文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
市防災訓練が行われました
2/22(土)
本校を会場として、市の防災訓練が行われました。消火訓練や起震車体験、煙体験など、学校行事でも行っている訓練のほか、倒壊家屋からの救助訓練、避難所の設置など、災害を想定した訓練も行われました。地域の方々のほか、本校児童と職員も参加しました。
水消火器による消火訓練。6年生が体験しました。
起震車体験、煙体験には4年生の姿も。
バケツリレーでの消火訓練には、本校職員も参加。
炊き出し場と給水所も設置されました。
地域の方による消火訓練と倒壊家屋からの救助訓練です。
体育館には避難所が設置され、AED使用の訓練も行われました。
災害救助車両や自衛隊の災害支援車両も展示されました。
本校を会場として、市の防災訓練が行われました。消火訓練や起震車体験、煙体験など、学校行事でも行っている訓練のほか、倒壊家屋からの救助訓練、避難所の設置など、災害を想定した訓練も行われました。地域の方々のほか、本校児童と職員も参加しました。
水消火器による消火訓練。6年生が体験しました。
起震車体験、煙体験には4年生の姿も。
バケツリレーでの消火訓練には、本校職員も参加。
炊き出し場と給水所も設置されました。
地域の方による消火訓練と倒壊家屋からの救助訓練です。
体育館には避難所が設置され、AED使用の訓練も行われました。
災害救助車両や自衛隊の災害支援車両も展示されました。
感謝の会
2/4(火)
お世話になっている各ボランティアの方々、交通指導員さん、駐在所の方をお迎えして感謝の会を開きました。高学年が中心となり、全校児童で役割を分担して準備しました。今日は40名あまりの方に来ていただき、楽しい時間を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします。
5年生が下級生を整列させ、6年生がお客様をお迎えしました。
企画委員の司会で開会です。たくさんの方に来ていただきました。
児童代表挨拶のあと、なかよし班ごとに分かれていただきました。
名刺を渡しながら自己紹介をしたり、「合小カルタ」クイズを一緒に考えたり、
楽しい時間を過ごせました。
みんなで準備したお手紙、封筒と「世界が一つになるまで」の歌のプレゼントです。
お越しいただいた皆様、寒い中足を運んでいただきありがとうございました。
お世話になっている各ボランティアの方々、交通指導員さん、駐在所の方をお迎えして感謝の会を開きました。高学年が中心となり、全校児童で役割を分担して準備しました。今日は40名あまりの方に来ていただき、楽しい時間を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします。
5年生が下級生を整列させ、6年生がお客様をお迎えしました。
企画委員の司会で開会です。たくさんの方に来ていただきました。
児童代表挨拶のあと、なかよし班ごとに分かれていただきました。
名刺を渡しながら自己紹介をしたり、「合小カルタ」クイズを一緒に考えたり、
楽しい時間を過ごせました。
みんなで準備したお手紙、封筒と「世界が一つになるまで」の歌のプレゼントです。
お越しいただいた皆様、寒い中足を運んでいただきありがとうございました。
読み聞かせ
毎週木曜日に読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。
今年度も残りわずかですが、よろしくお願いします。
今年度も残りわずかですが、よろしくお願いします。
クラブ発表会
3年生へのクラブ活動の紹介も兼ねて、各クラブの活動内容を紹介しました。
各クラブとも、活動の様子を工夫して見せていました。
クラブ長代表あいさつ。 コンピュータクラブ
料理・手芸クラブ 球技クラブ
バドミントンクラブ 創作クラブ
金管バンドクラブ
代表委員会
1月23日(木)
昼休みに代表委員会が開かれました。今回の議題は「6年生を送る会」についてです。
各学級から出た案をまとめ、企画委員会の運営で話合いが行われました。お世話になった6年生のためにどんなことができるか、真剣に話し合うことができました。5年生にとっては最上級生としての初仕事です。発言にも勢いが感じられました。
昼休みに代表委員会が開かれました。今回の議題は「6年生を送る会」についてです。
各学級から出た案をまとめ、企画委員会の運営で話合いが行われました。お世話になった6年生のためにどんなことができるか、真剣に話し合うことができました。5年生にとっては最上級生としての初仕事です。発言にも勢いが感じられました。
給食感謝集会
1月22日(水)
給食感謝集会を行いました。給食委員会による栄養の話に続き、給食の準備で校内でお世話になっている先生方への感謝の気持ちを伝えました。
給食委員会の児童が、給食のメニューを栄養素ごとに赤、黄色、緑に分けました。
栄養素の色をイメージした衣装に、注目度アップです!
