学校ニュース

学校ニュース

本日の授業の様子から(3時間目)

1年生は、生活科です。1年間を振り返って自分ができるようになったことを書いていました。

できるようになったことが多すぎて、何を書くか迷ってしまうくらいです。

 

3年生は、社会科で昔の生活道具を調べていました。タブレットを使って調べて分かったことをワークシートに記入していました。「まほうびん」?何でしょうかね。

 

4年生は、算数です。小数の割り算を学習していました。先生と一緒にみんなで丁寧に学習を進めていました。考えを先生にどんどん発表しています。

 

5年生は、家庭科です。消費生活について学習していました。普段何気なく行っている「ものを買うという行為」、どんなことに気をつけたらよいでしょうか。身近なことなので、皆さん積極的に発言しています。

廊下には、図工の作品が並んでいます。3年生と4年生の作品です。見ていてとても楽しいですね。

  

 

 

0

昔の遊び(1、2年生)

1月27日(金)3・4時間目に1・2年生が「昔の遊び」にチャレンジしました。

地域ボランティアの方に教えてもらいながら楽しく取り組みました。

こま回し、あやとり、おはじき、けん玉、竹とんぼ等を行いました。たくさんの笑顔が見られました。

ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

※この様子は、1月31日(金)16時~ ケーブルテレビ「とちぎHOTステーション」で放送されます。

  

  

  

 

0

凧あげ(1年生)

5時間目に、1年生が生活科の授業て作成した手作りの凧を揚げていました。

今の時代、凧あげをする機会もあまりないと思います。そのため、風があまり吹いていなかったのですが、子供達は、楽しく取り組んでいました。

また、風が吹いているときにやってみるそうです。

  

  

0

一日入学 ようこそ寺尾小学校へ!

本日、来年度入学する児童と保護者を対象に「一日入学」を行いました。

保護者の皆様に学校生活等について説明しました。

 

6年生の皆さんが新入生を1年教室まで連れて行ってくれました。そして、1年生の教室で1年生と楽しく過ごしました。

 

帰りは、校庭で同じ登校班になる上級生と顔合わせをして互いに自己紹介しました。上級生の温かいまなざしが素敵でした。

新入生の皆さん、ようこそ寺尾小へ!皆さんの入学を楽しみにしています!

0

薬物乱用防止教室 5年生

本日、警察の方を招いて5年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬物乱用の怖さを、ビデオを視聴したり、クイズに答えたりしながら楽しく真剣に考えることができました。

また、代表児童がロールプレイを体験して薬物乱用の誘いの断り方も確認しました。

  

  

  

最後は、「ダメ!絶対」とみんなで手を突き上げました。

0