文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
6年生 カウントダウン 『36』
1月26日(金) 6年生卒業まで『36』
今日は、総合で英語劇に挑戦しました。2月の発表に向けて一生懸命練習しています。
↑『大きなかぶ」・・・どうやらかぶが抜けたようです!!
↑『おむすびころりん』・・・どうやらおむすびが転がり・・・いじわるじいさんが現れたようです!!
今日は、総合で英語劇に挑戦しました。2月の発表に向けて一生懸命練習しています。
↑『大きなかぶ」・・・どうやらかぶが抜けたようです!!
↑『おむすびころりん』・・・どうやらおむすびが転がり・・・いじわるじいさんが現れたようです!!
0
6年生 カウントダウン 『39』
1月23日(火) 6年生卒業まで『39』
とうとう30台突入です!!
今日は、雪のため2時間遅れてのスタートでした。
外は、雪・・・雪・・・雪・・・
『もう!!外で雪遊びがしたい!!』と、Aさん
「先生!!どうしても外で雪遊びがしたい!!」と、Bさん
「先生!!!一生に一度のお願いだから・・・」と、Cくん
・・・ということで、協議の結果!!外で体育をすることにしました!!
準備体操を念入りに行い・・・
なわとびを雪に負けず跳び・・・
かけ足跳びで校庭を走り・・・
タグ取り鬼ごっこをやり・・・
とうとう・・・始まりました!!雪合戦!!
無邪気に校庭を駆け回る6年生・・・輝いています
暖かい教室に戻ると・・・てこのはたらきの実験に集中する6年生!
てこの仕組みについての話し合いがグループで白熱していました。
とうとう30台突入です!!
今日は、雪のため2時間遅れてのスタートでした。
外は、雪・・・雪・・・雪・・・
『もう!!外で雪遊びがしたい!!』と、Aさん
「先生!!どうしても外で雪遊びがしたい!!」と、Bさん
「先生!!!一生に一度のお願いだから・・・」と、Cくん
・・・ということで、協議の結果!!外で体育をすることにしました!!
準備体操を念入りに行い・・・
なわとびを雪に負けず跳び・・・
かけ足跳びで校庭を走り・・・
タグ取り鬼ごっこをやり・・・
とうとう・・・始まりました!!雪合戦!!
無邪気に校庭を駆け回る6年生・・・輝いています
暖かい教室に戻ると・・・てこのはたらきの実験に集中する6年生!
てこの仕組みについての話し合いがグループで白熱していました。
0
6年生 カウントダウン 『40』
1月22日(月) 6年生卒業まで『40』
今日は、・・・雪の日 給食の時間から降り出した雪!!
5時間目の理科の『てこのはたらき』の実験に熱が入っていると・・・
授業が終わる頃には、かなり積もっていました!!
明日は、雪のため2時間遅れてのスタートになります。みなさん凍った路面に充分気をつけて安全に登校してください。
今日は、・・・雪の日 給食の時間から降り出した雪!!
5時間目の理科の『てこのはたらき』の実験に熱が入っていると・・・
授業が終わる頃には、かなり積もっていました!!
明日は、雪のため2時間遅れてのスタートになります。みなさん凍った路面に充分気をつけて安全に登校してください。
0
6年生 カウントダウン 『41』
1月19日(金) 6年生卒業まで『41』
今日は、体育の授業(5、6年生)でフラッグフットボールを行いました。
↑各グループのリーダーが今日のめあてを発表!各チームとも課題をもって授業に臨んでいました。
↑チームで作戦を話し合い、ゲームの中で実践を重ねました。
フラッグフットボールの学習を通して、チームプレーの大切さ、状況に応じて判断することの大切さを学んだようです。
今日は、体育の授業(5、6年生)でフラッグフットボールを行いました。
↑各グループのリーダーが今日のめあてを発表!各チームとも課題をもって授業に臨んでいました。
↑チームで作戦を話し合い、ゲームの中で実践を重ねました。
フラッグフットボールの学習を通して、チームプレーの大切さ、状況に応じて判断することの大切さを学んだようです。
0
6年生 カウントダウン 『42』
1月18日(木) 6年生卒業まで『42』
今日は、理科の『てこのはたらき』で棒を使った実験をしました。
力点や作用点の位置を変えると、手応えの違いを感じます。
グループで結果を話し合いながら理解を深めました。
今日は、理科の『てこのはたらき』で棒を使った実験をしました。
力点や作用点の位置を変えると、手応えの違いを感じます。
グループで結果を話し合いながら理解を深めました。
0
6年生 カウントダウン 『45』
1月15日(月) 6年生卒業まで『45』
今日は、最高の天気!!
ということで・・・クラスの集合写真を撮影しました。
みんなまぶしい笑顔を見せてくれました
今週も張り切っていきましょう
今日は、最高の天気!!
