学校ニュース

学校ニュース

統一パトロール

7/13の下校時に国府地区子どもを守る会の方々にお越しいただき「統一パトロール」を実施しました。

あいにくの雨模様でしたが、たくさんのボランティアの方が来てくださいました。

子供たちを交通事故から守るだけでなく、このところ更に憂慮すべき事項である不審者についても、子どもを守る会の方々の活動が大きな対応策となっております。

活動に感謝申し上げます。

 

 

 

3年 自転車教室

3年生になると自転車に乗る児童が増え、路上で運転する機会も増えてきます。

そこで、交通の決まりを守り、安全に自転車に乗れるように自転車教室を行いました。

実施については、栃木警察署の方々にご協力をいただき、安全に乗るための話をいただいたり、模擬道路での実技のサポートをしていただいたりしました。

また、保護者の方には自転車を持ってきていただいたり、自転車教室の様子を参観していただきました。

ありがとうございました。

今後も登下校や家に帰ってからの交通安全についても指導を進めてまいります。

 

 

6年 歴史

6年生の社会科は歴史で奈良時代を学習しています。

「平城京」や「聖武天皇」などについて、担任から提示された資料を使って調べたり、タブレットを使って自分の力で調べたりしています。

時代背景や人物像に迫ることで、歴史への自分なりの見方・考え方ができるようになってきます。

 

 

 

4年 夏の夜空

4年生は、理科で「夏の夜空」という勉強に入りました。

夏の大三角形などを学習します。

今回は、担任から「星座盤 」をもらって使い方の学習をしました。

星についての興味が膨らんでいました。

 

1年 おおきなかぶ(劇)

1年生は国語で物語「おおきなかぶ」を学習してきましたが、そのまとめとして劇にして発表会をしました。

3つの班に分かれ、それぞれの班ごとにナレーターやおじいさん役、おばあさん役などに分かれて行いました。

体育館のステージという特別な場所でどきどきしたことと思いますが、どの児童も自分の役割をしっかりこなすことができました。

また、友達の演技を見た感想を発表しましたが、「とても上手でした。」「すごかったです。」など、お互いに認め合う言葉がたくさんあり、お互いを高め合う場になっていました。