文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1年生 走る!投げる!
5月11日(金)
今日は晴れ

昨日おとといと、雨でできなかった体力テストの外種目を、各学年ごとに実施していました。
3時間目には1年生!が「ソフトボール投げ」と「50メートル走」に挑戦。

「がんばれ~
」「がんばれ~
」

1年生にとって初めての体力テスト。全力で走る!投げる!がんばりました。
今日は晴れ
3時間目には1年生!が「ソフトボール投げ」と「50メートル走」に挑戦。
「がんばれ~
1年生にとって初めての体力テスト。全力で走る!投げる!がんばりました。
Jアラート避難訓練
5月11日(金)
合戦場小学校では、いざという時に適切な行動ができるよう、方法や時間帯を変えて避難訓練を行っています。
今日の集会タイムには、緊急放送が流れた時に的確
な避難行動がとれるように、「Jアラート訓練用音源
」を用いた避難訓練
を行いました。
2年教室でも
5年教室でも 
静かに
素早く、防災頭巾をかぶって机の下にもぐり、落ち着いて
行動することができました。話し声が全くなかったことが素晴らしかった
です。
その後クラスごとに、ワークシートを使って避難訓練の振り返りを行いました。

学校にいる場合の他にも、家にいるとき、登下校中や屋外にいる場合などいろいろな場面を想定して、自分の身を守ることができるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。
合戦場小学校では、いざという時に適切な行動ができるよう、方法や時間帯を変えて避難訓練を行っています。
今日の集会タイムには、緊急放送が流れた時に的確
2年教室でも
静かに
その後クラスごとに、ワークシートを使って避難訓練の振り返りを行いました。
学校にいる場合の他にも、家にいるとき、登下校中や屋外にいる場合などいろいろな場面を想定して、自分の身を守ることができるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。
5・6年生 みんなのために 委員会活動②
5月10日(木)
毎月はじめの木曜日の6時間目は、5・6年生による『委員会活動
』
今年度2回目の5月の委員会は、さっそく活動が始まっています。各教室の配膳台を磨いたり、必読図書とカードを配布したり、保健集会に向けて準備をしたり、、、

うさぎの世話や花壇の手入れをしたり、清掃用具点検や昇降口清掃をしたり、、、

校内放送の原稿を確認したり、体育小屋の整理整頓をしたり、、、

どの委員会も、学校のため・みんなのため
に取り組んでいます。
1階昇降口前の掲示板には、各委員会の活動紹介
や児童のみなさんへのお願い
が掲示されています。

「図書室の本
貸し出し!図書袋
を用意しましょう」「毎週火曜日はアルミ缶
回収!洗っ持ってきてください」みなさん、ご協力
よろしくお願いします。
毎月はじめの木曜日の6時間目は、5・6年生による『委員会活動
今年度2回目の5月の委員会は、さっそく活動が始まっています。各教室の配膳台を磨いたり、必読図書とカードを配布したり、保健集会に向けて準備をしたり、、、
うさぎの世話や花壇の手入れをしたり、清掃用具点検や昇降口清掃をしたり、、、
校内放送の原稿を確認したり、体育小屋の整理整頓をしたり、、、
どの委員会も、学校のため・みんなのため
1階昇降口前の掲示板には、各委員会の活動紹介
「図書室の本
4年生 社会科校外学習へ
5月10日(木)
4年生は、社会科の学習で、私たちの生活に欠かすことのできない施設に校外学習
に出かけました。
午前中には「とちぎクリーン
プラザ」です。説明
を聞いた後、施設内を見学
しました。中央制御室で工場全体を見ていることやプラットホームではゴミを種類ごとに分けて集めていることも見せていただきました。

直方体の形にプレスされたカンのかたまり
リサイクルされた家具や自転車
も見せていただきました。

工場の外まわりでも、たくさんの発見がありました。
午後は「巴波川浄化
センター」を見学しました。浄化センターできれいにする前と後の水
を比べてみたり、、、
水中の微生物について顕微鏡
の映像を見せていただいたり、浄化センターの役割
を詳しく教えていただきました。沈殿池も見学して、私たちのくらしから出る水が、浄化センターできれい
になっていくことが分かりました。

とちぎクリーンプラザ・巴波川浄化センターのみなさん、ありがとうございました。この後学習のまとめ
をしっかりと行っていきます。
4年生は、社会科の学習で、私たちの生活に欠かすことのできない施設に校外学習
午前中には「とちぎクリーン
直方体の形にプレスされたカンのかたまり
工場の外まわりでも、たくさんの発見がありました。
午後は「巴波川浄化
水中の微生物について顕微鏡
とちぎクリーンプラザ・巴波川浄化センターのみなさん、ありがとうございました。この後学習のまとめ
体力テスト!がんばる!!
5月10日(木)
昨日・今日と天気が雨
模様ですが、予定していた『体力テスト
』は、体育館
の種目のみ実施
しました。昨日は1・4・6年生が実施、今日は2・3・5年生が実施し、5・6年生は1・2年生の面倒を見たり
、種目ごとに担当して記録
したりと、上級生
としての役割を果たして、がんばって
くれました。
『長座体前屈』、『上体起こし』、、、 「がんばって~」

『立ち幅跳び』、『反復横跳び』、、、「せ~の!それ!」

真剣
に取り組むことができました。みなさん、どうでしたか?去年の記録と比べてみましょう。
昨日・今日と天気が雨
『長座体前屈』、『上体起こし』、、、 「がんばって~」
『立ち幅跳び』、『反復横跳び』、、、「せ~の!それ!」
真剣
2
1
2
9
9
0
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。