文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1年生 親子学習・給食試食会・家庭教育学級
6月8日(木)
今日の1年生は盛りだくさんな日課です。
3時間目は親子学習「むし歯ゼロ」。歯科衛生士さんから上手な歯のみがき方を教えてもらって、実際にみがいたあとに染め出しをして、みがき残しを確かめました。
4時間目は、保護者の方を対象に、学校歯科医の井本先生の虫歯予防のお話、都賀中学校栄養教諭の山根先生の学校給食についてのお話を伺いました。
そしてお楽しみの「給食試食会」。各クラスに分かれて親子でいただきました。山根先生から給食の食材と大切な栄養についてのお話もありました。
そして5時間目は「家庭教育学級・ハッピー子育て講座」でした。子育て支援課こどもサポートセンター臨床心理士の佐藤先生を講師に、「発達に合わせた子育てと対応」のお話をしていただきました。終了後は、1年生と一緒に下校となりました。
1年生保護者のみなさま、今日は一日ご協力いただきありがとうございました。
今日の1年生は盛りだくさんな日課です。
3時間目は親子学習「むし歯ゼロ」。歯科衛生士さんから上手な歯のみがき方を教えてもらって、実際にみがいたあとに染め出しをして、みがき残しを確かめました。
4時間目は、保護者の方を対象に、学校歯科医の井本先生の虫歯予防のお話、都賀中学校栄養教諭の山根先生の学校給食についてのお話を伺いました。
そしてお楽しみの「給食試食会」。各クラスに分かれて親子でいただきました。山根先生から給食の食材と大切な栄養についてのお話もありました。
そして5時間目は「家庭教育学級・ハッピー子育て講座」でした。子育て支援課こどもサポートセンター臨床心理士の佐藤先生を講師に、「発達に合わせた子育てと対応」のお話をしていただきました。終了後は、1年生と一緒に下校となりました。
1年生保護者のみなさま、今日は一日ご協力いただきありがとうございました。
5・6年生 プール清掃
6月8日(木)
今日は、2時間目から集会タイムの時間を使って、5・6年生のみなさんがプール清掃をしました。マイチャレンジの都賀中学生も一緒に活動してくれました。
大・小のプール本体はもちろん、プールサイド、更衣室、トイレなどすみずみまできれいに磨いてくれました。太陽に照らされて、キラキラと光るきれいなプールになりました。
来週14日には、プール開きです。きれいになったプールで泳ぐこと楽しみですね。
今日は、2時間目から集会タイムの時間を使って、5・6年生のみなさんがプール清掃をしました。マイチャレンジの都賀中学生も一緒に活動してくれました。
大・小のプール本体はもちろん、プールサイド、更衣室、トイレなどすみずみまできれいに磨いてくれました。太陽に照らされて、キラキラと光るきれいなプールになりました。
来週14日には、プール開きです。きれいになったプールで泳ぐこと楽しみですね。
6年生 うづま荘訪問事前学習
6月7日(水)
6年生が総合的な学習の時間に、特別養護老人ホーム「うづま荘」の訪問に向けての事前学習を行いました。うづま荘の職員の方に来校いただき、施設の概要や、次回の訪問で高齢者の方々と一緒に楽しむ予定の歌や体操をしました。
27日(火)には、いよいよ施設訪問です。よろしくお願いします。
6年生が総合的な学習の時間に、特別養護老人ホーム「うづま荘」の訪問に向けての事前学習を行いました。うづま荘の職員の方に来校いただき、施設の概要や、次回の訪問で高齢者の方々と一緒に楽しむ予定の歌や体操をしました。
27日(火)には、いよいよ施設訪問です。よろしくお願いします。
ふれあい交流③ 4の1
6月7日(水)
今日は水曜日!ロング昼休みです。地域の方との「ふれあい交流」も今年度3回目。4年1組のみなさんが、下新田のみなさんと輪投げを楽しみました。
4年生は、どんどん輪投げが上手になって、足し算の暗算も素早くなって!?、1回で合計35点という高得点を記録した人もいました。下新田のみなさん、ありがとうございました。
今日は水曜日!ロング昼休みです。地域の方との「ふれあい交流」も今年度3回目。4年1組のみなさんが、下新田のみなさんと輪投げを楽しみました。
4年生は、どんどん輪投げが上手になって、足し算の暗算も素早くなって!?、1回で合計35点という高得点を記録した人もいました。下新田のみなさん、ありがとうございました。
都賀中の先輩 マイチャレンジ始まる
6月7日(水)
今日から3日間、都賀中の2年生4名が、合戦場小学校で「職場体験学習(マイチャレンジ)」を実施します。
今朝は、昇降口で6年生と一緒に、元気よくあいさつ当番を行ってくれました。都賀中学校の小林校長先生も来てくださいました。
集会タイムには、全校生の前で自己紹介をしました。
小学校の先生方のお仕事を、よ~く観察・体験してください。3日間よろしくお願いします。
今日から3日間、都賀中の2年生4名が、合戦場小学校で「職場体験学習(マイチャレンジ)」を実施します。
今朝は、昇降口で6年生と一緒に、元気よくあいさつ当番を行ってくれました。都賀中学校の小林校長先生も来てくださいました。
集会タイムには、全校生の前で自己紹介をしました。
小学校の先生方のお仕事を、よ~く観察・体験してください。3日間よろしくお願いします。
5年生 地域の方と米作り② 田植え体験
6月6日(火)
運動会の疲れも見せず、みんな元気な5年生。今日、5年生のみなさんは、手塚さんに協力をいただき、田植え体験に出かけました。
はじめに説明を聞いて、田んぼではくるぶしからちょうど20センチくらい土の中に入りました。
手塚さんや地域の方から「今年の5年生は、手際が良い。」とほめられました。田植えが終わると、どろだらけの手足を洗いました。
きれいになったところで、田植えを無事に終えたことを祝う「早苗饗(さなぶり)」として、お赤飯と飲み物をいただきました。
最後に、手塚さんやご協力いただいた方々にお礼をして、体験を終えることができました。暑い中ご協力いただきました手塚さんはじめ、地域の皆様、PTA学年委員さんや保護者の皆様、ありがとうございました。
運動会の疲れも見せず、みんな元気な5年生。今日、5年生のみなさんは、手塚さんに協力をいただき、田植え体験に出かけました。
はじめに説明を聞いて、田んぼではくるぶしからちょうど20センチくらい土の中に入りました。
手塚さんや地域の方から「今年の5年生は、手際が良い。」とほめられました。田植えが終わると、どろだらけの手足を洗いました。
きれいになったところで、田植えを無事に終えたことを祝う「早苗饗(さなぶり)」として、お赤飯と飲み物をいただきました。
最後に、手塚さんやご協力いただいた方々にお礼をして、体験を終えることができました。暑い中ご協力いただきました手塚さんはじめ、地域の皆様、PTA学年委員さんや保護者の皆様、ありがとうございました。
