学校ニュース

2017年11月の記事一覧

さくら保育園との交流


11月22日(水)に、さくら保育園との交流がありました。
本校の1年生は、この日のために一緒に遊べる道具を作って待っていました。


 
木の実を材料にした楽器やゲームで楽しそうに交流しました。

 
休み時間は、遊具を使ってグループごとに遊びました。
この日は、1年生もみんな、お兄さん、お姉さんとして園児たちの面倒を見ながら過ごしました。

音楽集会


11月22日(水)に音楽集会がありました。

最初に、全校生で「星の世界」を合唱・合奏しました。

音楽委員会の児童がステージ上で様々な楽器を演奏しました。


高学年は、リコーダーの演奏です。


低中学年は、合唱です。

続いて、1年生の発表がありました。
1曲目は「どんぐりぐりぐり」です。

鍵盤ハーモニカを一生懸命演奏しました。

2曲目は、「ドレミのキャンディー」です。

かわいいダンスを入れながら、上手に歌いました。

6年 校外体験学習

 11月17日(金)に6年生が校外体験学習に行ってきました。キッザニア東京では、職業体験を通して将来への希望を膨らませました。また、国会議事堂見学では、建物だけでなくその仕事の重みを十分に感じることができ、とても勉強になりました。
  
 

FMくららが取材に来ました


11月14日(火)にFMくらら857が「給食いただきます」という番組の取材に来ました。
6年2組の給食の様子を生でラジオ放送しました。(再放送は11/25土曜19:00からの予定)
塩澤先生や子どもたちが笑顔でインタビューに答えていました。
 

 

 
なお、この様子は栃木ケーブルテレビにおいても、11/20~11/26(月・木・日曜日14:45  火・金曜日11:45)に放送する予定ですので、ぜひ御覧ください。

「はなみずき」の皆様、ありがとうございました

 11月9日(木)、読み聞かせなどで日頃からお世話になっている「はなみずき」の皆様から嬉しいプレゼントをいただきました。運動会になくてはならない、玉入れの玉です。一つ一つ丁寧に作っていただき、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
 

栃木地区音楽発表会

 11月9日(木)、栃木地区音楽発表会に合唱部が出場し、「君の笑顔が好きだから」と「地球の歌」の2曲を発表しました。これまでの練習の成果を発揮し、栃五小らしい優しいハーモニーを響かせることができました。他校の演奏も鑑賞し、音楽の楽しさを満喫した一日でした。
 
      全員で集合写真        お昼を食べて、午後は合奏を鑑賞しました

音楽鑑賞会


11月7日(火)に音楽鑑賞会を行いました。
「リエール」のみなさんのクラリネット・ビオラ・ピアノによる三重奏を聴きました。



楽器の紹介やクイズコーナーがあり、楽しみながら音楽に親しみました。
 

美しい三重奏をバックにして、「校歌」や「栃木市民の歌」を歌いました。

「薬物乱用防止教室」と「学校保健委員会」  

 11月2日(木)に、校医の櫻井先生をお招きして、学校保健委員会を実施しました。先日行われた「ノーメディアデー」の振り返りや「生活アンケート」の結果が養護教諭から報告された後、櫻井先生から望ましい生活習慣についてお話をいただきました。
 また、先月の「薬物乱用防止教室」では、とちぎうずまライオンズクラブの皆様から、薬物の怖さや悪いことに対しては「ダメ。ゼッタイ。」という態度が大切であることを教えていただきました。
 これらの学習を通して、6年生は、自分の体を大切にしようという気持ちがより強くなりました。とちぎうずまライオンズクラブの皆様、櫻井先生、ありがとうございました。
  
     養護教諭の報告               櫻井先生のお話
 
   とちぎうずまライオンズクラブの皆様による「薬物乱用防止教室」

栃木市小学校陸上交歓会

 10月31日(火)、気持ちのよい青空の下、栃木市小学校陸上交歓会が行われました。6年生児童が、これまで一生懸命に練習してきた選手に熱い声援を送りました。選手と応援児童の心が一つになり、素晴らしい交歓会になりました。
 
  
  

6年生 親子ふれあい授業

 10月27日(金)に、田部井茂先生を講師にお招きして、親子ふれあい授業「平井焼に挑戦!」が行われました。先生に教えていただきながら、親子で楽しく作品を作りました。これから、先生に窯で焼いていただき、完成です。完成がとても楽しみです。