文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 プールに入りました。
6月24日(月)
今日の5校時に4年生が、プール
に入りました
。今日は、特に暑い日
だったので、子どもたちも大喜びです
。まず、準備運動
をしてシャワーを浴び
、水慣れ
をしました。
バディを組んでから、水中じゃんけん
、水中にらめっこ
などをして、検定にある「水中歩き
」や「水中に10秒間潜る
」練習をしました
。
その後、「けのび」をして、プールの縦で練習
できるよう並び替え
をして、ビート版を使って「バタ足
」の練習をしました
。
バタ足の距離は、5m、10m
と増えていきます
。25mまで進んでいる児童もいます
。
4年生のみなさん、これからも自分のめあて
に向かって、練習
をがんばりましょう
。
4年1組 国語の授業の様子です。
6月21日(金)
今日の5校時に、4年1組で国語の授業
がありました。「一つの花
」という戦時中のお話の学習
です。子どもたちが、主体的に
授業のめあて
を考え取り組みました
。
今日は、友達の発表を聞き合って、自分の考えを深める
という時間です。輪番制の進行役児童
が発言を促して、子どもたちが進んで発表
していきます
。
その間先生は児童の発表を板書
しながら、話合い
の展開をコーディネートしていきます
。
主人公に関わる人の思いについて、友達の発
表をしっかり聞きながら、考えを深める
ことができました
。振り返り
でも、物語の主題に迫る考え
を発表していました
。
4年1組のみなさん、集中して
学習に取り組むことができました
。これから、友達とかかわりながら
、考えを深めていきましょう
。
4年2組 社会の授業の様子です。
6月21日(金)
今日の2校時に、4年2組で社会の授業
がありました。「ごみのしょりと活用
」の学習です。とちぎクリーンプラザの見学
も終え、私たちの暮らしと密接なつながりのある「ごみ」について考え
を深めていきます。まず、動画を視聴
し、世界規模の問題
であることを認識
し、気づいたことを発表
しました。「海が汚れている・・・。
」「自然がまもれなくなる・・・。
」などいろいろな考えが出ました
。
今日の学習のめあては、「くらしの中からどんなごみが出ているのか気づいたことを話し合おう
」です。家で出るごみの種類
や、ごみ分別の資料
をもとに、どんなごみが出ているのかノート
に書き出しました
。20もの内容を書いた
児童もいました
。
次に、グループになって友達と考えを交流
しました。話し合ったこと
を班の考えとしてホワイトボードに
まとめていきます
。
全体で、まとめたことを確認し、ごみの「種類
」や「量
」という視点が出てきました
。これらのことについて、今後、課題
として調べていくことになります
。最後に、今日の学習を振り返り
ましたが、ごみ処理
について、さらに詳しく調べ
自分たちの生活とのかかわり
について、考えを深めていきましょう
。
4年生 プールに入りました。
6月17日(月)
今日の5校時に、4年生が初めてプール
に入りました
。先週は、校外学習等があったので、子どもたちも楽しみにしていました
。全体で、プールの約束
や、学習の流れ
を確認
しました。その後は、けのび
やバタ足練習
をし、いろいろな泳ぎ
にも挑戦してみました
。
終わりのころには、自由時間もあり友達
と楽しくプール
での活動を楽しみました
。最後に、着替えの確認
をして終わりましたが、次回から、自分のめあて
に向けて練習
をがんばりましょう。
4年1組 栃木市についての調べ学習をしました。
5月20日(月)
今日の6校時に、4年1組で総合的な学習の時間
がありました。総合の時間は、大きなテーマについて、各自が課題を設定し
追究していく時間です。4年生
は、「栃木市のよさをみつけよう
」というテーマで、まず「とち介
」について調べ
、栃木市の特徴について大まかにつかみました
。今回は、「渡良瀬遊水地
」について各自が課題を設定し
、調べる
こととしました。
タブレットや「渡良瀬遊水地」のパンフレットを活用して、各自で
調べていきます
。課題としては、「遊水地に生息する生き物
」や「植物の種類
」、「遊水地の地形の特徴
」や「遊水地の役割
」などです
。
「分かりやすいサイトが見つかったよ」と友達と相談しながら、学習を進めています
。
各自が、課題意識をもって進んで調べ、分かったことをプリントに記入する
など、主体的に学習に取り組む姿勢が素晴らしいです
。今後も、自分の疑問
を大切にして、学習を積み重ねていきましょう
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。