文字
背景
行間
学校ニュース
2016年6月の記事一覧
生活科の学習「先生方にインタビュー」
1年生は生活科の学習「学校探検」で、学校にあるたくさんの教室や使い方などを学習しました。最近では「学校の先生方をもっと知りたい、仲良くなりたい」という思いから、授業中や休み時間にインタビューにきてくれています。
「しつれいします。○○先生に用があってきました。お話を聞かせて貰っていいですか。1年○○です。よろしくお願いします。」としっかり一人一人があいさつをして、はきはきしています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/676/small)
どんな仕事をしているのか、好きな食べ物や動物は何か等等…。
校長先生は「好きな遊びは何ですか?」と聞かれたそうです。大人になっても好きな遊びがたくさんあるといいですよね!校長先生はなんと答えたでしょうか?直接聞いてみてくださいね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/678/small)
これからしばらく
「しつれいしまーす!」
という元気な声が職員室に響きそうです。
楽しみです。
「しつれいします。○○先生に用があってきました。お話を聞かせて貰っていいですか。1年○○です。よろしくお願いします。」としっかり一人一人があいさつをして、はきはきしています。
どんな仕事をしているのか、好きな食べ物や動物は何か等等…。
校長先生は「好きな遊びは何ですか?」と聞かれたそうです。大人になっても好きな遊びがたくさんあるといいですよね!校長先生はなんと答えたでしょうか?直接聞いてみてくださいね。
これからしばらく
「しつれいしまーす!」
という元気な声が職員室に響きそうです。
楽しみです。
0
心肺蘇生法・AED研修
プール指導も始まったので、都賀分署消防隊の方々にきていただき、心肺蘇生法とAEDの研修を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/672/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/675/small)
大人と子どもの両方に対応できるように実践を通して丁寧に教えていただきました。
AEDは使わないで済めばその方が良いのですが、いざというときに慌てずに対応できるように先生方も真剣に研修に取り組みました。
忙しい中、消防隊の皆さんありがとうございました。
大人と子どもの両方に対応できるように実践を通して丁寧に教えていただきました。
AEDは使わないで済めばその方が良いのですが、いざというときに慌てずに対応できるように先生方も真剣に研修に取り組みました。
忙しい中、消防隊の皆さんありがとうございました。
0
3年生 みつみねの郷訪問
6月20日(月)3年生がみつみねの郷を訪問しました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/terao/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
おじいさん
おばあさん
との楽しい交流活動を紹介します。![絵文字:星 絵文字:星](/terao/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/660/small)
↑寺尾小で収穫したジャガイモをプレゼントしました。ほっぺたが落ちるくらいおいしいですよ。![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/661/small)
↑リコーダーと歌のプレゼント![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/662/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/663/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/664/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/665/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/666/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/667/small)
↑手作りの折り紙をプレゼントしたり、かたたたきをしたりしてふれあいました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/668/small)
↑カラオケ大会
童謡「海」「ふるさと」をみんなで歌いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/669/small)
↑最後にみなさんハイチーズ![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
短い時間でしたが、笑顔のあふれる楽しい交流会になりました。
おじいさん
↑寺尾小で収穫したジャガイモをプレゼントしました。ほっぺたが落ちるくらいおいしいですよ。
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
↑リコーダーと歌のプレゼント
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
↑手作りの折り紙をプレゼントしたり、かたたたきをしたりしてふれあいました。
↑カラオケ大会
![絵文字:音楽 絵文字:音楽]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
↑最後にみなさんハイチーズ
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
短い時間でしたが、笑顔のあふれる楽しい交流会になりました。
0
さつまの苗植えとジャガイモ掘り
本校では、全児童で、6月15日にさつまの苗植えとジャガイモ掘りを行いました。
最初に栗原さんにさつまの植え方を教えていただき、石川さんにもご指導をいただきながら、みんなで約100本ほどの苗を大切に植えました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/648/small)
その後、ジャガイモ掘りを行いました。マルチを外すとジャガイモがたくさん埋まっていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/651/small)
取れたジャガイモは、6年生が洗って干してくれ、学年毎にいろいろ工夫して食べていく予定です。頑張ってとったジャガイモの味は格別でしょうね!
最初に栗原さんにさつまの植え方を教えていただき、石川さんにもご指導をいただきながら、みんなで約100本ほどの苗を大切に植えました。
その後、ジャガイモ掘りを行いました。マルチを外すとジャガイモがたくさん埋まっていました。
取れたジャガイモは、6年生が洗って干してくれ、学年毎にいろいろ工夫して食べていく予定です。頑張ってとったジャガイモの味は格別でしょうね!
0
じゃがいもパティー
6月17日(金)3、4年生でジャガイモパーティーを行いました。みんなで力を合わせて育てたジャガイモはとてもほくほくでおいしかったです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/656/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/657/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/terao/wysiwyg/image/download/1/658/small)
0