文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
ボランティアのみなさんに 感謝の会
1月31日(水)
合戦場小学校では、たくさんのボランティアのみなさんにお世話になって、安心・安全な学校生活、いきいきとした教育活動を行っています。今日はみなさんへの感謝の心をこめて、児童会主催の『感謝の会』を行いました。
ボランティアのみなさんを拍手でお迎えして、代表児童が感謝のことばをお伝えしました。なかよし班ごとに移動した後、低学年児童が手作りの『校歌入りしおり』をプレゼントしました。
児童の考えた『合小クイズ』は、ボランティアの方となかよし班の全員で相談して、 の札を出します。10問全問正解だった班もありました。
楽しく交流した後は、5年生の合奏「キセキ」、6年生の合奏「惑星より『木星』」、そして、金管バンドの演奏に合わせて全校生が歌う♫校歌をプレゼントしました。
交通指導員さん、駐在の根本さん、安全ボランティアのみなさん、アシストネットボランティアのみなさん、子どもたちや学校を支援してくださっているみなさん、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
合戦場小学校では、たくさんのボランティアのみなさんにお世話になって、安心・安全な学校生活、いきいきとした教育活動を行っています。今日はみなさんへの感謝の心をこめて、児童会主催の『感謝の会』を行いました。
ボランティアのみなさんを拍手でお迎えして、代表児童が感謝のことばをお伝えしました。なかよし班ごとに移動した後、低学年児童が手作りの『校歌入りしおり』をプレゼントしました。
児童の考えた『合小クイズ』は、ボランティアの方となかよし班の全員で相談して、 の札を出します。10問全問正解だった班もありました。
楽しく交流した後は、5年生の合奏「キセキ」、6年生の合奏「惑星より『木星』」、そして、金管バンドの演奏に合わせて全校生が歌う♫校歌をプレゼントしました。
交通指導員さん、駐在の根本さん、安全ボランティアのみなさん、アシストネットボランティアのみなさん、子どもたちや学校を支援してくださっているみなさん、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
新登校班編成!
1月24日(水)
今日の集会タイムには、来年度の新しい登校班の確認『登校班編成』をしました。地区ごとの集合場所に1年生が迷子にならずに集まれるよう、6年生がお迎えに来てくれました。
各班ごとに、入学してくる新1年生を含めた新メンバー・集合場所・集合時刻・通学路を確認しました。
「コスモス」 「てんとう虫」 「さつき」
「さわやか」 「あさがお」 「ひまわり」
新登校班による登下校は、2月28日(水)の下校・3月1日(木)の登校から実施します。また、一日入学(2月7日)にも新1年生を入れた新登校班で下校します。
6年生のみなさんは、アドバイス担当として卒業までよろしくお願いします。
今日の集会タイムには、来年度の新しい登校班の確認『登校班編成』をしました。地区ごとの集合場所に1年生が迷子にならずに集まれるよう、6年生がお迎えに来てくれました。
各班ごとに、入学してくる新1年生を含めた新メンバー・集合場所・集合時刻・通学路を確認しました。
「コスモス」 「てんとう虫」 「さつき」
「さわやか」 「あさがお」 「ひまわり」
新登校班による登下校は、2月28日(水)の下校・3月1日(木)の登校から実施します。また、一日入学(2月7日)にも新1年生を入れた新登校班で下校します。
6年生のみなさんは、アドバイス担当として卒業までよろしくお願いします。
そして昼休み!
1月23日(火)
今日は2時間遅れの特別日課のため午前中の休み時間が短かった分、昼休みがロング!になっています。合戦場小の広~い校庭に、たくさんの児童が飛び出してきました。
久しぶりの雪を楽しんで、元気に遊んでいました。
今日は2時間遅れの特別日課のため午前中の休み時間が短かった分、昼休みがロング!になっています。合戦場小の広~い校庭に、たくさんの児童が飛び出してきました。
久しぶりの雪を楽しんで、元気に遊んでいました。
❄キラキラ❅雪道を登校! 6年生ありがとう
太陽が出て、キラキラする中を子どもたちが登校してきました。旗当番のみなさん、お世話になります。「おはようございます!」のあいさつも、いつもより元気がいいですね。
横断歩道を渡って校庭が見渡せると、白い景色に「うわ~。すご~い!!」の声があがっていました。
登校した6年生が、いつもの奉仕活動やあいさつ運動に加えて『雪かき奉仕活動!』も行ってくれました。さすが6年生!ありがとう!!
昇降口にむかって1本だった雪道が、たくさんの筋になっていました。安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。
横断歩道を渡って校庭が見渡せると、白い景色に「うわ~。すご~い!!」の声があがっていました。
登校した6年生が、いつもの奉仕活動やあいさつ運動に加えて『雪かき奉仕活動!』も行ってくれました。さすが6年生!ありがとう!!
昇降口にむかって1本だった雪道が、たくさんの筋になっていました。安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。
職員総出!で雪かき
1月23日(火)
大雪のため、今朝は2時間遅れの登校ですが、先生方は早朝から子どもたちの安全な登校のために、総出で雪かきです。児童昇降口の前の雪をきれいに掃いて、給食の物資搬入トラックが入れるように雪をどけて、、、
西門や正門からの道も圧雪して、危険が予想される場所にはカラーコーンをたてました。
これで、準備
早朝から学校に駆けつけて、職員と一緒に雪かきをしてくださった地域の方に、全職員でお礼をしました。本当にありがとうございました。
大雪のため、今朝は2時間遅れの登校ですが、先生方は早朝から子どもたちの安全な登校のために、総出で雪かきです。児童昇降口の前の雪をきれいに掃いて、給食の物資搬入トラックが入れるように雪をどけて、、、
西門や正門からの道も圧雪して、危険が予想される場所にはカラーコーンをたてました。
これで、準備
早朝から学校に駆けつけて、職員と一緒に雪かきをしてくださった地域の方に、全職員でお礼をしました。本当にありがとうございました。
雪が降り出しました、、、
1月22日(月)
お昼過ぎ、雪が降り出しました。校庭では、雪のちらつく中、元気に長縄跳びや鬼ごっこをする児童の姿が、、、
一斉メール配信でお知らせいたしましたが、都賀地区の小中学校は、明日は2時間遅れの登校となります。また、今日の金管バンドの練習は行いません。明日の朝、雪の状況により交通に十分注意して登校してください。
お昼過ぎ、雪が降り出しました。校庭では、雪のちらつく中、元気に長縄跳びや鬼ごっこをする児童の姿が、、、
一斉メール配信でお知らせいたしましたが、都賀地区の小中学校は、明日は2時間遅れの登校となります。また、今日の金管バンドの練習は行いません。明日の朝、雪の状況により交通に十分注意して登校してください。
校内学力テスト がんばりました
1月22日(月)
今日は「校内学力テスト」で1校時に国語、2校時に算数の2教科のテストを実施しました。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
普段のテストより問題が多くありましたが、集中して真剣に取り組むことができました。がんばりました
今日は「校内学力テスト」で1校時に国語、2校時に算数の2教科のテストを実施しました。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
普段のテストより問題が多くありましたが、集中して真剣に取り組むことができました。がんばりました
予告なし!避難訓練!
