごしていて、とても楽しそう、、、
3階の上学年の教室でも、読書、トランプ、みんなで工作、DVD,などいろいろ楽しんでいました。クラス全員でフルーツバスケットをしている学級もありました。
暑さが「危険」な昼休みも、エアコンの効いた室内で、楽しくなかよく過ごすことができました。
連日の猛暑ですが、今日はついに午前中10:30の段階で35.2度、『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)が「危険」を示す猛暑になりました。
そこで、今日の昼休みには校庭での外遊びを中止にして、室内で過ごすよう給食時に放送を入れ、各学級で工夫して過ごしました。
2階の低学年の各教室では、読書、粘土遊び、かるた、お絵かき、折り紙、工作、DVD鑑賞などして過ごしていて、とても楽しそう、、、
3階の上学年の教室でも、読書、トランプ、みんなで工作、DVD,などいろいろ楽しんでいました。クラス全員でフルーツバスケットをしている学級もありました。
暑さが「危険」な昼休みも、エアコンの効いた室内で、楽しくなかよく過ごすことができました。
ぐんぐん育て、元気いっぱいです
8月17日(月)
夏休みに入ってから続いている猛暑。学校では、換気も行いながら冷房を適切に使って、学習を進めています。
始業式のあった今日、休み時間には暑さに負けない元気な児童が校庭に飛び出して、久しぶりの外遊びに汗を流していました。
サッカーやおにごっこ、ぶらんこも人気です。
8月に入ってからのよいお天気で農園の野菜やお花もぐんぐん育っています。2年生の育てているミニトマトやナスも大きく育っていました。3年生の花壇のマリーゴールドやホウセンカも色とりどりに咲いていました。
ヘチマのグリーンカーテンも2階まで育っていて、大きな実をたくさんつけています。1年生教室のベランダにも大きなヘチマが「こんにちは」1年生も大喜びです。
夏の日差しを浴びて、児童も植物もぐんぐん成長しています。
夏休みに入ってから続いている猛暑。学校では、換気も行いながら冷房を適切に使って、学習を進めています。
始業式のあった今日、休み時間には暑さに負けない元気な児童が校庭に飛び出して、久しぶりの外遊びに汗を流していました。
サッカーやおにごっこ、ぶらんこも人気です。
8月に入ってからのよいお天気で農園の野菜やお花もぐんぐん育っています。2年生の育てているミニトマトやナスも大きく育っていました。3年生の花壇のマリーゴールドやホウセンカも色とりどりに咲いていました。
ヘチマのグリーンカーテンも2階まで育っていて、大きな実をたくさんつけています。1年生教室のベランダにも大きなヘチマが「こんにちは」1年生も大喜びです。
夏の日差しを浴びて、児童も植物もぐんぐん成長しています。
2学期スタート!
8月17日(月)
今日から2学期!いつもの年より短い夏休みでしたが、事故なく・けがなく、元気に過ごせたようで、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
コロナウイルス感染症対策、そしてこの暑さ対応として、体育館に全校生が移動せず、各教室で校内放送による始業式を行いました。
1年生はもちろん、どの教室でも、みなさん姿勢良くお話を聴くことができました。
最後に、今日から毎週月・火・水曜日に、合戦場小学校で学習支援をしてくださる、中島澄江先生の紹介をして、先生にも放送であいさつしていただきました。
中島先生、どうぞよろしくおねがいします。
今日から2学期!いつもの年より短い夏休みでしたが、事故なく・けがなく、元気に過ごせたようで、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
コロナウイルス感染症対策、そしてこの暑さ対応として、体育館に全校生が移動せず、各教室で校内放送による始業式を行いました。
1年生はもちろん、どの教室でも、みなさん姿勢良くお話を聴くことができました。
最後に、今日から毎週月・火・水曜日に、合戦場小学校で学習支援をしてくださる、中島澄江先生の紹介をして、先生にも放送であいさつしていただきました。
中島先生、どうぞよろしくおねがいします。
1
8
4
1
7
7
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。