感謝の言葉と、プレゼントをお渡ししました。
給食感謝集会を行いました。給食委員会による栄養の話に続き、給食の準備で校内でお世話になっている先生方への感謝の気持ちを伝えました。
給食委員会の児童が、給食のメニューを栄養素ごとに赤、黄色、緑に分けました。
栄養素の色をイメージした衣装に、注目度アップです!
感謝の言葉と、プレゼントをお渡ししました。
ふれあい交流
地域の老人会の皆様とのふれあい交流会も、今年度は最終回になりました。
協力してくださった老人会の皆様、ありがとうございました。
協力してくださった老人会の皆様、ありがとうございました。
2,3年生の合同学習会
総合の学習で3年生が調べたことを、2年生に向けて発表しました。2年生からは鋭い質問も。3年生はあわてることなく、きちんと受け答えしていました。
発表の態度、聞く態度、双方ともとても素晴らしかったです。実のある合同学習になりました。
校内読書旬間が始まりました。
昨日(11/20)から校内読書旬間が始まりました。先生の読み聞かせ第1弾として、校長先生の読み聞かせが行われました。本の題名は「犬とねこが消えた日」。教室に戻った児童からは「感動しちゃったー」という声も聞かれました。明日もほかの先生の読み聞かせがあります。児童の皆さん、お楽しみに。
創立140周年記念式典
合戦場小学校創立140周年記念式典が行われました。本校にゆかりのある多くの方々をお迎えして盛大にお祝いしました。式典終了後は、栃木:県交響楽団による音楽鑑賞会が行われました。オープニングでは合戦場小の校歌を演奏していただき、式典に花を添えていただきました。ご参加いただいた皆様、実行委員の皆様、ありがとうございました。
会場内には児童の作品のほか、140周年を記念して児童会で企画した合小カルタも展示されました。
呼びかけでは140年の歴史と伝統を受け継いでいく決意を新たにしました。
栃木県交響楽団の皆様による素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
地域奉仕活動を行いました。
日ごろお世話になっている地域の施設などを、みんなで協力してきれいにしました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。作業の様子がとちぎケーブルテレビで放映されます。そちらもぜひご覧ください。
今日のめあてを確認してから出発です。
各活動場所でも、6年生から説明がありました。
みんなで協力してきれいにできました。
多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
♪♪都賀地区音楽祭♪♪
5年生、6年生、金管バンドクラブが都賀地区音楽祭に出演しました。
練習の成果を発揮し、心を一つに演奏できました。
保護者の皆様、楽器の運搬、応援等ありがとうございました。
音楽集会♪
音楽集会で、5年生と6年生による演奏を聴きました。明日の都賀地区音楽祭には、5、6年生に加え、金管バンドクラブも出場します。がんばれ!合戦場小学校!
5年生の曲目は「RPG」、6年生は「VS.~知覚と快楽の螺旋~」
6年生によるあいさつと、下学年の感想発表。
フォトアルバム追加しました。
全校遠足の人文字写真を追加しました。どんな形になったかな?
