文字
背景
行間
学校ニュース
本日の授業の様子から(3時間目 3・4年生 体育)
3・4年生は、校庭で鉄棒を使った運動を行っていました。
比較的涼しい中で始まりましたが、日差しが出てきてちょっと暑くなってきました。
鉄棒の運動は、難しい技もあります。先生が見本を見せる姿もありました。それぞれ、自分なりに「前向きに」取り組んでいました。チャレンジはしますが、無茶しないようにしています。何事も「向き、不向きよりも前向きに」取り組んでいきましょう。
本日の授業の様子から(2時間目)
1・2年生は体育です。体育館で、元気に活動していました。
元気が一番。暑さも和らぎ活動しやすいです。
3年生は国語です。夏休みの思い出や出来事を、単語で書き出していました。それを基にして、文章で書いていく学習です。一人一人いろいろな思い出や出来事があり見ていて、楽しいです。
6年生は算数です。先生から配られたプリントの課題(データの数値の読み方)に取り組んでいました。友達と考え方について意見交換した後、自分の意見を全体に発表していました。
輝き集会(保健委員会)
本日の朝の活動は、保健委員会による輝き集会でした。
生活習慣(早寝、早起き、朝ごはん、排便)と体の中の関係について発表してくれました。ありがとうございました。
マンガを映しながら説明したり、体の内臓の模型を使ったりしてみんながよく分かるように工夫してくれました。
自分の身体に負担をかけないように、良い生活習慣を実践していきましょう。
休み時間 農園
休み時間に農園に行くと、技能員の先生と一緒に子供達もいました。
農園作業の手伝いや昆虫採集をしています。今年は、暑かったので野菜もたくさん採れましたが、草もたくさん生えました。トンボはたくさんいましたが、バッタを探しているようです。
本日の授業の様子から(2時間目)
1・2年生は、体育です。走ることを中心とした運動をしていました。
暑いので、水分補給などをしながら、工夫して楽しくやっています。
3年生は、国語です。表現の仕方が違う2枚のポスターを見比べて、その違いから伝わる内容などを読み取っていました。集中して取り組んでいました。
おおぞら学級は、算数です。先生と一緒に意欲的に取り組んでいました。
4年生は、算数です。問題の解決の仕方を伝える文章をノートに書いていました。人に説明するように文章をつくるのは難しいですが、みんなあきらめず取り組んでいる姿が見られました。
5年生も、算数です。約数、倍数について学習していました。先生の説明をよく聞いている姿が見られました。一人一人が自分なりにしっかりと取り組もうとしている姿見られました。
6年生は、国語です。中学生になることを見据えてでしょうか。先生に向ける視線が集中している姿が見られました。先生も丁寧に分かりやすく教えています。