文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
あいさつ集会(2月)
寒い季節は、下を向いて背中が丸まり、うつむき気味になります。そうなるとあいさつに元気がなくなったり、声を出さなくなってしまします。とても寂しいことです。
あいさつは、人の印象を大きく左右します。
自分から元気なあいさつが出来る五小の児童を増やすために、運営委員会主催により、あいさつ集会が開催されました。
昨年、あいさつレッドが五小に現れました。今年はそれに加えて歩こうブルーも登場しました。
あいさつと廊下の歩行は学校生活に欠かすことが出来ません。
脚本・演出を全てオリジナルで劇を展開しました。
この集会をきっかけに、五小にあいさつがもっともっと広がれば、更によい学校になるはずです。一人一人があいさつを広げましょう。
あいさつは、人の印象を大きく左右します。
自分から元気なあいさつが出来る五小の児童を増やすために、運営委員会主催により、あいさつ集会が開催されました。
昨年、あいさつレッドが五小に現れました。今年はそれに加えて歩こうブルーも登場しました。
あいさつと廊下の歩行は学校生活に欠かすことが出来ません。
脚本・演出を全てオリジナルで劇を展開しました。
この集会をきっかけに、五小にあいさつがもっともっと広がれば、更によい学校になるはずです。一人一人があいさつを広げましょう。
むかしからのあそびをしてみよう
今日は昔遊びの体験の日でした。
1年生は自分の好きな遊びを
二つ選んで
おじいちゃん、おばあちゃんに
教えてもらいました。
初めは難しくて
できなかった子も多かったようですが
どんどんできるようになり
とても楽しかったようで
良かったです★
校長先生も教えてくださいました。
分かりやすく教えていただき
ありがとうございました。
1年生は自分の好きな遊びを
二つ選んで
おじいちゃん、おばあちゃんに
教えてもらいました。
初めは難しくて
できなかった子も多かったようですが
どんどんできるようになり
とても楽しかったようで
良かったです★
校長先生も教えてくださいました。
分かりやすく教えていただき
ありがとうございました。
たこあげ
1年生の授業で
たこあげをしました!
自分たちで
絵を描いて
外でお友達とペアになって
楽しくたこあげをする様子が
とても印象的でした。
いっぱい走って
つかれたけど
楽しかったよ!
たこあげをしました!
自分たちで
絵を描いて
外でお友達とペアになって
楽しくたこあげをする様子が
とても印象的でした。
いっぱい走って
つかれたけど
楽しかったよ!
ゆきあそび★
本日の天気は雪*
雪遊びをしたくて
みんな朝登校したときから
わくわくでした。
「先生!今日雪で遊べる?」
「遊べるよ~」
「長靴履いてきた!」「手袋持ってきた!」
そんな元気な声が響く1年教室でした。
少しの時間ですが
校庭の雪で遊ぶことができ
服や手袋を
びしょびしょにしながら
とても喜んで遊んでいました。
とっても楽しそう!
そしてこんなかわいい
雪だるまもできました★
すてきな時間になりました!
雪遊びをしたくて
みんな朝登校したときから
わくわくでした。
「先生!今日雪で遊べる?」
「遊べるよ~」
「長靴履いてきた!」「手袋持ってきた!」
そんな元気な声が響く1年教室でした。
少しの時間ですが
校庭の雪で遊ぶことができ
服や手袋を
びしょびしょにしながら
とても喜んで遊んでいました。
とっても楽しそう!
そしてこんなかわいい
雪だるまもできました★
すてきな時間になりました!
