文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
4年生 宿泊学習ニュース!
10月25日(木)・26日(金)
4年生は1泊2日で太平山での宿泊学習に出かけました。
最初の活動は、戸長屋敷に移動しての見学です。昔の建物や古い道具など、たくさん見せていただきました。綿摘みも体験させてもらいました。
大中寺に移動して、七不思議のお話を聴きました。そしてハイキング!がんばって山道を登りました。
がんばった後は、謙信平で『太平山三大名物』のお弁当タイムです。眺めのよいところで、とてもおいしいお弁当でした。
太平少年自然の家に到着してオリエンテーションの後、午後の活動は『杉板焼き』です。
暗くなってからいよいよ『ナイトハイキング!』夜景がとてもきれいでした。部屋でも協力して過ごしました。
2日目の活動は『ネイチャービンゴ!』コースを少し変更しましたが、今日もたくさん歩きました。
楽しい2日間を過ごすことができました。
4年生は1泊2日で太平山での宿泊学習に出かけました。
最初の活動は、戸長屋敷に移動しての見学です。昔の建物や古い道具など、たくさん見せていただきました。綿摘みも体験させてもらいました。
大中寺に移動して、七不思議のお話を聴きました。そしてハイキング!がんばって山道を登りました。
がんばった後は、謙信平で『太平山三大名物』のお弁当タイムです。眺めのよいところで、とてもおいしいお弁当でした。
太平少年自然の家に到着してオリエンテーションの後、午後の活動は『杉板焼き』です。
暗くなってからいよいよ『ナイトハイキング!』夜景がとてもきれいでした。部屋でも協力して過ごしました。
2日目の活動は『ネイチャービンゴ!』コースを少し変更しましたが、今日もたくさん歩きました。
楽しい2日間を過ごすことができました。
ふれあい輪投げ④ 4年生
10月17日(水)
地域の老人会のみなさんとの『ふれあい交流』も今日で4回目、今日は4年生のみなさんが、平川下老人会のみなさんとの輪投げを楽しみました。
9点の所にたくさん輪が入った人、3カ所並んでビンゴのように入った人、合計得点が100点を超えた人もいました。
最後に、代表の児童が今日の感想も発表してくれました。平川下老人会の皆様、どうもありがとうございました。
地域の老人会のみなさんとの『ふれあい交流』も今日で4回目、今日は4年生のみなさんが、平川下老人会のみなさんとの輪投げを楽しみました。
9点の所にたくさん輪が入った人、3カ所並んでビンゴのように入った人、合計得点が100点を超えた人もいました。
最後に、代表の児童が今日の感想も発表してくれました。平川下老人会の皆様、どうもありがとうございました。
4年生 食育授業「いただきます。」
9月18日(火)
合戦場小学校では、1~6年生の全学級で、都賀中学校栄養教諭の山根先生を迎えての『食育授業』を行っています。
今日は4年生・『食べ物について考えよう』の授業を3時間目に4の1、4時間目に4の2で行いました。
今日の献立から、食べ物は自然の恵みであること、動植物の「命」をいただいていること、給食は残したりこぼしたりしてしまうとごみになってしまうこと、などを教えていただきました。
今日の授業で分かったことやこれからの給食で気をつけたいことをワークシートにまとめました。おうちの人に『食育授業』についてお話しすることが今日の宿題になっています。わたしたちの食事は、動植物の『命』をいただいていることを意識して、食べ物を大切にしたいですね。
合戦場小学校では、1~6年生の全学級で、都賀中学校栄養教諭の山根先生を迎えての『食育授業』を行っています。
今日は4年生・『食べ物について考えよう』の授業を3時間目に4の1、4時間目に4の2で行いました。
今日の献立から、食べ物は自然の恵みであること、動植物の「命」をいただいていること、給食は残したりこぼしたりしてしまうとごみになってしまうこと、などを教えていただきました。
今日の授業で分かったことやこれからの給食で気をつけたいことをワークシートにまとめました。おうちの人に『食育授業』についてお話しすることが今日の宿題になっています。わたしたちの食事は、動植物の『命』をいただいていることを意識して、食べ物を大切にしたいですね。
ぐんぐん伸びて大きく育て!
