学校ニュース

カテゴリ:4年生

視覚障害者の方の話を聞きました


本日の3時間目に、視覚障害者の方をお招きしてお話を聞きました。


普段の生活の中で困っていることを質問したり、多くの人の手助けが必要なことに気付いたりと貴重な時間を過ごしました。
また、視覚障害者の方の普段使われている道具などを見せていただくこともできました。


最後に点字で書かれた絵本の読み聞かせをしていただき、点字を素早く読めることへの驚き、読み取る難しさを実感することができました。


福祉に関して多くを学べた時間となりました。

サマーチャレンジ


 8/26~28の三日間サマーチャレンジとして、様々な学習を行いました。
 初日には、民話の語り部として間中先生が多くの民話を紹介してくださいました。栃木市内で語り継がれている話など、初めてのことに驚く児童が多くいました。

 二日目には、栃木市のたくさんのALTの先生方と一緒に交流をしました。歌を歌ったり、自己紹介を兼ねたじゃんけん列車をしたりするなどたくさんの笑顔が見られました。

 三日目には、下野新聞社の方と一緒に新聞の読み方や書き方などを学習しました。新しいことを多く学び、作文や新聞作りに生かしたいと思う児童も多くいました。

太平少年自然の家 宿泊学習

6/17・18に太平山に宿泊学習に行ってきました。

あじさいも見ごろの時期で自然を感じながら太平少年自然の家に到着しました。


まずは、大中寺までハイキングし、七不思議などを話を聞いたり、実際にその場所を探したりしました。


グミの木峠までのハイキング。弱音は一切言わずにお互いを支えながら全員上りきることができました。


二日目の杉板焼き。自分たちで火を起こし、杉板を焼いてから一生懸命磨いていました。
学校に帰ってから自分の杉板にドローイングをして、自分だけの作品を仕上げました。


大自然の中で、思いやりや協力を学ぶことのできた貴重な機会となりました。

4年生 理科「電気のはたらき」

 4年生理科「電気のはたらき」では、光をあてるといつでも電気を取り出せる光電池というものを使って実験しました。

 太陽の光に対して、光電池をどのようにかたむけると、より速くモーターを回すことができるのでしょう?

   


実験後、実験を通してわかったことをしっかり記録することができました。
身の回りのどんなところに光電池が使われているのか、調べてみたいですね!

4年校外学習~クリーンプラザへ~

 社会「ごみのゆくえは どうなっているの」の学習の一環として、とちぎクリーンプラザの見学に行きました。



 クリーンプラザでは、施設の方からの説明を聞いたり、施設内を見学したりして栃木市のごみの処理の仕方や処理の工夫を知ることができました。



 処理のときに出た熱を利用して電気を作っていたり、まだ使えるものは、修理してまた使ってもらったり……。その他にも数多くの工夫がありました。
 
 校外学習を終えて、「自分が環境のためにできることは何だろう。」と自分の生活を振り返る姿が見られました。できることを少しずつでもやっていきたいですね!