学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

9月2日(月)

 台風の影響が心配されましたが、夏休みに大きな事故や怪我なく花丸、児童のみなさんグループが、この合戦場小に学校元気に音楽登校することができ、大変うれしく思いますキラキラ。始業式の後、教室に戻った子どもたちは笑う、夏休みの話星や2学期のめあて星のこと、当番決め星や図書の本の返却星など、それぞれ過ごしました汗・焦る

    

      

 今日から、5年生に転入生2名にっこりにっこりも加わり、全校生はもちろん、学年にも紹介お知らせしました。担任の先生期待・ワクワクに手作り汗・焦るのマスコットキラキラを渡している児童興奮・ヤッター!もいて、「新しい気持ちで頑張ろう!」と心温まる思いハートになりましたキラキラ

    

 休み時間汗・焦るには、水分補給をした上で、久しぶりに会った友達興奮・ヤッター!と楽しく遊びましたキラキラ

    

    

 休み時間の後は、教室に戻って早速、学習鉛筆に取り組んだり、10月に予定している合小スポーツフェスタのスローガンお知らせを考えたりしましたキラキラ

    

    

 学校学校は、やはり子どもたちグループが登校して初めて、活気あるものキラキラになると改めて実感しましたキラキラ。2学期は78日間あります。よりよい自分ひらめきを目指して、がんばりましょう!。    

令和6年度 第2学期始業式

 いよいよ、今日から2学期が始まりました。子どもたちが、合戦場小学校に元気に登校してくれたことを教職員一同、嬉しく思います。始業式は「2学期もがんばろう!」という意欲を高めると共に、状況に応じた礼儀正しい態度を身に付けることを目的にしています。

 静かに体育館に集合し、落ち着いた態度で式が始まりました。すばらしいです!

 始めに4年生代表の児童2名が、2学期に頑張りたいことを話しました。「明るい声であいさつすること、お手本となる行動をすることを頑張っていきたい。」「算数の勉強、それから、自分進んであいさつをすることを頑張っていきたい。」とそれぞれの目標を発表しました。堂々としたすばらしい発表でした。

 次に、校長先生のお話です。

 「さて、1学期の終業式の時、校歌の1番にある「夢」の話をしました。学期のめあてをもってコツコツと努力することで、ぼんやりしていることが、だんだんはっきり見えてくるという話です。
 2学期のスタートに当たり、この後クラスでめあてを立てると思いますが、それに関連して「3つのC」のお話です。


1つ目は、Chance(チャンス)のCです。
 チャンスとは、物事をするのによい機会という意味があります。ちょうどよい時ということです。今日の始業式は新たな目標を立てるよい機会です。今日をそのチャンスと捉えてください。

2つ目は、Challenge(チャレンジ)のCです。
 チャレンジとは挑戦するということです。自分が立てた2学期の目標は、立てただけでは、何も変わりません。積極的にチャレンジして初めて、意味をもちます。うまくいかなくてもあきらめず、チャレンジしてください。

3つ目は、Change(チェンジ)のCです。
 チェンジとは変わるという意味があります。チャンスを生かしてチャレンジするのは、よりよい自分にチェンジするためです。

 
 2学期は、78日間あります。勉強にも運動にも、よい季節を迎えます。 

 みんなでチャンスを生かして、チャレンジし、よりよい自分にチェンジできるよう、がんばりましょう。校長先生は、いつも応援しています。」

 始業式の後、6年生が会場の片付けをしてくれました。さすが、合戦場小学校リーダー!6年生、ありがとうございます。

作品提出、お世話になりました。

8月30日(金)

 今日の午後は、夏休み晴れの作品提出日!です。久しぶりに教室星に入る子どもたちグループの様子も、元気そうで笑う安心しましたキラキラ。台風の影響急ぎで、明日のPTA親子奉仕作業を中止注意としたため、提出期間が1日減りましたが汗・焦る、保護者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきありがとうございますキラキラ

    

    

    

    

 この後、子どもたちの夏休みのがんばり汗・焦るを確認虫眼鏡していきたいと思いますキラキラ

2学期に向けて職員研修を行いました。

8月30日(金)

 今日は、9/2(月)から始まる2学期音楽に向けて、午前中に職員研修会議・研修を行いました。前半は、5年生で実施予定の研究授業星の内容についてです。国語の「たずねびと」という物語本の授業について、みんなでグループ検討しました汗・焦る

    

    