運動会 お世話になりました
6月3日(土)
朝から青空が広がり、絶好の運動会日和となりました。子どもたちの元気な入場行進で運動会が始まりました。
1・2年生の表現「ポーズ」。色とりどりの手袋とバンダナ姿のかわいいダンスでした。団体種目は、親子競技の「モンスターボール転がし!」です。おうちの方と一緒にがんばりました。
3・4年生の表現「やってみよう!!!」はキラキラのぽんぽんと元気の出るTシャツ姿でリズムにのって踊りました。地域の方と一緒に「ふれあい玉入れ」も楽しみました。
5・6年生の表現は「合小ソーラン!」力強い演技と布を使った見事な集団美を見せてくれました。団体種目の騎馬戦も迫力満点、両軍とも総力戦でした。
応援団による応援合戦も、運動会を盛り上げました。最後の種目は「思いをつなげ代表リレー」選手たちが素晴らしい力走を見せてくれました。
思い出に残る素晴らしい運動会となりました。終了後の片付けも、5・6年生児童とPTAのみなさん、お手伝いしてくれた中学生のみなさんのおかげで、スムーズに片付けることができました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力、ありがとうございました。
朝から青空が広がり、絶好の運動会日和となりました。子どもたちの元気な入場行進で運動会が始まりました。
1・2年生の表現「ポーズ」。色とりどりの手袋とバンダナ姿のかわいいダンスでした。団体種目は、親子競技の「モンスターボール転がし!」です。おうちの方と一緒にがんばりました。
3・4年生の表現「やってみよう!!!」はキラキラのぽんぽんと元気の出るTシャツ姿でリズムにのって踊りました。地域の方と一緒に「ふれあい玉入れ」も楽しみました。
5・6年生の表現は「合小ソーラン!」力強い演技と布を使った見事な集団美を見せてくれました。団体種目の騎馬戦も迫力満点、両軍とも総力戦でした。
応援団による応援合戦も、運動会を盛り上げました。最後の種目は「思いをつなげ代表リレー」選手たちが素晴らしい力走を見せてくれました。
思い出に残る素晴らしい運動会となりました。終了後の片付けも、5・6年生児童とPTAのみなさん、お手伝いしてくれた中学生のみなさんのおかげで、スムーズに片付けることができました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力、ありがとうございました。
運動会に向けて⑧最終
6月2日(金)
夕べは激しい雷雨でしたが、今朝は晴れ。運動会に向けて最後の全体練習・確認がありました。運動会前日なので、体育着はすでにお持ち帰りの児童もいます。今日は、「選手宣誓」や返事、歌など、全体で声を出すところの確認をしました。
最後に、赤白それぞれの応援団長の話を聞きました。
さすが団長さん、全体がキリッと引き締まるあいさつをしてくれました。明日もきっとよい天気!! 子どもたちの活躍を、どうぞご期待ください。
夕べは激しい雷雨でしたが、今朝は晴れ。運動会に向けて最後の全体練習・確認がありました。運動会前日なので、体育着はすでにお持ち帰りの児童もいます。今日は、「選手宣誓」や返事、歌など、全体で声を出すところの確認をしました。
最後に、赤白それぞれの応援団長の話を聞きました。
さすが団長さん、全体がキリッと引き締まるあいさつをしてくれました。明日もきっとよい天気!! 子どもたちの活躍を、どうぞご期待ください。
昼休みの一コマ
6月1日(木)
今日から6月。朝から、曇ったり、降ったり、晴れたりと、忙しいお天気でした。
天気の回復した昼休みには、それぞれ楽しく過ごしていました。図書室で本を借りたり・読んだり、校庭では、サッカー・鬼ごっこ・タイヤ・一輪車・ジャングルジム。
一人一鉢ずつ育てている、アサガオや野菜を見に来た子もいました。2年生の野菜の植木鉢は今、花盛り。なす・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・枝豆など、紫・白・黄色のかわいい花が咲いています。
収穫が楽しみですね。
今日から6月。朝から、曇ったり、降ったり、晴れたりと、忙しいお天気でした。
天気の回復した昼休みには、それぞれ楽しく過ごしていました。図書室で本を借りたり・読んだり、校庭では、サッカー・鬼ごっこ・タイヤ・一輪車・ジャングルジム。
一人一鉢ずつ育てている、アサガオや野菜を見に来た子もいました。2年生の野菜の植木鉢は今、花盛り。なす・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・枝豆など、紫・白・黄色のかわいい花が咲いています。
収穫が楽しみですね。
うつくしい心
5月31日(水)
合戦場小学校の児童は「あいうえお生活」(あいさつのこだま、いのちを大切に、うつくしい心・学校、えがおいっぱい、おもいやり)が実践できるように、全校で取り組んでいます。
今日は水曜日。お掃除の時間には、各学年・クラスで遊ぶ、子どもたちの大好きな「ロング昼休み」の日です。昼休みのはじめ、静かになった廊下に人影が、、、
3年生が2階の廊下を掃き掃除してくれていました。先生に頼まれたわけではなく、自分たちで考えて自主的に、3年教室前から1・2年教室、そして校長室前までお掃除してくれていました。心がほっこり、あたたかくなりました。
合戦場小学校の児童は「あいうえお生活」(あいさつのこだま、いのちを大切に、うつくしい心・学校、えがおいっぱい、おもいやり)が実践できるように、全校で取り組んでいます。
今日は水曜日。お掃除の時間には、各学年・クラスで遊ぶ、子どもたちの大好きな「ロング昼休み」の日です。昼休みのはじめ、静かになった廊下に人影が、、、
3年生が2階の廊下を掃き掃除してくれていました。先生に頼まれたわけではなく、自分たちで考えて自主的に、3年教室前から1・2年教室、そして校長室前までお掃除してくれていました。心がほっこり、あたたかくなりました。
運動会に向けて⑦
5月31日(水)
土曜日の天気予報が から に変わりました。子どもたちも張り切っています。
今日の集会タイムは、応援合戦の練習。後半は赤白少し離れて、午後の部応援の『秘密練習』もしました。
応援団が考えて、工夫を凝らした応援合戦。どうぞお楽しみに!!
6時間目には、5・6年生が「運動会係会②」で、係ごとにリハーサルをしました。着順の判定をする「審判係」、素早く用具の出し入れをする「準備係」、応援の動きを確認する「応援団」、などなど。みなさん真剣です。
運動会当日は、どうぞ高学年係児童のきびきびとした動きにもご期待ください。
土曜日の天気予報が から に変わりました。子どもたちも張り切っています。
今日の集会タイムは、応援合戦の練習。後半は赤白少し離れて、午後の部応援の『秘密練習』もしました。
応援団が考えて、工夫を凝らした応援合戦。どうぞお楽しみに!!
