学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生 都賀ブロックの交流がありました。

11月19日(火)

 今日の3~4校時に、都賀ブロックの3校学校で、リモート情報処理・パソコンでの交流会汗・焦るがありました。国語の「よりよい学校にするために星」の学習の一貫として急ぎ、各小学校学校での委員会活動星の様子を紹介し合いお知らせました。今回の進行汗・焦るは家中小で、家中小⇒合戦場小⇒赤津小の順に発表していきました。

    

    

 本校では、8つの委員会星があるので、1組と2組に4つずつ汗・焦るの委員会で分かれて参加グループしました。質問タイム?も設定され、他校の友達にっこりと意見交換お知らせしました花丸

    

 いよいよ合戦場小学校の順番ですキラキラ。今まで準備をしてきたので、堂々とOK発表していました花丸

    

    

    

 この後は、赤津小の発表でしたキラキラ。5年生のみなさんグループ、都賀ブロックの5年生笑うと、委員会活動の交流!を通して、それぞれの学校学校の取組を知るひらめきことができましたね。今後も、他校の取組の様子を参考ひらめきにしながら、よりよい合戦場小学校にするために、自分たちができること動物を考えていきましょうキラキラ。  

5年生 国語の授業の様子です。

11月18日(月)

 今日の2校時に、5年生グループの国語の授業本がありました。「よりよい学校にするために学校」の学習ですキラキラ。この内容で、明日、都賀ブロックの各小学校学校とリモート情報処理・パソコンで交流笑うする予定です。今回は、そのリハーサル視聴覚の時間です汗・焦る。1組で発表お知らせするところを2組が確認虫眼鏡しています急ぎ

【5年2組での様子】

    

 各小学校学校での生活汗・焦るや委員会活動汗・焦るの様子を伝え合ってお知らせ、交流します花丸。これまで、その準備動物をしてきましたキラキラ

    

【5年1組での様子】

    

 5年生のみなさんグループ、都賀ブロックの他の小学校学校の様子を知るよい機会キラキラです。明日が楽しみですねキラキラ。 

    

5年生 プログラミング出前授業の様子です。

11月15日(金)

 今日の5・6校時に、5年生グループがプログラミング情報処理・パソコンの出前授業会議・研修を行いました情報処理・パソコン。栃木工業高等学校学校で開発したひらめきプログラミング専用教材パソコン「スカイベリージャム星」を活用したもので、栃工の生徒グループが講師ですキラキラ。5校時は、5年1組にっこり、6校時は5年2組笑うでしたキラキラ

 事前に高校生グループが、授業の準備汗・焦るをしてくれましたキラキラ

    

【5校時:5年1組の様子】

 自己紹介お知らせ後、パソコンの歴史動物やスカイベリージャムの開発ひらめきについて説明お知らせがありました。

    

 初めに、キーボード練習汗・焦るです。各グループに高校生にっこりが1人付き、丁寧に教えてくれました花丸

     

    

    

 キーボード練習汗・焦るに加えて、少しずつプログラミング星について学習していきます汗・焦る。車のLEDライトを点灯させたり消灯させたり、点滅させたり・・・入力していきます汗・焦る

    

    

    

 今度は、ちょっと複雑ほくそ笑む・ニヤリになって、車を動かすための入力汗・焦るです。

    

 入力できたら汗・焦る、コースを走らせてみました急ぎ

    

    

【6校時:5年2組の様子】

 5年2組グループも同様に、授業を行いましたキラキラ

    

    

 5年生のみなさんグループ、プログラミングの授業情報処理・パソコンに、意欲的にOK取り組むことができましたね花丸。この学習を、今後の総合の授業に生かしていきましょうキラキラ。栃木工業高等学校の担当の先生にっこり、生徒のみなさんグループ、分かりやすくOK楽しい授業音楽をありがとうございましたキラキラ。 

5年生 理科の授業の様子です。

11月12日(火)

 今日の1校時に、5年1組グループで理科の授業理科・実験がありました。「流れる水のはたらき星」です。前時までに、実験の方法動物や予想ひらめきを確認虫眼鏡しておき、今回は、いよいよ実験理科・実験です。各グループグループで砂場に実験の場を作りました汗・焦る

    

    

    

 砂山ができたらOK、蛇行するように溝を作り動物、カーブの内側と外側に目印の旗了解を立てました。準備ができたらOK、じょうろで水を流します汗・焦る。その様子も動画で撮影視聴覚しますキラキラ

    

    

 早速、撮影した動画視聴覚で流れる水の様子汗・焦るを確認虫眼鏡しましたキラキラ

    

 予想どおりに、外側がけずられる様子汗・焦るを確認虫眼鏡することができましたキラキラ。この後、実験結果動物をもとに、流れる水のはたらき汗・焦るについて、考察ひらめきしていきますキラキラ。5年1組のみなさんグループ、予想をしっかり立てて花丸、実験に取り組むことができましたねキラキラ。これからも、目的星をはっきりさせて、学習ノート・レポート鉛筆に取り組みましょうキラキラ

    

5年 外国語科「都道府県を紹介しよう」

11月11日(月)

 5年生の外国語科では新しい単元が始まりました。日本の都道府県についてよく知ったり、相手に日本の都道府県についてよく知ってもらったりするために、場所や行事などに関する事柄について具体的な情報を聞き取ったり、自分の行きたい都道府県について自分の考えや気持ちなどを話したりしていきます。

 これまでの学習を振り返るために、スモールトークで、「can」の復習をしました。

 5年生教室前の廊下には、L5で作った「できることの木」が掲示してあります。

 ALTの先生から、都道府県クイズを出してもらいました。グループごとに、どの都道府県のことを言っているのか考えました。教科書をヒントにグループで協力して答えを考えていました。

 今度は、自分たちで都道府県クイズを考えます。楽しみですね!