全校遠足大特集号
10月23日(水)全校遠足を実施しました。天候が心配されましたが、雨にも降られず無事に実施できました。
学校での出発式です。手をつないで、栃木市総合運動公園まで歩きました。
多目的広場で開会式。 低学年によるへびとび。
中学年のなみ跳び。 高学年は8の字とびです。
なかよし班ごとにがんばりました。
ウォークラリービンゴスタートです。
ストラックアウトと人文字。上手に出来ました。
こちらは「アキ」。協力して作りました。
コイン落としは慎重に。
靴とばしとPK。力の入れ具合が勝負どころです。
文字並べ替えクイズとドングリの重さ当て。知恵を出し合い、あとは勘です。
キャラクター当てクイズ。 班ごとに記念撮影です。
昼食もなかよし班ごとにとりました。6年生は家庭科の学習を生かして自分で弁当を作りました。栄養バランスをしっかりと考えて作れました。
最後はごみ拾いです。来た時よりきれいにして帰りました。
今年度も残り五か月ほどです。もっともっと仲良くなれるといいですね。
学校での出発式です。手をつないで、栃木市総合運動公園まで歩きました。
多目的広場で開会式。 低学年によるへびとび。
中学年のなみ跳び。 高学年は8の字とびです。
なかよし班ごとにがんばりました。
ウォークラリービンゴスタートです。
ストラックアウトと人文字。上手に出来ました。
こちらは「アキ」。協力して作りました。
コイン落としは慎重に。
靴とばしとPK。力の入れ具合が勝負どころです。
文字並べ替えクイズとドングリの重さ当て。知恵を出し合い、あとは勘です。
キャラクター当てクイズ。 班ごとに記念撮影です。
昼食もなかよし班ごとにとりました。6年生は家庭科の学習を生かして自分で弁当を作りました。栄養バランスをしっかりと考えて作れました。
最後はごみ拾いです。来た時よりきれいにして帰りました。
今年度も残り五か月ほどです。もっともっと仲良くなれるといいですね。
竜巻発生時の避難訓練を実施しました
集会タイムに、竜巻発生時の避難訓練を実施しました。近隣でも被害が出ていることから、子どもたちは真剣に取り組むことができました。
ランドセルを背負って、頭を守ります。
窓からできるだけ離れるように、廊下側に移動します。
前の人の安全を確認しながら机の下に潜り込みます。
初めてのことで戸惑いもありましたが、素早くできました。
新なかよし班始動です。
昨日から、後期のなかよし班活動が始まりました。まずは清掃です。
今月末には新なかよし班での全校遠足が予定されています。楽しく活動できるといいですね。
感謝の会
お世話になっている方々をお迎えして、感謝の会を行いました。交通指導員さん、安全ボランティア、図書館ボランティア、読み聞かせボランティアの方と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。
来てくださった方々をはじめ、残念ながら今日はお会いできませんでしたが、いつもお世話になっているボランティアの方々や駐在員様、今後ともよろしくお願いします。
来てくださった方々をはじめ、残念ながら今日はお会いできませんでしたが、いつもお世話になっているボランティアの方々や駐在員様、今後ともよろしくお願いします。
クラブ発表会を行いました
初めての試みとして、今年度は全校児童に向けてのクラブ発表会を行いました。来年度からクラブ活動が始まる3年生はもちろん、1・2年生も楽しく参加できました。
サイエンスクラブの空気砲 料理手芸クラブで作った作品の紹介
バドミントンクラブ、金管バンドクラブは実技を披露しました。
1~3年生へのインタビュー
昼休み
砂場での遊びがひそかに人気です。穴を掘ったり、山を作ったり・・・。今日は合戦場小に湖ができました。
児童集会(廊下の歩き方の劇)
12/5(水) 廊下をきちんと歩こう!
先週はみんなでテープ貼りをしました。今週は、廊下の歩き方について、きちんと知ってもらうための劇をしました。各学年から出演者を募って練習しました。今日はその発表です。
教室の出入り口で、あっ、危ないっ! 正しい階段の歩き方は?
きちんと歩けていますね。 出演者に拍手!
劇を提案した5年生。大成功でした!
先週はみんなでテープ貼りをしました。今週は、廊下の歩き方について、きちんと知ってもらうための劇をしました。各学年から出演者を募って練習しました。今日はその発表です。
教室の出入り口で、あっ、危ないっ! 正しい階段の歩き方は?
きちんと歩けていますね。 出演者に拍手!
劇を提案した5年生。大成功でした!