 後半は、学校全体学校で取り組んでいる研究星の2学期以降の方向性について、共通理解OKを図りました汗・焦る。「全国学力テスト鉛筆」や「とちぎっ子学力テスト鉛筆」結果動物をもとに、成果と課題を明らかにしてひらめき、特に課題となっている点の具体的な指導星について確認虫眼鏡しました。

    

    

 その他、9/2(月)に子どもたち笑うを迎え入れる準備汗・焦る等について確認虫眼鏡しました。始業式星に、子どもたち期待・ワクワクに会えることを職員一同グループ、楽しみにしていますキラキラ

“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムがありました。

8月7日(水)

 栃木市では、平成28年4月に「栃木市いじめ防止推進条例星」を施行し、その中で子どもたちグループの主体的な取組汗・焦るによって、いじめ防止に努めようとする内容ノート・レポートを定めています。それを受け、平成29年1月に、初めてひらめき市内小中学校の児童生徒代表にっこりによる“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムキラキラが開催されました。

 今回は、「いじめを生まないために、私たちにできること!」をテーマに、高校生及び大学生のボランティアのコーディネート会議・研修のもと、小中学生がいじめ問題星について考え、リモートで議論お知らせし合いました。このことを通して、いじめ防止に向けた意識向上イベントを図ることを目的星としています。本校からも、6年生の代表2名にっこり笑うが参加しましたキラキラ

【開会宣言と市長あいさつの様子】

     

【グループによる協議の様子】

 合戦場小学校は、栃木第三小 、大平西小、岩舟小と同じグループグループでした。

    

 資料ノート・レポート「かけがえのないもの」(第40回全国中学生人権作文コンテスト)を読んで、感想お知らせを伝え合いましたキラキラ

    

 栃木市いじめアンケート結果ノート・レポートについて考えました。

    

「いじめを生まないために、私たちにできること!」について、グループ協議お知らせを行いましたキラキラ

    

 最後に、まとめの話お知らせがあり、各自がワークシートノート・レポートに振り返り動物を記入鉛筆しました。それから、教育長様の講評お知らせをいただき、閉会となりました。この後は、6年生の代表2名にっこり笑うが、フォーラムで感じたことをもとに、全校児童グループに向けて「いじめ防止」について呼び掛けてお知らせいきますキラキラ

       

都賀ブロック小中一貫教育の研修を行いました。

8月1日(木)

 今日の午後に、都賀中学学校校で都賀ブロック小中一貫教育星の「第2回全体研修会グループ」を行いました。今回は、①スクールカウンセラーによる「しつけと体罰」の講話会議・研修、②都賀中教員による児童生徒指導に関する研修発表お知らせ、③知育部、徳育部、体育部の専門部の話合い汗・焦ると、大きく3つの研修を行いましたキラキラ

【スクールカウンセラーによる「しつけと体罰」の講話】

 体罰は絶対にあってはならないNGことで、児童生徒と信頼関係ハートを築き、内的コントロール(自分で考え選択する)によるしつけが大切!であること等を研修しました。

      

【都賀中教員による児童生徒指導に関する研修発表】

 都賀中の先生笑うが、筑波の中央研修星に参加した中で、概要を報告お知らせしてくださいました。児童生徒指導の在り方として、「支える」姿勢の重要性ひらめきを再確認しました虫眼鏡

    

【専門部の話合い】

 知育部、徳育部、体育部の専門部星に分かれ、具体的な連携の日程や内容ノート・レポート鉛筆等について、話し合いましたグループ

    

 講話や研修を通して、都賀ブロック4校の先生方と交流グループし、目指す児童像ひらめきの共通理解を図ることができました。研修したこと汗・焦る、話し合ったことお知らせを2学期以降の授業会議・研修や児童指導にっこりに生かしていきたいと思いますキラキラ。 

職員研修を行いました。【その4】

8月1日(木)

 今日の午前中に、職員研修グループを行いました。初山孝行様を講師会議・研修としてお招きし、「校歌と合戦場地区の歴史星」について、ご指導いただきましたキラキラ。初山様は、升塚在住であり、栃木市文化財保護審議会委員長を中心に、様々な役職をおもちであるとともに、本校第28代PTA会長ですキラキラ
    

 まず校歌音楽にある「しめじが原に 平川の 城趾に緑」の「平川城星」についてです。航空写真で学校の東にある「城趾虫眼鏡」について、説明お知らせしてくださいましたキラキラ

    

 戦国時代、宇都宮氏との戦!で、皆川氏の城として平川城があったと言いますひらめき

    

 次に、「しめじが原星」についてです。学校の西側にある沼汗・焦るをさしますが、古くは、古今和歌集に「しめじが原に さしも草」として歌われていて、薬草としてのヨモギ急ぎが取れたとのことです。さらに、巴波川の源流汗・焦るとなっていることも教えていただきましたキラキラ

    

 合戦場小学校学校の東には、道路が南北にできましたが、土器ひらめきも出てきたとのことです!