朝の様子
寒い日が続いていますが、そんな日が続いていても6年生や運営委員会の児童は頑張っています。
6年1組の児童は、4月から継続して朝の活動が始まるまでの時間を利用して、昇降口やその周辺を掃除しています。学校の顔である昇降口がきれいになっているところに登校してくるのは、気持ちよいですね。
運営委員会では、朝のあいさつ運動を火曜と木曜に行っています。学校全体にあいさつが広がるように、プラカードをもって、登校してくる児童にあいさつを呼びかけています。
あいさつは、お互いの様子を知るための手段の一つとしても有効です。
6年1組の児童は、4月から継続して朝の活動が始まるまでの時間を利用して、昇降口やその周辺を掃除しています。学校の顔である昇降口がきれいになっているところに登校してくるのは、気持ちよいですね。
運営委員会では、朝のあいさつ運動を火曜と木曜に行っています。学校全体にあいさつが広がるように、プラカードをもって、登校してくる児童にあいさつを呼びかけています。
あいさつは、お互いの様子を知るための手段の一つとしても有効です。
給食集会
校内給食週間の1月21日に、「給食集会」が開かれました。
日頃食べている給食や給食に携わっている方々に感謝の気持ちを表しました。
給食委員会の児童が給食のマナーに関する劇を行いました。
給食に関する〇✕ゲームを行いました。
栄養士の田村先生からお話を聞きました。
日頃食べている給食や給食に携わっている方々に感謝の気持ちを表しました。
給食委員会の児童が給食のマナーに関する劇を行いました。
給食に関する〇✕ゲームを行いました。
栄養士の田村先生からお話を聞きました。
「先輩に学ぼう」
先週の金曜日、16日に本校を卒業した栃木西中の先輩に来校していただき、これから進学する中学校での生活について、質問する機会をいただきました。
来校してくださった先輩たちは、後輩たちの質問に対して具体的に答えてくれていました。
児童は、これから進学する中学校での生活を前に、疑問や不安を解消できた様子でした。
来年の今頃には、立派な先輩として来校できるようになって欲しいです。
西中学校の先輩方、後輩のためにありがとうございましました。
4月から、後輩をよろしくお願いします。
来校してくださった先輩たちは、後輩たちの質問に対して具体的に答えてくれていました。
児童は、これから進学する中学校での生活を前に、疑問や不安を解消できた様子でした。
来年の今頃には、立派な先輩として来校できるようになって欲しいです。
西中学校の先輩方、後輩のためにありがとうございましました。
4月から、後輩をよろしくお願いします。
体力作り なわとび運動編
新年になりまして、早2週間が過ぎました。
今年もよろしくお願いいたします。
今回は、朝の活動において実施されている体力作りです。
暖かい季節は、持久走を学年ブロックごとの距離のトラックを走っています。
今は寒い季節なので、なわとび運動を実施しています。
内容は主に持久跳びを行っています。時間は持久走と同じ5分間です。
低学年にとっては、厳しい時間設定ですが、引っかかってもまた跳び直しをする児童ばかりです。
同じリズムで縄に引っかからないように跳び続ける持久跳びは、とてもきつい運動かもしれませんが、心身を鍛える絶好の運動です。御家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、各学年の年数の数が目標時間です。
今年もよろしくお願いいたします。
今回は、朝の活動において実施されている体力作りです。
暖かい季節は、持久走を学年ブロックごとの距離のトラックを走っています。
今は寒い季節なので、なわとび運動を実施しています。
内容は主に持久跳びを行っています。時間は持久走と同じ5分間です。
低学年にとっては、厳しい時間設定ですが、引っかかってもまた跳び直しをする児童ばかりです。
同じリズムで縄に引っかからないように跳び続ける持久跳びは、とてもきつい運動かもしれませんが、心身を鍛える絶好の運動です。御家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、各学年の年数の数が目標時間です。
タグラグビー県大会参加!
