学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

山越先生 よろしくお願いします

 9月15日(火)
 五井野先生が初任者研修絵文字:鉛筆のため出張となる日に、5年2組の授業絵文字:キラキラをしてくださる山越先生が、合戦場小学校に来てくださいました。例年だと1学期からスタートする研修会も、今年は臨時休業の影響もあって2学期から始まり、山越先生の来校も今日が初日絵文字:重要となりました。
   
 山越先生、どうぞよろしくお願いします。

眼科検診を行いました

 7月14日(月)
 2学期に入って、各種健康診断も順調に実施しています。今日は昼休みから清掃の時間にかけて、全校生の『眼科絵文字:キラキラ検診』を行いました。6年生から順番に、保健室の床に貼ってあるテープに沿って、並んで待ちます。
  
 最後は1年生絵文字:笑顔。廊下での待ち方も、とっても静か絵文字:良くできました OK。しっかり間隔を空けて並んでいて、おりこう絵文字:良くできました OKです。
   
 校医の青木先生、お世話になりました。

竜巻避難訓練

 9月14日(月)
 いざという時に命絵文字:ハートを守るための適切な行動ができ、安全に避難できるように『竜巻絵文字:急ぎ難訓練絵文字:星』を行いました。例年は1学期に行っていましたが、臨時休業があったため、この時期に実施となりました。
 集会タイムに緊急放送が入ったら、教室のカーテンを閉め防災頭巾をかぶって避難の準備をし、次の指示に注意します。
   
 「竜巻発生。避難。」の指示で、それぞれの避難場所に移動し、安全な姿勢絵文字:良くできました OKをとりました。教室では机を寄せて中にもぐり、教材室前や職員室前、トイレなど壁に囲まれた空間に避難した学級は頭を守る「ダンゴムシの姿勢絵文字:星」をとりました。
  
 竜巻絵文字:急ぎは発生してから逃げるまでの時間がほとんどありません。大きな地震絵文字:重要もいつやってくるかわかりません。いざという時に、自分の命絵文字:ハートを守る行動ができるよう、日頃から避難訓練絵文字:お知らせを重ねていきます。

放課後教室スタート!

 9月9日(水)
 今日は学校ニュースがいっぱい絵文字:重要
 合戦場小学校絵文字:学校では毎年、5・6年生の希望者絵文字:笑顔対象に『放課後絵文字:キラキラ教室絵文字:鉛筆』を行っています。新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業の影響もあって、今年は今日が初日絵文字:キラキラです。
 今年は、川島先生と臼井先生が担当してくださいます。ワールドルームに集合したら、あいさつ絵文字:お知らせをしてさっそく始めましょう。
  
 希望して参加している5・6年生なので、集中して絵文字:良くできました OK課題のプリント絵文字:鉛筆や宿題のドリル絵文字:鉛筆に取り組んでいました。みなさん、がんばりましたね。

みんな元気に「なかよしタイム」

 9月9日(水)
 今日のお天気は晴れ絵文字:晴れですが、気温はそれほど高くなく、さわやかな風も吹いていました。このところ熱中症予防対策絵文字:重要で外遊び絵文字:急ぎを控える日が多かったのですが、今日は大丈夫絵文字:笑顔。外遊びOK絵文字:笑顔になりました。
 毎週水曜日は、子どもたちの楽しみ絵文字:笑顔にしている『ロング絵文字:キラキラ昼休み』。たくさんの児童が校庭で遊んで絵文字:急ぎいます。
  
 2の2のみなさんはタイヤに集合絵文字:お知らせして、この後ふやしおにをします。5の2のみなさんはケイドロ絵文字:急ぎが始まるようです。3の2のみなさんは体育館前でドッジボール絵文字:冷や汗の準備をしています。
  
