文字
背景
行間
学校ニュース
防犯訓練を行いました。
9月11日(水)
今日の2校時に、防犯訓練を行いました。不審者
が侵入した時を想定
したものです。警察スクールサポーターの尾花さん
と、平川駐在所の坂本さん
に講師を依頼しました。今回は、3年1組
に不審者
が侵入し、体育館へ避難
します。
事前に不審者役の尾花さん、犯人を取り押さえる坂本さん
と、3年1組の児童
と顔合わせをしました。その後、いよいよ訓練開始
となります。「重たい荷物が届きました。男の先生は、3年1組に集まってください。
」という放送が、不審者
侵入の合図
です。子どもたちも
慌てず、避難していきます
。男の先生方
も、すぐに、さす股
をもって現場にかけつけました
。
体育館で児童の人数確認をし、続けて、防犯教室
を行いました。代表児童
によるロールプレイ
で、不審者に遭遇したら「逃げる
」、「防犯ブザーを鳴らす
」、「つかまれたランドセルなどは置いていく
」という3つの点について確認
しました
。
それから、もし腕をつかまれたときはどうするか「護身術
」について教えていただきました
。大谷翔平選手
がハットを振るようにする
と、腕を振り払える
ということで、実際に全体
で練習
しました
。
万が一に備えての訓練でしたが、児童のみなさん
、真剣に
取り組むことができました
。尾花さん
、坂本さん
大変お世話になりました
。今後とも、子どもたちの安全
のため、ご指導、ご協力をよろしくお願いします
。
2
1
1
5
5
1
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。