7月25日(水)
校舎南側の学級園では、4年生が育てているつる植物が、ぐんぐん生長しています。緑のカーテンにした『ツルレイシ』(ゴーヤー)がたくさん実をつけ始めています。『ひょうたん』も、とても大きく・形よくなっていました。
春には小さな種だった『ツルレイシ』や『ひょうたん』。植物の立派な成長に、たくましく生きる力、太陽や水の自然の力を感じます。
その隣では、3年生の育てている『ひまわり』『マリーゴールド』『ホウセンカ』もきれいに咲いていました。ひまわりは太陽に向かって、にっこり笑っているようです。
学級園の植物たち、ぐんぐん伸びて、大きく育って、きれいに咲いています
校舎南側の学級園では、4年生が育てているつる植物が、ぐんぐん生長しています。緑のカーテンにした『ツルレイシ』(ゴーヤー)がたくさん実をつけ始めています。『ひょうたん』も、とても大きく・形よくなっていました。
春には小さな種だった『ツルレイシ』や『ひょうたん』。植物の立派な成長に、たくましく生きる力、太陽や水の自然の力を感じます。
その隣では、3年生の育てている『ひまわり』『マリーゴールド』『ホウセンカ』もきれいに咲いていました。ひまわりは太陽に向かって、にっこり笑っているようです。
学級園の植物たち、ぐんぐん伸びて、大きく育って、きれいに咲いています
4年生 じゃがいも掘り体験
6月22日(金)
合戦場小学校では毎年、学校の南側・川上さんの畑で、じゃがいもやさつまいもの収穫体験をさせていただいています。
今日は、雨も上がって好天の中、集会タイムに4年生が『じゃがいも掘り体験』をさせていただきました。
大きなおいもがごろごろと掘れました。地域の方のおかげで、貴重な体験ができました。
合戦場小学校では毎年、学校の南側・川上さんの畑で、じゃがいもやさつまいもの収穫体験をさせていただいています。
今日は、雨も上がって好天の中、集会タイムに4年生が『じゃがいも掘り体験』をさせていただきました。
大きなおいもがごろごろと掘れました。地域の方のおかげで、貴重な体験ができました。
4年生 社会科校外学習へ
5月10日(木)
4年生は、社会科の学習で、私たちの生活に欠かすことのできない施設に校外学習に出かけました。
午前中には「とちぎクリーンプラザ」です。説明を聞いた後、施設内を見学しました。中央制御室で工場全体を見ていることやプラットホームではゴミを種類ごとに分けて集めていることも見せていただきました。
直方体の形にプレスされたカンのかたまりリサイクルされた家具や自転車も見せていただきました。
工場の外まわりでも、たくさんの発見がありました。
午後は「巴波川浄化センター」を見学しました。浄化センターできれいにする前と後の水を比べてみたり、、、
水中の微生物について顕微鏡の映像を見せていただいたり、浄化センターの役割を詳しく教えていただきました。沈殿池も見学して、私たちのくらしから出る水が、浄化センターできれいになっていくことが分かりました。
とちぎクリーンプラザ・巴波川浄化センターのみなさん、ありがとうございました。この後学習のまとめをしっかりと行っていきます。
4年生は、社会科の学習で、私たちの生活に欠かすことのできない施設に校外学習に出かけました。
午前中には「とちぎクリーンプラザ」です。説明を聞いた後、施設内を見学しました。中央制御室で工場全体を見ていることやプラットホームではゴミを種類ごとに分けて集めていることも見せていただきました。
直方体の形にプレスされたカンのかたまりリサイクルされた家具や自転車も見せていただきました。
工場の外まわりでも、たくさんの発見がありました。
午後は「巴波川浄化センター」を見学しました。浄化センターできれいにする前と後の水を比べてみたり、、、
水中の微生物について顕微鏡の映像を見せていただいたり、浄化センターの役割を詳しく教えていただきました。沈殿池も見学して、私たちのくらしから出る水が、浄化センターできれいになっていくことが分かりました。
とちぎクリーンプラザ・巴波川浄化センターのみなさん、ありがとうございました。この後学習のまとめをしっかりと行っていきます。
4年生 外国語活動 ♪Desember and Kassenba~♫」
2月20日(火)
今日はALTビシャカ先生の来校日。4年生の外国語活動では『When is your birthday?』の授業で、誕生月の英語での言い方を学習しています。1月から12月までみんなで歌を歌いながら、、、自分の誕生月!になったら、元気よく立ち上がって歌いましょう♪