1月19日(金)
日ごろから、いざという時の避難方法については指導を重ねていますが、今日は、児童にあらかじめ知らせずに行う「予告なし」避難訓練を昼休みに実施しました。
より実践的な訓練となるよう、先生方にも「予告なし避難訓練実施計画」は周知してありましたが、「今日の昼休み」と言うことは「予告なし」で行いました。
昼休み、子どもたちは校庭や図書室、各教室と、それぞれの場所で休み時間を過ごしているところに、地震発生→身を守る→家庭科室から出火→避難の緊急放送が流れました。
放送をしっかりと聞いて、落ち着いて行動し、短時間で集合・整列することもできました。
いつどこで災害が発生するか分かりません。自分の命を守れるよう、日ごろからの訓練を大切に、落ち着いて行動できるようにしましょう。
日ごろから、いざという時の避難方法については指導を重ねていますが、今日は、児童にあらかじめ知らせずに行う「予告なし」避難訓練を昼休みに実施しました。
より実践的な訓練となるよう、先生方にも「予告なし避難訓練実施計画」は周知してありましたが、「今日の昼休み」と言うことは「予告なし」で行いました。
昼休み、子どもたちは校庭や図書室、各教室と、それぞれの場所で休み時間を過ごしているところに、地震発生→身を守る→家庭科室から出火→避難の緊急放送が流れました。
放送をしっかりと聞いて、落ち着いて行動し、短時間で集合・整列することもできました。
いつどこで災害が発生するか分かりません。自分の命を守れるよう、日ごろからの訓練を大切に、落ち着いて行動できるようにしましょう。
給食週間の取組③ 給食集会
1月18日(木)
今日の集会タイムは、給食委員会のみなさんによる給食集会『給食の歴史』を行いました。
昔、給食が始まった頃や戦争が終わった頃の献立を説明してもらい、今の献立と違うことが分かりました。給食週間の始まりや昔使われていた「先割れスプーン」についても説明してもらいました。
赤・青・黄・緑の『給食レンジャー!』も登場、集会が盛り上がりました。
最後は『給食レンジャー!』のみなさんが有名劇団員のように児童のみなさんをお見送り 給食でお世話になっているたくさんの方々や給食の食材となっている「命」に感謝して、給食をいただきましょうね。
今日の集会タイムは、給食委員会のみなさんによる給食集会『給食の歴史』を行いました。
昔、給食が始まった頃や戦争が終わった頃の献立を説明してもらい、今の献立と違うことが分かりました。給食週間の始まりや昔使われていた「先割れスプーン」についても説明してもらいました。
赤・青・黄・緑の『給食レンジャー!』も登場、集会が盛り上がりました。
最後は『給食レンジャー!』のみなさんが有名劇団員のように児童のみなさんをお見送り 給食でお世話になっているたくさんの方々や給食の食材となっている「命」に感謝して、給食をいただきましょうね。
3学期も読み聞かせ⑮スタート!
1月18日(木)
3学期も、木曜日朝の読み聞かせが始まりました。
今日は、2の1と3・4・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
横に大~きく広がる絵本もありましたね。楽しい読み聞かせになりました。
3学期も、木曜日朝の読み聞かせが始まりました。
今日は、2の1と3・4・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
横に大~きく広がる絵本もありましたね。楽しい読み聞かせになりました。
給食週間の取組② 交流給食
1月17日(水)
今週は給食週間。今日のお昼の校内放送は、3年生の代表が給食に関する作文を読んでくれました。
そして、今日の給食はもう一つお楽しみがありました。『学年交流給食』で、1組・2組の半分が入れ替わり、学年内交流をして給食を食べました。隣のクラスのお友達と一緒に、いつもと少し違う景色にわくわく!!
3階、上学年のみなさんも、なかよく交流しています。おいしいね~♫
さすが高学年は、もりもり食べて、食缶が早くも空っぽです。お休みの人が多かった学年は、みんなが元気になったら交流給食を行う予定です。
今週は給食週間。今日のお昼の校内放送は、3年生の代表が給食に関する作文を読んでくれました。
そして、今日の給食はもう一つお楽しみがありました。『学年交流給食』で、1組・2組の半分が入れ替わり、学年内交流をして給食を食べました。隣のクラスのお友達と一緒に、いつもと少し違う景色にわくわく!!
3階、上学年のみなさんも、なかよく交流しています。おいしいね~♫
さすが高学年は、もりもり食べて、食缶が早くも空っぽです。お休みの人が多かった学年は、みんなが元気になったら交流給食を行う予定です。
給食週間の取組① お昼の放送・校内作品展
1月16日(火)
今週は「校内給食週間」で、
・給食は、給食調理員さんをはじめとする多くの人々の協力により作られることを知り、感謝の気持ちをもつこと
・栄養についての理解と関心を高め、健康な体作りのためバランスよく食べようとする気持ちを育てること
をねらいにいろいろな取組が行われています。
今週のお昼の校内放送では、各学年の代表者が作文を発表しています。今日は、1年生と6年生が作文を発表しました。気持ちをこめて、しっかりと発表できました。
校内作品展では、給食に関する標語・ポスター・作文が、昇降口前や各学年掲示板に掲示されています。
このほかにも、給食委員会児童による『給食集会』や、給食の時間に学年内で交流していただく『交流給食』を予定しています。栄養満点でおいしい給食!に感謝して、マナーを守っておいしくいただきましょう。
今週は「校内給食週間」で、
・給食は、給食調理員さんをはじめとする多くの人々の協力により作られることを知り、感謝の気持ちをもつこと
・栄養についての理解と関心を高め、健康な体作りのためバランスよく食べようとする気持ちを育てること
をねらいにいろいろな取組が行われています。
今週のお昼の校内放送では、各学年の代表者が作文を発表しています。今日は、1年生と6年生が作文を発表しました。気持ちをこめて、しっかりと発表できました。
校内作品展では、給食に関する標語・ポスター・作文が、昇降口前や各学年掲示板に掲示されています。
このほかにも、給食委員会児童による『給食集会』や、給食の時間に学年内で交流していただく『交流給食』を予定しています。栄養満点でおいしい給食!に感謝して、マナーを守っておいしくいただきましょう。
5・6年生 スピーチコンテスト!!
1月12日(金)
今日は、ALTビシャカ先生の来校日。5年生と6年生の外国語活動ではそれぞれ『スピーチコンテスト!』が開催されていました。
6年生のテーマは「将来の夢」。「I want to be~」を使って、自分の将来の夢をみんなの前で、English!!でスピーチしました。
5年生のテーマは「学校生活の紹介」。習っている教科、その中で一番好きな教科を、英語表現でみんなにつたえることができました。
原稿を全く見ないでスピーチできた人や、大きな声で笑顔でスピーチできた人もたくさんいて、ビシャカ先生にほめていただきました。Good Job!がんばりましたね!
今日は、ALTビシャカ先生の来校日。5年生と6年生の外国語活動ではそれぞれ『スピーチコンテスト!』が開催されていました。
6年生のテーマは「将来の夢」。「I want to be~」を使って、自分の将来の夢をみんなの前で、English!!でスピーチしました。
5年生のテーマは「学校生活の紹介」。習っている教科、その中で一番好きな教科を、英語表現でみんなにつたえることができました。
原稿を全く見ないでスピーチできた人や、大きな声で笑顔でスピーチできた人もたくさんいて、ビシャカ先生にほめていただきました。Good Job!がんばりましたね!