    

 その他、升塚や下新田の地域星のこと、皆川、西方、栃木城の星ことなど、幅広くご指導会議・研修いただき、合戦場地区学校、そして栃木市の歴史動物についての理解を深めることができましたキラキラ

    

 今回の研修を生かしてOK、合戦場小の子どもたちににっこり、学校に誇りキラキラをもち、愛校心ハートを醸成できるよう努めていきたいと思います。初山先生、ご指導いただき、ありがとうございましたキラキラ。  

「合戦場」の名前の由来を紹介します。

7月31日(水)

 今日は、「合戦場星」という名前の由来動物について、簡単に紹介お知らせします。戦国時代の皆川城主王冠である宗成と、宇都宮城主王冠である忠綱が、現在の合戦場駅西400~500mにある「しめじが原汗・焦る」で戦った!ことから由来するといわれています。本校の校歌2番音楽には、「しめじが原に 平川の 城趾に緑」と平川城!についての歌詞が含まれていますキラキラ

    【合戦場駅】         【しめじが原】           【平川城趾】

        

 このような校名の由来動物については、以前、とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターの初山孝行様キラキラより、ご指導いただきました。初山様キラキラは、合戦場地区にお住まいで、本校の第28代PTA会長星です。平成28年、29年には、4年生対象グループに出前授業会議・研修を行ってくださいました。平成29年には、職員対象の研修会議・研修も行っていただきましたキラキラ

【平成28年の出前授業の様子】

    

【平成29年の出前授業の様子】

      

【平成29年の職員研修の様子】

    

 歴史を勉強鉛筆ノート・レポートした上で、改めて校名キラキラや校歌キラキラを見直す虫眼鏡と、先人の方々の思いハートをより深く知ることができますキラキラ。コロナ禍でなかなか実施できませんでしたが、今年度は、6年ぶりに!初山先生キラキラを講師としてお招きし、明日、職員研修会議・研修を実施する予定ですキラキラ

職員作業をしました。

7月30日(火)

 午後は、みんなグループで力を合わせて、職員作業汗・焦るをしました。備品点検ひらめきにあわせて、廃棄するものを確認虫眼鏡し、協力して運び出し急ぎ、市で借りたトラックに積み込みました車

    

    

    

 段ボール等は、リサイクル品回収了解に備えて、束ねて保管しました汗・焦る

    

 普段なかなかできない校内の整理・整頓星でしたが、全教職員で汗を流しながら作業し汗・焦る、環境学校も心ハートもすっきりしましたキラキラ。これからも、環境整備にチームグループで取り組んでいきたいと思いますキラキラ

備品点検をしました。

7月30日(火)

 今日は、全教職員グループで、学校にあるいろいろな備品理科・実験情報処理・パソコンノート・レポートの点検虫眼鏡を行いました汗・焦る。数の確認急ぎや使用の可否ひらめき等を確認します。特別教室星や各教科の教材室星、情報関係星等、全体に関わるところを中心に行いました汗・焦る

    

    

    

    

 暑い中晴れでしたが、全教職員グループで子どもたちのためににっこり頑張りました汗・焦る。備品を確認虫眼鏡することで、よりよい教育環境整備了解に繋げていきたいと思いますキラキラ

職員研修を行いました。【その1】

7月29日(月)

 今日の午前中に、先生方グループで研修汗・焦るを行いました。まずは、特別支援教育星についてです。担当の先生から、説明お知らせがありましたが、映画視聴覚をもとにした研修です。ストーリーに、特別支援教育星に関わるものを事前にピックアップひらめきし、何を大切にするか!について話してくださいました。

    

      

      

 映画視聴覚のあるテーマ急ぎについて、特別支援教育の視点虫眼鏡で見ると、また違ったものになります。これからも、視野虫眼鏡を広げられるよう研修したいと思いますキラキラ