12月13日に栃木県総合運動公園にて行われました、サントリーカップ栃木県予選に参加してきました。
限られた環境の中で練習に取り組み、児童が主体的に活動してきました。
大会は予選リーグと決勝リーグがあり、予選の結果で決勝リーグの順位が決まる方式でした。
3チーム参加してそのうち1チームが予選を全勝で決勝リーグの1位ブロックに進みました。
決勝リーグでA・Bブロックの上位2チームに入れば北関東大会への切符が得られたのですが、2敗して残念ながら北関東大会への切符をつかむことは出来ませんでした。
試合に全力で取り組んだ選手たちは、負けた悔しさに涙を見せる児童もいました。
その悔しさをこれからの生活の中で、どのような形でも良いので生かしてもらえればと思います。
タグラグビーに興味をもったことをきっかけにラグビーをプレーしたり、観戦してほしいです。
限られた環境の中で練習に取り組み、児童が主体的に活動してきました。
大会は予選リーグと決勝リーグがあり、予選の結果で決勝リーグの順位が決まる方式でした。
3チーム参加してそのうち1チームが予選を全勝で決勝リーグの1位ブロックに進みました。
決勝リーグでA・Bブロックの上位2チームに入れば北関東大会への切符が得られたのですが、2敗して残念ながら北関東大会への切符をつかむことは出来ませんでした。
試合に全力で取り組んだ選手たちは、負けた悔しさに涙を見せる児童もいました。
その悔しさをこれからの生活の中で、どのような形でも良いので生かしてもらえればと思います。
タグラグビーに興味をもったことをきっかけにラグビーをプレーしたり、観戦してほしいです。
駅伝交歓会
12月5日に栃木市運動公園にて、栃木市栃木地区駅伝交歓会が開催されました。
1ヶ月以上続いた練習を乗り越えて本番を迎えました。
個人でタイムを競う友好レースに男女各3名ずつ参加して、精一杯走りました。
その後、駅伝レースが行われ、男子は9位、女子は準優勝を取ることができました。
当日選手のサポートをしてくれた児童も一生懸命でした。
また、これまでご支援いただきました保護者のみなさまもありがとうございました。
1ヶ月以上続いた練習を乗り越えて本番を迎えました。
個人でタイムを競う友好レースに男女各3名ずつ参加して、精一杯走りました。
その後、駅伝レースが行われ、男子は9位、女子は準優勝を取ることができました。
当日選手のサポートをしてくれた児童も一生懸命でした。
また、これまでご支援いただきました保護者のみなさまもありがとうございました。
6年親子ふれあい教室
6年生の最後の親子ふれあい教室が開催されました。
五小地域で活動されている平井焼を親子で一緒に製作する活動をしました。
講師の田部井さんをお招きして、最初、作成の手順を丁寧に説明していただきました。
それぞれの親子で思い思いの作品を作っていました。
作品ができあがるのは、2月頃です。3学期の授業参観でお渡しする予定です。
五小地域で活動されている平井焼を親子で一緒に製作する活動をしました。
講師の田部井さんをお招きして、最初、作成の手順を丁寧に説明していただきました。
それぞれの親子で思い思いの作品を作っていました。
作品ができあがるのは、2月頃です。3学期の授業参観でお渡しする予定です。
校内人権週間
12月1日から校内人権週間になりました。人権に関する標語を作ったり、集会を開いたりします。12月2日には、人権擁護委員の方をお招きし、高学年と低学年に別れて人形劇やビデオ鑑賞を通して、人権について考えました。
6年校外学習
早朝より、キャリア教育の一環として、東京・豊洲にあるキッザニア東京へ行ってきました。
総合的な学習の時間を通して、自己理解から始まり、働くことの意義や体験学習の計画まで行ってきました。
働くことの楽しさや苦労を肌で感じ、今後の進路を考える上でのヒントを得ていました。。
総合的な学習の時間を通して、自己理解から始まり、働くことの意義や体験学習の計画まで行ってきました。
働くことの楽しさや苦労を肌で感じ、今後の進路を考える上でのヒントを得ていました。。
持久走大会
11月12日に校内持久走大会が、緑地公園で行われました。
雨も心配されましたが、全員が元気に最後まで走りきりました。
たくさんの保護者の方が応援してくれました。
読書週間
10月20日から24日まで、校内読書週間でした。