Jアラート対応避難訓練
1月12日(金)
今日は集会タイムに、弾道ミサイルが発射されたことを想定しての避難訓練を行いました。『Jアラート緊急放送』は、すでに一度2学期に、児童に聞いてもらってありますが、今日は実際にその放送が流れたときに、落ち着いて避難行動ができるようにするための訓練でした。
各教室とも、窓から離れて机の下などで頭や体を守る体制をとることができました。静かに・真剣に避難訓練ができました。振り返りでは担任の先生から、今回の避難方法の確認と、登下校時などに避難が必要となった場合の避難行動について確認しました。いざという時に落ち着いて行動できるように、日ごろから訓練をしていきたいと思います。
今日は集会タイムに、弾道ミサイルが発射されたことを想定しての避難訓練を行いました。『Jアラート緊急放送』は、すでに一度2学期に、児童に聞いてもらってありますが、今日は実際にその放送が流れたときに、落ち着いて避難行動ができるようにするための訓練でした。
各教室とも、窓から離れて机の下などで頭や体を守る体制をとることができました。静かに・真剣に避難訓練ができました。振り返りでは担任の先生から、今回の避難方法の確認と、登下校時などに避難が必要となった場合の避難行動について確認しました。いざという時に落ち着いて行動できるように、日ごろから訓練をしていきたいと思います。
なかよし班ミーティング
1月10日(水)
今日は朝からよい天気。4階の図書室からは、遠く日光の男体山や白根山に雪が積もっている様子がよく見えます。
今日の集会タイムは、3学期はじめの『なかよし班ミーティング』を行いました。班ごとの清掃分担場所が変わるので、6年生がリーダーシップを発揮して、班のめあてをたてたり、清掃分担を決めたりしました。
めあてや分担が決まった班は、明日からの清掃に向けて、清掃の約束を確認したり、実際に集合・整列したりしました。
今日水曜日はロング昼休み!明日からは、新しい清掃分担場所になります。みんなでお掃除がんばって!学校をきれいにしましょう。
今日は朝からよい天気。4階の図書室からは、遠く日光の男体山や白根山に雪が積もっている様子がよく見えます。
今日の集会タイムは、3学期はじめの『なかよし班ミーティング』を行いました。班ごとの清掃分担場所が変わるので、6年生がリーダーシップを発揮して、班のめあてをたてたり、清掃分担を決めたりしました。
めあてや分担が決まった班は、明日からの清掃に向けて、清掃の約束を確認したり、実際に集合・整列したりしました。
今日水曜日はロング昼休み!明日からは、新しい清掃分担場所になります。みんなでお掃除がんばって!学校をきれいにしましょう。
第3学期始業式
1月9日(火)
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は1校時に、第3学期始業式を実施。体育館に静かに集合・整列することができました。2年生の児童代表2名が、「3学期にがんばりたいこと」の作文で、自分のたてためあてを発表しました。
3学期は日数も少なくあっという間ですが、一日一日を大切に過ごして、次の学年への進級・進学に向けて、学習のまとめと心の準備もしていきましょう。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は1校時に、第3学期始業式を実施。体育館に静かに集合・整列することができました。2年生の児童代表2名が、「3学期にがんばりたいこと」の作文で、自分のたてためあてを発表しました。
3学期は日数も少なくあっという間ですが、一日一日を大切に過ごして、次の学年への進級・進学に向けて、学習のまとめと心の準備もしていきましょう。
あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。
合戦場小学校を代表して、うさぎ小屋在住のわたしたち「つき」と「ブラウン」が、お食事しながらですが、新年のごあいさつをします。
え?うさぎ年ではない?戌年??あら~
今年も、元気にぴょんぴょんがんばります。合戦場小学校、そしてホームページ『学校ニュース』を、どうぞよろしくお願いいたします。
合戦場小学校を代表して、うさぎ小屋在住のわたしたち「つき」と「ブラウン」が、お食事しながらですが、新年のごあいさつをします。
え?うさぎ年ではない?戌年??あら~
今年も、元気にぴょんぴょんがんばります。合戦場小学校、そしてホームページ『学校ニュース』を、どうぞよろしくお願いいたします。
特別企画!学校ニュース大賞2017
2017年も、残り数日となりました。
合戦場小学校の2017年(平成29年度分)を、学校ニュースで振り返ってみます。
4月からの『学校ニュース』の中で、各月ごとの『投票する』の多かったニュース・『学校ニュース賞』はどんなニュースだったでしょう?!?
(ポイントは、12月27日現在の数字です。)
4月大賞:4月19日『授業参観・PTA総会』84ポイント!
5月大賞:5月18日『5年生とちぎ海浜自然の家 宿泊学習ニュース!』54ポイント
6月大賞は、同ポイント(48ポイント)で3本あります。
6月3日『運動会! お世話になりました』
6月18日『県民の日 演劇鑑賞会』
6月21日『ファミリー参観 お世話になりました』
7月大賞:7月19日『1学期最後のロング昼休み』54ポイント
8月大賞:8月9日『とち介いろいろ 保健室バージョン』82ポイント
9月大賞:9月大賞も、53ポイントで2本あります。
9月22日『1・2年生 校外学習』
9月30日『PTA教養部 和菓子作り』
10月大賞:10月6日『楽しかった全校遠足』72ポイント
11月大賞:11月15日『持久走大会 がんばりました!』50ポイント
12月大賞:12月1日『10万アクセス!!』51ポイント
特別賞:シリーズ『修学旅行』で、全部で22本の新鮮ニュースを合計すると、なんと842ポイントになりました。
シリーズの中では、『芦ノ湖海賊船 出航』が1位の46ポイント、2位は『無事、関所通過!』の45ポイントでした。
どうぞ合戦場小学校ホームページで、2017年を懐かしく振り返ってみてください。
2018年も、子どもたちの活躍!先生方の奮闘!地域のみなさんとの交流!等々、新鮮なニュース!をお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校の2017年(平成29年度分)を、学校ニュースで振り返ってみます。
4月からの『学校ニュース』の中で、各月ごとの『投票する』の多かったニュース・『学校ニュース賞』はどんなニュースだったでしょう?!?
(ポイントは、12月27日現在の数字です。)
4月大賞:4月19日『授業参観・PTA総会』84ポイント!
5月大賞:5月18日『5年生とちぎ海浜自然の家 宿泊学習ニュース!』54ポイント
6月大賞は、同ポイント(48ポイント)で3本あります。
6月3日『運動会! お世話になりました』
6月18日『県民の日 演劇鑑賞会』
6月21日『ファミリー参観 お世話になりました』
7月大賞:7月19日『1学期最後のロング昼休み』54ポイント
8月大賞:8月9日『とち介いろいろ 保健室バージョン』82ポイント
9月大賞:9月大賞も、53ポイントで2本あります。
9月22日『1・2年生 校外学習』
9月30日『PTA教養部 和菓子作り』
10月大賞:10月6日『楽しかった全校遠足』72ポイント
11月大賞:11月15日『持久走大会 がんばりました!』50ポイント
12月大賞:12月1日『10万アクセス!!』51ポイント
特別賞:シリーズ『修学旅行』で、全部で22本の新鮮ニュースを合計すると、なんと842ポイントになりました。
シリーズの中では、『芦ノ湖海賊船 出航』が1位の46ポイント、2位は『無事、関所通過!』の45ポイントでした。
どうぞ合戦場小学校ホームページで、2017年を懐かしく振り返ってみてください。
2018年も、子どもたちの活躍!先生方の奮闘!地域のみなさんとの交流!等々、新鮮なニュース!をお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
冬休みの校庭
12月27日(水)
冬休みに入りました。夏休みとちがって、児童が登校してくるような、水泳指導も図書館の貸し出しも金管バンドの練習もないので、校舎内も静かです。冷たい強い風が吹いていましたが、校庭では、、、
サッカーを楽しむ児童の姿が、、、
寒さに負けない元気な子どもたちです。
冬休みに入りました。夏休みとちがって、児童が登校してくるような、水泳指導も図書館の貸し出しも金管バンドの練習もないので、校舎内も静かです。冷たい強い風が吹いていましたが、校庭では、、、
サッカーを楽しむ児童の姿が、、、
寒さに負けない元気な子どもたちです。
第2学期終業式!
