日誌

学校ニュース

輝き集会 3年生発表

6月27日(月)に輝き集会がありました。絵文字:星3年生の児童が校外学習の発表を行いました。絵文字:笑顔
テーマは、「栃木市のひみつ教えます!!」
絵文字:笑顔蔵の街栃木について学んだことを、堂々とした態度で発表してくれましたね。絵文字:笑顔


↑栃木市のマークについて   ↑蔵について

↑とち介について         ↑うずま川について

↑栃木市役所について      ↑栃木市秋祭りについて

↑山本有三について       ↑喜多川歌麿について

↑ひざつき製菓について

↑栃木市民の歌をみんなで歌いました。

これからの3年生の活躍が楽しみですね絵文字:星
0

廃品回収

6月25日(土)にPTA廃品回収がありました。絵文字:星地域・家庭・学校が一体となり皆でいい汗をかきましたね。絵文字:良くできました OK寺尾地区の結束力を改めて感じました。絵文字:笑顔ご協力ありがとうございました。


0

学校 生活科の学習「先生方にインタビュー」

1年生は生活科の学習「学校探検」で、学校にあるたくさんの教室や使い方などを学習しました。最近では「学校の先生方をもっと知りたい、仲良くなりたい」という思いから、授業中や休み時間にインタビューにきてくれています。
「しつれいします。○○先生に用があってきました。お話を聞かせて貰っていいですか。1年○○です。よろしくお願いします。」としっかり一人一人があいさつをして、はきはきしています。

どんな仕事をしているのか、好きな食べ物や動物は何か等等…。
校長先生は「好きな遊びは何ですか?」と聞かれたそうです。大人になっても好きな遊びがたくさんあるといいですよね!校長先生はなんと答えたでしょうか?直接聞いてみてくださいね。

 
これからしばらく
「しつれいしまーす!」
という元気な声が職員室に響きそうです。
楽しみです。
0

病院 心肺蘇生法・AED研修

プール指導も始まったので、都賀分署消防隊の方々にきていただき、心肺蘇生法とAEDの研修を行いました。
  
  
大人と子どもの両方に対応できるように実践を通して丁寧に教えていただきました。
AEDは使わないで済めばその方が良いのですが、いざというときに慌てずに対応できるように先生方も真剣に研修に取り組みました。
忙しい中、消防隊の皆さんありがとうございました。
0

3年生 みつみねの郷訪問

6月20日(月)3年生がみつみねの郷を訪問しました。絵文字:晴れ
おじいさん絵文字:メガネおばあさん絵文字:メガネとの楽しい交流活動を紹介します。絵文字:星

↑寺尾小で収穫したジャガイモをプレゼントしました。ほっぺたが落ちるくらいおいしいですよ。絵文字:ハート


↑リコーダーと歌のプレゼント絵文字:うーん 苦笑




↑手作りの折り紙をプレゼントしたり、かたたたきをしたりしてふれあいました。


↑カラオケ大会絵文字:音楽童謡「海」「ふるさと」をみんなで歌いました。

↑最後にみなさんハイチーズ絵文字:キラキラ
短い時間でしたが、笑顔のあふれる楽しい交流会になりました。
0