文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
輝き集会(2年生)
2年生が発表することになっていた輝き集会が昨日の臨時休業でなくなってしまったので、急遽、本日の昼休みに実施しました。急な変更となりましたが、給食の後片付けをしっかりと行い、どの学年も集合時間の前に静かに集まることができました。
2年生は、ことばに関する発表を行ってくれました。数え歌やあいうえお作文など素晴らしい発想力でした。また、それらを堂々と大きな声で発表していました。最後には木琴で「かっこう」を演奏、披露してくれました。
他の学年の子どもたちからは、発表のたびに大きな拍手がありました。また、2年生の発表について、感想を述べてくれました。
発表していた2年生の子どもたちの表情は、生き生きと輝いていました。また、その発表を聞いていた他の学年の子どもたちも、真剣に耳を傾け、拍手をしたり、感想を述べたり、素晴らしい態度でした。発表学年の子どもたちの励みになりますね。さすが寺尾小の子どもたち。
2校時後の休み時間
ここ数日、雨や曇りの日が続いていましたが、2校時後の休み時間は太陽が雲の隙間から顔を覗かせていました。爽やかな秋空の下で、久々に子どもたちの声が校庭に響いていました。
ブランコ遊び、鬼ごっこ、ボール遊びなど、思い思いの遊びで過ごしていました。
連休後の読み聞かせ
祝日と、台風関係の臨時休業のため、4連休となりましたが、今日から通常どおりの登校となりました。今日は水曜日ということで、子どもたちが楽しみにしている地域のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちの視線がボランティアの皆様に集中しています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
寺尾小の子どもたち、この連休明けは、大好きな読み聞かせでのスタートで、とても良かったですね。
1・2年生の体育
校庭で子どもたちが活動していました。1・2年生の体育です。2人1組でフラフープをお互いに向けて転がして取り合うることをしていました。転がすタイミングを図り、「いっせーのーせ」と声を出し合っていました。短い距離で上手にできたら、距離を伸ばしながら取り組みました。フラフープがなかなかまっすぐに転がらずに苦戦していました。
「いっせーのーせ」と心をひとつに取り組む姿は、微笑ましい限りでした。
避難訓練
今日は避難訓練を実施しました。地震が起きた後、家庭科室から出火するという設定でした。いつもの訓練は、授業中なので担任の先生の指示で避難しますが、今日は休み時間中という設定なので、外遊びをしている児童や、教室や図書室で過ごす児童もいて、様々でしたが、災害はいつ起こるか分かりません。しっかりと放送を聞いて、一人一人、自分の命を守る行動がとれたでしょうか。各教室には「命を守る合い言葉」おかしもだ おさない かけない しゃべらない もどらない だんごむし のポスターが掲示してあり、担任の先生からの指導もあり、子どもたちは、避難する際には、しっかりと意識できているようです。
【放送開始後、その場で静かに耳を傾ける子どもたち】
【校庭の中央に集まり、だんごむしの姿勢で身を守る子どもたち】
【地震のあとの出火で避難を開始】
【教員の消火訓練】
「避難開始!」の合図から、避難、人員確認、報告まで約2分30秒で完了しました。避難の様子、先生の話を聞く態度、すべて真剣でした。今日の避難訓練は、大変立派でした。さすが、寺尾小の子どもたち。