12月25日(月)
今日は2学期最後の日。3時間目に、第2学期終業式を行いました。今学期は3年生の代表児童2名が、2学期にがんばったことと3学期に挑戦したいことを発表しました。
校長先生のお話は、苦手なことにも諦めないで「チャレンジ」・「努力」することの大切さと、2学期に各学年ががんばって「成長!」したことについてでした。
終業式終了後には、児童指導の川島先生から、楽しい冬休みにするためにがんばることや気をつけることについて『冬休みの生活』のお話もありました。
みなさん、健康と安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごして、3学期の始業式の日には、元気な顔を見せてください。
保護者の皆様・地域の皆様、今学期もいろいろな場面でのご支援・ご協力ありがとうございました。
今日は2学期最後の日。3時間目に、第2学期終業式を行いました。今学期は3年生の代表児童2名が、2学期にがんばったことと3学期に挑戦したいことを発表しました。
校長先生のお話は、苦手なことにも諦めないで「チャレンジ」・「努力」することの大切さと、2学期に各学年ががんばって「成長!」したことについてでした。
終業式終了後には、児童指導の川島先生から、楽しい冬休みにするためにがんばることや気をつけることについて『冬休みの生活』のお話もありました。
みなさん、健康と安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごして、3学期の始業式の日には、元気な顔を見せてください。
保護者の皆様・地域の皆様、今学期もいろいろな場面でのご支援・ご協力ありがとうございました。
メリー クリスマス!!
12月22日(金)
合戦場小学校の校内は、いろいろなクリスマスの飾り付けが、子どもたちの目を楽しませています。
図書室には図書館ボランティアさんの作ってくださった掲示物や、児童の作ったクリスマスツリー・紙コップのトナカイが『冬の本』コーナーを賑やかに華やかにしています。
では、問題!次の写真はどこの掲示板でしょう?全問正解できた人は、日ごろの注意力・観察力がありますね。
① これはBig! ② さてどこでしょう! ③ わかるかな?
答え!① 2階・会議室廊下、② 1階・いきいき3前、③ 1階・高学年昇降口前
わかりましたか?
合戦場小学校の校内は、いろいろなクリスマスの飾り付けが、子どもたちの目を楽しませています。
図書室には図書館ボランティアさんの作ってくださった掲示物や、児童の作ったクリスマスツリー・紙コップのトナカイが『冬の本』コーナーを賑やかに華やかにしています。
では、問題!次の写真はどこの掲示板でしょう?全問正解できた人は、日ごろの注意力・観察力がありますね。
① これはBig! ② さてどこでしょう! ③ わかるかな?
答え!① 2階・会議室廊下、② 1階・いきいき3前、③ 1階・高学年昇降口前
わかりましたか?
新しい年を迎えるために ワックスがけ①
12月21日(木)
今学期も残りわずかとなりました。今日と明日は、お掃除の日課を入れ替えて、教室のワックスがけをします。今日はワックスがけの1日目、各学年一教室の児童机・いす、配膳台やテレビなど、すべてを廊下に運び出しました。
「こんなに広いんだ~。」しっかりと掃き掃除・拭き掃除の後、ワックスを塗りました。明日は、各学年のもう一つの教室のワックスかけを実施します。きれいになった教室で、新学期そして新しい年を迎えられますね。
今学期も残りわずかとなりました。今日と明日は、お掃除の日課を入れ替えて、教室のワックスがけをします。今日はワックスがけの1日目、各学年一教室の児童机・いす、配膳台やテレビなど、すべてを廊下に運び出しました。
「こんなに広いんだ~。」しっかりと掃き掃除・拭き掃除の後、ワックスを塗りました。明日は、各学年のもう一つの教室のワックスかけを実施します。きれいになった教室で、新学期そして新しい年を迎えられますね。
ジャンピングボード!!2学期最後のロング昼休み
12月20日(水)
楽しみにしてる水曜日のロング昼休みも、2学期最終になりました。お天気もよく、日なたはぽかぽか。体育小屋の前の手作りジャンピングボードは、縄跳びの練習に励む児童たちに人気です。二重跳びを続けて何回も跳んでいる子もいます。
「先生~24回!!跳べた~♪」「すごいですね~」
クラス遊びの時間になりました。今日も校庭は人口密度が高い!けれど、上手にコートを取って、なかよく遊んでいます。6年生の2つボールドッジボールの奥に、5年生のドッジビーのコート、その向こうに3年生のドッジボール、さらに北側に4年生と1年生の姿もあります。少し東側には2年生のコートもあって、さらにそのまわりでケイドロをしているクラスの全力疾走!!も見えます。
校庭に元気な子どもたちの声が響いていました。
楽しみにしてる水曜日のロング昼休みも、2学期最終になりました。お天気もよく、日なたはぽかぽか。体育小屋の前の手作りジャンピングボードは、縄跳びの練習に励む児童たちに人気です。二重跳びを続けて何回も跳んでいる子もいます。
「先生~24回!!跳べた~♪」「すごいですね~」
クラス遊びの時間になりました。今日も校庭は人口密度が高い!けれど、上手にコートを取って、なかよく遊んでいます。6年生の2つボールドッジボールの奥に、5年生のドッジビーのコート、その向こうに3年生のドッジボール、さらに北側に4年生と1年生の姿もあります。少し東側には2年生のコートもあって、さらにそのまわりでケイドロをしているクラスの全力疾走!!も見えます。
校庭に元気な子どもたちの声が響いていました。
表彰集会 放送バージョン
12月20日(水)
今朝は氷点下の冷え込み、「おはようございます!」とあいさつする子どもたちの息も、白く見えました。今日の表彰集会は、体育館もマイナスの気温だったことと児童の体調を考慮して、表彰会場を会議室にして、放送で全校に流しました。
合戦場小学校『よい子の賞』は35人、読書の秋『多読賞50冊』は45人いて、代表の6年生に表彰しました。『多読賞100冊』は12人もいて、全員に手渡ししました。
このほかにも、いろいろなコンクールやスポーツの大会で入賞、がんばったみなさんに賞状を渡しました。静かに放送を聴いていた教室から、大きな拍手が会議室まで聞こえてきました。
今朝は氷点下の冷え込み、「おはようございます!」とあいさつする子どもたちの息も、白く見えました。今日の表彰集会は、体育館もマイナスの気温だったことと児童の体調を考慮して、表彰会場を会議室にして、放送で全校に流しました。
合戦場小学校『よい子の賞』は35人、読書の秋『多読賞50冊』は45人いて、代表の6年生に表彰しました。『多読賞100冊』は12人もいて、全員に手渡ししました。
このほかにも、いろいろなコンクールやスポーツの大会で入賞、がんばったみなさんに賞状を渡しました。静かに放送を聴いていた教室から、大きな拍手が会議室まで聞こえてきました。
2017最後 読み聞かせ⑭
12月14日(木)
今朝は、2017年を締めくくる今年度14回目の読み聞かせを、1・2・5・6年生と3の2で実施しました。
どの教室でも、じっくりとお話の世界を楽しんでいました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。来年は、1月18日(木)からスタート!!どうぞ、よろしくお願いします。
今朝は、2017年を締めくくる今年度14回目の読み聞かせを、1・2・5・6年生と3の2で実施しました。
どの教室でも、じっくりとお話の世界を楽しんでいました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。来年は、1月18日(木)からスタート!!どうぞ、よろしくお願いします。
動物ふれあい旬間② ロング昼休み
12月13日(水)
先週4日(月)にスタートした『うさぎとなかよし!動物ふれあい旬間』も、今週は高学年のクラスの順番になりました。今日は4年2組のみなさん。だっこしたり、えさをあげたり、みんなにこにこ笑顔です。
さすが4年生、最後に飼育委員会のみなさんに、元気よく「ありがとうございました。」のお礼のあいさつも忘れません。
さて、今日水曜日は「ロング昼休み」校庭には、いつもより児童が多いような、、、、全体的に日陰をさけて「ひなた」の部分で遊んでいるので、人口密度が高くなっているように見えます。
ドッジボールにドッジビー、鬼ごっこ、ケイドロ、縄跳び、元気に遊んでいます。「岡先生!二重跳び、すご~い!!」「下無敷先生、捕まりました!」
遊んだ後は、手洗い・うがい、風邪を予防して、学期末を元気に過ごしましょう
先週4日(月)にスタートした『うさぎとなかよし!動物ふれあい旬間』も、今週は高学年のクラスの順番になりました。今日は4年2組のみなさん。だっこしたり、えさをあげたり、みんなにこにこ笑顔です。