 久しぶりの『なかよし絵文字:笑顔タイム絵文字:キラキラ』なかよく絵文字:ハート楽しく絵文字:星遊べましたね。

企画委員会「あいうえお生活見つけ隊活動」

 9月7日(月)
 合戦場小・企画委員会絵文字:キラキラでは、「合小絵文字:学校あいうえお絵文字:星生活」(いさつ絵文字:お知らせのこだま のち絵文字:キラキラを大切に つくしい絵文字:ハート心・学校 がお絵文字:笑顔がいっぱい もいやり絵文字:ハート)に関わるよい絵文字:笑顔行動絵文字:良くできました OKを広めたいと、「あいうえお生活見つけ隊絵文字:キラキラ」となって、毎週金曜日の昼休みに、見つけ隊活動をスタートしました。次の週の給食時の放送絵文字:食事 給食で、すてきな行動絵文字:キラキラを全校生に紹介絵文字:お知らせしています。
 初回となる今週は、昼休み絵文字:晴れになかよく楽しく過ごせるように遊びを工夫していた4年生と、進んで廊下掃除絵文字:急ぎをしてくれていた2年生の行動が紹介絵文字:キラキラされました。
  
 企画委員会児童は取材・インタビュー絵文字:笑顔もしました。「昼休みなのに、どうして進んでお掃除をしているのですか?」3人の2年生は「楽しいから絵文字:重要」と答えたそうです。すてきな「あいうえお絵文字:星生活」ですね。

縦割り班清掃 再開一週間

 9月4日(金)
 今週月曜日から再開絵文字:重要した『縦割り班絵文字:キラキラ清掃』も、1週間経ちました。清掃場所への集合も速く絵文字:良くできました OK、はじめてお掃除をする1年生も、手際よく絵文字:良くできました OKお仕事ができます。班長さんの号令絵文字:お知らせで「お願いします。」お掃除絵文字:冷や汗が始まりました。
 各教室の掃き掃除・ふき掃除、机の移動も手早くできます。廊下の掃き掃除・ふき掃除も協力して行っています。
  
 階段も、一段一段丁寧に絵文字:良くできました OK拭いています。昇降口では、下駄箱もひとつひとつ絵文字:良くできました OK拭いています。職員玄関も、モップですみずみまで絵文字:冷や汗きれいにしていました。
  
 清掃終了の放送絵文字:お知らせで、清掃用具を片付けます。そして、手洗い絵文字:冷や汗タイム絵文字:キラキラ 石けんでよ~く手を洗い絵文字:冷や汗ます。みんなの手洗いが終わって集合したら、班長さんの号令絵文字:お知らせで掃除が終わります。「ありがとうございました。」みんなでお掃除絵文字:キラキラをすると、学校絵文字:学校がきれいになりますね。

椎先生 よろしくお願いします

 9月1日(火)
 今日、合戦場小学校に椎 年栄(しいとしえ)先生が着任されました。学力向上担当絵文字:キラキラとして、中・高学年の算数絵文字:鉛筆の時間にT・Tとして指導していただきます。低学年の教室でも学習支援絵文字:鉛筆を担当していただきます。
 朝の会の時間に、放送絵文字:お知らせで全校生に紹介し、椎先生にも着任のお話をしていただきました。
  
 さっそく4年生の算数絵文字:鉛筆からスタート絵文字:重要各教室での指導が始まりました。椎先生、どうぞよろしくお願いいたします。

なかよし班ミーティング 縦割り班清掃の再開

 8月31日(月)
 合戦場小学校では、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策で、学校絵文字:学校が再開絵文字:笑顔してからこれまでは、縦割り班絵文字:星による清掃を行わず、高学年児童絵文字:キラキラによる廊下・階段の掃き掃除絵文字:急ぎと教職員による放課後の消毒作業絵文字:冷や汗を行っていました。
 今週からは、清掃後の手洗い絵文字:冷や汗をしっかりと行う時間を確保し、段階的に縦割り班清掃絵文字:キラキラを再開していくために、今日の集会タイムには『なかよし班絵文字:キラキラミーティング』を行いました。
  