6時間目には、5・6年生が「運動会係会②」で、係ごとにリハーサルをしました。着順の判定をする「審判係」、素早く用具の出し入れをする「準備係」、応援の動きを確認する「応援団」、などなど。みなさん真剣です。
運動会当日は、どうぞ高学年係児童のきびきびとした動きにもご期待ください。
先輩と一緒に
5月30日(火)
連日、運動会練習をがんばっている合戦場小学校に、今日来てくださったのは、、、
都賀中学校区担当のスクールカウンセラーの、新村梓(にいむら・あずさ)先生です。一日子どもたちの活動を見守っていただきました。月に1回ほどの頻度で、合戦場小学校に来てくださいます。
そして、6月にマイチャレンジで合戦場小に来る予定の中学生4名も、打合せのため午後に来校。下校時には、「あいさつ運動」のお手本を見せてくれました。
先輩と一緒に、元気な声で「さようなら!」中学生のみなさん、来月もよろしくお願いします。
連日、運動会練習をがんばっている合戦場小学校に、今日来てくださったのは、、、
都賀中学校区担当のスクールカウンセラーの、新村梓(にいむら・あずさ)先生です。一日子どもたちの活動を見守っていただきました。月に1回ほどの頻度で、合戦場小学校に来てくださいます。
そして、6月にマイチャレンジで合戦場小に来る予定の中学生4名も、打合せのため午後に来校。下校時には、「あいさつ運動」のお手本を見せてくれました。
先輩と一緒に、元気な声で「さようなら!」中学生のみなさん、来月もよろしくお願いします。
運動会に向けて⑥
5月29日(月)
いよいよ週末は運動会、全体練習もそろって行動できるようになりました。高学年児童がそれぞれ担当している係の仕事も、立派に務めています。
休み時間には、リレーの選手が実際に走る練習をしました。遊んでいる児童も安全に気を配って、トラックに入らないよう、遊具などで工夫して遊んでくれています。
運動会当日に向けて、体調を整え、けがをしないように気をつけてください。
いよいよ週末は運動会、全体練習もそろって行動できるようになりました。高学年児童がそれぞれ担当している係の仕事も、立派に務めています。
休み時間には、リレーの選手が実際に走る練習をしました。遊んでいる児童も安全に気を配って、トラックに入らないよう、遊具などで工夫して遊んでくれています。
運動会当日に向けて、体調を整え、けがをしないように気をつけてください。
運動会に向けて⑤
5月26日(金)
今日も雨のため、2時間目の全体練習は体育館で行いました。「開閉開式に規律ある態度で望む」「運動会の歌を元気よく歌う」のめあてを意識して練習できました。
声をそろえて、元気いっぱいに「Go!Go!Go!」
とてもよくできたので、今日は早めに終了できました。
今日も雨のため、2時間目の全体練習は体育館で行いました。「開閉開式に規律ある態度で望む」「運動会の歌を元気よく歌う」のめあてを意識して練習できました。
声をそろえて、元気いっぱいに「Go!Go!Go!」
とてもよくできたので、今日は早めに終了できました。
運動会に向けて④ 応援合戦
5月25日(木)
外は残念ですが、子どもたちは元気! !! です。
今日のめあては「応援合戦の動きが分かり、元気に応援できる」です。
気合いの入った応援団
赤組も白組も、応援団のリードで気持ちを合わせて元気よく、手拍子を打ったり応援歌を歌ったり!!体育館に大きな応援の声が響き渡りました。
外は残念ですが、子どもたちは元気! !! です。
今日のめあては「応援合戦の動きが分かり、元気に応援できる」です。
気合いの入った応援団
赤組も白組も、応援団のリードで気持ちを合わせて元気よく、手拍子を打ったり応援歌を歌ったり!!体育館に大きな応援の声が響き渡りました。
運動会に向けて③
5月24日(水)
運動会練習も3日目、時間を守って応援席に静かに集合できました。今日のめあては6年生が発表します。全校生の「はい!」の返事で練習が始まりました。今日は、入場から開閉開式の内容を確認しました。
全体練習の後、プラカードを担当する児童や、進行、国旗掲揚、選手宣誓などの役割を担当する児童が、係の先生と動きの確認をしました。
みんな、自分の担当する役目を果たそうと、一生懸命取り組んでいます。
運動会練習も3日目、時間を守って応援席に静かに集合できました。今日のめあては6年生が発表します。全校生の「はい!」の返事で練習が始まりました。今日は、入場から開閉開式の内容を確認しました。
全体練習の後、プラカードを担当する児童や、進行、国旗掲揚、選手宣誓などの役割を担当する児童が、係の先生と動きの確認をしました。
みんな、自分の担当する役目を果たそうと、一生懸命取り組んでいます。
運動会に向けて②
5月23日(火)
今日も 昇降口近くの廊下壁面や校舎3・4階の窓には、児童会で話し合って決めた「運動会スローガン」が掲示され、雰囲気を盛り上げています。
運動会練習2回目の今日、めあては「入場の立ち位置がわかる」「音楽に合わせて入退場できる」「運動会の歌を元気に歌う」です。初めての練習にもかかわらず、元気よく行進してまっすぐ入場することができました。 運動会の歌は、赤も白も、とても気合いが入っていました。
昼休みには、運動委員会児童や6年生が「入退場門の設置」「テントのひも縛り」を行ってくれました。
6時間目には、5・6年生児童が「運動会係会①打合せ」を行いました。
運動会の成功に向けて、合戦場小学校の児童と先生方が、力を合わせてがんばっています!
今日も 昇降口近くの廊下壁面や校舎3・4階の窓には、児童会で話し合って決めた「運動会スローガン」が掲示され、雰囲気を盛り上げています。
運動会練習2回目の今日、めあては「入場の立ち位置がわかる」「音楽に合わせて入退場できる」「運動会の歌を元気に歌う」です。初めての練習にもかかわらず、元気よく行進してまっすぐ入場することができました。 運動会の歌は、赤も白も、とても気合いが入っていました。
昼休みには、運動委員会児童や6年生が「入退場門の設置」「テントのひも縛り」を行ってくれました。
6時間目には、5・6年生児童が「運動会係会①打合せ」を行いました。
運動会の成功に向けて、合戦場小学校の児童と先生方が、力を合わせてがんばっています!
運動会練習 始まる!
