学校ニュース

学校ニュース

タブレットを使う

寺尾小学校では、授業で有効にタブレットを使用しています。

この日は2年生が漢字の学習で、3年生が理科の学習で使用していました。

タブレットの導入により、児童が個別に最適な学習ができる環境が整っています。

3年生は、タブレットで撮影したタンポポやアリを見せてくれました。

 

0

避難訓練の実施

4月18日に避難訓練を実施しました。地震発生後、給食室が火事となる設定でしたが、

子どもたちは、先生の話をよく聞き、静かに、避難できました。

災害はいつ起こるか分かりません。日頃からの備えが大切です。

避難完了後、子どもたちに、命を守る合い言葉を確認したところ、「お」は?「おさない」、

「か」は?「かけない」、「し」は?「しゃべらない」、「も」は?「もどらない」、「だ」は?

「だんごむし」と大きな声で返してくれました。

そうそう、今日は早速、朝の時間に地震がありましたが、1~6年生まで自主的に机の下にもぐり

避難しました。さすが寺尾小の子どもたち。

0

入学お祝い献立

4月14日の給食は入学・進級お祝い献立で、

赤飯(ごま塩) 牛乳 

鶏のから揚げ キャベツときゅうりの塩昆布漬け 

かき菜と豆腐のすまし汁 ミニゼリーの給食でした。

盛りだくさんだったけど、1年生は食べられたかな?

元気いっぱいの一年生は給食もモリモリ。

お休みしていたお友達のお赤飯やおかずも

分け合ってパクパク食べちゃいました!

 

初めての給食のスパゲッティやたこナゲットもおいしい!って食べてくれました。

これからも何でも食べてすくすく大きくなってね!

 

0

元気いっぱい6年生!!

新学期がスタートしてから、一週間が経ちました。

初めての6年生担任ということもあり緊張していましたが、

子どもたちの元気な姿をみて、1年間がとても楽しみになりました。

6年生にとって、小学校生活最後の1年間が最高の思い出になるよう、

子どもたちと一緒に成長していきたいと思います。

1年間どうぞよろしくお願いします。6年担任より

0

祝!入学式!!

4/11(月)に入学式が行われました。

児童・職員一同、新入生15名の入学を心待ちにしておりました。

新入生呼名の時は、元気な返事が体育館に響き渡っていました。

  

 

新入生の保護者の皆様、これからどうぞよろしくお願いします。

 

 

0

令和4年度寺尾小学校始動!!

皆さんこんにちは!

新しい学年への進級おめでとうございます。

4月8日(金)に新任式と始業式が行われました。

8名の新たな先生を迎え、新年度を迎えることができました。

  

今年度もどうぞよろしくお願いします。

0

表彰!

 

2月1日(火) 本日は表彰朝会をリモートで行いました。

たくさんの人が多方面で活躍し、立派な賞状を受け取りました。星

 

 

 

 

表彰されたみなさん、おめでとうございます。花丸

これからも寺尾小のみなさんの活躍を楽しみにしています。キラキラ

 

また、校長先生から北京オリンピックのお話がありました。

いよいよ4日から開幕しますね。たくさん応援して、

感動を味わってほしいと思います。喜ぶ・デレ

 

 

0

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

1月11日(火)本日から3学期がスタートしました。
全員が元気に登校し、天気は雨ですがさわやかなあいさつが
たくさん飛び交う、よいスタートを切ることができました。

始業式では、3学期にがんばりたいことについての
代表児童による作文発表がありました

   

レベルアップをめざして様々なことにトライしていきましょう!

2名の作文には、「できなかったことや苦手なことをできるようにしたい」
という「挑戦」したい目標が掲げられていました。

そこで本日の校長先生のお話は、「挑戦」という本の紹介や、
3学期は大きく成長できる大切な3か月であるという内容でした。
6年生はいよいよ卒業に向けて、そして1~5年生は進級に向けて、
クラスの仲間と協力しながら、準備を進めていきましょう。

2022年も、よろしくお願いいたします。

 

0

2学期終業式

12月24日(金)本日は第2学期終業式が行われなした。
改修がおわった体育館での実施に、子どもたちもとても
嬉しそうな様子でした。

児童代表の作文発表
 

大変上手に発表することができました。
2学期も、一人ひとり目標にむかって努力する姿がよく見られました。
明るく元気で、がんばり屋さんの寺尾っ子です。

先生からのお話
 


校長先生からは、金の角のお話がありました。大きな可能性を秘め、
たくさん努力して輝いている寺尾小のみなさんにも、金の角が生えていることでしょう。
たくさん輝いた2学期、そして2021年でした。

