文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
本日の授業の様子から 4年生社会科
4年生の3時間目の社会科の授業。
健康なくらしを守る仕事の内容で、「使ったあとの水のゆくえを調べよう」という課題。
トイレで使った水、お風呂で使った水、食器を洗った水などいずれも汚れた水です。
家庭の中では、すぐに流れて目の前からは消えてしまいますが、一体どうなるのでしょうか?
しかも、多くの家から流れ出ますので大量の汚水です。
教科書でも調べることはできますが、タブレットを活用することでより詳細に調べられますね。
でも、実際に見て、体感すると本当の意味での凄さや工夫がわかりますね。
4年生の皆さん、校外学習(6月29日)でしっかり体感してきてください!
よくかんで食べよう!
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。
6月5日は歯と口の健康週間ゼリーが出ました。
「歯と口の健康週間ゼリー」ってナンデスカ―?歯磨き粉が入ってるんデスカー?
と聞かれましたが、おいしいリンゴ果汁のゼリーです。
歯を丈夫にするカルシウムやカルシウムの吸収をサポートするビタミンDが入っていました。
そのほかにひじきご飯の具や根菜がたっぷり入ったぶた汁など、歯によくて、よくかんで食べるメニューでした。
6月は「手作りじゃこふりかけ」や「とり肉とごぼうの炒め煮」など噛み応えのあるメニューや歯を作る栄養素がたっぷりのメニューを多く取り入れています。ひと口30回めざし、よくかんで食べましょうね!
また8日には「あじさいゼリー」が出ました。
雨に打たれているあじさいはとてもきれいですね。
ゼリーのあじさいもとてもきれいでした。
ちょっとだけコロナ対策も緩和され、大きな輪になって食べるクラスもありました。
まだまだコロナ流行前には戻れませんが、少しでも楽しい給食時間を持てるといいですね。
第1回合同人権研修会
本日6時間目に寺尾中学校体育館において、第1回合同人権研修会を実施しました。
昨年度から、寺尾小は寺尾中とともに、市から人権教育研究指定を受けてます。その実践の1つとして行いました。
寺尾中1~3年生、寺尾小の5・6年生が参加しました。
まず、小学生から中学生に寺尾小人権キャラクター「スマイル SUN」のバッチを贈りました。
かわいいバッチですね。
その後、中学校の本研修会担当の先生からの質問について、中学生と小学生が一緒のグループで意見を交換しました。
「一人一人を大切にするために、わたしには何ができるだろう」という大きなテーマのもと、いくつかの「問い」に対して考えていきました。
難しい「問い」もありましたが、中学生と協力して考えていました。さすが中学生と感じさせる発言も見られ、小学生にもよい刺激となったと思われます。
改めて、子供たちなりに、人権について考える機会となりました。
学校課題授業研究会
本日の5時間目に市教委の先生をお招きして、3年生のクラスで国語の研究授業を実施しました。
本校の今年度の研究主題は、「自分の考えをもち、進んで表現できる児童の育成」~相手を意識し、聞く・話す活動を通して~です。
物語の登場人物の気持ちについて、叙述を基に捉え、気持ちの変化について考える授業でした。
本校職員だけでなく、寺尾中の先生方にも参観していただきました。
3年生の子供達も集中して授業に取り組み、積極的に自分の考えを発言していました。
「わたしが光る みんなで伸びる」を体現していました。
放課後は、先生方で授業の振り返りを行いました。授業中の子供達の姿から指導の工夫について考えました。
付箋紙を使って、自分の意見を発表し、話し合いをしていきます。
最後に市教委の先生にお話をいただきました。
本日の授業の様子から 6年生外国語科
3時間目に6年生の教室では、ALTの先生の指導の下、英語を書くこと、読むことに関してのテスト(発表)をしていました。お題は、「My town is beautiful」。寺尾地区にピッタリですね!。
ワークシートを使って英文を作成し、できた人から手を挙げて発表していました。
みんなの前で英語で発表することは、やはりドキドキするみたいです。(わかります!共感!)