みんなで貼ったよ♪
11・26(月)なかよし班で、廊下の中央にラインテープを貼りました。
代表委員会で、よりよい学校にするためにできることを考え、話し合ったことを実践しました。
各クラスから意見を出し合い、どんなことをしたらよいか話し合いました。
あいさつの仕方や登下校の仕方、仲良く過ごすには、などのたくさんの意見の中から、
廊下の歩き方をみんなで気を付けていこうということになりました。右側、左側をきちんと
歩くために、中央にテープを貼ることに決定しました。
1年生から6年生まででいつも活動しているなかよし班ごとに分担し、テープを貼りました。
代表委員会で、よりよい学校にするためにできることを考え、話し合ったことを実践しました。
各クラスから意見を出し合い、どんなことをしたらよいか話し合いました。
あいさつの仕方や登下校の仕方、仲良く過ごすには、などのたくさんの意見の中から、
廊下の歩き方をみんなで気を付けていこうということになりました。右側、左側をきちんと
歩くために、中央にテープを貼ることに決定しました。
1年生から6年生まででいつも活動しているなかよし班ごとに分担し、テープを貼りました。
料理・手芸クラブ
11/15(木)クラブ活動の時間にボランティアの方に指編みを教えていただきました。
はじめに指編みの練習をみんなでしました。
素敵な毛糸を使ってシュシュの完成です。
はじめに指編みの練習をみんなでしました。
素敵な毛糸を使ってシュシュの完成です。
授業研究会
11/14(水)授業研究会が行われました。
1年生は「そのまんま作文」で、見たこと、感じたことをそのまま文章に書き表しました。
同じものを見たのに、いろいろな表現があるんですね。
6年生は修学旅行の思い出を作文にしました。みんなで行った修学旅行を振り返りながら、素敵な思い出を書くことができました。
1年生は「そのまんま作文」で、見たこと、感じたことをそのまま文章に書き表しました。
同じものを見たのに、いろいろな表現があるんですね。
6年生は修学旅行の思い出を作文にしました。みんなで行った修学旅行を振り返りながら、素敵な思い出を書くことができました。
たんぽぽの会の方、お世話になりました。
校内読書週間の一環として、読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」の方に読み聞かせをしていただきました。
見やすく工夫していただき、お話の中に入り込んでしましました。
3年生以下を対象としましたが、4年生以上の子供たちも大勢参加し、楽しませていただきました。
見やすく工夫していただき、お話の中に入り込んでしましました。
3年生以下を対象としましたが、4年生以上の子供たちも大勢参加し、楽しませていただきました。
読書集会
11/14(水)読書集会がありました。図書委員会が練習を重ね、音読劇を披露しました。
落語「じゅげむ」を3人で発表しました。
「あらしの夜に」の音読劇。堂々と発表できました。
落語「じゅげむ」を3人で発表しました。
「あらしの夜に」の音読劇。堂々と発表できました。
ふれあい交流
11/7(水)今日は下新田老人クラブの方々とのふれあい交流でした。
体育館で輪投げを行いました。
体育館で輪投げを行いました。
持久走大会の練習が始まりました!
11/7(水)昨日から持久走大会の練習が始まりました。
みんな力いっぱい走っています。
みんな力いっぱい走っています。
交流給食&輪投げ
10/31(水)地域の方をお招きして交流給食が行われました。
昼休みには、平川下寿会の方々に輪投げを教わりながら
一緒に楽しみました。
昼休みには、平川下寿会の方々に輪投げを教わりながら
一緒に楽しみました。
第57回 都賀町小中学校音楽祭
10/30(火)ハートホールにて都賀地区小中学校音楽祭が開催されました。
本校からは5年生、6年生と金管バンドクラブがそれぞれ出演しました。
5年生「Wild At Heart 」を演奏しました。
6年生「情熱大陸 メインテーマ」を演奏しました。
金管バンドクラブ「和太鼓とバンドのための『狂詩曲』」を演奏しました。
本校からは5年生、6年生と金管バンドクラブがそれぞれ出演しました。
5年生「Wild At Heart 」を演奏しました。
6年生「情熱大陸 メインテーマ」を演奏しました。
金管バンドクラブ「和太鼓とバンドのための『狂詩曲』」を演奏しました。
地域奉仕作業
10/29(月)今年度2回目の地域奉仕作業を行いました。
毎日のように使わせていただいている通学路、グラウンド、公民館などを
みんなできれいにしました。ご協力ありがとうございました。
めあてを確認して、出発です。
力を合わせて草取り。
通学路もきれいにしました。
毎日のように使わせていただいている通学路、グラウンド、公民館などを
みんなできれいにしました。ご協力ありがとうございました。
めあてを確認して、出発です。
力を合わせて草取り。
通学路もきれいにしました。
全校遠足
26日(金)全校遠足が行われました。6年生を中心に全児童で準備してきました。快晴の空のもと、楽しい一日が過ごせました。
元気にスタートです。 栃木総合運動公園まで長い道のりです。
全員参加の二人三脚。 噴水クイズで一休み。
人文字です。なんて書いたのかな? 班のめあてが守れたかを確認してゴールです。
演劇鑑賞会
10/10に演劇鑑賞会が行われ、劇団えるむによる「べっかんこおに」を観ました。5,6年生の十数名の児童は、夏休みから練習を重ねてオープニングの舞台に出演しました。
1
8
5
3
1
7
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。