 集合場所に集まったら、6年生がリーダー絵文字:星になって、ミーティングの進行絵文字:お知らせや記録絵文字:鉛筆をしました。自己紹介・役割分担・班のめあて・清掃の仕方や身支度の確認などを行いました。
  
 さっそく今日の清掃の時間絵文字:星から、新しい絵文字:笑顔掃除場所絵文字:キラキラでおそうじをします。清掃修了後には、しっかりと手洗い絵文字:冷や汗してから教室に戻りましょう。感染予防対策絵文字:重要として、当面、児童によるトイレ清掃絵文字:冷や汗は行いません。

昼休みは室内で 2年生 マスター検定大盛況

 8月28日(金)
 連日の猛暑絵文字:晴れですが、今日は朝からムシムシと湿度がかなり高くなっていました。『暑さ指数計絵文字:星』の温度基準(WBGT)が「危険絵文字:重要」を示す猛暑絵文字:晴れになり、昼休みは室内で工夫して過ごしました。
 全校生が挑戦絵文字:星している、校長室での詩の絵文字:お知らせ暗唱「マスター絵文字:キラキラ検定」は、今日は2年生のチャレンジ日絵文字:重要たくさんの挑戦者たちが、校長室前の目印テープに沿って並んでいました。
  
 今日の合格者絵文字:キラキラは、15人!みなさん絵文字:良くできました OKがんばりましたね。

 そのころ各教室では、なかよく楽しく工夫して遊ぶ姿がありました。
  
 工作・折り紙・粘土・かるた・DVD鑑賞・楽器演奏・読書・5時間目の予習!?!、、、
  
 熱中症絵文字:晴れ対策のため、外で遊べない昼休み絵文字:笑顔も、みんなでなかよく絵文字:ハート楽しく絵文字:笑顔過ごすことができました。

五井野先生 算数 授業実践 

 8月27日(木)
 5の2担任の五井野先生は、算数絵文字:笑顔の研究授業絵文字:会議に向けて日々研修絵文字:キラキラを重ねています。今日はお隣のクラス5の1で『少数の割り算絵文字:鉛筆』の授業を行いました。
 5の1のみなさんも集中絵文字:良くできました OKしています。「1メートルのリボンの値段の求め方」を考えて、ワークシートにまとめ絵文字:鉛筆たら、、、
  
 ホワイトボードのに書いた絵文字:鉛筆自分の考え方絵文字:ひらめきを、グループの友達に説明絵文字:会議します。ふむふむ、なるほど、、、。
 最後に、黒板に貼り付けたホワイトボードの考え方を、みんなに説明・発表しました。
  
 1メートルの値段を求める時には、わる数を小数絵文字:重要にした式で求められることがわかりました。みなさん集中絵文字:良くできました OKして、がんばりました。

熱中症対策 日傘の活用

 7月21日(金)
 ここのところの暑さ絵文字:晴れ続き、、、20日のメール配信絵文字:携帯電話でもお知らせしたように、登下校時の熱中症対策絵文字:重要で、日傘絵文字:キラキラを活用しています。
 今朝の登校時にも、下校時にも、傘を差している児童が見られました。
  
 強い日差し絵文字:晴れも避けて、ソーシャルディスタンス絵文字:笑顔もとることができますね。来週も、必要に応じて、熱中症対策絵文字:重要としての日傘絵文字:キラキラを活用してください。

熱中症対策 『暑さ指数計』 昼休みは室内で

 8月21日(金)
 連日の猛暑絵文字:晴れですが、今日はついに午前中10:30の段階で35.2度絵文字:晴れ、『暑さ指数計絵文字:星』の温度基準(WBGT)が「危険絵文字:重要」を示す猛暑絵文字:晴れになりました。
  
 そこで、今日の昼休みには校庭での外遊びを中止絵文字:重要にして、室内で過ごすよう給食時に放送絵文字:お知らせを入れ、各学級で工夫絵文字:キラキラして過ごしました。
 2階の低学年の各教室では、読書、粘土遊び、かるた、お絵かき、折り紙、工作、DVD鑑賞などして過ごしていて、とても絵文字:笑顔楽しそう、、、
   