さすが4年生、最後に飼育委員会のみなさんに、元気よく「ありがとうございました。」のお礼のあいさつも忘れません。
さて、今日水曜日は「ロング昼休み」校庭には、いつもより児童が多いような、、、、全体的に日陰をさけて「ひなた」の部分で遊んでいるので、人口密度が高くなっているように見えます。
ドッジボールにドッジビー、鬼ごっこ、ケイドロ、縄跳び、元気に遊んでいます。「岡先生!二重跳び、すご~い!!」「下無敷先生、捕まりました!」
遊んだ後は、手洗い・うがい、風邪を予防して、学期末を元気に過ごしましょう
東京オリンピック・パラリンピックにむけて
12月13日(水)
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、全国の小学生によるマスコット選定が始まっています。合戦場小学校でも、クラスごとに「ア」「イ」「ウ」3種類のマスコットの中から、これぞ!と思うマスコットについて、みんなで話し合って投票をしています。
どれになるかな わくわく!楽しみですね。
栃木市では、子どもたちがオリンピック・パラリンピックの大会を通して、大会やスポーツの価値を学び、多様性を理解し、主体的・積極的に社会に参画できる人材の育成につなげることをねらいに『東京2020教育プログラム』の認証を受け、『オリンピック・パラリンピック教育』の推進を図ることになりました。
合戦場小学校にも、教育実施校(ようい、ドン!スクール)の『認証』が届きました。
努力することの素晴らしさ、スポーツを通した友情や尊敬、多様性と共生社会の大切さ、いろいろなことが学べる、オリンピック・パラリンピック大会、楽しみですね。
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、全国の小学生によるマスコット選定が始まっています。合戦場小学校でも、クラスごとに「ア」「イ」「ウ」3種類のマスコットの中から、これぞ!と思うマスコットについて、みんなで話し合って投票をしています。
どれになるかな わくわく!楽しみですね。
栃木市では、子どもたちがオリンピック・パラリンピックの大会を通して、大会やスポーツの価値を学び、多様性を理解し、主体的・積極的に社会に参画できる人材の育成につなげることをねらいに『東京2020教育プログラム』の認証を受け、『オリンピック・パラリンピック教育』の推進を図ることになりました。
合戦場小学校にも、教育実施校(ようい、ドン!スクール)の『認証』が届きました。
努力することの素晴らしさ、スポーツを通した友情や尊敬、多様性と共生社会の大切さ、いろいろなことが学べる、オリンピック・パラリンピック大会、楽しみですね。
第2回PTAリサイクル品回収のご報告
12月2日(土)に行われた第2回PTAリサイクル品回収に際しましては、保護者、地域の皆様のご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまでたくさんのリサイクル品を回収することができ、その収益金は、前年度の第2回での金額を大きく上回る、267,516円となりました。
また、当日はPTA本部役員により、地域の企業等の皆様からのリサイクル品回収も行いました。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
なお、収益金は児童の教育環境充実のために、大切に使わせていただきます。
また、当日はPTA本部役員により、地域の企業等の皆様からのリサイクル品回収も行いました。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
なお、収益金は児童の教育環境充実のために、大切に使わせていただきます。
読み聞かせ⑬
12月7日(木)
晴れて冷え込んだ朝でしたが、朝の読み聞かせで心はほっこり。早いもので、今年度13回目の読み聞かせです。今朝は、1・2・3・4年生と5の2に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
晴れて冷え込んだ朝でしたが、朝の読み聞かせで心はほっこり。早いもので、今年度13回目の読み聞かせです。今朝は、1・2・3・4年生と5の2に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
人権集会・人権標語
12月6日(水)
今週は、『人権週間』。一人一人の児童が人権感覚を磨き、豊かな人間関係を築くことができるよう、いろいろな取組を行っています。
①『人権集会』
5時間目に、人権擁護委員の田中光重先生をお招きして、人権集会を行いました。先生のお話の後、「電車内に咲いた笑顔の花」など、中学生の作文のDVDを視聴しました。
DVDの途中や最後に「どうしてかな?」「何ができるかな?」とみんなで考えたり、意見を発表したりしました。
田中先生、ありがとうございました。心にしみこむ作文、お話をよく聴いて、自分の考えをもつことができましたね。
②『人権標語』の作成
友達からもらったうれしいことば、勇気づけられることば、元気が出ることばなど、児童一人一人が自分の思いを標語にしました。
このほかにも、③人権作文の校内放送、④人権に関する授業実践、⑤『合小いじめ0宣言』の活用、⑥人権啓発活動(学年だより等で)など行っています。
全員が笑顔で過ごせる合戦場小学校を、みなさんの力を合わせて作っていきましょう。
今週は、『人権週間』。一人一人の児童が人権感覚を磨き、豊かな人間関係を築くことができるよう、いろいろな取組を行っています。
①『人権集会』
5時間目に、人権擁護委員の田中光重先生をお招きして、人権集会を行いました。先生のお話の後、「電車内に咲いた笑顔の花」など、中学生の作文のDVDを視聴しました。
DVDの途中や最後に「どうしてかな?」「何ができるかな?」とみんなで考えたり、意見を発表したりしました。
田中先生、ありがとうございました。心にしみこむ作文、お話をよく聴いて、自分の考えをもつことができましたね。
②『人権標語』の作成
友達からもらったうれしいことば、勇気づけられることば、元気が出ることばなど、児童一人一人が自分の思いを標語にしました。
このほかにも、③人権作文の校内放送、④人権に関する授業実践、⑤『合小いじめ0宣言』の活用、⑥人権啓発活動(学年だより等で)など行っています。
全員が笑顔で過ごせる合戦場小学校を、みなさんの力を合わせて作っていきましょう。
第3回学校運営協議会
12月6日(水)
今日は、第3回学校運営協議会を実施し、4時間目には委員のみなさんに、各クラスの授業の様子を参観していただきました。
書画カメラを活用した国語・ALTビシャカ先生と一緒の外国語活動・学年合同の体育・
ホワイトボードを活用した算数・家庭科のお掃除の実践・電子黒板を活用した社会科など、多様な教科を見ていただきました。
給食も各教室で!今日のメニューは『とち介ランチ』で、栃木市産の宮ネギとトマトを使った『鶏肉のトマトソース』や栃木市産のいちごを使った『とち介いちごゼリー』が出ました。
委員のみなさんからは、「落ち着いて授業に向かっていて、先生や友達の話をよく聴けていますね。」「人権週間の取組が掲示された標語から伝わってきました。」「外国語活動は、活気があって子どもたちが意欲的に活動していました。」「書画カメラや電子黒板を効果的に活用していました。」等の感想をいただきました。いただいたご意見を、今後の指導に生かしていきたいと思います。
今日は、第3回学校運営協議会を実施し、4時間目には委員のみなさんに、各クラスの授業の様子を参観していただきました。
書画カメラを活用した国語・ALTビシャカ先生と一緒の外国語活動・学年合同の体育・
ホワイトボードを活用した算数・家庭科のお掃除の実践・電子黒板を活用した社会科など、多様な教科を見ていただきました。
給食も各教室で!今日のメニューは『とち介ランチ』で、栃木市産の宮ネギとトマトを使った『鶏肉のトマトソース』や栃木市産のいちごを使った『とち介いちごゼリー』が出ました。
委員のみなさんからは、「落ち着いて授業に向かっていて、先生や友達の話をよく聴けていますね。」「人権週間の取組が掲示された標語から伝わってきました。」「外国語活動は、活気があって子どもたちが意欲的に活動していました。」「書画カメラや電子黒板を効果的に活用していました。」等の感想をいただきました。いただいたご意見を、今後の指導に生かしていきたいと思います。
うさぎとなかよし!動物ふれあい旬間
12月4日(月)
今日から『動物ふれあい旬間』で、昼休みにうさぎとふれあったりえさをあげたりすることができます。飼育委員会の児童が、うさぎ小屋前にサークルを設置して、うさぎの抱き方やえさのあげ方を教えてくれました。
初日の今日は、1年1組のみなさんの体験できる日!!