5月22日(月)
合戦場小学校では、今日から運動会に向けての練習が始まりました。
初日の今日、めあては『自分の場所がわかる、ラジオ体操の仕方がわかる』です。集会タイムには、赤白帽子をかぶって各自の水筒を持って、校庭に集合しました。「開閉開式」での自分の位置を確かめた後、「ラジオ体操の隊形」に広がりました。
縦・横よく見て広がることができました。ラジオ体操も実際にやってみました。基準となる1年生の「はい!」の声が、とても元気よかったです。みなさん、がんばりました。
合戦場小学校では、今日から運動会に向けての練習が始まりました。
初日の今日、めあては『自分の場所がわかる、ラジオ体操の仕方がわかる』です。集会タイムには、赤白帽子をかぶって各自の水筒を持って、校庭に集合しました。「開閉開式」での自分の位置を確かめた後、「ラジオ体操の隊形」に広がりました。
縦・横よく見て広がることができました。ラジオ体操も実際にやってみました。基準となる1年生の「はい!」の声が、とても元気よかったです。みなさん、がんばりました。
真剣!竜巻避難訓練
5月19日(金)
今日はよい天気 さわやかな5月の風が吹いています。それでも天候はいつ急変するかわかりません。今日は、集会タイムを使って『竜巻避難訓練』を行いました。
「竜巻注意報・発令」の放送が流れたら、防災頭巾をかぶって先生の指示をしっかりと聞きます。「竜巻発生・避難」の指示で、避難場所(壁に囲まれているところ・トイレ・教室の机を寄せてその下など)に黙って素早く移動しました。
みんな真剣。おしゃべりの声も聞こえませんでした。教室に戻ってから、「防災教育指導資料」を用いて、竜巻災害の危険性と身の守り方を再確認しました。
おうちでも『防災』について、一度話し合ってみてください。
今日はよい天気 さわやかな5月の風が吹いています。それでも天候はいつ急変するかわかりません。今日は、集会タイムを使って『竜巻避難訓練』を行いました。
「竜巻注意報・発令」の放送が流れたら、防災頭巾をかぶって先生の指示をしっかりと聞きます。「竜巻発生・避難」の指示で、避難場所(壁に囲まれているところ・トイレ・教室の机を寄せてその下など)に黙って素早く移動しました。
みんな真剣。おしゃべりの声も聞こえませんでした。教室に戻ってから、「防災教育指導資料」を用いて、竜巻災害の危険性と身の守り方を再確認しました。
おうちでも『防災』について、一度話し合ってみてください。
クラブ活動 始まりました
5月18日(木)
合戦場小学校には7つのクラブがあり、4・5・6年生のみなさんがそれぞれ興味・関心のあるクラブに参加して、縦割り集団で活動しています。
今日は今年度第1回目の活動。年間計画を立てたり、活動を始めたりしました。
「料理・手芸クラブ」 「コンピュータークラブ」 「金管バンドクラブ」
「スポーツクラブ」 「創作クラブ」 「サイエンスクラブ」
「バドミントンクラブ」には、地域の方がアシストネット・ボランティアティーチャーとして来校、指導してくださっています。
次回のクラブは、来週25日(木)です。がんばりましょう!
合戦場小学校には7つのクラブがあり、4・5・6年生のみなさんがそれぞれ興味・関心のあるクラブに参加して、縦割り集団で活動しています。
今日は今年度第1回目の活動。年間計画を立てたり、活動を始めたりしました。
「料理・手芸クラブ」 「コンピュータークラブ」 「金管バンドクラブ」
「スポーツクラブ」 「創作クラブ」 「サイエンスクラブ」
「バドミントンクラブ」には、地域の方がアシストネット・ボランティアティーチャーとして来校、指導してくださっています。
次回のクラブは、来週25日(木)です。がんばりましょう!
表彰集会 「よい子の賞」
5月18日(木)
今日の集会タイムは、今年度1回目の『表彰集会』です。静かに体育館に集合できました。
今日は、各学級の「よい子の賞」(はげまし合い・学び合い・喜び合い)の代表者と運動で活躍した人に賞状やトロフィーを渡しました。
進んでゴミ拾いをがんばった人、お友達が困っているときに親切にできた人、自主学習の取組をこつこつと続けている人、いろいろな「よい子の賞」がありました。みなさん、これからも続けてがんばってくださいね。
今日の集会タイムは、今年度1回目の『表彰集会』です。静かに体育館に集合できました。
今日は、各学級の「よい子の賞」(はげまし合い・学び合い・喜び合い)の代表者と運動で活躍した人に賞状やトロフィーを渡しました。
進んでゴミ拾いをがんばった人、お友達が困っているときに親切にできた人、自主学習の取組をこつこつと続けている人、いろいろな「よい子の賞」がありました。みなさん、これからも続けてがんばってくださいね。
5年生 とちぎ海浜自然の家宿泊学習!ニュース
5月15日(月)~17日(水)
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
ふれあい交流② 1・6年生
5月17日(水)
今日は水曜日・ロング昼休みの日です。
今年度のふれあい交流も2回目!今日は、1年2組と6年2組のみなさんが、合戦場2地区の方々と体育館で輪投げを楽しみました。
最初はなかなか入らなかった1年生も、何回も挑戦するうちにどんどん上手になっていました。6年生は遠く離れたところから投げて、見事に成功!していた人もいました。地域のみなさん、ありがとうございました。
今日は水曜日・ロング昼休みの日です。
今年度のふれあい交流も2回目!今日は、1年2組と6年2組のみなさんが、合戦場2地区の方々と体育館で輪投げを楽しみました。
最初はなかなか入らなかった1年生も、何回も挑戦するうちにどんどん上手になっていました。6年生は遠く離れたところから投げて、見事に成功!していた人もいました。地域のみなさん、ありがとうございました。
竜巻!の避難場所確認
5月17日(水)
今週金曜日に『竜巻避難訓練』を予定しています。今日の「集会タイム」には、その避難訓練を前に、校内での避難場所の確認と、教室からの避難の方法を事前学習で確かめました。『竜巻避難訓練』が初めての1年生も、先生のお話をよく聞いて自分の身を守る方法を実際にやってみました。3階では、さすが高学年!黙って素早く移動できました。
いつどこで発生するかわからない自然災害、日頃から訓練を通して自分の身を守ることができるようにしておきましょう。
今週金曜日に『竜巻避難訓練』を予定しています。今日の「集会タイム」には、その避難訓練を前に、校内での避難場所の確認と、教室からの避難の方法を事前学習で確かめました。『竜巻避難訓練』が初めての1年生も、先生のお話をよく聞いて自分の身を守る方法を実際にやってみました。3階では、さすが高学年!黙って素早く移動できました。
いつどこで発生するかわからない自然災害、日頃から訓練を通して自分の身を守ることができるようにしておきましょう。
1年生 さつま苗植え
5月16日(火)
今日は朝からよい天気 1年生は2時間目に、学校南側の川上さんの畑で、さつまいもの苗を植える体験をさせていただきました。
長靴姿で畑におじゃまして、川上先生から上手な苗の植え方を教えていただきました。
それではみんなもやってみましょう!溝を作って、優しく苗を寝かせます。その上から土をかぶせて、、、上手にできました。
収穫の日が楽しみですね。大きく大きく大きくなあれ!
今日は朝からよい天気 1年生は2時間目に、学校南側の川上さんの畑で、さつまいもの苗を植える体験をさせていただきました。
長靴姿で畑におじゃまして、川上先生から上手な苗の植え方を教えていただきました。
それではみんなもやってみましょう!溝を作って、優しく苗を寝かせます。その上から土をかぶせて、、、上手にできました。
収穫の日が楽しみですね。大きく大きく大きくなあれ!
アルミ缶回収・越塚先生よろしくお願いします
5月16日(火)
学校のまわりの田んぼに水が入って、蛙のうれしそうな♪合唱♪が聞こえてきています。
合戦場小学校では、毎週火曜日の登校時に、アルミ缶とエコキャップの回収をしています。
少しでも大丈夫です。ご協力、どうぞよろしくお願いします。アルミ缶やエコキャップは、よく洗い乾かしたものを、登校するときに昇降口で担当の委員会児童に渡してください。
今日、2年1組では、越塚真弓先生が、来てくださいました。山口先生が1日出張の時に、授業をしてくださいます。
みなさんとてもよい姿勢 元気よくあいさつできました。「よろしくお願いします!」
学校のまわりの田んぼに水が入って、蛙のうれしそうな♪合唱♪が聞こえてきています。
合戦場小学校では、毎週火曜日の登校時に、アルミ缶とエコキャップの回収をしています。
少しでも大丈夫です。ご協力、どうぞよろしくお願いします。アルミ缶やエコキャップは、よく洗い乾かしたものを、登校するときに昇降口で担当の委員会児童に渡してください。
今日、2年1組では、越塚真弓先生が、来てくださいました。山口先生が1日出張の時に、授業をしてくださいます。
みなさんとてもよい姿勢 元気よくあいさつできました。「よろしくお願いします!」
5年生海浜自然の家へ、1年生種まき
5月15日(月)
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
第26回 合戦場地区レクリエーション大会!