冬休みの過ごし方についてもお話がありました。健康・安全に過ごせるよう
感染症予防もしっかりと取組ながら有意義な冬休みにしてください。

2学期のがんばりを称える表彰も行われました。
 

 

 

 

おめでとうございます。

2021年も、大変お世話になりました。たのしい冬休みを
お過ごしください。よいお年を。

0

臨海自然教室④


海浜自然の家での臨海自然教室は、3日目を迎えました。
全員元気に、仲良く活動しています。

 

見事な日の出を見ることもでき、自然の美しさを感じました。
最終日は大洗アクアワールドに向かいます。

0

臨海自然教室③


臨海自然教室2日目の夜は、「マリンキャンドルのつどい」を行いました。


子どもたちは、火の神様から「友情の火」や「思いやりの火」、「努力の火」など、意味にある火を受け、ろうそく台に灯された炎を見つめながら、2日間を振り返りました。


とても、神秘的な雰囲気に包まれ、仲間との絆を深めました。

0

臨海自然教室②


臨海自然教室の2日目を迎えました。
昨夜は、貝の根付体験を行い、素敵な
作品を作ることができました。






持ち帰るのを楽しみにしていてください。
朝ご飯も元気に食べ、2日目の活動が始まります。


0

興奮・ヤッター! 臨海自然教室


4、5年生でとちぎ海浜自然の家に来ています。
1日目は天気も良く、砂浜活動を行いました。






波と鬼ごっこをしたり、潮くみリレーをしたりして
存分に海を楽しむことができました。

参加者全員、元気に活動しています。
入浴、夕食のあとは、貝の根付体験を行います。

0

4,5年生臨海自然教室へ!!!

 12月13日月曜日 晴れ 
 いよいよ待ちに待った『とちぎ海浜自然の家』での臨海自然教室!!!
 わくわくどきどき♡♡ 大きな荷物を抱えて登校してきた4,5年生は、
 「おはようございまーーーす!!」
 「行ってきまーす!!」
 「今日5時に起きたよ!」
 「楽しみすぎる♥♥♥
 と、大きな声で・・・はじける笑顔であいさつしていました。 
 出発式の進行は飯塚勇翔さん。引率される教頭先生をはじめ、先生方もウキウキしていましたね~

              
 公民館まで歩いて行き、いよいよバスで出発です!初めての宿泊学習。みんなで力を合わせ、ピンチも笑顔で、チャンスに変えて最高の思い出を作り、また一段とたくましくなって帰って来るのが楽しみです。保護者の皆様には、実施までのご配慮、準備や送迎など、大変お世話になりました。
                              
 今頃は砂浜活動ですね。どんな活動をしているのか報告が楽しみです!!

0

4年生車いす体験!!

12月9日(木)に社会福祉協議会の方をお招きし、車いす体験を行いました。体育館で操作の練習をしたのち、校舎の中を二人一組で移動する体験をしました。

体験中に子どもたちは
「車いすに乗ると高いところにある掲示物は見えない!」「高いところは届かない!」と気がつきました。

振り返りでは、「思いやりをもってみんなが生活しやすい社会になったらいいなと思いました。」と感想を述べていました。

 とても貴重な体験をすることができました。社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。今後の学習に生かしていきたいと思います。




0

3年生 校外学習~警察・消防~

12/7(火)にスクールバスを使って、栃木警察署・栃木市消防署の見学に行きました。
はじめに、警察署の見学に行きました。
まず、警察官のお仕事や、身に付けている道具についてお話を聞きました。

警棒や手錠、警察手帳なども見せていただきました。
  
最後にパトカーの見学をしました。
子どもたちは興味津々でした。
  
次に消防署の見学に行きました。
通信司令室の様子や、消防車や救急車の見学をしました。
 
はしご車にも乗せていただきました。
とっても貴重な体験ができました。
  
子どもたちからは、「命をかけて人々を守る姿はとてもかっこいい!」「将来、警察官や消防士になりたい!」という声が聞こえてきました。
今後の学習に生かしていきたいです。

0

持久走大会!!

12/2(木)ぞう山に見守られながら、水辺の広場で校内持久走大会が開かれました。
 
最初に1,2年生がスタートしました!
 
1年生にとっては初めての持久走大会でしたが、最後まで走りぬくことができました。
   
続いて3,4年生がスタートしました。
 
男子も女子も力強い走りを見せてくれました。
   
最後に5,6年生がスタートしました。
 
6年生は小学校最後の持久走大会でした。
最後まであきらめず、ねばり強く走る姿は下級生の心にも刻まれたことと思います。

   
保護者の皆様、最後まで熱い声援をありがとうございました。
       

0