日誌

学校ニュース

花壇の様子と朝の読み聞かせ

天気のよい朝です。

昇降口の花壇にサボテンの花が咲いていました。とてもきれいですね。

また、ひまわりもぐんぐん伸びてきています。花が咲くのが楽しみです。

  

 

今日の朝の活動は、「読み聞かせ」でした。地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  

  

 

0

笑う 歯をきれいにしよう!

今日の5時間目に、1年生は養護教諭による「歯磨き指導」を行いました。

始めに、乳歯と永久歯のこと、第一大臼歯についての話を聞き、自分の歯を調べました。

  

その後、鏡で自分の歯を見ながら磨き残しがないか、テスターを使って確認します。

  

 

最後に、赤くなってしまった磨き残しのサインをしっかり落とすように歯磨きしました。

今日は、歯のことや正しい歯磨きの仕方が分かりましたね。これからもしっかり磨いて、自分の歯を大切にしてくださいね。お家での仕上げ磨きもよろしくお願いします。

0

クラブ活動

6時間目は、クラブ活動です。

体育館では、珍しい風景が、、、。卓球台が並んでいました。スポーツクラブで卓球にチャレンジしていました。体育では見られない風景です。クラブならではの体験ですね。

初めての児童も多く、なかなか思うようにラケットにボールが当たらず苦戦していましたが、みんな楽しそうです。

  

 

0

図工の作品(4年生)

廊下に図工の時間に描いたり、作ったりした作品が飾ってあります。

4年生の絵が、ひときわ目を引いたので紹介します。すべての作品からエネルギーを感じました。

「木とかかわって 楽しんで 自分だけの物語をつくろう!」

0

本日の授業の様子から(3時間目 4年生、5年生、6年生)

3時間目、4年生は算数です。

分度器を使って角度を描いていました。75度、310度などです。

310度をどう描くのか?自分で考えた後、お互いに考えを共有していました。学び合いが大切ですね。

  

5年生は、総合的な学習の時間を使って、「輝き集会」で発表する学習内容をまとめていました。

クイズ形式にするなど、グループ内で話し合ったり、先生に相談したりしながら、パワーポイントで作成しています。

集会が楽しみですね。

  

6年生は社会です。公民的分野の学習で、税金の種類などを実生活になぞらえながら学習していました。

先生の質問に対して、活発に発表していました。大人の階段を登っていますね。

  

 

0