飼育委員会のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれたので、みんなでうさぎをだっこしたり、えさのにんじんをあげたりできました。
「あったか~い♪」「ふわふわしてる~」1年生も大喜びの『動物ふれあい』でした。
今日から『動物ふれあい旬間』で、昼休みにうさぎとふれあったりえさをあげたりすることができます。飼育委員会の児童が、うさぎ小屋前にサークルを設置して、うさぎの抱き方やえさのあげ方を教えてくれました。
初日の今日は、1年1組のみなさんの体験できる日!!
飼育委員会のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれたので、みんなでうさぎをだっこしたり、えさのにんじんをあげたりできました。
「あったか~い♪」「ふわふわしてる~」1年生も大喜びの『動物ふれあい』でした。
第2回PTAリサイクル品回収
12月2日(土)
風のないおだやかな好天に恵まれ、『第2回リサイクル品回収』を実施することができました。朝早くから、たくさんの役員のみなさんが集まってくださいました。
段ボール・アルミ缶・新聞・雑誌・ボトルキャップなど、コンテナごとにがんがん!!と集めていきました。
PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
風のないおだやかな好天に恵まれ、『第2回リサイクル品回収』を実施することができました。朝早くから、たくさんの役員のみなさんが集まってくださいました。
段ボール・アルミ缶・新聞・雑誌・ボトルキャップなど、コンテナごとにがんがん!!と集めていきました。
PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
10万アクセス!!
12月1日(金)
『合戦場小学校ホームページ』のアクセス数が、本日(正確には昨日の夜だと思います。)100000accessを超えました
←100128の表示!
今年度の4月当初の52000からこつこつと積み上げてきた成果、みなさまのホームページへのaccessに感謝です。これからも、子どもたちの活躍の様子!先生方の奮闘ぶり、地域のみなさんとの交流など、旬のニュースやお便りをタイムリーにお届けできるよう、ホームページの更新に努めて参ります。どうぞ、これからも『合戦場小学校・ホームページ』へのアクセスを、よろしくお願いします。
『合戦場小学校ホームページ』のアクセス数が、本日(正確には昨日の夜だと思います。)100000accessを超えました
←100128の表示!
今年度の4月当初の52000からこつこつと積み上げてきた成果、みなさまのホームページへのaccessに感謝です。これからも、子どもたちの活躍の様子!先生方の奮闘ぶり、地域のみなさんとの交流など、旬のニュースやお便りをタイムリーにお届けできるよう、ホームページの更新に努めて参ります。どうぞ、これからも『合戦場小学校・ホームページ』へのアクセスを、よろしくお願いします。
読み聞かせ⑫
11月30日(木)
早いもので11月も最終日。明日からは12月になります。
木曜日朝のボランティアさんによる『読み聞かせ』も、今年度12回目で、3・4・5・6年生と1の2で行いました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。今学期の読み聞かせは、12月にも2回予定しています。
早いもので11月も最終日。明日からは12月になります。
木曜日朝のボランティアさんによる『読み聞かせ』も、今年度12回目で、3・4・5・6年生と1の2で行いました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。今学期の読み聞かせは、12月にも2回予定しています。
校内読書週間⑧ 民話お話会
11月29日(水)
先週21日には、1・2・3年生のお話会がありましたが、今日の5時間目には、間中一代さんをお招きして4・5・6・年生の『民話のお話会』がありました。
はじめに間中さんが、いろいろな「ガイコツの本」をお持ちくださり、みんなに紹介してくださいました。どれもおもしろそう!!
お話は、「歌うがいこつ」「むすめのがいこつ」「びんぼう神と福の神」。どのお話も、間中さんの語りに引き込まれてしまいました。
間中さん、すてきな民話のお話会ありがとうございました。
先週21日には、1・2・3年生のお話会がありましたが、今日の5時間目には、間中一代さんをお招きして4・5・6・年生の『民話のお話会』がありました。
はじめに間中さんが、いろいろな「ガイコツの本」をお持ちくださり、みんなに紹介してくださいました。どれもおもしろそう!!
