学校ニュース

学校行事や児童の様子

県民の日集会(6/15)

6月15日は「県民の日」です。本校では、業間活動の時間に「県民の日集会」が行われ、実行委員が考えた「栃木県に関するクイズ」に全校児童で挑戦しました!県民の日実行委員会の児童のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

 

 

プール開き(6/14)

6月14日に、体育委員会の司会・進行のもとプール開きを行いました。各学年のめあての発表とプール使用の約束を確認しました。事故や怪我がないよう安全に気を付けながら、めあてを達成できるようしっかりと水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ(6/13)

子どもたちが楽しみにしていた朝の読み聞かせが始まりました。今朝は、つくし会の皆さんによる読み聞かせがありました。素敵な時間をありがとうございました。

 

 

 

プール清掃(6/8)

6月14日のプール開きに向けて、4~6年生がプール清掃をしてくれました。みんなの頑張りのお陰で、泥だらけのプールがピカピカに!1年分の汚れを隅々まできれいにしてくれました。水泳の学習が楽しみですね。

 

 

 

引き渡し訓練(6/7)

6月7日に引き渡し訓練を行いました。災害や事件・事故などの緊急時において、安全かつ確実に児童を保護者の方に渡せるように訓練しました。学年ごとに児童と保護者が対面で整列し、担任が一人一人確認しながら児童の引き渡しを行いました。兄弟姉妹がいる場合は低学年の列に並んで引き渡しを行いました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

むし歯予防集会(6/6)

6月5日~6月9日は「歯と口の健康週間」です。小野寺小では、歯の健康に関する知識を身につけるとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図ることを目的として、様々な取り組みを実施しています。

6月6日の業間活動の時間には、むし歯予防集会を実施しました。子どもたちは歯の健康に関する○✕クイズに大盛り上がり!楽しみながらむし歯予防について学びました。

 

 

 

 

エキスパートティーチャー(6/5)

今年度も体育の実技指導を行うエキスパートティーチャーが来校し、4・5年生を対象とした授業が実施されました。今回は、ボール運びや足裏ドリブルなど、ボールを使った体力づくり運動を中心に行いました。楽しい授業をありがとうございました!

 

 

3年生社会科校外学習(6/2)

6月2日に、3年生が栃木市内巡りを行いました。栃木市役所、いちご研究所、渡良瀬遊水地を見学しました。自分たちが暮らす栃木市や市役所で働く方のお仕事について学ぶことができました。

  

 

 

校長講話(5/31)

5月31日の業間の時間に、校長講話がありました。校長先生からは「ふるさと学習も含めて、6・7月は勉強をがんばろう!」とのお話がありました。また、6月15日の県民の日や小野寺小のはじまりについてもお話がありました。みんなで「小野寺〇〇博士ちゃん」を目指しましょう!

 

運動会(5/27)

5月27日、青空のもと運動会を実施しました。「一年に一度の運動会 93名全員で最後まで走りぬこう」のスローガンのもと、子どもは今までの練習の成果を発揮し、どの競技も全力で取り組みました。

 

  

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、準備・片付けへのご協力や競技への参加、そして子どもたちへの温かいご声援をありがとうございました。子どもたちのがんばりとたくさんの方々のご協力のおかげで、素晴らしい運動会となりました。