 続いて、小平浪平翁の生家見学星に行きました。小平浪平翁は、本校出身で、日立の創業者ですキラキラ。合戦場小学校に関わる偉人星として子どもたちにも指導会議・研修するので、職員研修汗・焦るを実施しています。今回は、地域コーディネーターの漆原さんキラキラを講師に、今年度に合戦場小に赴任した教職員グループを対象に行いました。市役所の担当の方もグループ同行してくださいましたキラキラ

     

 浪平翁の勉強部屋星や、敷地内にある神社星も見学させていただきました。

    

 作業小屋や蔵星、井戸星なども見学させていただきました。

    

 最後に、例幣使街道沿いにある石碑星について説明お知らせしてくださいましたが、改めて合戦場小の歴史動物と伝統学校を実感する研修汗・焦るとなりました。漆原さん、大変ありがとうございましたキラキラ。2学期には、4年生にっこりが総合的な学習の時間に見学虫眼鏡させていただく予定ですキラキラ

    

  

歴史資料室を紹介します。

7月24日(水)

 本校学校の3階西には、「歴史資料室星」があります。その中には、合戦場小の歴史動物が展示虫眼鏡されています。その一部を紹介お知らせしますキラキラ

    

    

 合戦場小の始まりひらめきは、明治6年の淑慎(しゅくしん)学舎星です。明治20年の学制改正により、合戦場尋常小学校と改名星しました。当時の校舎は校庭北側!にありました。本校卒業生である小平浪平翁キラキラに関する資料も展示ひらめきしてあります。浪平翁キラキラに関連して茨城県日立市立会瀬小学校学校の4年生との交流笑うも始まり、互いの地域を紹介するお知らせパンフレットノート・レポートも展示してありますキラキラ

    

    

 昭和55年度と昭和56年度の卒業式お祝いの写真を比べてみると分かりますが、昭和56年ひらめきに鉄筋4階校舎竣工され、現在の校舎!になっていますキラキラ

    

 航空写真で校舎の移り変わり動物を見る虫眼鏡と、北側から南側!になったことが分かりますひらめき

      

 平成22年には、1市3町合併イベントにより現在の「栃木市立合戦場小学校学校」となりました。平成23年3月11日には、東日本大震災急ぎがあり、校舎の耐震工事注意、体育館の新設NEWとなりました。昨年度は、創立150周年キラキラを迎え、歴史を積み重ねています汗・焦る

     

 歴史と伝統ある本校学校の一部を紹介お知らせしました。子どもたちにもグループ、誇りハートをもって学校生活を過ごすよう、機会ある度に伝えていきたいお知らせと思いますキラキラ。 

今日の学校の様子です。

7月23日(火)

 今日は、個人面談にっこりの2日目です。暑い中晴れ、大変お世話になりますキラキラ。朝は、職員グループで保護者の皆様をお迎えするため、掃除急ぎを行いました。担任の先生方笑うは主に教室周りを、無担の先生方期待・ワクワクは階段、昇降口等を担当しています汗・焦る

    

    

 暑い中晴れ、花壇の整備汗・焦るを行ってくださる職員もいますキラキラ

    

 技能員さんは、除草剤を計画的に散布急ぎしてくださっています。学童児童笑うが分かるひらめきようにカラーコーンで区切って注意くださっています。また、職員玄関周りの整備動物もしてくださっていますキラキラ

    

 保健室には、熱中症等のポスターが掲示会議・研修してありますので、ご来校の際には、ご覧ください虫眼鏡

    

 個人面談の間、図書室本で本を読んで過ごす児童にっこりもいます花丸

    

 今日もかなりの暑さ晴れです。今週いっぱい、猛暑汗・焦るの予想ですが、有意義な時間にっこりにしたいと思いますので、引き続きの個人面談星、どうぞよろしくお願いしますキラキラ

    

個人面談、お世話になります。

7月22日(月)

 今日7月22日(月)から7月26日(金)の期間で、個人面談星が始まります。児童にっこりの1学期における学習鉛筆や生活・行動グループの様子等についてお伝えしお知らせ、学校の教育方針学校についての認識ひらめきを深めていただくとともに、今後の指導の方向性OKについて、ご家庭との共通理解了解を図ることを目的としています。また、ご家庭における児童の様子期待・ワクワクをお聞きするとともに、保護者の学校教育に対する考え方ハートやご意見、ご要望お知らせを知り、学校と家庭との教育上の連携を図りますキラキラ

 今週は、特に暑い日晴れが続くので、エアコンの効いた会議室を控室星にしています。早めにご来校された場合は、こ利用くださいキラキラ

    

