学校ニュース

学校ニュース

キラキラ 立志記念スキー宿泊学習(2年生)

 2月3日(日)~2月5日(火)の3日間、本校2年生は学年最大のイベントである「立志記念スキー宿泊学習」を福島県猪苗代で実施しました。
 スキーレッスンでは初心者がほとんどでしたが、吹中生持ち前の根性で吹雪にも負けずに練習に励み、最終日にはほとんどの生徒が上手に滑れるようになりました。インストラクターの先生方から「とてもすばらしい学習態度」とお褒めの言葉をいただきました。
 Ⅰ日目の夜は「立志式」を行いました。厳かな雰囲気の中、生徒一人一人が将来に向けての誓いを立て、誓いの火を灯しました。また、御家族からの手紙を読み、感動の涙を流す場面も。御家族に支えられてここまで成長できたことを改めて感じることができました。
 2日目の夜の体験学習では、立志を記念して会津塗のペンスタンドを作成しました。なかなかの出来映えにみんな満足しているようです。一生の宝物ですね。
 3日間の宿泊学習を通して、ルールやマナー、エチケットを守って行動し、自分を見つめ直し誓いを立てることができました。一回り大きく成長して帰校した吹中2年生でした。

【誓いを立てた立志式】


【頑張ったスキーレッスン】


【体験学習は会津塗に挑戦】


【お食事は豪華なビュッフェスタイル】


【クラスごとに記念撮影】

キラキラ 園児とのふれあい体験学習(3年生)

 2月4日(月)、本校3年生は今年もお隣の吹上幼稚園様にお世話になり、園児とのふれあい体験学習を行いました。3年生は3つのグループに分かれ、それぞれ年長・年中・年少の園児のみなさんとゲームや遊びをして楽しく活動しました。目下、受験勉強の追い込み中の3年生ですが、このときばかりは童心に返り、リラックスできたようすです。自分たちの小さいころを思い出し、改めてたくさんの人たちに支えられて育ったことを実感しました。吹上幼稚園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。

会議・研修 租税教室(3年生)がありました

 1月16日(水)、納税貯蓄組合より福富正浩先生を講師にお招きし、3年生を対象に租税教室を行いました。社会の授業で租税について学習済みの3年生ですが、改めて租税のしくみや種類、税金の使途等について教えていただくことで、国民の義務としての租税の意義を確かめることができ、とても勉強になりました。福富先生ありがとうございました。

学校 3学期がスタートしました!

 1月8日(火)、始業式が行われ、いよいよ第3学期がスタートしました。式では、校長が今年度のまとめをしっかりして、1つ(1学年)ずつしっかりと成長しましょうと話した後、各学年代表生徒(1年 久我友来さん 2年 柏原凛音さん 3年 宇賀神圭佑さん)が今年度最後の学期についての抱負を堂々と述べました。ほかの生徒たちの表情も明るく、今学期への希望や期待でいっぱいのようすがうかがわれました。
 保護者の皆様、地域の皆様には冬休み中の本校生を見守っていただきありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。

学校 第2学期終業式・新生徒会役員任命式が行われました

 12月25日(火)、終業式が行われ、77日間の2学期が終了しました。式では、各学年代表生徒(1年 小久保太翔さん 2年 三村理子さん 3年 鴻野峻亮さん)が今学期の反省や新学期への抱負を述べました。また、生徒会新役員の任命式が行われ、新たに9名の1・2年生が役員となりました。その後、冬休みの生活について生徒指導部より全体指導がありました。午後の学級活動では、担任の先生から一人一人に温かい励ましのことばとともに通信票が手渡されました。保護者の皆様、地域の皆様の御支援・御協力のおかげで今学期も無事に終了することができました。ありがとうございました。