読書感想文の発表があったり、クラスでの読み聞かせがあったりと、たくさんの関連行事が行われました。
「りんごの会」の方のお話集会
読書郵便でのよい本の紹介
避難訓練
10月15日に地震が起きたことを想定しての避難訓練が行われました。
命を守る学習として、全員が真剣に取り組みました。
煙で充満した室内からの避難も体験しました。
職員による消火訓練も実施しました。
音楽集会
10月15日に音楽集会が開かれました。2学期は、1,3,5年生が発表しました。
体育館いっぱいに素敵なメロディーを奏でてくれました。
1年生
3年生
5年生
体育館いっぱいに素敵なメロディーを奏でてくれました。
1年生
3年生
5年生
台風18号
先週、無事に晴天の元で運動会を実施できたことに感謝していたら、今シーズン最大の台風がやってきました。今年は広島での大規模土砂災害があったことは記憶に新しいところです。そのときの教訓を生かしていきましょう。
栃木市内全小中学校は、台風のため臨時休校になりました。
風雨が強くなり、河川の増水が見られますので、今日一日は家で過ごすことになっています。
計算ドリルや漢字スキルなど自主的に学習に取り組んで、一日を過ごしてください。
永野川は増水していて危険ですので、近づかないようにしてください。
校庭も水浸しです。水はけがよいので、明日には、水はなくなっていると思いますが。
栃木市内全小中学校は、台風のため臨時休校になりました。
風雨が強くなり、河川の増水が見られますので、今日一日は家で過ごすことになっています。
計算ドリルや漢字スキルなど自主的に学習に取り組んで、一日を過ごしてください。
永野川は増水していて危険ですので、近づかないようにしてください。
校庭も水浸しです。水はけがよいので、明日には、水はなくなっていると思いますが。
3年生社会科見学
10月1日に3年生は、社会科見学に行きました。
生産の仕事に携わる方々の工夫や努力を知ったり、命を守る仕事の大切さを学んだりすることができました。
ひざつき製菓でおせんべいのできる工程を見学しました。
小林農楽園でブドウ狩りを体験しました。
栃木消防署では、はしご車に乗ったり、通信指令室を見学したりしました。
運動会、お世話になりました!
好天に恵まれて、青く澄んだ空の元で運動会を開催できました。
約一ヶ月間、児童は自分の種目のみならず、係の仕事にも準備段階から精一杯、取り組みました。その成果を思う存分発揮できました。
通知や学校メールでもお願いしていた、保護者席の場所取りについても、みなさんの協力のおかげで、大きな問題はありませんでした。座席の区分けについては、課題として来年以降改善していければと考えております。
児童一人一人の活躍を見て、その一生懸命さに我々は感動しました。ご覧になられた方も同様の気持ちだったのではないかと思います。
最高学年としての6年生の活躍ぶりも、すばらしかったです。
開会式には、とち介さんも応援に駆けつけてくださいました。
最後に、閉会式後にテントなどの会場の片付けにお力を貸してくださった保護者の方厚く御礼を申し上げます。保護者・地域・教職員が一体となって五小をこれからも盛り上げたいと考えておりますので、今後もお力をお貸しください。
約一ヶ月間、児童は自分の種目のみならず、係の仕事にも準備段階から精一杯、取り組みました。その成果を思う存分発揮できました。
通知や学校メールでもお願いしていた、保護者席の場所取りについても、みなさんの協力のおかげで、大きな問題はありませんでした。座席の区分けについては、課題として来年以降改善していければと考えております。
児童一人一人の活躍を見て、その一生懸命さに我々は感動しました。ご覧になられた方も同様の気持ちだったのではないかと思います。
最高学年としての6年生の活躍ぶりも、すばらしかったです。
開会式には、とち介さんも応援に駆けつけてくださいました。
最後に、閉会式後にテントなどの会場の片付けにお力を貸してくださった保護者の方厚く御礼を申し上げます。保護者・地域・教職員が一体となって五小をこれからも盛り上げたいと考えておりますので、今後もお力をお貸しください。
access
0
8
0
9
2
7
7
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。