学校ニュース

学校ニュース

校外学習の目標を立てる

6年生は、学級活動で、小学校生活最後の校外学習に向けて、個人とグループ活動の両方で目標を立てました。

  

  

卒業まであと1か月ちょっとです。みんなで良い思い出をつくりましょう。

 

0

1・2年生の体育

今日の1・2年生の体育は、とびばこ運動の続きでした。今日もみんなで協力して、さっと準備が整いました。すばらしいですね。先生から、「今日は、着地をしっかりと止めることを意識して、着地をしたらポーズを決めて3秒がまんしよう。」という目標が告げられました。

  

  

  

着地とポーズをしっかりと決められましたね。

 

0

アシストネットとコミュニティスクール

寺尾公民館から、教職課程で学んでいる大学生がアシストネットとコミュニティスクールについて、学校現場で学びたいという連絡をいただき、本日、受け入れました。小規模校のメリットや、アシストネットとコミュニティスクールを推進することによって「地域とともにある学校」づくりを行っていることについて説明しました。

子どもたちの授業の様子も参観しました。

  

真剣に授業に取り組む子どもたちの様子を見て、感動している様子でした。

 

0

台上前転

今日の5・6年生の体育は、とびばこ運動で、台上前転(だいじょうぜんてん)を行いました。とびばこを跳びながら、台の上で前転を行って着地します。踏み切り板をしっかりと蹴って、おしりをあげ、まっすぐに回るのがコツですね。

  

  

  

決まったね!子どもたちは、着地にもこだわっていました。

 

0

水のあたたまり方を調べよう

4年生は理科で水のあたたまり方を実験をとおして学習しました。ビーカーの水にサーモインク(温度で色が変化する)を溶かして、ビーカーの端を火にかけて水のあたたまり方を観察しました。時間とともに、ブルーの水が、火にかけられたあたりからうっすらとピンク色のもやもやっとしたものが見え始め、子どもたちは少し興奮した様子でした。サーモインク入りの水は、少しずつ変化しながらブルーからピンクに変色していきました。実験をとおして実際に目で確認しましたが、実験の様子は、後で確認できるようタブレットで動画撮影も行いました。

  

  

  

子どもたちの科学する心への興味関心の高まりが感じられました。

 

 

0