文字
背景
行間
学校ニュース
持久走大会に向けた練習
11月11日(水)の持久走大会に向けて、練習を頑張っています。
先週は、本番のコースとなる水場の広場へ、試走に行きました。
すっきりとした青空の下を走るのは、とても気持ちが良いです。
また、朝の活動では、持久走大会に向けて5分間走をしています。
感染症予防のため、時間やスタート位置などを工夫しながら、
安全に留意して実施しています。
毎朝、昨日の自分よりも少しでもはやく、長い距離を走れるように、
みんな全力でがんばっています。
今年度の持久走大会は、児童の体力や感染症予防などを考慮して
低・中・高学年に分け、例年とコースの距離を変更して行います。
当日応援に来てくださる保護者様は、感染症予防・寒さ対策の
準備をよろしくお願いいたします。
にこにこ2年生
本日の「にこにこ2年生」では、国語の様子をお届けします
2年生は、「お手紙」という物語で
登場人物の気持ちを読み取り、気持ちを込めて音読をする学習をしました。
お手紙を1度ももらったことがない がまがえるくんと
友だち思いのかえるくんの心あたたまる物語を音読しました!
聞いている相手に気持ちを伝わる音読にするために、
動作を取り入れたり、音読スピードを変えたりと子どもたちなりに工夫して音読をすることができました
校長先生や1年生に音読劇を披露し、2年生は「緊張したけどスラスラ読めた!」
「気持ちが伝わるように音読することができた。」「違う物語でも音読劇やりたい!」という振り返りをしていました。
今回、学習したことを今後も生かしていきたいと思います
楽しかった修学旅行!
楽しかった2日間、あっという間に終わってしまいました。
例年と異なることも多い修学旅行でしたが、
最高に楽しく、良い思い出になったことと思います。
学んだことを今後の生活に生かして、
残りの小学校生活を充実させていきましょう!
週末は、ゆっくり休んで、また来週から頑張りましょう
会津を満喫しました!
飯盛山の後は、鶴ヶ城の見学や赤べこの絵付け体験、
七日町通りの散策などをして過ごしました。
絵付け体験の様子
楽しい時間はあっという間で、会津若松市を出発し、
栃木に向かっています。
最後まで元気に仲良く、楽しんでいます。
飯盛山に来ました!
2日目の最初は、飯盛山に来ました。
さざえ堂をはじめ、白虎隊ゆかりの地などを
見学し、会津の歴史に触れました。
このあとは、いざ鶴ヶ城へ!