 廊下には、子どもたちの作品美術・図工等もありますので、お待ちいただく際に、ご覧虫眼鏡ください。

    

 教室内は、各担任が面談用に机の配置を変えて準備汗・焦るしてあります。また、廊下には椅子も用意してありますので、お使いくださいキラキラ

    

  夏休み中の図書室本については、メールでお知らせしましたが、面談にあわせて今週、開館しています。月・火・木・金曜日は、am8:30-11:50とpm1:20-3:30星、水曜日はpm1:20ー3:30星です。この機会に、ぜひご利用くださいキラキラ

    

 15分という限られた時間汗・焦るとなりますが、有意義なものにしたいと思います笑う。保護者の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げますキラキラ

心を込めて 学校をきれいに

7月19日(金)

 終業式後、各教室イベントでは、担任の先生にっこりから「学びのすがた星」が児童に渡され、一人一人のがんばりキラキラを伝えていましたお知らせ。今日は、掃除のない日課学校なので、各クラスで学級活動の時間に、教室の掃除急ぎをしていました。

    

 そのような中、高学年の児童期待・ワクワクは、トイレや廊下、階段、昇降口など、全体に関わる場所ひらめきについて、自主的に掃除汗・焦るをしてくれていました花丸

    

    

    

    

    

 学校もきれいになりキラキラ、自分たちの学校学校を大切にする心ハートも育っています花丸。有意義な夏休みを過ごし汗・焦る、よりよい合戦場小学校にするために、2学期も、またがんばりましょうキラキラ

令和6年度 1学期終業式

 今日で1学期も終わり、明日からは夏休みです。1学期の生活を振り返り、できるようになったことや、頑張ったことを友だちとを喜び合い、これからの生活をよりよくしようとする意欲を高めるため、終業式を行いました。静かに体育館に集合し、落ち着いた気持ちで式が始まりました。

 

 始めに5年生代表の児童2人が、1学期頑張ったことや、これからの目標について話しました。クラス替えがあったので、新しい友だちと仲良くできるように、相手の気持ちを考えて行動することを心掛けたこと、5年生からはじまった委員会活動を頑張ったこと、国語の漢字や、算数の割り算を工夫しながら取り組んだことを発表しました。

 

 次に校長先生のお話です。合戦場小の校歌についてお話しして下さいました。

「校歌の3番には『自律の気風 うむところ』とあり、合戦場小の児童は自分たちの手でよりよい学校をつくるところ だというのが、6年間の大きな目標です。今日は校歌の1番に目を向けてみましょう。『子どもの夢の わくところ』と書いてあります。夢には、大きく二つの意味があり、一つは「夜に見る夢」があります。校歌にある夢は、もう一つの意味である「将来の夢」をさしています。」

 校長先生、手作りのカラフルな「夢」の文字が登場し、お話が続きました。

「夢という漢字は、夕暮れ(夕の部分)に草むら(草冠の部分)からものを見ている(罒の部分)様子を表しています。夕暮れ時に草むらからものを見てもぼんやりしますね。『ぼんやりとしてはっきりしない様子』を夢と言うようになったとされています。みなさんの中には、将来の夢がはっきりしている人もいれば、まだ、ぼんやりしている人もいるかもしれません。ただ、大切なことは、学期ごとの自分のめあてをもち、それに向かってこつこつと、努力を積み重ねていくことです。1学期にがんばったこと、課題となったことを振り返り、この夏休み、意識して過ごして、自分自身に磨きをかけてください。9月の2学期始業式で、成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。」

  最後に、校長先生のお話をかみしめながら、全員で校歌を歌いました。「子どもの夢の わくところ」は特に心を込めて歌っていました。児童のみなさん、明日からの夏休みでは、安全第一、健康第一で過ごして下さい。保護者の皆様におかれましては、個人面談が予定されております。熱中症にお気を付けながらご来校下さい。お子様の健やかな成長のために、有意義な話合いができることを楽しみにしております。

表彰式&校長先生のお話~お昼の放送にて~

本日のお昼の放送では、多読賞児童の表彰と校長先生が各学年の7月に見られたよいところを話してくださいました。

100冊多読賞3名、50冊多読賞30名、35冊到達賞86名でした。

100冊多読賞の3名は、昼休みに校長室で、表彰状を授与されました。おめでとうございます。

      

   

【1年生】アサガオの観察、水やりを忘れず行っていました。小さな種から、きれいな花が咲くという命の素晴らしさを実感することができました。植物はもちろん、その他の生き物、友だちや家族、そして自分の命を大切に、「命あるものを思いやる気持ち」を大きく育ててください。