ということで・・・クラスの集合写真を撮影しました。
みんなまぶしい笑顔を見せてくれました
今週も張り切っていきましょう
0
6年生 カウントダウン開始 48
1月10日(水) 6年生の卒業までのカウントダウンが始まりました。
卒業まで残り『48日』
小学校生活の締めくくり、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
↓今日は、身体計測がありました。
みんな身長や体重も大きく成長していますね。
卒業まで残り『48日』
小学校生活の締めくくり、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
↓今日は、身体計測がありました。
みんな身長や体重も大きく成長していますね。
0
第2学期 終業式
12月25日(月)第2学期の終業式が行われました。
86名の児童、一人一人が輝き、みんなで成長できた学期になりました。
↓表彰の様子
↓児童代表の言葉
3年生と4年生の児童が2学期にがんばったことや冬休みの生活について発表しました。
↓校長先生の話
↓校歌斉唱
↓冬休みの過ごし方について
14日間の冬休みに入ります。安全に気をつけて有意義に過ごしましょう。
86名の児童、一人一人が輝き、みんなで成長できた学期になりました。
↓表彰の様子
↓児童代表の言葉
3年生と4年生の児童が2学期にがんばったことや冬休みの生活について発表しました。
↓校長先生の話
↓校歌斉唱
↓冬休みの過ごし方について
14日間の冬休みに入ります。安全に気をつけて有意義に過ごしましょう。
0
6年生 校外学習
11月17日(金)6年生が東京に校外学習に出かけました。
栃木駅から金色の日光詣スペーシアに乗車し、全員元気に出発!!
午前中は、国会議事堂で『参議院特別プログラム』を体験。
参議院の委員会・本会議を模擬体験する中で、法案が可決されるまでの流れを知ることができました。
本校は、本会議の議長と議員の役になり、投票総数217、賛成177、反対40で『食育基本法(模擬)』が可決されました。
お昼は、上野公園でおいしいお弁当を食べました!!
さあ、午後の部のスタートです。
午後は、東京国立博物館で博物館の見学とお皿の絵付け体験。
教科書に載っている国宝や重要文化財の数々に驚くばかりです。
博物館の展示品からスケッチをして、お気に入りの模様を自分らしくお皿に描いていきます。子どもたちは、展示品から感じたイメージを膨らませながらお皿作りに没頭しました。
個性あふれる素晴らしいお皿ができあがり、満足そうな子どもたちです。お皿の焼き上がりが楽しみですね。
帰りは、浅草駅でぶらり途中下車、浅草寺とスカイツリーの前で記念撮影をしました。
今回も修学旅行に引き続き電車での移動となりましたが、公共のマナーを守り、学び多い校外学習になりました。振り返りの活動が楽しみです。
栃木駅から金色の日光詣スペーシアに乗車し、全員元気に出発!!
午前中は、国会議事堂で『参議院特別プログラム』を体験。
参議院の委員会・本会議を模擬体験する中で、法案が可決されるまでの流れを知ることができました。
本校は、本会議の議長と議員の役になり、投票総数217、賛成177、反対40で『食育基本法(模擬)』が可決されました。
お昼は、上野公園でおいしいお弁当を食べました!!
さあ、午後の部のスタートです。
午後は、東京国立博物館で博物館の見学とお皿の絵付け体験。
教科書に載っている国宝や重要文化財の数々に驚くばかりです。
博物館の展示品からスケッチをして、お気に入りの模様を自分らしくお皿に描いていきます。子どもたちは、展示品から感じたイメージを膨らませながらお皿作りに没頭しました。
個性あふれる素晴らしいお皿ができあがり、満足そうな子どもたちです。お皿の焼き上がりが楽しみですね。
帰りは、浅草駅でぶらり途中下車、浅草寺とスカイツリーの前で記念撮影をしました。
今回も修学旅行に引き続き電車での移動となりましたが、公共のマナーを守り、学び多い校外学習になりました。振り返りの活動が楽しみです。
0
持久走大会
11月15日(水)持久走大会を行いました。
三峯山のふもとにある「水辺の広場」にて、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。
自分の目標タイムや順位に向かって一生懸命走る姿に子どもたちのたくましさを感じました。
↓開会式の様子
↓123年 女子のレース
↓123年 男子のレース
↓456年 女子のレース
↓456年 男子のレース
↓閉会式の様子
最後までご声援いただきありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様には、準備片付けでお世話になりました。
三峯山のふもとにある「水辺の広場」にて、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。
自分の目標タイムや順位に向かって一生懸命走る姿に子どもたちのたくましさを感じました。
↓開会式の様子
↓123年 女子のレース
↓123年 男子のレース
↓456年 女子のレース
↓456年 男子のレース
↓閉会式の様子
最後までご声援いただきありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様には、準備片付けでお世話になりました。
0