文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
「アルミ缶回収」始まりました。
4月16日(火)
本校では、毎週火曜日に環境委員会が「アルミ缶回収」を行っています。登校班の様子をみると、アルミ缶の入ったレジ袋を持って登校する児童がいます。
昇降口では、環境委員と担当の先生が、回収袋を設置して待機しています。「おはようございます。」とあいさつをしながら、アルミ缶を回収します。
アルミ缶の他、ペットボトルキャップも回収しています。回収が終わる頃には、委員会ノートに活動の記録もしていきます。
また、環境委員会では、みんなが気持ちよく使えるように、同時に靴箱の掃除もしてくれています。みんなの登校が終わると、集まって、今日の振り返りと、次回の確認を行いました。
収益金は、児童の活動のために有効に使わせていただく予定です。これからも、みんなで協力して、回収できるといいですね。
避難経路確認を行いました。
4月12日(金)
今日は、業間に地震とそれに伴う火災を想定した「避難時の経路確認」を行いました。避難訓練は、災害から児童が自分の命を守るために行っています。
【教室では・・・】
防災学習資料「災害から自分をるために」を活用して、避難に必要なことを確認したり、合言葉として「おかしもち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」の確認をしたり、避難の仕方を確認したりしました。教職員も、「通報訓練」や「初期消火」の確認をしました。
【避難経路】
今日は、地震の後、家庭科室からの出火した場合を想定したものです。その際、どこを通って校庭に避難するのか、学年ごとに確認しました。実際に防災頭巾をかぶったり、煙を吸わないようにマスクやハンカチでしっかり口を覆ったりしていました。
【振り返り】
様々な災害は、登下校中や自宅、外出先など、いつ、どこで起こるか分かりません。その際、落ち着いて対応できるよう、各クラスごとに振り返りをしました。災害の映像をもとに確認するクラスもありました。
みんな、真剣に活動していて素晴らしかったです。今回、確認したことを忘れずに、いざというときも慌てず避難できるようにしましょう。
第1回委員会活動を行いました。
4月11日(木)
6時間目には、5、6年児童による委員会活動を行いました。本校では、8つの委員会があり、今日は第1回ということで、「組織づくり」や「活動内容の確認」、「役割分担」などを行いました。分担まで早めに終わった委員会は、残された時間で、できる活動を行っていました。活動掲示板もあるので、これから、委員会からのお知らせなど、掲示していきます。よりよい学校となるよう、5、6年生の力で、アイディアを出し合って企画・運営をよろしくお願いします。
企画委員会 運動委員会 図書委員会
給食委員会 保健委員会 情報メディア委員会
環境委員会 飼育・栽培委員会 掲示コーナー
業間に清掃を行いました。
4月11日(木)
本校では、日課の関係で、業間に清掃をしています。なかよし班といって、縦割り班ごとに行いますが、年度初めの時期なので、2~6年生が、昨年度の担当場所を清掃しました。はじめに、班ごとに黙って整列します。放送の始めの合図で、清掃開始です。みんな「無言清掃」を意識してがんばっています。合戦場小は、「よりよい自分になる学校」をスローガンにしていて、自分たちの学校は自分たちできれいに保つことをみんなが意識しています。
1年生は、校庭で、遊具の使い方の確認をしています。1年生も学校になれてきたら、清掃に参加します。清掃の終わりには、振り返りを発表しています。これからもみんなできれいな学校にしていきましょう。
学校のリーダー6年生
4月11日(木)
新年度がスタートして、学校全体をリードしてくれている6年生。入学式の準備や片付け、朝の1年生の手伝いなど、いろいろな場面で頼もしく動いてくれています。それだけでなく、授業中も、しっかり集中して学習に取り組んでいます。
4月はそれぞれの学年で新しい気持ちで生活しています。これからも合戦場小学校のリーダーとして、活躍を期待しています。
初めての給食、いただきます。
4月10日(水)
昨日、入学式を終えた1年生は、今日が初めての給食となります。給食も勉強の時間です。配膳のしかたや食べ方、牛乳パックの開け方などを全体で確認しました。そして、いよいよ「いただきます」の時間となりました。みんな、とても美味しそうに食べています。これからも、バランスよく食べて、元気な体を作っていきましょう。
朝の準備のお手伝い
4月10日(水)
1年生にとって、今日は最初の登校日!