5月13日(土)
都賀地区は子供会育成会の行事が活発に行われています。13日(土)には、「合戦場地区レクリエーション大会」が、体育館で行われました。
元気よく準備運動の後、紅白に分かれて、「いもむし競争」や「追っかけ玉入れ」
「タコサッカーリレー」・「みんなで一周の旅」・「ウルトラクイズ」などの競技を楽しみました。
外は雨でしたが、体育館内は大盛り上がり!!育成会のみなさんのおかげで、楽しく過ごせましたね。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
都賀地区は子供会育成会の行事が活発に行われています。13日(土)には、「合戦場地区レクリエーション大会」が、体育館で行われました。
元気よく準備運動の後、紅白に分かれて、「いもむし競争」や「追っかけ玉入れ」
「タコサッカーリレー」・「みんなで一周の旅」・「ウルトラクイズ」などの競技を楽しみました。
外は雨でしたが、体育館内は大盛り上がり!!育成会のみなさんのおかげで、楽しく過ごせましたね。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
5年生 地域の方と米作り①
5月12日(金)
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
4年生 校外学習
5月11日(木)
4年生は社会科の学習で、校外学習に出かけました。
午前中は、北部清掃工場・とちぎクリーンプラザの見学をしました。工場案内のビデオを見せていただいた後、施設内を見せていただきました。子どもたちが一番興味を持ったのが、「ゴミピット!」たくさんのゴミをクレーンで持ち上げたり、1500℃の熱で焼却したりすることに驚いていました。
アルミ缶をプレスして、直方体の積み木のような形にすることも教えていただきました。
午後は、下水処理場・巴波川浄化センターの見学です。使った水をきれいにする仕組みをDVD視聴した後、施設内を見学しました。
水をきれいにする微生物!も見せていただきました。
私たちのくらしは、いろいろな施設で働く人々のおかげで成り立っていますね。くらしに関係の深い施設の中を見学することができて、理解が深まりました。
4年生は社会科の学習で、校外学習に出かけました。
午前中は、北部清掃工場・とちぎクリーンプラザの見学をしました。工場案内のビデオを見せていただいた後、施設内を見せていただきました。子どもたちが一番興味を持ったのが、「ゴミピット!」たくさんのゴミをクレーンで持ち上げたり、1500℃の熱で焼却したりすることに驚いていました。
アルミ缶をプレスして、直方体の積み木のような形にすることも教えていただきました。
午後は、下水処理場・巴波川浄化センターの見学です。使った水をきれいにする仕組みをDVD視聴した後、施設内を見学しました。
水をきれいにする微生物!も見せていただきました。
私たちのくらしは、いろいろな施設で働く人々のおかげで成り立っていますね。くらしに関係の深い施設の中を見学することができて、理解が深まりました。
キラキラ1年生集会
5月12日(金)
今日は2校時~集会タイムを使って、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。この日を迎えるまでに、2~6年生は、楽しい会になるように計画したり、プレゼントを分担して作ったり、会場を作ったりと、心を込めて準備してきました。
1年生のみなさんは、6年生と手をつないで体育館に入場です。代表の6年生の「お迎えの言葉」に続いて、
仲良し班に分かれて「合戦場小クイズ」にチャレンジしました。全部で10問!グループで相談して、かのカードを上げます。
Q③:「合戦場小の教育目標は、考える子・元気な子・たくましい子、かか?」Q⑥:「合戦場小の校庭の遊具は10種類ある?」Q⑨:「児童と先生合わせて380人以上?」など。みなさんわかりますか?10問全問正解!!の班が、3つもありました。
続いては、「合小カルタ」!140周年記念で作ったカルタを、みんなで楽しみました。『せ:先生と気合いをいれて勉強だ!』!!!すごいですね 優しいお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も札をたくさんとれました。
そして、プレゼントの「メダル」と「校歌入りしおり」を1年生に渡しました。とてもうれしそう よ~く観ていますね。最後にみんなで校歌を歌いました。
心温まる、「キラキラ」な集会になりました。これからもっともっと仲良くなって、楽しい学校生活を送りましょう。
★クイズの答え:Q③ 元気→明るい子 Q⑥ Q⑨381人です!わかりましたか?
今日は2校時~集会タイムを使って、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。この日を迎えるまでに、2~6年生は、楽しい会になるように計画したり、プレゼントを分担して作ったり、会場を作ったりと、心を込めて準備してきました。
1年生のみなさんは、6年生と手をつないで体育館に入場です。代表の6年生の「お迎えの言葉」に続いて、
仲良し班に分かれて「合戦場小クイズ」にチャレンジしました。全部で10問!グループで相談して、かのカードを上げます。
Q③:「合戦場小の教育目標は、考える子・元気な子・たくましい子、かか?」Q⑥:「合戦場小の校庭の遊具は10種類ある?」Q⑨:「児童と先生合わせて380人以上?」など。みなさんわかりますか?10問全問正解!!の班が、3つもありました。
続いては、「合小カルタ」!140周年記念で作ったカルタを、みんなで楽しみました。『せ:先生と気合いをいれて勉強だ!』!!!すごいですね 優しいお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も札をたくさんとれました。
そして、プレゼントの「メダル」と「校歌入りしおり」を1年生に渡しました。とてもうれしそう よ~く観ていますね。最後にみんなで校歌を歌いました。
心温まる、「キラキラ」な集会になりました。これからもっともっと仲良くなって、楽しい学校生活を送りましょう。
★クイズの答え:Q③ 元気→明るい子 Q⑥ Q⑨381人です!わかりましたか?
読み聞かせ 始まりました
5月11日(木)
合戦場小学校では、朝の活動で読書をしています。
今朝は、7名の読み聞かせボランティアのみなさんが、1~4年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。
お話を聞くのは、楽しいですね。すてきな一日のスタートになりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
合戦場小学校では、朝の活動で読書をしています。
今朝は、7名の読み聞かせボランティアのみなさんが、1~4年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。
お話を聞くのは、楽しいですね。すてきな一日のスタートになりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
ふれあい交流① 1・6年生
5月10日(水)
合戦場小学校では、児童の優しさや思いやりの心の育成を図る目的で、地域のみなさんとの交流『輪投げ』を行っています。今日・水曜日は、「ロング昼休み」、1年1組と6年1組の児童が、合戦場1地区のみなさんと交流しました。
あっという間の30分間。「3回も入ったよ!」「『9点』のところに入った!」とうれしそうな声が聞かれました。最後に児童が感想を発表して、お礼のあいさつをしました。
次回は来週17日(水)です。
どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校では、児童の優しさや思いやりの心の育成を図る目的で、地域のみなさんとの交流『輪投げ』を行っています。今日・水曜日は、「ロング昼休み」、1年1組と6年1組の児童が、合戦場1地区のみなさんと交流しました。
あっという間の30分間。「3回も入ったよ!」「『9点』のところに入った!」とうれしそうな声が聞かれました。最後に児童が感想を発表して、お礼のあいさつをしました。
次回は来週17日(水)です。
どうぞよろしくお願いします。
6・4・1年生 新体力テスト がんばる!
