学校ニュース

カテゴリ:4年生

4年生 お気に入りの場所を英語でご案内! 

 3月10日(水)
 4年生はアイリシ先生との「外国語活動」で、方向の表現方法を学んでいます。今日の活動は「My favorite place is ~.」や「turn right・ left」「Go straight」の表現になれて、自分のお気に入りの場所にグループの友達をご案内します。
 はじめに動画に合わせて「right・ left」の確認です。音楽に合わせて右手・左手を素早く挙げられるかな~。
 続けて今度は、教室の中でアイリシ先生「Turn right・ left」や「Go straight」の指示で動いてみました。ばっちりです。
  
 学校内の場所の表現方法も確認。「Library」「Gym」いろいろありますね。
 それではさっそく、グループごとにお気に入りの場所のご案内に出発です。さっそく「Turn right!」と元気に指示を出して、お友達をご案内していました。
  
 お気に入りの場所に到着したら、「My favorite place is Gym.」と紹介します。みんな笑顔で楽しくご案内ができました。

身体計測 上学年

 1月12日(火)
 3連休明けの火曜日、雪絵文字:雪の状況が心配された朝でしたが、雪が降ることなく通常の登校ができました。
 今日は、上学年(4・5・6年生)のみなさんが学期はじめの身体計測絵文字:キラキラを行いました。2時間目は4年生。会場の生活科室は、換気絵文字:急ぎをしつつも威力絵文字:重要のあるファンヒーターで暖めて実施しました。
   
 ぐんと背が伸びた人もいました。大きくなりましたね。絵文字:笑顔

4年生 算数の研究授業がんばりました

 11月4日(水)
 今日の5時間目は、4の2で算数絵文字:鉛筆の研究授業絵文字:キラキラがありました。「学力絵文字:鉛筆向上推進研究校絵文字:学校」の指定を受けている今年度、栃木市教育研究所長絵文字:星の松本敏先生、栃木市委員会絵文字:星の古橋先生も研究会に来てくださいました。
 今日の算数は「面積絵文字:重要」。正方形や長方形ではない形の面積の求め方を考えました。
 まずは自分の考え方で答えを求めてみて、グループになって考え方を伝え合いました。意見を出し合う絵文字:お知らせことで、面積の求める方法絵文字:鉛筆はいろいろなやり方・考え方絵文字:ひらめきがあることに気づきました。
   
 そして、みんなの前で発表絵文字:お知らせ。書画カメラに自分のワークシートを写して、考えた面積の求め方を発表しました。「なるほど~。」「ぼくのやり方と似ている。」たくさんのつぶやきも聞こえました。
   
 複雑な形をしていても、これまでに習った公式絵文字:星を使って面積を求める絵文字:鉛筆ことができるとわかりました。みなさんがんばりましたね。

4年生 電車に乗って校外学習へ

 10月16日(金)
 好天絵文字:晴れに恵まれて、4年生は東武線絵文字:電車に乗って、『総合的絵文字:キラキラな学習絵文字:鉛筆の時間』の「ふるさとリサーチ絵文字:虫眼鏡」の校外学習絵文字:女性に出かけました。
 行きは合戦場駅絵文字:キラキラから栃木駅に向かい、巴波川絵文字:冷や汗沿いの遊歩道から「蔵の街絵文字:キラキラ」の大通りも歩きました。
   
 こい絵文字:冷や汗が泳ぐ川の流れや昔ながらの蔵造り絵文字:星の建物の様子も見ることができました。
  
 神明宮絵文字:キラキラでは、神社の方に県名「とちぎ」の由来とされる「十千木(とおちぎ)」について、建物の前で説明絵文字:会議をしていただきました。子どもたちは、屋根の上にある「千木絵文字:キラキラ」の屋根飾りが栃木県の県名の由来となったことに驚いていました。
  
 帰り道は、例幣使街道絵文字:星を通って、新栃木駅絵文字:キラキラから合戦場駅に戻りました。駅のホームで休んでいる時にも、進んで絵文字:良くできました OKワークシートにメモ絵文字:鉛筆をとる姿がありました。たくさん絵文字:急ぎ歩いて、たくさん学んだ絵文字:鉛筆校外学習になりました。

4年生 プールで元気いっぱい

 7月18日(水)
 8月に入ってからの猛暑絵文字:晴れ絵文字:冷や汗、子どもたちは水泳の授業を楽しみにしています。2学期も、始業式のあった初日からさっそく絵文字:重要、学年ごと割当の日にプール絵文字:冷や汗に入っています。今日も晴れ絵文字:晴れ!プールの水絵文字:冷や汗もキラキラ絵文字:キラキラと光っています。
 3時間目には、4年生の水泳絵文字:冷や汗の授業がありました。合戦場小学校のプールは大きいので、運動量絵文字:笑顔もたっぷりです。プールの横幅を使って、何回も練習することができました。
  
 休憩をとったら次は『玉拾い絵文字:笑顔競争絵文字:重要』です。1組対2組の対戦、1組は下無敷先生のバケツに、2組は荒川先生のバケツに拾った玉を入れましょう。「よ~い。はじめ~絵文字:重要
  
 数えてみたところ、なんと!!「53対52」わずか1玉絵文字:重要の差で1組の勝利絵文字:星でした。2回戦は「お片付け絵文字:キラキラ競争」、、、みなさん、がんばりました!
 運動量たっぷりの楽しい絵文字:笑顔体育絵文字:冷や汗になりました。まだまだ暑い絵文字:晴れ日が続きそうです。しっかりと栄養絵文字:食事 給食をとって、早寝絵文字:笑顔して、体調を整えておきましょう。