わくわくドキドキ少し緊張している子、元気よく「おはようございます」のあいさつをしてくれる子、にこにこして手を振ってくれる子、みんな元気に登校してきました。
登校班の高学年が昇降口で靴箱の確認をし、教室まで連れて来てくれています。
教室では、6年生が優しくランドセルの中身の片付け方を教えてくれたり、荷物の置き場所を確認したり、名札をつけるお手伝いをしたり、1年生の廊下付近を掃除してくれる上級生もいます。優しいお兄さん・お姉さんがいっぱいです。
1年生も、あっという間に朝のしたくができました。席に座って静かに待つことができています。すばらしいですね。
ぴかぴかの1年生 入学式
4月9日(火)
今日は、令和6年度入学式を行いました。担任の先生といっしょに入場です。名前を呼ばれたら、元気よく「はい。」の返事をして起立することができました。
学校長式辞では、3つの約束として「明るいあいさつ」、「友達と仲良くする」、「命を大切にする」のお話をしました。1年生の皆さんも、しっかりと話を聞いていて素晴らしいです。
お迎えの言葉では、6年生の代表児童が、1年生にやさしく語りかけて安心させていました。そして、お互いに「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
写真撮影もきちんと並び、教室でも、先生のお話をしっかりと聞くことができました。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。明日から、お兄さん・お姉さん、そしてクラスの友達、先生方と元気に学校生活を過ごしましょう。
明日の入学式準備をしました。
4月8日(月)
今日の午後には、全教職員で、明日の入学式の準備をしました。会場となる体育館、児童昇降口や教室の飾り付けなど、分担して行いました。
お祝いの祝詞もたくさん送っていただき、掲示しました。廊下のかわいい掲示物も心を込めて
明日は入学式で、1年生のみなさんに会えることを楽しみにしています。
R6年度 新任式・始業式
4月8日(月)
子どもたちの声が学校に戻ってきました。令和6年度のスタートです。みんな元気にあいさつしています。
新任式・始業式は、教職員と児童の最初の「出会い」となりますので、体育館で対面式での実施としました。
新任式では、11名の先生方をお迎えしました。合戦場小学校のチームの一員として、どうぞよろしくお願いします。
続いて始業式では、6年生の代表児童1名が、今年度のめあてや挑戦したいことを発表しました。学校の最上級生としてがんばりたいという決意が伝わってきました。校長のお話では、校歌にはその学校の思いが込められていて、合戦場小の校歌の3番には「自律の気風 生むところ」とあり、「自分たちの学校は、自分たちの手で創り上げる」という話をしました。
続いて、担任発表では、各学年とも元気よく「よろしくお願いします。」のあいさつができました。これから、「よりよい自分になる」ために、クラスのみんなと、そして先生とめあてをもって過ごしていきましょう。そして、最後に、みんなで校歌を元気よく歌いました。体育館に響き渡るすばらしい歌声でした。
令和2年度修了式
3月24日(水)
今日は『令和2年度修了式』。今年度初めて、1~5年生が体育館に集合して行いました。1年生にとって初めての体験でしたが、静かによい姿勢で臨むことができました。
『修了証授与』では、学年をよばれると元気よく返事をして全員起立、クラス代表の児童が修了証を受け取りました。
みなさん、この1年よくがんばりました。
明日から春休みですが、「新しい生活様式」で健康と安全に気をつけて生活して、離任式や4月の始業式にまた、元気な顔を見せてください。
春の気配
3月23日(火)
今日は朝から晴れぽかぽか陽気です。校庭の桜の木も、遠くからはわかりませんが、近づいてみると、、、
桜が開花していました。青空をバックに優しい色の花がたくさん咲いていました。
校庭に目を移すとフェンス際にも水仙やスズランの花が咲いていました。1年生の育てているチューリップの小さなつぼみも葉っぱの間から顔をのぞかせていました。
入学式の頃には、チューリップが色とりどりに咲いていることでしょう。
ジェラ先生・アイリシ先生 ありがとうございました
3月22日(月)
今日は、ジェラ先生とアイリシ先生の今年度最後の合戦場小最終勤務日でした。ジェラ先生には主に5・6年生が、アイリシ先生には1~4年生のみなさんが、外国語・外国語活動でお世話になりました。
一斉下校で1~5年生が整列したところで、お別れのあいさつをしていただきました。ジェラ先生・アイリシ先生、楽しい授業をありがとうございました。
令和2年度卒業式 卒業おめでとう!
