文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
本日の授業の様子から(2時間目)
1・2年生は、校庭で体育です。カラーコーンを使ってリレーをしていました。
カラーコーンを回って走るのが難しそうです。グループで協力して取り組んでいました。
3年生は、道徳です。「心の声に耳をかたむけて」という資料で、人からされて嫌なこと、うれしいことについて意見を発表していました。よく考えて積極的に発表しています。
4年生は、算数です。小数同士の足し算の学習でした。先生が分かりやすく丁寧に授業を進めています。子供達も集中していました。
6年生も、算数です。比の学習でした。問題を考えるに当たり、先生や友達に相談しながら一人一人頑張って取り組んでいます。中学生を見据えて授業にも集中していました。
5年生は、国語のテストでした。集中していました。たのもしいですね。
表彰朝会
本日の朝の活動は、「表彰朝会」です。
読書感想文、新体力テスト、陸上交歓会、市理科展覧会、ピアノコンクール、俳句大会、校内持久走大会、フットベースボール大会の表彰を行いました。頑張った仲間をみんなで表彰するのは、気持ちいいですね。おめでとうございます!
昼休みの様子(校庭)
朝晩と寒さが厳しくなってきました。
でも、今日の日中は風もなく、昼休みは元気に遊んでいる子供達の姿が見られます。
一年生で一輪車に乗れる児童が出てきました。練習の成果ですね。
日差しが温かく遊具で遊ぶのも楽しそうです。
4年生、3年生、2年生でドッチボールをしています。
学校農園のお手伝いをして、野菜を収穫しました。
テラオマルシェお囃子演奏
12月7日(土)山車会館前広場にて開催された「テラオマルシェ」において、本校児童によるお囃子を行いました。
大勢の人が見守るなか、元気に楽しく演奏することができました。
御協力いただいた本部役員、保護者の皆様、そしてご声援いただいた地域の皆様ありがとうございました。
演劇鑑賞会
本日、5・6時間目に体育館で演劇鑑賞会を行いました。
劇団らくりん座による「いっしょにいこうよ」という演劇です。「ブレーメンの音楽隊」の結成話を描く作品です。
午前中から準備をしてくださり、体育館は普段とは違う劇場に変わっていました!
子供達も、すぐ目の前の迫力ある演技に引き込まれていました。
最後に舞台裏も見せていただきました。本当にとても楽しい時間でした。
らくりん座の皆様、ありがとうございました。