学校ニュース

学校ニュース

学校保健委員会を開催しました


1月27日(水)に学校保健委員会を開催しました絵文字:良くできました OK
今年度は「基本的生活習慣の定着~食生活と体づくり」をテーマに行いました。



児童の実態について、本校の養護教諭・体育主任・学校栄養士から説明をしました絵文字:良くできました OK
養護教諭からは、4~6年生以上に実施した「生活習慣アンケート」の結果を、体育主任からは今年度の体力テストの結果について、学校栄養士からは、食育についてそれぞれ報告をしました。


それぞれの報告の後には、グループごとにわかれて、「食生活と体づくり」について意見交換をしました絵文字:笑顔


児童の健康課題について、学校医・学校薬剤師・職員・保護者で話し合うよい機会になりました絵文字:星絵文字:星

最後に、学校医・学校薬剤師の先生方から指導・助言をいただきました絵文字:良くできました OK

薬物乱用防止教室を開催しました

12月3日(水)に6年生を対象に、国府北小元PTA会長で薬剤師の佐藤博之先生を講師として、「薬物乱用防止教室」を開催しました絵文字:一人


お湯に数分浸した「たばこ1本に含まれる薬物の量」を目で見たり、全員がアルコールパッチテストの体験をするなど、実験を交えながら、たばこ・酒の害について学習しました。

成長段階の子供たちの体には、たばこも酒も悪い影響を与えるので、法律では20才からです。親からいただいたひとつだけの自分の体を大切にしてくださいとのお話をいただきました。

6年生の子供たちは、とても真剣に学習し、よい機会になりました絵文字:良くできました OK

授業の後は、6年生と会食をしていただきました。

遠足 社会科見学・那須野が原


 秋晴れのもと、楽しく充実した社会科見学に行って参りました。学校を出発し、西岩崎頭取工・那須野が原博物館・千本松牧場・那須野が原ウォーターパーク・カゴメ那須工場を見学してきました。学んできたことをこれからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。また、バスの中では子供たちが考えたレクリェーションで盛り上がり楽しい一日となりました。
  

  那須野が原博物館                    もっこかつぎ体験

  

  天秤棒を使って水くみ体験         カゴメ那須工場見学

○ お月見献立 ○

【 9/23(金) お月見献立 】
ごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・おひたし・けんちん汁・お月見ゼリー


 9/27(日)の十五夜にちなんで、お月見献立を実施しました。
 お月見の日は、「すすき」を飾って「だんご」を盛り、月を眺めて楽しみます。
 この時期に収穫される「さといも」を供えることもあるので、“いも名月”と呼ぶ地方もあります。
 給食でも、秋の味覚の「さんま(蒲焼き)」「さといも(けんちん汁)」を使いました。
 また、ゼリーは月にうさぎが浮かんでいるように見えるお月見ゼリーを出しました。
 うさぎの形をしているゼリーを最後の最後まで残しておき、とても大切そうに食べている子供たちの姿が微笑ましかったです。

アシストネットだより №11 読書週間読みきかせ


校内読書週間に合わせ、3つの読みきかせボランティア団体
( 『りんごの会』 『たんぽぽ』 『はなみずき』 )の皆さんが、学年別に
楽しい読みきかせをしてくださいました。

11/19  『りんごの会』 の皆様  =4・5年生対象=

〔4年生〕
「あらまっ!」 「自分の木」 「おこる」 「わらべうた」
「おならばんざい」 「王様の耳はロバの耳」



〔5年生〕
「世界一おいしいスープ」 「ハリネズミと鎖」 「たかこ」
「火曜日の夜」 「はなのあなのはなし」 「わらべうた」



学年毎に、楽しい読みきかせを行ってくださいました。

11/29  『たんぽぽ』 の皆様   =1~3年生対象=

「若返りの泉」 「三びきのやぎのがらがらどん」 「さるかに合戦」





パネルシアターやエプロンシアターを活用し、ダイナミックな読みきかせを行ってくださいました。

11/25  『はなみずき』 の皆様  =6年生対象=

「路傍の石」出前講座の一環で行っていただきました。



「おみおつけ」 「にゃーご」 「うずまのなまず」等、紙芝居を交えながら
行ってくださいました。

最後に、みんなで記念写真。 「ハイ、チーズ!」



「にゃーご」の大型絵本と、手作りの「しおり」と「小物入れ」をいただきました。

楽しい読みきかせをしてくださり、ありがとうございました。