5月10日(水)
合戦場小学校では、今日10日(水)と11日(木)の2日間で、学年を分けて『新体力テスト』を実施します。今日は、心配した雨も上がって、6・4・1年生のみなさんが、6つの種目で自分の体力の限界に挑戦しました。
6年生は、各種目の補助や1年生の引率のお仕事も担当し、がんばりました。
体育館では、 「長座体前屈」、 「立ち幅跳び」
「反復横跳び」、「長座体前屈」を行いました。1年生も一生懸命にできましたね
校庭では、「50m走」・「ソフトボール投げ」を行いました。
明日は、5・3・2年生が新体力テストに挑戦します。がんばりましょう!
合戦場小学校では、今日10日(水)と11日(木)の2日間で、学年を分けて『新体力テスト』を実施します。今日は、心配した雨も上がって、6・4・1年生のみなさんが、6つの種目で自分の体力の限界に挑戦しました。
6年生は、各種目の補助や1年生の引率のお仕事も担当し、がんばりました。
体育館では、 「長座体前屈」、 「立ち幅跳び」
「反復横跳び」、「長座体前屈」を行いました。1年生も一生懸命にできましたね
校庭では、「50m走」・「ソフトボール投げ」を行いました。
明日は、5・3・2年生が新体力テストに挑戦します。がんばりましょう!
1・2年生一緒に 学校探検
5月9日(火)
先日、担任の先生と一緒に学校の中を探検した1年生。
今日は、3時間目に2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループごとに学校を探検します。わくわく!!
2年生の誇らしげな顔!優しく手をつないで、校内を案内してくれています。
「ここは音楽室だよ。」「職員室に失礼しまーす。」「むむむ。ここは何の部屋かな?」
2年生がとても頼もしく見えました。1年生も約束を守って、しっかり学校探検できました。
次はいよいよ1年生だけで学校探検して、部屋の名前を確認したり、先生方にインタビューしたりします。楽しみですね。
先日、担任の先生と一緒に学校の中を探検した1年生。
今日は、3時間目に2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループごとに学校を探検します。わくわく!!
2年生の誇らしげな顔!優しく手をつないで、校内を案内してくれています。
「ここは音楽室だよ。」「職員室に失礼しまーす。」「むむむ。ここは何の部屋かな?」
2年生がとても頼もしく見えました。1年生も約束を守って、しっかり学校探検できました。
次はいよいよ1年生だけで学校探検して、部屋の名前を確認したり、先生方にインタビューしたりします。楽しみですね。
3年生 学校のまわりを探検!
5月8日(月)
好天に恵まれた今日、2~3時間目に3年生は社会科「学校のまわりはどんな様子なの」の学習で、身近な地域を観察・調査する校外学習に出かけました。
前半は【東コース】。平川方面で、開けた道路や南部コミュニティーセンターの様子を調べました。歩きながら、「目印になるもの(看板・お店・公共施設)」も見つけて、作業用紙に記入しました。
後半は【西コース】の合戦場駅方面に行き、東武線を走る電車や合戦場駅周辺、広がる住宅地、公園の様子を確認しました。
合戦場小学校のまわりは、東西の地域で様子が違うことがわかりました。交通ルールを守って、安全に校外学習ができました。
好天に恵まれた今日、2~3時間目に3年生は社会科「学校のまわりはどんな様子なの」の学習で、身近な地域を観察・調査する校外学習に出かけました。
前半は【東コース】。平川方面で、開けた道路や南部コミュニティーセンターの様子を調べました。歩きながら、「目印になるもの(看板・お店・公共施設)」も見つけて、作業用紙に記入しました。
後半は【西コース】の合戦場駅方面に行き、東武線を走る電車や合戦場駅周辺、広がる住宅地、公園の様子を確認しました。
合戦場小学校のまわりは、東西の地域で様子が違うことがわかりました。交通ルールを守って、安全に校外学習ができました。
5年生 シャトルランに挑戦!
5月8日(月)
5連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
校庭では、ツツジのピンク色が鮮やかに、5月らしい日差しの中でゆれていました。
3時間目、5年生の体育は「新体力テスト」。その中でもハードな「シャトルラン」に取り組んでいました。ラインをきちんと踏んでいるかを確認し回数を数えてくれる人とペアを組んで、CDのリズム音に合わせて走り続けます。
後半はテンポも速くなって、かなり苦しいところ。さすが高学年!歯を食いしばって走り続ける姿に「がんばれ~」「いけいけ~」の応援の声が背中を押します。満点の80回まで走り続けることができた人もいて、大きな拍手がわきました。みなさんがんばりました。
5連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
校庭では、ツツジのピンク色が鮮やかに、5月らしい日差しの中でゆれていました。
3時間目、5年生の体育は「新体力テスト」。その中でもハードな「シャトルラン」に取り組んでいました。ラインをきちんと踏んでいるかを確認し回数を数えてくれる人とペアを組んで、CDのリズム音に合わせて走り続けます。
後半はテンポも速くなって、かなり苦しいところ。さすが高学年!歯を食いしばって走り続ける姿に「がんばれ~」「いけいけ~」の応援の声が背中を押します。満点の80回まで走り続けることができた人もいて、大きな拍手がわきました。みなさんがんばりました。
なかよし班での清掃活動スタート!!
