日誌

学校ニュース

歯と口の健康週間!!

 

寺尾小では、6月を「歯と口の健康月間」として児童の健康の保持増進に取り組んでいます。

今日は3年生が歯と口の健康に関する授業として「上手な歯みがきの仕方」を学びました。

カラーテスターを使って、口の中のどこが汚れているのかを観察しました。

    

   

歯みがきをして、ピカピカの歯になりましたね!

0

鉛筆 本日の授業から

今日の1・2時間目、4・5年生は算数の授業を行っていました。

4年生は、角度についての学習です。

 

 

分度器や三角定規の使い方を確認したあと、子供達は先生の問いに試行錯誤しながらじっくり考え、「そうか」「あっ、分かった!」等の声をあげて、自分の「ひらめき」を友達に分かりやすく伝えていました。

1時間目と2時間目の間には、1・2年生が水泳の授業のため、プールに向かうところに出会いました。とても嬉しそうです。今日はとってもいい天気で、プール日和ですね!

 

2時間目、5年生は、合同な図形についての授業でした。

  

  

算数のキャラクターまもるくんの困り感を、子供達がいろいろな方法で解決策を探っていきながら、合同とはどんな図形のことで、そのためには何が分かることが大切なのか、しっかり子供達は学んでいる授業でした。こちらも自分で考え、友達の考えの良さを知り、算数で大切な「は・か・せ」(速くて簡単、正確に)の方法を見つけ出し、合同についての理解を深めていました。子供達の考えは、教師の予想を大きく越え、いつもびっくりさせられます。子供達の可能性の大きさを再発見させられています。

 

 

0

今日の給食 新じゃが!

今日の給食は先週みんながせっせと収穫してくれた「新じゃが給食」です

11キロのじゃがいもですが、新じゃがなので皮が柔らかくむきやすい。

皮をむくときれいな白い肌が・・・

調理員さんがひとつひとつていねいに切っていきます。

おいしそうな肉じゃがの出来上がり!

ちょっと煮くずれたじゃがいもが、とろっとしてとてもおいしかったです。

さて、今日は時の記念日とか。

1日1日を大切に過ごしたいですね。

 

0

バス 3年生校外学習出発!

今朝、3年生は、栃木市内の施設や渡良瀬遊水地などを見学するために、校外学習に出かけていきました。欠席者はなく、全員で笑顔でスタートです。

実際に自分の目で見て、耳で聞いて、触れて、感じて、考えて…、教室では学べないことをたくさん学習してきてくださいね。帰ってきて話を聞くのを、楽しみにしています。

0