文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学校運営協議会
6/9に学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会員の皆様に、学校運営方針の承認をしていただいた後、国府北小学校の新型コロナウイルス感染症対応について現場を見ていただいたり、説明を聞いていただいたりしました。
学校運営協議会員の皆様に、学校運営方針の承認をしていただいた後、国府北小学校の新型コロナウイルス感染症対応について現場を見ていただいたり、説明を聞いていただいたりしました。
校庭での子供の元気な姿
学校が再開され、校庭でも児童の元気な姿が見られるようになりました。
体育の学習では、人との間隔やお話に気を付けながら、マスクを外して運動しています。
体育の学習では、人との間隔やお話に気を付けながら、マスクを外して運動しています。
給食が開始されました
6/2より給食が再開されました。
消毒はもちろんのこと、フェイスシールドの利用や前向き給食など、新型コロナウイルス感染症に気を付けながら指導・支援をしていきます。今までの給食の風景とはちがうことがたくさんありますが、学校給食のよさを感じてほしいと思っています。
消毒はもちろんのこと、フェイスシールドの利用や前向き給食など、新型コロナウイルス感染症に気を付けながら指導・支援をしていきます。今までの給食の風景とはちがうことがたくさんありますが、学校給食のよさを感じてほしいと思っています。
学校再開
6/1より学校が再開されました。
学校に子供たちの笑顔が戻ってきました。
休業中の学校へのご理解・ご協力ありがとうございました。
「新しい生活様式」を取り入れ、安全に配慮していきたいと思います。
学校に子供たちの笑顔が戻ってきました。
休業中の学校へのご理解・ご協力ありがとうございました。
「新しい生活様式」を取り入れ、安全に配慮していきたいと思います。
分散登校
5月18日(月)、19日(火)に分散登校を行いました。登校する方面ごとにクラスを2つのグループに分けて登校しました。午前中だけでしたが、子供たちは久しぶりの学校生活を楽しく送ることができました。また、新型コロナウイルス対応の新しいルールやマナーについても学習しました。
荷物・課題の引き渡しありがとうございました
5月11日(月)、12日(火)の2日間、コロナウイルス対応等でお忙しい中、保護者の方に荷物の受け取りに来校していただきました。おかげさまで、混乱もなく、また「密」になるようなこともなく、無事課題の配布・回収等を行うことができました。
5年生の課題5.11
6年生の課題5.11
2年生の課題5.11
学年の課題についてお知らせします。
2年 休業中の課題③.pdf
2年 休業中の課題③.pdf
3年生の課題5.11
4年生の課題5.11
学年の課題についてお知らせします。
4年 休み中の課題3.pdf
4年 休み中の課題3.pdf
1年生の課題5.11
2年生 生活科 野菜を育てる学習について
6年生の課題
5年生の課題
4年生の課題
3年生の課題
学年の課題についてお知らせします。
3年休み中の課題②.pdf
3年 振り返りカード.pdf
3年国語「かん字れんしゅう」のやり方.pdf
3年国語「意味調べ」のやり方.pdf
3年算数「ステップアップ算数」のやり方.pdf
3年休み中の課題②.pdf
3年 振り返りカード.pdf
3年国語「かん字れんしゅう」のやり方.pdf
3年国語「意味調べ」のやり方.pdf
3年算数「ステップアップ算数」のやり方.pdf
2年生の課題
1年生の課題
消毒作業
3月2日からの臨時休業、さらに、4月13日からの再びの臨時休業となり保護者の皆様には、大変ご心配とご負担をお掛けしております。学校では、新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、お子さんの使う場所等の消毒作業を行っています。
学校の対応として、今後も急な日程の変更や延期などがあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いします。
バナー
1
4
6
9
0
1
9
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。