文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年2組 理科の授業の様子です。
11月6日(水)
今日の1校時に、4年2組の理科の授業がありました。4年生の理科は、教頭先生の担当です。「みんなで使う理科室」の学習です。これから3学期にかけて、ものを温めたり冷やしたりする実験を理科室で行います。そのため、いろいろな器具の扱い方について共通理解を図りました。今回は、フラスコの洗い方をみんなで確認しました。
続いて、ガスコンロの扱い方についてです。ポイントについて、全体で確認して準備をしました。フラスコの設置の仕方や温度計の位置なども確認しました。
4年2組のみなさん、しっかり話を聞いて操作を行っていました。安全に実験するために、これからも注意点を確認していきましょう。
4年生 体育の授業の様子です。
10月28日(月)
今日の5校時に、4年生の体育の授業がありました。「跳び箱運動」の学習です。今日のめあては、「台上前転に挑戦しよう」です。場の設定は、みんなで協力して行います。
先生から、「台上前転」をする上での注意点や、それぞれの場の練習の仕方の説明があり、みんなで確認しました。
場所はスモールステップで設置し、徐々に難易度が上がります。まずは、腰を高く上げることに慣れる場に挑戦です。
次は、実際に跳び箱で前転しますが、セイフティマットを設置し安心して挑戦できる場です。
最後に、跳び箱で挑戦です。安全のため、跳び箱の両側にマットを敷いています。高さは2段階で設置し、自分で選んで挑戦します。
4年生のみなさん、自分に合った場を選んで、積極的に「台上前転」に挑戦しました。逆さ感覚に慣れて、スムーズに回転できるよう、練習を重ねていきましょう。
4年生 理科の授業の様子です。
10月18日(金)
4年生の理科は、教頭先生が担当しています。今日の3校時は4年1組、4校時は4年2組の授業です。今は、「ヒトの体のつくりと運動」の学習をしていて、前時までにヒトの体について学習し、今回は動物の体のつくりを調べました。特に「骨・筋肉・関節」についてです。
【3校時:4年1組の様子】
各自で調べたい動物を決め、タブレットや配付された資料をもとに、集中して学習しています。おすすめのサイトについては、教頭先生が事前にQRコードを用意し、それを読み取って調べている児童もいました。
授業の後半は、調べて分かったことをグループ内で共有しました。まとめも、しっかりできました。
【4校時:4年2組の様子】
4校時は4年2組の授業です。1組同様に、集中して学習に取り組みました。
4年生のみなさん、集中して調べ学習に取り組むことができ、すばらしいです。これからも自分の疑問を大切に学習を積み重ねていきましょう。
4年2組 正式訪問がありました。
10月3日(木)
今日の2校時に、4年2組の担任の先生が「新規採用」ということで、正式訪問があり国語の授業を参観していただきました。下都賀教育事務所の指導の先生と、栃木市教育委員会教育長様が来校し、ご指導いただきました。「ごんぎつね」の学習です。
今日のめあては、「3の場面のごんの気持ちを考えよう」です。それまでは、いたずら好きのごんでしたが、兵十の境遇を知り、迷惑をかけた兵十に「償い」をしようという場面です。
めあてをノートに書いたら、グループごとに3の場面を音読しました。
次に、「償い」にかかわるごんの行動を探して教科書に線を引きました。みんな集中しています。そして、全体で確認しました。
ごんの行動について、その時の気持ちを考え、付箋に書きました。
その後、グループの友達と交流して、考えを深めていきました。
最後に全体で共有し、2の場面は悪いことをしていたごんだったが、3の場面では、悪いことをして申し訳なかったと考えるようになっていったとまとめることができました。振り返りでも、今日の学びを発表することができました。
指導の先生方も、4年2組のみなさんのがんばりを褒めてくださいました。この調子で次の場面もがんばりましょう。
4年生 体育の授業の様子です。
9月26日(木)
今日の2校時に、4年生が校庭で体育の授業を行いました。今回は、スポフェスの種目である障害走の練習です。3つの障害がありますが、これらは、オリンピック競技にちなんだものになっています。
【スタートの様子】
【第1の障害物の様子】
【第2の障害物の様子】
【第3の障害物の様子】
4年生のみなさん、楽しみながら練習に取り組んでいましたね。障害をクリアする「こつ」をつかんで、本番でも精一杯がんばりましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。