文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年総合 米づくり 其の弐(苗作り)
5月17日(木)
5年生の総合「米作り」の第2弾。先日植えた種もみが、1週間でその芽が顔を出しました。今日はこの苗を学級園に移動する作業を行いました。本日も手塚さんのご指導のもと、活動していきます。
まずは、芽を出した苗を運びます。「落とさないように気を付けてね」そんな苗を大切に気遣う声が聞こえてきました。
畑にくぼみを作り、苗を敷き詰めていきます。
水をたっぷりあげて、鳥よけのネットをかぶせれば完成です。
子どもたちは、どの作業にも一生懸命取り組んでいました。
学習の終わりに行った、子どもたちの振り返りには、「お米の苗を初めて見た」「大切にしていきたい」などの言葉がありました。
田植えまでの3週間。水やりを忘れず大切に育てていきましょうね。
5年生の総合「米作り」の第2弾。先日植えた種もみが、1週間でその芽が顔を出しました。今日はこの苗を学級園に移動する作業を行いました。本日も手塚さんのご指導のもと、活動していきます。
まずは、芽を出した苗を運びます。「落とさないように気を付けてね」そんな苗を大切に気遣う声が聞こえてきました。
畑にくぼみを作り、苗を敷き詰めていきます。
水をたっぷりあげて、鳥よけのネットをかぶせれば完成です。
子どもたちは、どの作業にも一生懸命取り組んでいました。
学習の終わりに行った、子どもたちの振り返りには、「お米の苗を初めて見た」「大切にしていきたい」などの言葉がありました。
田植えまでの3週間。水やりを忘れず大切に育てていきましょうね。
1・3・5年がサツマイモ苗植え体験!!
5月11日(金)
昨日が雨だったため、今日に延期されたサツマイモの苗植え体験を、今日の昼休みに実施しました。1年生と5年生がペアになって、なかよく活動できました。
荒川先生の説明をよく聞いて、苗を上手に植えていきます。
5年生は、1年生にやさしく教えてくれました。このあと3年生も苗植えを行いました。
このような体験の機会を与えてくださったボランティアの川上さんには、本当に感謝です。
実は、昨日、今日の体験のために、先生方に苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。
畑も子どもたちが活動しやすいように準備してくださいました。残念ながら今日はお仕事の都合で、こどもたちに直接教えていただくことはできませんでしたが、これからもじゃがいもやサツマイモの収穫で、お世話になります。よろしくお願いいたします。
昨日が雨だったため、今日に延期されたサツマイモの苗植え体験を、今日の昼休みに実施しました。1年生と5年生がペアになって、なかよく活動できました。
荒川先生の説明をよく聞いて、苗を上手に植えていきます。
5年生は、1年生にやさしく教えてくれました。このあと3年生も苗植えを行いました。
このような体験の機会を与えてくださったボランティアの川上さんには、本当に感謝です。
実は、昨日、今日の体験のために、先生方に苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。
畑も子どもたちが活動しやすいように準備してくださいました。残念ながら今日はお仕事の都合で、こどもたちに直接教えていただくことはできませんでしたが、これからもじゃがいもやサツマイモの収穫で、お世話になります。よろしくお願いいたします。
5年総合 米づくり 其の一(種もみ植え)
5月8日(火)
5年生は、総合的な学習の一環として、「米作り」を体験していきます。本日はその第一弾として、農家の手塚さんにお越しいただき、種もみの植え方を教えていただくことができました。
子どもたちは初めての米作りに興味津々で、手塚さんの話をよく聞き、友達と声を掛け合い、協力・分担しながら、取り組むことができました。
種植えが終わった後には、米づくりについて疑問に思っていることを、手塚さんに積極的に質問することができました。
また、学習の終わりには、「米作りの最初なのにやることが多くて大変だった」や「種もみ植えのやり方を知ることができて良かった」などと、活動をふり返っていました。田植えが楽しみです。
5年生は、総合的な学習の一環として、「米作り」を体験していきます。本日はその第一弾として、農家の手塚さんにお越しいただき、種もみの植え方を教えていただくことができました。
子どもたちは初めての米作りに興味津々で、手塚さんの話をよく聞き、友達と声を掛け合い、協力・分担しながら、取り組むことができました。
種植えが終わった後には、米づくりについて疑問に思っていることを、手塚さんに積極的に質問することができました。
また、学習の終わりには、「米作りの最初なのにやることが多くて大変だった」や「種もみ植えのやり方を知ることができて良かった」などと、活動をふり返っていました。田植えが楽しみです。
5年生 算数「割合を使って解決しよう」
3月9日(金)
5年生は算数で『割合』を学習しました。オリンピック・パラリンピックのマスコットも決定したことから、今日はその割合の考え方を活用しての発展学習、「オリ・パラ福袋」に割引した商品を3種類以上入れて2020円にする問題にチャレンジしました。
どのグループも身を乗り出して、知恵を出し合って、協力・分担して、一生懸命に考えています。
福袋に入れる商品の割引率と組み合わせに、たどり着いた班も、あと一歩の班も、素晴らしい集中力とチームワークでしたね。
ちなみに岡先生は、2晩よ~く考えて、6つもの割引率の組み合わせを見つけています。岡先生を超える、組み合わせ発見なるか?がんばれ5年生!
5年生は算数で『割合』を学習しました。オリンピック・パラリンピックのマスコットも決定したことから、今日はその割合の考え方を活用しての発展学習、「オリ・パラ福袋」に割引した商品を3種類以上入れて2020円にする問題にチャレンジしました。
どのグループも身を乗り出して、知恵を出し合って、協力・分担して、一生懸命に考えています。
福袋に入れる商品の割引率と組み合わせに、たどり着いた班も、あと一歩の班も、素晴らしい集中力とチームワークでしたね。
ちなみに岡先生は、2晩よ~く考えて、6つもの割引率の組み合わせを見つけています。岡先生を超える、組み合わせ発見なるか?がんばれ5年生!
5年生 水俣の皆さんと交流②
3月2日(金)
5年生は、総合的な学習の時間に、水俣の皆さんとの交流をしています。1月26日にも、スカイプで、胎児性水俣病患者の皆さんと交流したところですが、今回は2回目、自分たちが調べたことをスカイプの画面を通して発表しました。
「こんにちは~」大きく手を振って、画面の向こうの「ほっとはうす」の皆さんに、ごあいさつ。
班ごとに、「環境問題」「工業と公害」「最新の医療」「だれもが住みよい社会」など、カメラを通して、調べたことを発表しました。
最後に、『海』の歌をみんなで歌って♫お別れしました。遠い水俣の皆さんと画面を通して交流する、貴重な体験ができまた。ほっとはうすの皆さん、ありがとうございました。
5年生は、総合的な学習の時間に、水俣の皆さんとの交流をしています。1月26日にも、スカイプで、胎児性水俣病患者の皆さんと交流したところですが、今回は2回目、自分たちが調べたことをスカイプの画面を通して発表しました。
「こんにちは~」大きく手を振って、画面の向こうの「ほっとはうす」の皆さんに、ごあいさつ。
班ごとに、「環境問題」「工業と公害」「最新の医療」「だれもが住みよい社会」など、カメラを通して、調べたことを発表しました。
最後に、『海』の歌をみんなで歌って♫お別れしました。遠い水俣の皆さんと画面を通して交流する、貴重な体験ができまた。ほっとはうすの皆さん、ありがとうございました。
1
8
4
1
7
3
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。