学校ニュース

学校ニュース

生徒総会が開催されました

5月30日(木)生徒総会が開催されました。生徒会長のあいさつの後、代表生徒2名が議事を進行し、今年度の生徒会スローガン『永遠に続く吹中story ~書き残そう我らの軌跡~』、活動方針、活動計画等が決定しました。今年度も、生徒自身による自主的・自治的な活動が展開されることを期待しています。

第1回学校運営協議会が開催されました

5月29日(水)、今年度第1回目の学校運営協議会が開催されました。市内全ての公立小中
学校で導入されているこの会議の意義も、学校・家庭・地域が連携協働して、子どもたちを育
てることにあります。今回の会議では、委員の皆様に学校経営方針をご承認いただいた後、学
校の課題や解決策について話し合いました。今後ともよろしくお願いいたします。
※運営協議会委員(9名)の氏名は、 HP版では掲載していません。

走った! 跳んだ! 頑張った! 令和最初のいぶリンピック!!

5月25日(土)、第22回いぶリンピック(体育祭)が、多くのご来賓、保護者、地域の
皆様ご参観の中、開催されました。『心にきざめ!我らの笑顔!~令和最初のいぶリンピック~』(3年1組小松原逸葵さん作)のスローガンの下、最高気温30度を超える暑さに負けず、
生徒たちは一生懸命に競技や係活動に励みました。本校の体育祭は学級対抗の形式をとっていますが、生徒は、クラスメートの応援に留まらず、学級の枠をこえ、他のクラスの健闘を応援し互いに称え合うシーンが幾度も見られ、爽やかな感動を覚えました。また、PTA本部役員
や親父の会部員の皆様には、早朝より交通整理やかき氷作りにご協力いただきました。先述した、生徒の安心・安全を支える家庭・地域の大きな力であると、心から感謝申し上げます。

授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました!

4月24日(水)、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
 授業参観では各クラス担任の授業を公開しました。子どもたちも最初は緊張しているようすでしたが、徐々にいつもの調子に戻り、和気あいあいと学習に取り組んでいました。
 PTA総会では議事もスムーズに進行し、新役員の皆様にバトンが引き継がれました。退会される4名の旧役員の皆様には感謝状が贈呈されました。
 学年懇談会では各学年の目標や指導方針、学年行事、生活のきまり、学習のしかた等についての説明がありました。
 多くの保護者の皆様が参加してくださり、実のある1日になりました。今後ますます充実したPTA活動が展開されることと思います。お忙しい中お集まりいただき、誠にありがとうございました。


 

第1回避難訓練を実施しました

 4月22日(月)、今年度初めての避難訓練を行いました。地震を想定し、「緊急地震速報」を用いて訓練を行いました。2・3年生はもちろん、入学したての1年生も落ち着いて、迅速に避難行動をとることができました。これまで吹上小・千塚小・吹上中で実施してきた防災教育の成果です。子どもたちの防災意識は着実に高まっていますので、御家庭でも機会を捉えて防災についてお話し合いいただけると幸いです。