最後の12月Desember♪まで歌ったら、これは合戦場小学校限定のオリジナルソング♫!~and Kassenber(かっせんば~)を付け足して、盛り上がって歌い♫ます。もちろん全員合戦場小学校生なので、全員起立!です。元気よく楽しく英語に親しんだ授業でした。
今日はALTビシャカ先生の来校日。4年生の外国語活動では『When is your birthday?』の授業で、誕生月の英語での言い方を学習しています。1月から12月までみんなで歌を歌いながら、、、自分の誕生月!になったら、元気よく立ち上がって歌いましょう♪
最後の12月Desember♪まで歌ったら、これは合戦場小学校限定のオリジナルソング♫!~and Kassenber(かっせんば~)を付け足して、盛り上がって歌い♫ます。もちろん全員合戦場小学校生なので、全員起立!です。元気よく楽しく英語に親しんだ授業でした。
4年生 福祉について学ぼう
2月14日(水)
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。今日は3時間目に、視覚障害者の押山さんと社会福祉協議会の方をお招きして、直接お話を伺うことで、生活上の工夫や苦労、願いなどを教えていただきました。
実際に点字の本や特別な形のそろばん、音で知らせてくれる時計なども見せていただきました。
白杖をもった人に出会ったときの、適切な介助の方法についても実演して教えてくださいました。
「私たちにできることは何か?」を考える時間となりました。勇気ある一言、声をかけることの大切さを学びました。
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。今日は3時間目に、視覚障害者の押山さんと社会福祉協議会の方をお招きして、直接お話を伺うことで、生活上の工夫や苦労、願いなどを教えていただきました。
実際に点字の本や特別な形のそろばん、音で知らせてくれる時計なども見せていただきました。
白杖をもった人に出会ったときの、適切な介助の方法についても実演して教えてくださいました。
「私たちにできることは何か?」を考える時間となりました。勇気ある一言、声をかけることの大切さを学びました。
4年生総合 日立市会瀬小との交流②
12月14日の学校ホームページで、4年生のみなさんが総合的な学習の時間に調べ学習を行い作成した「合戦場小学校」や「小平浪平さん」「栃木市」などについての紹介を、交流をしている茨城県日立市・会瀬小学校に送付したニュースを掲載しました。
会瀬小学校のみなさんからも、「会瀬小学校」や「日立市」についてまとめた資料が届きました。歴史資料室廊下に掲示されています。
会瀬小学校は海が近いので校舎に「海が見えるテラス」があり、「砂遊び集会」をしたり「小平記念館」への校外学習も行うそうです。会瀬の海岸では、冬には「浜のたきあげまつり」夏祭りでは「水上花火」が行われるそうです。
大先輩の小平浪平さんのご縁で、素晴らしい交流学習ができました。
会瀬小学校のみなさんからも、「会瀬小学校」や「日立市」についてまとめた資料が届きました。歴史資料室廊下に掲示されています。
会瀬小学校は海が近いので校舎に「海が見えるテラス」があり、「砂遊び集会」をしたり「小平記念館」への校外学習も行うそうです。会瀬の海岸では、冬には「浜のたきあげまつり」夏祭りでは「水上花火」が行われるそうです。
大先輩の小平浪平さんのご縁で、素晴らしい交流学習ができました。
4年生 そろばんボランティアのなさんと
12月15日(金)
今日はそろばんボランティアの木暮先生・高岩先生・磯部先生に来校いただき、4年2組が1・2時間目に、4年1組が3・4時間目に『そろばん』の学習をしました。
親指と人差し指を使った玉の動かし方を確認して、計算問題にチャレンジ!大きなそろばんでも、計算方法を確認。それでは、足し算・引き算の計算をしてみましょう。
そろばんを使って、正確に計算することができましたね。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日はそろばんボランティアの木暮先生・高岩先生・磯部先生に来校いただき、4年2組が1・2時間目に、4年1組が3・4時間目に『そろばん』の学習をしました。
親指と人差し指を使った玉の動かし方を確認して、計算問題にチャレンジ!大きなそろばんでも、計算方法を確認。それでは、足し算・引き算の計算をしてみましょう。
そろばんを使って、正確に計算することができましたね。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
1
8
5
1
0
6
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。