学校ニュース

学校ニュース

リサイクル活動、ありがとうございました!

 8月18日(日)、リサイクル活動が行われました。今年度も、自治会の皆様のご協力をいただき、紙類、ビン類、アルミ缶を回収しました。後日、ご協力いただいた詳細をお知らせいたします。収益金は生徒のために有効に使わせていただきます。
 なお、次年度はビン類の回収はいたしませんので、ご了承ください。

広島平和記念式典中学生派遣に2年生2名が参加しました

  8月5日(月)から7日(水)までの3日間、2年生の佐藤さんと、鈴木さんが、市の中学生派遣団員として広島平和記念式典に参加しました。2名は栃木市の代表として大役を果たしました。
 10月26日(土)の「いぶき祭」で報告会を行いますので、ぜひご覧ください。

親父の会ふれあい活動が行われました

 8月4日(日)、毎年恒例の「親父の会夏季ふれあい活動」が51名の生徒、17名の親父さんたち、11名の教職員の参加で行われました。午後2時に開会し、ランプ作り、ナイトウォークラリー、花火などのイベントを楽しみました。夕食はみんなの大好きなバーベキュー、ご飯は今年もビニール袋で炊きました(防災炊飯)。今日も暑い1日でしたが、生徒たちには中学校時代の思い出に残る1日になりました。親父の会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

PTA奉仕作業(除草)が行われました

 8月4日(日)、PTA奉仕作業が行われました。PTA環境・健康教育部を中心に多くのPTA会員の皆様と教職員が参加して校庭周辺の除草、側溝掃除、室外機清掃、屋上の清掃等を行いました。本校は緑に囲まれたよい環境にありますが、この時期は雑草がかなり伸びてしまうため、毎年PTAの恒例行事としてこの除草作業を行っています。朝から暑い日でしたが能率よく作業が進み、とてもきれいになりました。朝早くからの御協力ありがとうございました。


生徒総会が開催されました

5月30日(木)生徒総会が開催されました。生徒会長のあいさつの後、代表生徒2名が議事を進行し、今年度の生徒会スローガン『永遠に続く吹中story ~書き残そう我らの軌跡~』、活動方針、活動計画等が決定しました。今年度も、生徒自身による自主的・自治的な活動が展開されることを期待しています。