学校ニュース

学校ニュース

夏休みプラン③

8月1日(火) 今日の夏休みプランの拠点は、寺尾公民館です。
子どもたちは、 「学力向上」 と 「カレー作り」 の2班に分かれて意欲的に学んだり、活動したりしました。



↑「学力向上」 自分の課題に向かって真剣に学んでいました。


↑栃木図書館による読み聞かせの様子。

↑たくさんの本を紹介していただきました。

↓カレー作りの様子。
寺尾女性会の皆様にお手伝いいただき、高学年の児童が学校農園でとれたジャガイモを使ってカレー作りを行いました。




↑おいしくできたカレーをみんなでいただきました。最高!!
0

夏休みプラン④

8月2日(水)今日の夏休みプランの内容は、書道でした。校長先生と7名のボランティアの皆さんが指導者です。1年生は「はな」、2年生は「たわら」、3年生は下野教育書道展の課題にもなっている「つなぐ心」を一人一人丁寧に指導してもらいました。




練習の様子。
姿勢や筆の持ち方にも気をつけながら、2時間で作品を仕上げることができました。


一方、4~6年生は8月14日(月)のサマーフェスティバルでの発表に向けて日々おはやしの練習に励んでいます。





最後は、ボランティアの方からスイカを頂き、みんなで食べていきました。
甘くて、とてもおいしかったですね絵文字:笑顔
0

夏休みプラン②

7月31日(月) 夏休みプランで 茶道教室 を行いました。
大川先生、中野校長先生を講師に、日本の伝統である「茶道」を学びました。



↑お菓子の出し方、お茶の出し方の作法を体験しました。


↑お茶点てに挑戦した子どもたち。

↑日本の文化「茶道」について学んだことを家庭でも生かしてほしいです。
0

寺尾小 夏休みプラン①

7月28日(金) 夏休みプラン第2日目は 陶芸教 を行いました。
陶芸家の 新田 学 先生のをお招きして、楽しく作品作りをしました。



↑ねんどの感触を楽しみながら楽しく活動しました。


↑だんだん形ができたきたね。みんな真剣です。

↑思い通りの作品ができたかな。作品は、2ヶ月後に焼き上がる予定です。
0

第1学期 終業式

7月20日(木) 第1学期 終業式 を行いました。絵文字:キラキラ

子どもたちは、この1学期で多くの成長や輝く姿を見せてくれました。絵文字:笑顔


↑児童代表の言葉
1学期を振り返ってがんばったことを堂々と発表してくれました。絵文字:良くできました OK


↑校長先生のお話
「夏休みも目標を持って力を伸ばしてくれることを期待しています。」絵文字:笑顔


↑夏休みの心構え

これから42日間の長い夏休みになります。健康や安全に気をつけて有意義な時間をたくさん過ごしてください。絵文字:ちょっと濃い

また、サマープランが来週から始まります。今年も楽しいイベントや授業などを多く用意しています。子どもたちの多くの参加を楽しみにしています。絵文字:笑顔
0