【2年生】国語「たんぽぽのちえ」の学習を頑張りました。自分の考えを友だちと話し合うことで、広げたり深めたりすることができました。これからも、友だちと関わりながら、自分を伸ばしていってください。

【3年生】プールでの学習に意欲的に取り組んでいました。水泳のめあてもレベルアップしましたが、積極的にチャレンジしてすばらしいです。これからも課題に対してチャレンジする気持ちを大切にしてください。

【4年生】図工の「つないで組んで、すてきな形」の学習では、自分のアイディアを大切にしながら、作品づくりに取り組んでいました。これからも自分のアイディアを大切に、いろいろな学習に取り組んでください。

【5年生】委員会活動で、責任をもって活動しました。代表委員会で決まったことの対応、しおりづくり、配膳台の掃除、ポスター掲示など、学校のためによくがんばりました。これからも自分の役割に責任をもって学校全体を考えて行動してください。

【6年生】なかよし班遊びで、リーダーシップを発揮して活動しました。4月に最高学年になったみなさんですが、登下校、掃除、委員会、クラブなど様々な場面でリードしてきました。皆さんの大きな目標は中学校進学に向けた自分づくりです。合わせて母校となる合戦場小をどんな学校にしたいかです。今後も6年生の力に期待します。

明日の1学期終業式には、がんばった自分を認め、校歌の1番にあるように、一人一人が胸をはって参加しましょう!

今学期最終の「放課後教室」がありました。

7月12日(金)

 今日は、今学期最終動物の「放課後教室鉛筆」がありました。本校では、学期末の時期に集中して汗・焦る実施しており、今学期は、7月8日(月)、7月9日(火)、7月1 1 日(木)、7月12日(金)の4日間星の実施です。流れはノート・レポート、各自宿題汗・焦るをして、終わったら急ぎ、担当が用意した学習プリントノート・レポートにチャレンジ星します。綴じるファイルOKもあり、学習の積み重ね動物が実感できますキラキラ

    

    

    

    

 さすが5、6年生のみなさんグループ、集中して汗・焦る学習に取り組んでいます花丸。学習習慣にっこりとして身に付けることも目的ひらめきの一つなので、ぜひ、この経験汗・焦るを夏休みの学習急ぎに生かしてくださいキラキラ

    

 担当の先生方笑う、ありがとうございました。2学期は、12月9日(月)、12月10日(火)、12月12日(木)、12月13日(金)の予定です。また、がんばりましょうキラキラ

カブトムシ抽選会

昨日、平川の「長寿会」の方から子どもたちに、カブトムシのプレゼントがありました。

教頭先生が応募用紙を作成してくだったところ、応募者は143名でした。

カブトムシ抽選会の結果をお昼の放送で発表しました。

カブトムシは18匹なので、かなりの倍率です。

  

  

当選した子はもちろんですが、当選しなかった子も拍手をしていました。

下校前に、教頭先生からカブトムシを受け取る予定です。

当選、おめでとうございます。お家でかわいがってくださいね。

第1回放課後教室がありました。

7月8日(月)

 栃木市では、放課後の時間を利用急ぎして「放課後教室星」を実施し、児童の基礎・基本の定着を図ったり!、学ぶ意欲を高めたり!しながら、児童の学力の向上ひらめきを目指す取組を行っていますキラキラ

本校学校では、学期末の放課後を利用して急ぎ計画を立てていて、今日は第1回目星の実施となりました。5、6年生グループの希望者対象で、月・火・金曜日は、14:40~15:25の45分間、木曜日は、14:00~14:45の45分間です。4階の多目的室イベントで、16名の児童にっこりが参加しました。指導する先生方笑うは、3名です。

 まず、ドリル・自主学習等、学級で出された宿題星に取り組みますキラキラ

    

    

 みんなグループ、自分から希望している了解だけあって、集中して汗・焦る学習に取り組んでいます花丸

    

 宿題が終わったら音楽、算数・国語を中心とした課題プリントノート・レポートに取り組みます花丸

    

    

 分からないところは、3人の先生方笑うにすぐ聞くことができるのでお知らせ効率よく進められますキラキラ

    

 1学期は、今週いっぱいの予定ノート・レポートですが、基礎学力の定着星、学習習慣確立星のため、有意義な時間となります花丸。児童のみなさん、がんばって取り組みましょうキラキラ