3月19日(金)
今日は『卒業式』。6年生64名全員がそろって、4・5年生も立派な態度で式に臨み、すばらしい卒業式になりました。
6年生が体育館に入場、大きな拍手でお迎えしました。
卒業証書授与では、堂々とした態度で証書を受け取っていました。
学校長式辞に続く『別れの言葉』では、卒業生と在校生が向き合い、思いを言葉にのせて伝え合いました。
大きな拍手に包まれて、卒業生退場。
最後に、花のアーチを作って全校生でお見送りしました。
6年生のみなさん、卒業おめでとう 中学校に進学しても、合戦場小学校で学んだことを生かして、がんばってください。みなさんの活躍を期待しています。
卒業式練習③
3月18日(木)
今年、合戦場小学校の卒業式には、「密」を避けて4・5年生が在校生代表で参列し、1・2・3年生は、校庭でのお見送りになります。これまでの卒業式練習は、4・5・6年生で行ってきましたが、今週は、1・2・3年生にも卒業式の雰囲気を知ってもらおうと、練習を見学参加しています。
前回の練習には1年生が、今日の練習には2・3年生が、保護者席に座って、入退場や「別れの言葉」の様子を見守りました。
2・3年生の見学の態度もとても立派。2年生は「感動して涙が出ちゃいました。」と教えてくれました。
6年生のみなさん、明日はいよいよ卒業式思い出に残る、すてきな式にしたいですね。
年度末に向けて ワックスがけ①
3月16日(火)
いよいよ学年度末が近づいてきました。今日と明日は、清掃の時間を5時間目の後に移動した『ワックスがけ日課』になります。今日はまず、各学年1組の教室からはじめました。ワックスがけができるよう、各自の机・いすや教室内の備品を廊下に出して、、、清掃場所に集まったら「ねがいしま~す。」広くなった教室を、掃き掃除、、、
そしてぞうきんがけ、、、みんな一生懸命です。教室の床が、とてもきれいになりました。
児童が下校した後、先生方でワックスがけを行いました。
床がキラキラと輝いて、みんなの登校を待っているようです。明日は、各学年2組の教室のワックスがけを行います。
卒業式予行を行いました
3月15日(月)
いよいよ今週金曜日は『卒業式』です。今日は2時間目から集会タイムにかけて『卒業式予行を行いました。入場から退場まで、一通り式の流れを確認しました。
6年生の入場、4・5年生の大きな拍手で迎えました。『卒業証書授与』も立派な態度でできました。
そして、6年生が在校生と向き合っての「別れの言葉」、マスク越しですが、しっかりと想いを言葉にのせて届けることができました。
退場時にも、拍手で6年生を送りました。在校生代表として式に参加する4・5年生の、待っている間の姿勢もよく、立派な態度で『卒業式予行』に臨めました。
19日の卒業式が楽しみですね。
卒業式練習②
3月11日(木)
今日の集会タイムも4・5・6年生の卒業式練習を行いました。卒業生と在校生が向かい合い『別れの言葉』の呼びかけをしました。マスクをつけての呼びかけですが、思いが伝わるよう、心をこめて呼びかけることができました。
在校生が座って待っている時の姿勢も、とてもよかったです。みなさん、真剣に取り組めましたね。
卒業式練習①
3月10日(水)
卒業式に向けての練習も始まっています。1時間目には6年生が『証書授与』の流れを確認しました。
集会タイムには、卒業式に参列する4・5年生も一緒に『別れの言葉』の練習を行いました。
去年の卒業式は、在校生は参加せず、卒業生とその保護者・教職員で実施しましたが、今年は4・5年生が在校生代表として、卒業生を送り出します。心に残る卒業式にしたいですね。
卒業式に向けて④
3月9日(火)
卒業式に向けての準備では、5年生が活躍しています。今日の昼休みには、5の1のみなさんが体育館に集合して、紅白幕の設置と『ご卒業おめでとう』の看板の飾り付けを行いました。
さすが5年生、あっと言う間にきれいに紅白幕を設置することができました。看板の飾りも丁寧にできました。11日木曜日には、5の2のみなさんが会場準備を行う予定です。頼りにしています。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。