しかしながら、みなさん頑張ってトライしていました!
学校保健委員会~心身の健康について考える~
本日の2時間目に4・5・6年生、3時間目に1・2・3年生を対象として、多目的室で学校保健委員会を行いました。
スクールカウンセラー先生から「心の健康」に関するお話や、グループワークを通して話の聴き方や他者に対する思いやりの気持ちについて考えました。3時間目の様子をケーブルテレビの方に撮影してもらいました。
子供達も新たな気付きがあったようです。心身の健康について楽しく考える機会となりました。
田植え体験 5年生
2時間目に、5年生児童が地域の方の協力のもと田植え体験を行いました。
好天に恵まれ、寺尾の自然の息吹を感じながら、田植えを行いました。
田植えの仕方を教えていただいた後、そろりそろりと水の中へ。
苺摘みからの田植え。5年生頑張りました!地域の皆様ありがとうございます。
苺摘み体験
地域の方のご協力のもと、苺摘み体験を1時間目に全学年で行いました。
地域で育成した苺を、直接摘んで食べる貴重な体験をすることができました。
クラスごとに、ビニールハウスに入ってたくさんの苺を朝から食べました。すごく甘かったです。獲れたてはやはり違いますね。朝から贅沢な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
5年生 外国語科
外国語活動だった4年生に比べ、レベルの上がった5年生の外国語科。
今日は、友達の誕生日を尋ね合う、インタビューゲームをしました。
英語を使って楽しくインタビューする子どもたちの姿が見られました。
ALTの先生は、とても優しくて分かりやすく教えてくれるので、
楽しく英語を学んでいます。
本日の授業の様子から 3年生外国語活動
5時間目の3年生の外国語活動の授業。ALTの先生も一緒です。
1~20までの数字を英語であらわす(話す)活動でした。
オープニングの歌(振付あり)から始まり、なぜか、英語を使うと子供達のテンションは上がりますね。
英語に慣れ親しんでいます。この意欲を大事にしたいと思います。
本日の授業の様子から 6年生算数
2時間目の6年生の算数の授業。
分数×分数、整数×分数の計算の授業でした。
ただ、答えを導くだけでなく、なぜそのような計算方法をしたのか、自分の考えを黒板に書いて説明しています。これが大事ですね!考え方を説明する(表現する)ことは結構難しいです。 自分で考え、そして友達の考えを聞くことで理解が深まりますね。みんなで学ぶよさです。
先生も、子供達の様子を見て気が付いたこと(計算する際のノートの書き方の留意点)をすぐに電子黒板に実写することで分かりやすく説明していました。
プール開き
本日、朝の活動の時間に、全児童が体育館に集まって「プール開き」の集会を行いました。本来でしたらプールサイドで行う予定でしたが、雨のため体育館で行いました。
校長先生から、プールの清掃をしてくれた5・6年生に感謝の言葉、プール開きの意味についての話がありました。
体育主任の先生から、水泳学習を行う上での注意事項についての全体指導を行いました。
その後、各クラスから水泳学習のめあての発表して全児童で共有しました。
最後に、体育委員から以下の「誓いの言葉」の発表をしました。ありがとうございます。プール楽しみですね。安全に楽しく水泳学習を行っていきましょう。全児童、先生方で確認する機会となりました。
・友だちと仲良く、励ましあって泳ぎます。
・めあてに向かって、進んで泳ぎます。
・きまりを守って、安全に泳ぎます。
ふるさと未来創造子どもサミット
本日、寺尾中学校にて「ふるさと未来創造子どもサミット」を行いました。
寺尾地区自治会長の皆様と寺尾中生徒7名、寺尾小を代表して6年生2名が参加しました。
寺尾地区のよさや今後の発展について、互いに意見を交換しました。
自治会長の皆様を前に、子供達は堂々と意見を発表していました。
世代を超えて「ふるさと寺尾」に対する思いを共有することができました。