お話は、「歌うがいこつ」「むすめのがいこつ」「びんぼう神と福の神」。どのお話も、間中さんの語りに引き込まれてしまいました。
間中さん、すてきな民話のお話会ありがとうございました。
全校集会 こだまでしょうか
11月29日(水)
今日の集会タイムは「校長先生の話」。まず、「マスター検定」をがんばっているみなさんの紹介しました。3年生の検定課題の作者でもある金子みすゞさんの『こだまでしょうか』の詩をもとに、子どもたちに「こだましたいことば」について、考えてもらいました。
「遊ぼう。」「ありがとう。」「ごめんね。」「いいよ。」「だいじょうぶ。」すてきなことばの『こだま』をたくさん見つけることができました。思いやりのあるやさしいことばで『こだま名人・こだまマスター』になって、合戦場小学校を笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。
今日の集会タイムは「校長先生の話」。まず、「マスター検定」をがんばっているみなさんの紹介しました。3年生の検定課題の作者でもある金子みすゞさんの『こだまでしょうか』の詩をもとに、子どもたちに「こだましたいことば」について、考えてもらいました。
「遊ぼう。」「ありがとう。」「ごめんね。」「いいよ。」「だいじょうぶ。」すてきなことばの『こだま』をたくさん見つけることができました。思いやりのあるやさしいことばで『こだま名人・こだまマスター』になって、合戦場小学校を笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。
第4回避難訓練
11月27日(月)
今日の避難訓練は、『地震が発生し、その後家庭科室から出火』という想定で、集会タイムに予告なしで実施しました。緊急の放送でしたが、おしゃべりの声がほとんどなく、しっかりと放送を聞くことができました。
真剣に避難訓練に臨み、校庭に避難した後の整列も素早かったです。今日は特に1年生が立派な態度でした。解散後に、学年ごとに避難訓練の反省もしました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。いざという時に、落ちついて行動して自分の命を守れるよう、日ごろからの訓練をしっかりと行っていきましょう。
今日の避難訓練は、『地震が発生し、その後家庭科室から出火』という想定で、集会タイムに予告なしで実施しました。緊急の放送でしたが、おしゃべりの声がほとんどなく、しっかりと放送を聞くことができました。
真剣に避難訓練に臨み、校庭に避難した後の整列も素早かったです。今日は特に1年生が立派な態度でした。解散後に、学年ごとに避難訓練の反省もしました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。いざという時に、落ちついて行動して自分の命を守れるよう、日ごろからの訓練をしっかりと行っていきましょう。
4・5・6年授業参観・懇談会
今日は、4・5・6年生の授業参観と懇談会が行われました。保護者の皆様には、お忙しい中、参加いただきありがとうございました。
子どもたちが、友達の発表をよく聞き、よく考え、一生懸命に授業に取り組む姿をご覧いただけたと思います。
4-1道徳「礼儀について考えよう」 4-2道徳「礼儀について考えよう」
※ 1組も2組も江戸しぐさを教材にして、相手に対しての礼儀やマナーの大切さを学びました。
5-1理科「ふりこのきまり」 5-2算数「割合」
※ 1組は、グループで協力して振り子の実験ができました。2組は、百分率を求めたり使ったりすることができました。
6-1総合「日本再発見」 6-2総合「日本再発見」
※ 1組・2組ともに、修学旅行での体験をもとに日本の文化や名所などについて堂々と発表できました。
子どもたちが、友達の発表をよく聞き、よく考え、一生懸命に授業に取り組む姿をご覧いただけたと思います。
4-1道徳「礼儀について考えよう」 4-2道徳「礼儀について考えよう」
※ 1組も2組も江戸しぐさを教材にして、相手に対しての礼儀やマナーの大切さを学びました。
5-1理科「ふりこのきまり」 5-2算数「割合」
※ 1組は、グループで協力して振り子の実験ができました。2組は、百分率を求めたり使ったりすることができました。
6-1総合「日本再発見」 6-2総合「日本再発見」
※ 1組・2組ともに、修学旅行での体験をもとに日本の文化や名所などについて堂々と発表できました。
1・2・3年生 授業参観・懇談会
11月17日(金)
今日は学校ニュースがいっぱいです!!
合戦場小学校では、今週17日(金)が下学年、来週24日(金)には上学年の『授業参観』と『懇談会』です。今日は、1・2・3年生の各クラスで、たくさんの保護者の方々に、子どもたちのがんばりを見ていただきました。
1の1 道徳:おいもほり 1の2 道徳:橋の上のオオカミ
2の1 算数:かけ算 2の2 算数:かけ算
3の1 外国語活動:お誕生日はいつ? 3の2 算数:分数
がんばりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は学校ニュースがいっぱいです!!
合戦場小学校では、今週17日(金)が下学年、来週24日(金)には上学年の『授業参観』と『懇談会』です。今日は、1・2・3年生の各クラスで、たくさんの保護者の方々に、子どもたちのがんばりを見ていただきました。
1の1 道徳:おいもほり 1の2 道徳:橋の上のオオカミ
2の1 算数:かけ算 2の2 算数:かけ算
3の1 外国語活動:お誕生日はいつ? 3の2 算数:分数
がんばりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
金管バンドクラブ 楽器体験会
11月16日(木)
今日は昼休みに、金管バンドクラブの『楽器体験会』が音楽室でありました。金管バンドクラブ♪のみなさんが練習している、トランペット・トロンボーン・パーカッションなどの楽器を、触らせてもらったり、演奏させてもらったりできる『体験会』です。楽器に興味のある下級生が集まってきました。
金管バンドクラブのみなさんが、とても優しく丁寧に教えてくれました。
「上手に音が出せて、うれしかった。」「いろいろ触れて、楽しかった。」「金管バンドに入りたいな。」という声が聞かれました。
今日は昼休みに、金管バンドクラブの『楽器体験会』が音楽室でありました。金管バンドクラブ♪のみなさんが練習している、トランペット・トロンボーン・パーカッションなどの楽器を、触らせてもらったり、演奏させてもらったりできる『体験会』です。楽器に興味のある下級生が集まってきました。
金管バンドクラブのみなさんが、とても優しく丁寧に教えてくれました。
「上手に音が出せて、うれしかった。」「いろいろ触れて、楽しかった。」「金管バンドに入りたいな。」という声が聞かれました。
がんばったみなさんに 表彰集会
11月16日(木)
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。今回は今までになく、たくさんの児童が表彰となりました。
いつもの「よい子の賞」も今回は50名、読書 の秋らしく、「多読賞」は50冊突破が33名、なんと100冊突破の児童もいました。昨日の持久走大会の賞状も表彰しました。代表の児童に合わせて起立、一緒に礼をします。
そのほかにも、下地区音楽発表会、読書感想文コンクール、下野教育書道展、親子クッキングなどの各種コンクールでの優秀作品や、空手・ピアノ・バスケット・サッカー・バレーなどで活躍したみなさんへの表彰もありました。
みなさん、よくがんばりましたね。今日は特に、名前を呼ばれた6年生の「はい!」の返事が素晴らしかったです。
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。今回は今までになく、たくさんの児童が表彰となりました。
いつもの「よい子の賞」も今回は50名、読書 の秋らしく、「多読賞」は50冊突破が33名、なんと100冊突破の児童もいました。昨日の持久走大会の賞状も表彰しました。代表の児童に合わせて起立、一緒に礼をします。
そのほかにも、下地区音楽発表会、読書感想文コンクール、下野教育書道展、親子クッキングなどの各種コンクールでの優秀作品や、空手・ピアノ・バスケット・サッカー・バレーなどで活躍したみなさんへの表彰もありました。
みなさん、よくがんばりましたね。今日は特に、名前を呼ばれた6年生の「はい!」の返事が素晴らしかったです。
持久走大会 がんばりました!
11月15日(水)
昨日の雨で校庭の砂もしっとりとする中、今日は晴れ!の好天に恵まれ「持久走大会」を実施しました。 運動委員会児童の進行で、開会式・準備運動を行って、、、
まず最初は3年生のレースです。ピストルの合図で元気よくスタート!力強い走りでした。
次は1年生です。転んでもあきらめないで最後まで一生懸命に走りきることができました。
そして5年生。高学年は、1600m・大回りを4周も走りますが、応援の声に答えての力走を見せてくれました。
続けて2年生の番です。入念に準備し体を温めて、苦しくなっても力一杯走りました。
4年生は1160mを走ります。元気よくスタートして、力強い走りを見せてくれました。
最後のレースは6年生!やはりスピードが違います。下級生も大きな声で応援し、お手本となるような走りを見せてくれました。
閉会式では、各学年男女それぞれの1位の児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年男女6位入賞者については、今日のお昼の放送で発表があります。
自分のたてた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができていました。みなさん、よく頑張りました。
昨日の雨で校庭の砂もしっとりとする中、今日は晴れ!の好天に恵まれ「持久走大会」を実施しました。 運動委員会児童の進行で、開会式・準備運動を行って、、、
まず最初は3年生のレースです。ピストルの合図で元気よくスタート!力強い走りでした。
次は1年生です。転んでもあきらめないで最後まで一生懸命に走りきることができました。
そして5年生。高学年は、1600m・大回りを4周も走りますが、応援の声に答えての力走を見せてくれました。
続けて2年生の番です。入念に準備し体を温めて、苦しくなっても力一杯走りました。
4年生は1160mを走ります。元気よくスタートして、力強い走りを見せてくれました。
最後のレースは6年生!やはりスピードが違います。下級生も大きな声で応援し、お手本となるような走りを見せてくれました。
閉会式では、各学年男女それぞれの1位の児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年男女6位入賞者については、今日のお昼の放送で発表があります。
自分のたてた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができていました。みなさん、よく頑張りました。
小中合同あいさつ運動 スタート!
