学校ニュース

2018年2月の記事一覧

6年生を送る会


2月23日(金)に「6年生を送る会」を実施しました。
第1部は、各学年ごとに6年生とゲームを行いました。

 
1年生 じゃんけん大会          2年生 豆つかみ

 
3年生 玉投げ                4年生 パタパタリレー


5年生 空き缶積み
どのクラスも笑い声と笑顔でいっぱいでした。

第2部は、全校生一緒になって6年生への感謝の気持ちを伝えました。
 
在校生みんなで作ったプレゼント     おなじみのキャラクターが勢揃い

 
フラッシュモブのダンスでサプライズ

 
6年生は合奏を披露しました       最後は1年生と手をつないで退場しました

6年生にとって思い出の一日になったようです。

とちぎケーブルテレビに行ってきました!


5年生は、社会科の学習の一環で、「とちぎケーブルテレビ」に行ってきました。

  
  

アナウンサー体験やインタビュー体験、カメラマン体験など実際に活動しながら、楽しく勉強してくることができました。

最後はマスコットキャラクター「きゅーちゃん」とともに、みんなで「う~らら」のポーズで集合写真
  

箏教室

 2月19日に箏演奏者の馬場千井寿さんをお招きして、箏の出前教室を行いました。

 箏の歴史や楽器についての話を交えながら、演奏をしてくださいました。箏の音色の奥深さや美しさに、みんな聴き入っていました。
  
 最後に、箏を演奏にさせてもらい、とても貴重な体験となりました。伝統ある昔ながらの楽器の良さを感じ取ることができました。

弾道ミサイル想定避難訓練


2月13日に避難訓練を行いました。
今回は、弾道ミサイルが日本の領土を通過したという「Jアラート」の緊急情報があったことを想定して行いました。

 
放送を聞いて、窓から離れ、頭を机の中に入れる児童


 
今回の避難の様子や学校外での避難の仕方について校長先生から指導がありました。
また、各教室でも自分の行動について振り返りました。