文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
手縫いボランティアティーチャー来校(5年生家庭科)
今日の5年生の家庭科は手縫いを学びました。縫い針のことについて学び、注意事項を確認し、糸通し、玉結び、練習用布地で手縫いの練習、玉留めと経験しました。「先生~先生~。」と子どもたちから教えてのリクエスト。それに応えてくださったのが、地域のボランティアティーチャー5人の皆様です。さすがでした。教科書の説明図をみてもよくわからない手縫いの技をたくさん教えていただきました。ありがとうございます。
今回が手縫いの授業が初めてとは思えないほど上達しました。次回の家庭科の授業も楽しみですね。
輝き集会(5年生)
今日の朝は、輝き集会があり、5年生が国語の時間に
詠んだ俳句を一人一人がみんなの前で発表しました。
他の学年の子どもたちの聞く態度もとても素晴らしく、よい発表会となりました。
先日行った田植えや、イチゴ摘み、1年生が入学する様子、取り組んでいる運動の
ことなど、自分が体験したこと、見たこと、感じたことを季語を意識して俳句に
したようです。素敵な俳句が次々と発表されました。
次の輝き集会は4年生です。
朝のミニニュース
朝、学校に来ると、職員室出入り口付近に植えたサボテンが花を咲かせていました。数日前からサボテンから黒っぽい触手のようなものが伸びてきて,「何これ」「なんだか不気味」と子どもたちも気にしていましたが、こんなきれいな花が咲くとは,びっくりです!他のサボテンにも花芽がでてきているので、楽しみです。
実は寺尾小学校のいろいろなところにサボテンが植えてあるのですが、どれくらい知っていますか?探してみて下さいね。◯十個はありますよ。技能員の先生に聞くと教えてもらえます。
また、2年生は朝から農園に水あげにいき、大きく育ったキュウリを収穫してきて見せてくれました。「お母さんに見せるんだ」「何で食べようかな」など、とっても嬉しそうです。
3年生 校外学習に行ってきました!
6/16(木)爽やかなお天気の中、3年生は校外学習に行ってきました。
栃木市役所では大川秀子市長ととち介に大興奮!
山車会館ではみんなが息をのむ、ダイナミックな映像。
渡良瀬遊水地ではたくさんの自然とおいしいお弁当。
百聞は一見にしかず。
とても貴重な経験をした3年生でした。
おはやしの練習③
今日の放課後、おはやしの練習がありました。
まだ3回目ですが、6年生はタブレットで先輩の
映像を見ながら太鼓や鐘などを練習し、おはやし
らしくなってきました。篠笛はなかなか大変な様子です。
がんばれ!寺尾小の子どもたち!
今日の歯科指導(6年生・4年生)
養護教諭による今日の歯科指導は6年生と4年生でした。
学年ごとに異なる内容で指導を行っています。
6年生にはかむことの大切さについて話をしました。
4年生にはおやつについての話をしました。
自分でワークシートに考えを書いていました。
学んだことをこれから生かして、歯を大切にしていきましょう。
3・4年生水泳授業
朝からなかなか太陽が姿を見せず、3・4年生はプールに入ることができるかずっと心配していました。天気は良好とはいきませんでしたが、気温・水温とも上がり、4校時に水泳の授業が実施できました。子どもたちは、水泳の時はもちろん、授業前後もマスクを外しますが、事前指導されたことをしっかり守って、水泳の授業を気持ちよく楽しむことが出来ました。
体力向上エキスパートティーチャー来校
本日、栃木県教育委員会から委嘱を受けた
体力向上エキスパートティーチャー来校され、
2、3時間目の5・6年生の体育の授業を担当していただきました。
2時間目は校庭でボールの投げ方について学びました。
ボールをリリースする時の手の位置、肘の位置、利き腕と逆の手の位置、
ステップの仕方など、さまざまなポイントについて学びました。
教わる前と後で投げた距離が伸びた児童が多くいました。
次に3時間目は「テニピン」という球技を体験しました。
初めての競技になかなか慣れませんでしたが、体を動かし、
頑張りました。
次回も楽しみですね。
6年生の図工
6年生の図工は、木と金属を使った工作を行っています。
みんな、作りながらいろいろなアイデアを出していました。
完成が楽しみですね。
歯科指導の実施(5年生・2年生)
本校の養護教諭が、今日の5時間目に5年生、
6時間目に2年生の歯科指導を行いました。
学年の発達段階に応じた分かりやすく、
健康な歯肉の状態についての説明や、
「磨き残しは ないかな?」
など、鏡を使っての確認など行いました。
【5年生の指導の様子】
【2年生の指導の様子】
順次他の学年も実施します。
学んだことをこれからの歯磨きの際に意識していきましょう。