集会タイムでは、1~6年生が集まった「なかよし班」で、清掃の役割分担や班のめあてを決めました。6年生が上手に司会進行して、話合いをリードしてくれました。
清掃の時間になると、班長や副班長が、1年生を迎えに行ってくれました。初めての清掃場所で、戸惑っている下級生には、やさしく掃除の仕方を教えてくれました。
いよいよ明日から5連休に入ります。今日の給食では「子どもの日ゼリー」が出ました。子どもたちの健やかな成長を心から祝いたいと思います。
清掃の時間になると、班長や副班長が、1年生を迎えに行ってくれました。初めての清掃場所で、戸惑っている下級生には、やさしく掃除の仕方を教えてくれました。
いよいよ明日から5連休に入ります。今日の給食では「子どもの日ゼリー」が出ました。子どもたちの健やかな成長を心から祝いたいと思います。
第1回学校運営協議会 開催
4月28日(金)
栃木市では今年度、市内全小中学校において、学校・家庭・地域の一体化した「地域と共にある学校」に向けて、『学校運営協議会制度』がスタートしました。合戦場小学校では今日、『第1回学校運営協議会』を行いました。
まず、委員のみなさんに委嘱状をお渡しし、協議会の会長・副会長を選出の後、「平成29年度学校経営方針」について説明し、承認をいただきました。
協議では、児童のあいさつの様子や、通学路の危険箇所について等、いろいろなご意見をいただきました。委員のみなさまには、合戦場小学校の子どもたちの健やかな成長のため、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
栃木市では今年度、市内全小中学校において、学校・家庭・地域の一体化した「地域と共にある学校」に向けて、『学校運営協議会制度』がスタートしました。合戦場小学校では今日、『第1回学校運営協議会』を行いました。
まず、委員のみなさんに委嘱状をお渡しし、協議会の会長・副会長を選出の後、「平成29年度学校経営方針」について説明し、承認をいただきました。
協議では、児童のあいさつの様子や、通学路の危険箇所について等、いろいろなご意見をいただきました。委員のみなさまには、合戦場小学校の子どもたちの健やかな成長のため、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
5年生社会・6年生理科の学習で
4月26日(水)
5年2組の教室では、社会科「日本の国土と人々のくらし」の学習で、班ごとに地球儀を使って、日本の国土の位置を調べていました。日本の位置を通る経線、緯線、そして赤道にテープを貼って、確認しています。日本の国土の位置がわかりましたね。
6年2組は理科室で「ものが燃えるとき」の実験中!グループごとに協力して、気体検知管を使って空気中の成分を調べていました。マッチや実験器具を丁寧に扱って、安全に実験ができていましたね。
さすが高学年、体験的な「学び合い」ができています。
5年2組の教室では、社会科「日本の国土と人々のくらし」の学習で、班ごとに地球儀を使って、日本の国土の位置を調べていました。日本の位置を通る経線、緯線、そして赤道にテープを貼って、確認しています。日本の国土の位置がわかりましたね。
6年2組は理科室で「ものが燃えるとき」の実験中!グループごとに協力して、気体検知管を使って空気中の成分を調べていました。マッチや実験器具を丁寧に扱って、安全に実験ができていましたね。
さすが高学年、体験的な「学び合い」ができています。
1年生 わくわく学校探検
4月25日(火)
入学して2週間の1年生さん。今日はわくわく!先生と一緒に『学校探検』をしました。静かに並んで校内を巡ります。4階の特別教室にも入ってみました。「うわ~パソコンがいっぱいある!」配膳室ものぞかせてもらい、ワゴンの準備をしてくれている山本先生にも会えました。「すご~い。」「おなかがすいてきちゃった~。」
学校には楽しい秘密がいっぱいありそうですね。これからの生活科の授業で、たくさんの発見!!をしてください。
入学して2週間の1年生さん。今日はわくわく!先生と一緒に『学校探検』をしました。静かに並んで校内を巡ります。4階の特別教室にも入ってみました。「うわ~パソコンがいっぱいある!」配膳室ものぞかせてもらい、ワゴンの準備をしてくれている山本先生にも会えました。「すご~い。」「おなかがすいてきちゃった~。」
学校には楽しい秘密がいっぱいありそうですね。これからの生活科の授業で、たくさんの発見!!をしてください。
交通安全教室
4月25日(火)
今日は、『交通安全教室』が2校時に下学年・3校時に上学年を対象に行われました。平川駐在所の根本さんも来てくださり、一緒に指導してくださいました。
1・2・3年生のみなさんは、模擬道路を使用しての横断歩道の安全な渡り方を学習しました。信号が青になってもすぐに渡らず、必ず「右・左・右」と車が来ないか確かめてから渡ることを学びました。
4・5・6年生のみなさんは、模擬道路を使って自転車の走行練習や横断歩道の渡り方を学習しました。ヘルメットを必ずかぶって、交通ルールを守って自転車に乗ることが大切ですね。
今日学習したことを忘れずに、交通ルールを守って安全な登下校をしましょう。根本さんのお話では、子どもは「飛び出し事故」が多いそうです。遊びに行くときにも、車に十分注意してください。
今日は、『交通安全教室』が2校時に下学年・3校時に上学年を対象に行われました。平川駐在所の根本さんも来てくださり、一緒に指導してくださいました。
1・2・3年生のみなさんは、模擬道路を使用しての横断歩道の安全な渡り方を学習しました。信号が青になってもすぐに渡らず、必ず「右・左・右」と車が来ないか確かめてから渡ることを学びました。
4・5・6年生のみなさんは、模擬道路を使って自転車の走行練習や横断歩道の渡り方を学習しました。ヘルメットを必ずかぶって、交通ルールを守って自転車に乗ることが大切ですね。
今日学習したことを忘れずに、交通ルールを守って安全な登下校をしましょう。根本さんのお話では、子どもは「飛び出し事故」が多いそうです。遊びに行くときにも、車に十分注意してください。
金管クラブ 始動!
4月24日(月)
合戦場小学校には、4・5・6年生で構成された「金管クラブ」があります。通常のクラブ活動の時間以外にも、時間をとって練習に励んでいます。家庭訪問が開始した24日、今年度の練習が始まりました。
前半は、音楽室・理科室などに分かれてのパート別練習を行い、後半に全体での音出しをしました。
最後はがんばって校歌にもチャレンジ! これからの練習を通して、すてきなハーモニー♪を響かせてくださいね。
合戦場小学校には、4・5・6年生で構成された「金管クラブ」があります。通常のクラブ活動の時間以外にも、時間をとって練習に励んでいます。家庭訪問が開始した24日、今年度の練習が始まりました。
前半は、音楽室・理科室などに分かれてのパート別練習を行い、後半に全体での音出しをしました。
最後はがんばって校歌にもチャレンジ! これからの練習を通して、すてきなハーモニー♪を響かせてくださいね。
たくさんの本に親しもう
4月24日(月)
合戦場小学校では今日から「家庭訪問」が始まり、お世話になります。5月1日(月)まで特別日課5校時となりますので、よろしくお願いします。
2時間目、図書室では6年1組のみなさんが、本を借りて読んでいました。図書館担当の田村先生も大忙し。「この本とても面白いです!」と教えてくれた子もいました。全員の貸し出しが終わったところで、担任の小林先生が、、、
おすすめの本を紹介してくれました。宮沢賢治童話集の「グスコーブドリの伝記」です。紹介の前には、みんなで「雨ニモマケズ」を声に出して暗唱してみました。小林先生おすすめの本、ぜひ手にとって読んでみてください。
合戦場小学校では今日から「家庭訪問」が始まり、お世話になります。5月1日(月)まで特別日課5校時となりますので、よろしくお願いします。
2時間目、図書室では6年1組のみなさんが、本を借りて読んでいました。図書館担当の田村先生も大忙し。「この本とても面白いです!」と教えてくれた子もいました。全員の貸し出しが終わったところで、担任の小林先生が、、、
おすすめの本を紹介してくれました。宮沢賢治童話集の「グスコーブドリの伝記」です。紹介の前には、みんなで「雨ニモマケズ」を声に出して暗唱してみました。小林先生おすすめの本、ぜひ手にとって読んでみてください。
避難訓練
4月21日(金)
「自分の命を自分で守る!」今日は、集会タイムに「避難訓練・避難経路の確認」を行いました。
まず、各学級で、避難する時の「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束を確認しました。今日は「家庭科室からの出火」を想定して、実際に避難してみました。
3・6年生は非常階段を使って、
1・2・4・5年生は東側階段を使って避難しました。ハンカチで口と鼻を押さえて、「お・か・し・も」を守って、静かに安全に避難することができました。
いつ、どこで、どんな災害が発生しても、落ち着いて行動できるよう、日頃の訓練が大切ですね。おうちでも、いざという時のために約束ごとを話し合ってみてください。
「自分の命を自分で守る!」今日は、集会タイムに「避難訓練・避難経路の確認」を行いました。
まず、各学級で、避難する時の「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束を確認しました。今日は「家庭科室からの出火」を想定して、実際に避難してみました。
3・6年生は非常階段を使って、
1・2・4・5年生は東側階段を使って避難しました。ハンカチで口と鼻を押さえて、「お・か・し・も」を守って、静かに安全に避難することができました。
いつ、どこで、どんな災害が発生しても、落ち着いて行動できるよう、日頃の訓練が大切ですね。おうちでも、いざという時のために約束ごとを話し合ってみてください。
3年生社会:屋上から東西南北!