11月13日(月)
都賀地区ではあいさつ運動に力を入れていますが、今週は『小中合同あいさつ運動』週間です。合戦場小学校の先輩である都賀中学校生が小学校に来て、小学生と一緒に『あいさつ運動』を行いました。都賀中学校の小林校長先生も、昇降口で一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
さすが、中学生の先輩方の「おはようございます!」の声は、朝から元気が出るようにと、とてもさわやかに響いて、お手本になる素晴らしいあいさつでした。小学生のみなさんも、「自分から」「大きな声で」「笑顔で」元気のよいあいさつ!がんばりましょうね。
都賀地区ではあいさつ運動に力を入れていますが、今週は『小中合同あいさつ運動』週間です。合戦場小学校の先輩である都賀中学校生が小学校に来て、小学生と一緒に『あいさつ運動』を行いました。都賀中学校の小林校長先生も、昇降口で一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
さすが、中学生の先輩方の「おはようございます!」の声は、朝から元気が出るようにと、とてもさわやかに響いて、お手本になる素晴らしいあいさつでした。小学生のみなさんも、「自分から」「大きな声で」「笑顔で」元気のよいあいさつ!がんばりましょうね。
持久走大会に向けて④
今週はお天気がよかったので、持久走大会に向けての全校生練習が計画的にできました。風邪気味の児童やけがをしている児童は、4階図書室に集まって自主学習をします。その4階から見た練習風景は、、、
青空のもと、気持ちよく練習できました。
青空のもと、気持ちよく練習できました。
読み聞かせ⑪
11月9日(木)
木曜日の朝は、楽しみにしている『読み聞かせ』!今朝は、1・2・5・6年生と3の1で、ボランティアのみなさんが、 読み聞かせをしてくださいました。
寒い朝でしたが、心がほっこりあたたかくなるひとときでした。
木曜日の朝は、楽しみにしている『読み聞かせ』!今朝は、1・2・5・6年生と3の1で、ボランティアのみなさんが、 読み聞かせをしてくださいました。
寒い朝でしたが、心がほっこりあたたかくなるひとときでした。
主体的! 代表委員会
11月8日(水)
水曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休みの日です。校庭では、なかよく長縄やドッジボール、鬼ごっこ、けいどろ、いろいろな遊びをしているその頃、、、
4階図工室では、1月に予定されている『感謝の会』について話し合う、『代表委員会』が行われました。3年生以上のクラス代表と、企画委員会などの各委員会の代表者が集まって、よりよい会になるよう、真剣に話し合いました。
さすが、高学年の代表者集団!なぜそう考えたのかわかりやすく理由をつけ加えたり、相手を思いやっての意見を述べたり、進行役のリーダーシップもあって、活発な意見交換ができました。すてきな『感謝の会』になりそうですね。
水曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休みの日です。校庭では、なかよく長縄やドッジボール、鬼ごっこ、けいどろ、いろいろな遊びをしているその頃、、、
4階図工室では、1月に予定されている『感謝の会』について話し合う、『代表委員会』が行われました。3年生以上のクラス代表と、企画委員会などの各委員会の代表者が集まって、よりよい会になるよう、真剣に話し合いました。
さすが、高学年の代表者集団!なぜそう考えたのかわかりやすく理由をつけ加えたり、相手を思いやっての意見を述べたり、進行役のリーダーシップもあって、活発な意見交換ができました。すてきな『感謝の会』になりそうですね。
持久走大会に向けて③
11月8日(水)
今日は集会タイムに持久走の全校練習がありました。中学年3・4年生は、全校練習に引き続き3時間目に、合同ブロック練習で試走を行いました。
中学年のみなさんは、トラック1周 → 大回り3周 → トラックに戻ってゴール!の1160mを走ります。全体で準備運動をしたら、まずは3年生の試走です。4年生の大きな声援が背中を押してくれました。
着順カードを受け取って、歩きながら呼吸を整えて、整列するところまでリハーサルできました。続けて4年生の力走です。
ちょうど1週間後、15日(水)が持久走大会です。風邪をひかないように気をつけて、練習を積み重ねていきましょう。
今日は集会タイムに持久走の全校練習がありました。中学年3・4年生は、全校練習に引き続き3時間目に、合同ブロック練習で試走を行いました。
中学年のみなさんは、トラック1周 → 大回り3周 → トラックに戻ってゴール!の1160mを走ります。全体で準備運動をしたら、まずは3年生の試走です。4年生の大きな声援が背中を押してくれました。
着順カードを受け取って、歩きながら呼吸を整えて、整列するところまでリハーサルできました。続けて4年生の力走です。
ちょうど1週間後、15日(水)が持久走大会です。風邪をひかないように気をつけて、練習を積み重ねていきましょう。
持久走大会に向けて②
11月7日(火)
今日は臨時日課で集会タイムがないので、持久走大会に向けての全校練習はありませんでしたが、体育の時間を使って練習を行っている学年やブロックもありました。
2時間目は、1・2年生合同で低学年ブロック練習です。スタートしたらまず、トラックを1周 → 大回りを2周 → トラックに戻ってゴール!!です。
初めて挑戦する1年生も、走り方を予習できました。先生のお話をしっかりと聞いて、よく確かめましょうね。
3時間目には、6年生が学年練習を行いました。さすが!高学年は、トラック2周 → 大回り4周になります。
一人一人が自分の目標とする記録に挑戦して、一生懸命練習に取り組みました。来週の大会に向けて、がんばっています!!
当日に向けて、体調の管理と励まし声かけや応援を、どうぞよろしくお願いします。
今日は臨時日課で集会タイムがないので、持久走大会に向けての全校練習はありませんでしたが、体育の時間を使って練習を行っている学年やブロックもありました。
2時間目は、1・2年生合同で低学年ブロック練習です。スタートしたらまず、トラックを1周 → 大回りを2周 → トラックに戻ってゴール!!です。
初めて挑戦する1年生も、走り方を予習できました。先生のお話をしっかりと聞いて、よく確かめましょうね。
3時間目には、6年生が学年練習を行いました。さすが!高学年は、トラック2周 → 大回り4周になります。
一人一人が自分の目標とする記録に挑戦して、一生懸命練習に取り組みました。来週の大会に向けて、がんばっています!!
当日に向けて、体調の管理と励まし声かけや応援を、どうぞよろしくお願いします。
PTA 親子ドッジボール!!
11月4日(土)
3連休の中日、合戦場小学校の体育館では、PTA保体部によるレクリェーション『親子ドッジボール』が行われました。
学年の混ざったチームに分かれて、まずは入念に準備運動!
AからHまでの8つのチームに分かれて、対戦しました。おうちの方にも入っていただき、楽しい時間が過ごせました。
今回の優勝は紫ビブスチームでした!おめでとうございます。PTA保体部のみなさん、お世話になりました。
3連休の中日、合戦場小学校の体育館では、PTA保体部によるレクリェーション『親子ドッジボール』が行われました。
学年の混ざったチームに分かれて、まずは入念に準備運動!
AからHまでの8つのチームに分かれて、対戦しました。おうちの方にも入っていただき、楽しい時間が過ごせました。
今回の優勝は紫ビブスチームでした!おめでとうございます。PTA保体部のみなさん、お世話になりました。
1
8
4
2
4
3
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。