 3階の上学年の教室でも、読書、トランプ、みんなで工作、DVD,などいろいろ楽しんでいました。クラス全員絵文字:笑顔でフルーツバスケット絵文字:キラキラをしている学級もありました。
   
 暑さ絵文字:晴れが「危険絵文字:重要」な昼休みも、エアコン絵文字:キラキラの効いた室内で、楽しく絵文字:笑顔なかよく絵文字:良くできました OK過ごすことができました。 

ぐんぐん育て、元気いっぱいです

 8月17日(月)
 夏休み絵文字:晴れに入ってから続いている猛暑絵文字:晴れ絵文字:冷や汗絵文字:晴れ。学校絵文字:学校では、換気も行いながら冷房絵文字:キラキラを適切に使って、学習絵文字:鉛筆を進めています。
 始業式のあった今日、休み時間には暑さに負けない元気な児童が校庭に飛び出して、久しぶりの外遊び絵文字:星に汗を流していました。
  
 サッカーやおにごっこ、ぶらんこも人気です。
 
 8月に入ってからのよいお天気絵文字:晴れで農園の野菜やお花もぐんぐん育っています。2年生の育てているミニトマト絵文字:重要やナス絵文字:重要も大きく育っていました。3年生の花壇のマリーゴールド絵文字:星やホウセンカ絵文字:星も色とりどりに咲いていました。
  

 ヘチマ絵文字:重要のグリーンカーテン絵文字:キラキラも2階まで育っていて、大きな実絵文字:重要をたくさんつけています。1年生教室のベランダ絵文字:笑顔にも大きなヘチマが「こんにちは絵文字:笑顔」1年生も大喜絵文字:笑顔びです。
  
 夏の日差し絵文字:晴れを浴びて、児童絵文字:星も植物絵文字:キラキラもぐんぐん成長しています。

2学期スタート!

 8月17日(月)
 今日から2学期絵文字:キラキラ!いつもの年より短い夏休み絵文字:晴れでしたが、事故なく・けがなく、元気に過ごせたようで、子どもたちの元気絵文字:笑顔な声が学校絵文字:学校に戻ってきました。
 コロナウイルス感染症絵文字:重要対策、そしてこの暑さ絵文字:冷や汗対応として、体育館に全校生が移動せず、各教室で校内放送絵文字:お知らせによる始業式絵文字:キラキラを行いました。
    
 1年生はもちろん、どの教室でも、みなさん姿勢良く絵文字:良くできました OKお話を聴くことができました。
  
 最後に、今日から毎週月・火・水曜日に、合戦場小学校で学習絵文字:鉛筆支援をしてくださる、中島澄江先生絵文字:キラキラの紹介をして、先生にも放送であいさつ絵文字:お知らせしていただきました。
   
 中島先生、どうぞよろしくおねがいします。

都賀地区小中一貫教育 全体研修会

 7月31日(金)
 都賀地区では『小中一貫教育絵文字:キラキラ』の研究を続けていますが、今年度は、栃木市教育委員会から「学力向上絵文字:星推進事業」の研究校指定も受けています。今日は、児童が下校したあと、都賀中学校を会場に都賀地区4校絵文字:重要の教職員が集まり、都賀地区小中一貫教育絵文字:キラキラの『第1回全体研修会絵文字:キラキラ』を行いました。例年は5月に行っているものですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、延期していました。
 はじめに、栃木市教育委員会より「学力向上絵文字:星推進事業」についての説明絵文字:会議があり、続いて栃木市教育研究所の松本敏所長絵文字:会議の講話「学力向上推進事業への期待~主体的に生きていく力を育てる~」を伺い、研修を深めました。
  
