行事の様子紹介

学校行事や児童の様子

6年生日光社会科見学(10/5)

10月5日、6年生は社会科学習の一環として、日光見学に行ってきました。雨が心配されましたが、問題なく見学をすることができました。日光に到着すると、早速自分が調べてきたことについて、現地発表会をしました。身振りをしながら説明する姿も見られ、感心させられました。また、外国の方に声をかけ、英語の実践練習にもチャレンジしました。声をかけた方はみな優しく、子ども達の質問に、丁寧に答えてくださいました。昼食を済ませると、日光彫り体験もしました。初めて扱う『ひっかき』という彫刻刀に、はじめは苦戦しましたが、時間がたつにつれて慣れ、思い思いの作品を仕上げることができました。体験後はお土産もたくさん買いました。世界遺産でもある日光の社寺を見学したこと、様々な体験を行ったことは、6年生にとってまた一つよい思い出になりました。最後になりましたが、保護者の皆様には子ども達の駅への送迎等、大変お世話になりました。

3年スーパーマーケット見学

10月3日、3年生はスーパーマーケット見学に、ヨークベニマル大平店に行きました。スーパーマーケットを見学し、その働きや工夫を知る目的で、行われました。店長さんに普段は入れない裏側も見せていただきました。お店で買い物をしている人に、インタビューも行いました。また、一人500円を持って、お家の人に頼まれたものを買う体験も行いました。とても貴重な体験をさせていただいました。ヨークベニマル大平店店長さん、従業員の皆様、お忙しいところありがとうございました。

5年生稲刈り(9/28)

9月28日、5年生は稲刈りを体験しました。今年もボランティアティーチャーとして、小久保さんにお世話になりました。稲刈りまでのお米の生育の様子やその世話などについて教えていただいた後は、早速のこぎり鎌を使って稲刈りに挑戦しました。小久保さんがお手本を見せてくださったのですが、その手早さに、子ども達は驚いていました。天候にも恵まれたので、少し暑かったのですが、子ども達はいっしょうけんめいがんばりました。後で精米したお米を届けてくださるとのこと。家庭科の授業でそのお米を使って、調理実習をする予定です。お忙しい中教えていただいた小久保さん、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

3年生ぶどう農家見学(9/26)

9月26日、3年生はぶどう農家見学に行ってきました。学区内でぶどう農家を営んでいらっしゃる方がボランティアティーチャーとして、ぶどうについて詳しくお話をしてくださいました。子ども達が事前にお願いした質問を中心に、丁寧にお話をしていただきました。また、現在作っているぶどうの味見もさせていただきました。子ども達はうれしそうに「甘ーい。」といいながらぶどうをほおばっていました。帰り際にはお土産もいただき、子ども達はまたまた大喜びでした。お忙しい中訪問させていただき、ありがとうございました。今日学習したことは、これからの学習にしっかりと生かしていきます。