文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
4年生 お気に入りの場所を英語でご案内!
3月10日(水)
4年生はアイリシ先生との「外国語活動」で、方向の表現方法を学んでいます。今日の活動は「My favorite place is ~.」や「turn right・ left」「Go straight」の表現になれて、自分のお気に入りの場所にグループの友達をご案内します。
はじめに動画に合わせて「right・ left」の確認です。音楽に合わせて右手・左手を素早く挙げられるかな~。
続けて今度は、教室の中でアイリシ先生「Turn right・ left」や「Go straight」の指示で動いてみました。ばっちりです。
学校内の場所の表現方法も確認。「Library」「Gym」いろいろありますね。
それではさっそく、グループごとにお気に入りの場所のご案内に出発です。さっそく「Turn right!」と元気に指示を出して、お友達をご案内していました。
お気に入りの場所に到着したら、「My favorite place is Gym.」と紹介します。みんな笑顔で楽しくご案内ができました。
身体計測 上学年
1月12日(火)
3連休明けの火曜日、雪の状況が心配された朝でしたが、雪が降ることなく通常の登校ができました。
今日は、上学年(4・5・6年生)のみなさんが学期はじめの身体計測を行いました。2時間目は4年生。会場の生活科室は、換気をしつつも威力のあるファンヒーターで暖めて実施しました。
ぐんと背が伸びた人もいました。大きくなりましたね。
3連休明けの火曜日、雪の状況が心配された朝でしたが、雪が降ることなく通常の登校ができました。
今日は、上学年(4・5・6年生)のみなさんが学期はじめの身体計測を行いました。2時間目は4年生。会場の生活科室は、換気をしつつも威力のあるファンヒーターで暖めて実施しました。
ぐんと背が伸びた人もいました。大きくなりましたね。
4年生 算数の研究授業がんばりました
11月4日(水)
今日の5時間目は、4の2で算数の研究授業がありました。「学力向上推進研究校」の指定を受けている今年度、栃木市教育研究所長の松本敏先生、栃木市委員会の古橋先生も研究会に来てくださいました。
今日の算数は「面積」。正方形や長方形ではない形の面積の求め方を考えました。
まずは自分の考え方で答えを求めてみて、グループになって考え方を伝え合いました。意見を出し合うことで、面積の求める方法はいろいろなやり方・考え方があることに気づきました。
そして、みんなの前で発表。書画カメラに自分のワークシートを写して、考えた面積の求め方を発表しました。「なるほど~。」「ぼくのやり方と似ている。」たくさんのつぶやきも聞こえました。
複雑な形をしていても、これまでに習った公式を使って面積を求めることができるとわかりました。みなさんがんばりましたね。
今日の5時間目は、4の2で算数の研究授業がありました。「学力向上推進研究校」の指定を受けている今年度、栃木市教育研究所長の松本敏先生、栃木市委員会の古橋先生も研究会に来てくださいました。
今日の算数は「面積」。正方形や長方形ではない形の面積の求め方を考えました。
まずは自分の考え方で答えを求めてみて、グループになって考え方を伝え合いました。意見を出し合うことで、面積の求める方法はいろいろなやり方・考え方があることに気づきました。
そして、みんなの前で発表。書画カメラに自分のワークシートを写して、考えた面積の求め方を発表しました。「なるほど~。」「ぼくのやり方と似ている。」たくさんのつぶやきも聞こえました。
複雑な形をしていても、これまでに習った公式を使って面積を求めることができるとわかりました。みなさんがんばりましたね。
4年生 電車に乗って校外学習へ
10月16日(金)
好天に恵まれて、4年生は東武線に乗って、『総合的な学習の時間』の「ふるさとリサーチ」の校外学習に出かけました。
行きは合戦場駅から栃木駅に向かい、巴波川沿いの遊歩道から「蔵の街」の大通りも歩きました。
こいが泳ぐ川の流れや昔ながらの蔵造りの建物の様子も見ることができました。
神明宮では、神社の方に県名「とちぎ」の由来とされる「十千木(とおちぎ)」について、建物の前で説明をしていただきました。子どもたちは、屋根の上にある「千木」の屋根飾りが栃木県の県名の由来となったことに驚いていました。
帰り道は、例幣使街道を通って、新栃木駅から合戦場駅に戻りました。駅のホームで休んでいる時にも、進んでワークシートにメモをとる姿がありました。たくさん歩いて、たくさん学んだ校外学習になりました。
好天に恵まれて、4年生は東武線に乗って、『総合的な学習の時間』の「ふるさとリサーチ」の校外学習に出かけました。
行きは合戦場駅から栃木駅に向かい、巴波川沿いの遊歩道から「蔵の街」の大通りも歩きました。
こいが泳ぐ川の流れや昔ながらの蔵造りの建物の様子も見ることができました。
神明宮では、神社の方に県名「とちぎ」の由来とされる「十千木(とおちぎ)」について、建物の前で説明をしていただきました。子どもたちは、屋根の上にある「千木」の屋根飾りが栃木県の県名の由来となったことに驚いていました。
帰り道は、例幣使街道を通って、新栃木駅から合戦場駅に戻りました。駅のホームで休んでいる時にも、進んでワークシートにメモをとる姿がありました。たくさん歩いて、たくさん学んだ校外学習になりました。
4年生 プールで元気いっぱい
7月18日(水)
8月に入ってからの猛暑、子どもたちは水泳の授業を楽しみにしています。2学期も、始業式のあった初日からさっそく、学年ごと割当の日にプールに入っています。今日も晴れ!プールの水もキラキラと光っています。
3時間目には、4年生の水泳の授業がありました。合戦場小学校のプールは大きいので、運動量もたっぷりです。プールの横幅を使って、何回も練習することができました。
休憩をとったら次は『玉拾い競争』です。1組対2組の対戦、1組は下無敷先生のバケツに、2組は荒川先生のバケツに拾った玉を入れましょう。「よ~い。はじめ~」
数えてみたところ、なんと!!「53対52」わずか1玉の差で1組の勝利でした。2回戦は「お片付け競争」、、、みなさん、がんばりました!
運動量たっぷりの楽しい体育になりました。まだまだ暑い日が続きそうです。しっかりと栄養をとって、早寝して、体調を整えておきましょう。
8月に入ってからの猛暑、子どもたちは水泳の授業を楽しみにしています。2学期も、始業式のあった初日からさっそく、学年ごと割当の日にプールに入っています。今日も晴れ!プールの水もキラキラと光っています。
3時間目には、4年生の水泳の授業がありました。合戦場小学校のプールは大きいので、運動量もたっぷりです。プールの横幅を使って、何回も練習することができました。
休憩をとったら次は『玉拾い競争』です。1組対2組の対戦、1組は下無敷先生のバケツに、2組は荒川先生のバケツに拾った玉を入れましょう。「よ~い。はじめ~」
数えてみたところ、なんと!!「53対52」わずか1玉の差で1組の勝利でした。2回戦は「お片付け競争」、、、みなさん、がんばりました!
運動量たっぷりの楽しい体育になりました。まだまだ暑い日が続きそうです。しっかりと栄養をとって、早寝して、体調を整えておきましょう。
1
8
3
8
8
2
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。