4月20日(木)
今日は晴れ 風もなく、おだやかな朝です。
1時間目に3年生のみなさんは、社会科の「わたしたちまちのようす」の学習で屋上に上がり、東・西・南・北の方向に見えるものを観察しました。
探検バックを手に、ワークシートに建物シールを貼ったり、気づいたことを書き込んだりしました。よい天気に恵まれ、遠くまでよく見渡すことができました。
「家中小が見えた~」「山の上に雪が残ってる!!」「ぼくの家も見えた。」たくさんの発見がありましたね。
今日は晴れ 風もなく、おだやかな朝です。
1時間目に3年生のみなさんは、社会科の「わたしたちまちのようす」の学習で屋上に上がり、東・西・南・北の方向に見えるものを観察しました。
探検バックを手に、ワークシートに建物シールを貼ったり、気づいたことを書き込んだりしました。よい天気に恵まれ、遠くまでよく見渡すことができました。
「家中小が見えた~」「山の上に雪が残ってる!!」「ぼくの家も見えた。」たくさんの発見がありましたね。
授業参観・PTA総会
4月19日(水)
今日は、「授業参観・PTA総会・懇談会」が行われ、たくさんの保護者のみなさんが来校してくださいました。入学して1週間の1年生もよく頑張りました。
1年生 国語「どうぞよろしく」
2年生 算数「時こくと時間」
3年生 国語「国語辞典のつかい方」
4年生 道徳「ねばり強くやりとげる」
5年生 国語「漢字の成り立ち」
6年生 社会「大昔のくらしと国の統一」道徳「心の宝物」
みなさんがんばりましたね。
続けて「PTA総会」が体育館で行われました。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。これからも、ご協力よろしくお願いいたします。
今日は、「授業参観・PTA総会・懇談会」が行われ、たくさんの保護者のみなさんが来校してくださいました。入学して1週間の1年生もよく頑張りました。
1年生 国語「どうぞよろしく」
2年生 算数「時こくと時間」
3年生 国語「国語辞典のつかい方」
4年生 道徳「ねばり強くやりとげる」
5年生 国語「漢字の成り立ち」
6年生 社会「大昔のくらしと国の統一」道徳「心の宝物」
みなさんがんばりましたね。
続けて「PTA総会」が体育館で行われました。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。これからも、ご協力よろしくお願いいたします。
ALTのビシャカ先生と一緒に外国語活動!
4月18日(火)
合戦場小学校のALTの先生は、今年、ビシャカ・デイ先生になりました。今日は2年生がビシャカ先生と一緒に「外国語活動」の授業を行いました。体を動かしながら英語の歌を歌ったり、ビシャカ先生の国「インド」のお話を聞いたりしました。
英語での自己紹介の方法を教えてもらったら、さっそくみんなでやってみよう!
「My name is,,,」「Thank you.」自分で作った名刺カードを先生やお友達と交換して、英語での会話を楽しみました。
とっても元気なビシャカ先生!!次の外国語活動の時間が楽しみですね。
合戦場小学校のALTの先生は、今年、ビシャカ・デイ先生になりました。今日は2年生がビシャカ先生と一緒に「外国語活動」の授業を行いました。体を動かしながら英語の歌を歌ったり、ビシャカ先生の国「インド」のお話を聞いたりしました。
英語での自己紹介の方法を教えてもらったら、さっそくみんなでやってみよう!
「My name is,,,」「Thank you.」自分で作った名刺カードを先生やお友達と交換して、英語での会話を楽しみました。
とっても元気なビシャカ先生!!次の外国語活動の時間が楽しみですね。
4・5・6年生 学力テストがんばる いちご!
4月18日(火)
今日、栃木市内の小学校では一斉に、6年生のみなさんは「全国学力・学習状況調査」が、4・5年生のみなさんは「とちぎっ子学習状況調査」が行われました。
1時間目の準備とテストから、4時間目の質問紙回答まで、午前中いっぱい一生懸命に取り組みました。
がんばる・4年生 真剣・5年生 集中・6年生
みなさんよくがんばりました。欠席なしで全員が学力テストを受けることができました。
さて、午前中いっぱい学力テストをがんばったみなさんに、今日の給食は【ふるさとメニュー♪】です。
ごはん・牛乳・カレー肉じゃが・だいこんとわかめの味噌汁・なっとう、そして『都賀産いちご』がつきました。おいしかったですね。
今日、栃木市内の小学校では一斉に、6年生のみなさんは「全国学力・学習状況調査」が、4・5年生のみなさんは「とちぎっ子学習状況調査」が行われました。
1時間目の準備とテストから、4時間目の質問紙回答まで、午前中いっぱい一生懸命に取り組みました。
がんばる・4年生 真剣・5年生 集中・6年生
みなさんよくがんばりました。欠席なしで全員が学力テストを受けることができました。
さて、午前中いっぱい学力テストをがんばったみなさんに、今日の給食は【ふるさとメニュー♪】です。
ごはん・牛乳・カレー肉じゃが・だいこんとわかめの味噌汁・なっとう、そして『都賀産いちご』がつきました。おいしかったですね。
6年生 朝の準備のお手伝い
4月14日(金)
入学式から4日たち、1年生も学校生活に慣れてきているようです。
合戦場小学校では、6年生が毎朝、玄関や昇降口の清掃などの奉仕活動に取り組んでいますが、この時期は特別ミッション!!『1年生朝の準備のお手伝い』に、大活躍です。
ランドセルの荷物を上手に出して、引き出しにしまいます。名札をつけるのはちょっとむずかしいです。
「やってごらん。」と励まして見守ってくれる場面もあります。優しいお兄さん・お姉さんです。6年生のみなさん、ありがとう!
入学式から4日たち、1年生も学校生活に慣れてきているようです。
合戦場小学校では、6年生が毎朝、玄関や昇降口の清掃などの奉仕活動に取り組んでいますが、この時期は特別ミッション!!『1年生朝の準備のお手伝い』に、大活躍です。
ランドセルの荷物を上手に出して、引き出しにしまいます。名札をつけるのはちょっとむずかしいです。
「やってごらん。」と励まして見守ってくれる場面もあります。優しいお兄さん・お姉さんです。6年生のみなさん、ありがとう!
1
8
5
1
3
7
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。