 後半は、〈まなび部絵文字:鉛筆〉の専門部会研修を行いました。国語や社会、道徳、外国語など教科ごとに分かれて話し合い、その後〈ふれあい部絵文字:ハート〉・〈げんき部絵文字:笑顔〉の部会も行いました。
  
 今年度からの研究や学力向上に向けての考え方を学ぶことができ、また、都賀地区各校の先生方と部会で話し合うこともでき、有意義な研修会でした。
 都賀地区の小中一貫教育の充実、学力絵文字:鉛筆の向上、指導力絵文字:キラキラの向上をめざして、授業改善絵文字:星と研究会絵文字:会議を行っていきます。

第1学期終業式

 7月31日(金)
 今日は7月最終日絵文字:重要 そして、いつもの年より少し遅い1学期の最終日絵文字:重要でした。新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防で『第1学期絵文字:キラキラ終業式』は、全校生が集まることをさけ、放送絵文字:お知らせでの式にしました。各教室で静かにお話を聴くことができました。
   
 1学期に図書室の本絵文字:ノートをたくさん読んだ「35冊絵文字:星到達賞」や「50冊絵文字:キラキラ多読賞」を紹介し、届いていたコンクールの賞状も表彰しました。みなさん、がんばりましたね。夏休みにもいろいろな本をよんでみてください。
  
 最後に、1学期間お世話になった渡邉奈緒子先生絵文字:キラキラとのお別れの式を行いました。児童会から花束絵文字:ハートをお渡しし、お話をしていただきました。
   
 2か月に及ぶ長い臨時休業もあり、学校再開後は『新しい生活様式』で感染に気をつけながら生活し、いろいろな制約もありましたが、無事1学期を終えることができました。保護者の皆様には、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

個人面談 お世話になります。

 7月20日(月)
 例年は夏休み絵文字:晴れに入ってから行っていた『個人面談絵文字:キラキラ』ですが、今年度は夏休みも2週間に短縮されたことを受け、今日から30日(木)までの期間に実施します。今日はその初日絵文字:重要でした。教室前の廊下には、児童の作品絵文字:鉛筆が掲示されていて、みなさんをお迎えしています。
  
 保護者の皆様には、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございます。児童の生活や学習のようすについてお話しできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そして 昼休み!

 7月17日(金)
 このところ、雨絵文字:小雨が降って外で遊べない日絵文字:うーん 苦笑が続いていましたが、今日の昼休みは校庭に水たまり絵文字:冷や汗もなく、思いっきり遊ぶ絵文字:笑顔ことができました。
 おにごっこ絵文字:星も、フリズビーベースボール?絵文字:スポーツも、サッカー絵文字:急ぎも、元気いっぱい絵文字:重要
   
 ブランコ絵文字:キラキラも「満員御礼絵文字:重要」。ジャングルジムとうんていの間では一輪車絵文字:星の練習をしている児童もいます。とっても上手絵文字:笑顔 すいすい乗りこなしています。
   
 このあと5時間目には、また雨絵文字:小雨が降ってきてしまいました。貴重な外遊びタイム絵文字:キラキラでした。

4・5年生「とちぎっ子」 6年生「全国学テ」がんばる!

 7月17日(金)
 毎年4月に実施している『全国絵文字:鉛筆学力・学習状況絵文字:星調査』と『とちぎっ子絵文字:鉛筆学習状況絵文字:星調査』は、新型コロナウイルス感染症のための臨時休業で行うことができませんでした。学校絵文字:学校も再開し、授業絵文字:会議が実施できるようになったことから、今日、4・5・6年生のみなさんが学力テスト絵文字:鉛筆に挑戦絵文字:キラキラしました。
 4・5年生は『とちぎっ子絵文字:キラキラ学習状況調査』の国語・算数・理科の問題。
   
 6年生は『全国絵文字:キラキラ学力・学習状況調査』の国語・算数の問題に取り組みました。
   
 集中絵文字:良くできました OKして、真剣に絵文字:良くできました OK問題を解いて絵文字:鉛筆いました。がんばりましたね。