5年生 モノづくりキャラバンの様子です。 

11月5日(火)

 今日、5年生グループが社会科の授業で、担当の河辺様キラキラと山本様キラキラをお迎えして、「NISSANモノづくりキャラバン星」を実施しました。3・4校時が5年1組にっこり、5・6校時が5年2組笑うです。

【5年1組の様子】

     

 3校時の最初は、自動車作りの工程急ぎについて動画を視聴視聴覚しました。

    

 次に、レゴブロック「フレンド号車」づくりを体験しました汗・焦る。チームによる流れ作業急ぎの学習です。座席の横列右が同じチームイベントで、個人の作業分担が終わったら次の友達期待・ワクワクに送ります。縦列下は、同じ作業をする友達ニヒヒです。

    

    

 担当の方から説明お知らせを聞いて、実際に練習しました汗・焦る

    

    

    

 いよいよ本番1回目!です。決められたルール通り汗・焦るに作業しますが、ルールは「作業している人の他は、手を膝の上に置いて、静かに待つ注意」というものです。どの班も3分前後で「フレンド号車」を完成させることができました花丸

    

 ただここで、担当者の方からお話お知らせがあり、お客様にできるだけ早く汗・焦る車をお届けするのに、もう少し作業時間を早くできないか!提案がありました。子どもたちも考えひらめき、「机上の整理・整頓をする星」「時間がもったいないから、待っていないで自分のパーツを同時に作る星」などの改善案ひらめきを出しました。さらに、受け渡しの距離を縮めたら汗・焦る時間短縮できると、机も近づけました花丸
    

    

 実は、1回目にあえて「待っている時は手を膝の上に置いて静かに待つ注意」は、作業改善に気付かせるためひらめき、あえて作ったルールです汗・焦る。「今回だけの・・・ルール!」という説明お知らせをしっかり聞いていた児童笑うもいて、同時に作業した方が効率が良いことに気付きましたひらめき。そして、改善を踏まえた本番2回目星です。

    

 2回目は、明らかに作業スビートが上がっていて急ぎ、1分30秒前後にまで縮めました花丸。こうして、「改善星」することの大切さを実感することができましたキラキラ。 

    

 休憩をはさんで4校時は、訓練体験汗・焦るです。車づくりのための練習を体感しました。「ボルト締め付け体験星」、「板金体験星」、「定量つかみ取り星」、「ピンボード星」と4つのコーナーを、時間でローテーションしながら体験しました汗・焦る。ここでのポイントは、「安全第一星」です。安全器具についても説明お知らせしていただきましたキラキラ

    

    

 グループに分かれて、4つのコーナーを体験汗・焦るしていきました。みんなで役割を分担したりOK、譲り合ったりハートして協力しながら学習しました花丸

    

    

    

 あっという間に時間が過ぎる急ぎほど、プログラムが充実キラキラし、子どもたちも集中して汗・焦る学習していました花丸

    

【5年2組の様子】

 改善策ひらめきについて、よく話し合っています花丸

    

    

 改善点を意識ひらめきして、本番2回目です汗・焦る

    

    

 どの班も時間を短縮急ぎすることができました。続いて、訓練体験汗・焦るです。

    

          

 NISSANの河辺様キラキラ、山本様キラキラ、貴重な学習の機会を提供してくださり急ぎありがとうございましたキラキラ。「改善星」そして「安全第一星」ということについても、体験を通して実感汗・焦るすることができました。今回の学習汗・焦るを今後に生かしていけるようOK、教室でも振り返りますキラキラ。大変お世話になりましたキラキラ

5年1組 道徳の授業の様子です。

10月29日(火)
 今日の2校時に、5年1組グループで道徳の授業がありました会議・研修。本校学校では、3人の先生グループが県の研修鉛筆として、道徳の授業実践会議・研修を行っており、今回が最終です。3人ともグループ「礼儀星」についての学習です。まず、どうしてあいさつお知らせが必要なのかについて意見を出し合いました汗・焦る

        

 コミュニケーションとしてのあいさつお知らせなどを確認虫眼鏡し、資料ノート・レポートを読んでいきました急ぎ

    

 資料ノート・レポートの内容は、いつもお世話になっている学童のバスバスの運転手さん笑うと、レストラン給食・食事で偶然出会ったとき、心を込めたあいさつお知らせができなかったという内容です汗・焦る。まず、いつも笑顔であいさつお知らせを交わしてくれる運転手さん笑うとのやり取りについて考えました。

    

    

 続いて、レストランでの主人公の気持ちハートを考えましたひらめき。  

    

    

 運転手さんに対する主人公の思いイベントについて、ノートに考えを書いていきました鉛筆。自分がとった行動を動物反省する困る主人公に共感していきましたキラキラ

               

 最後に、これから自分にっこりはどんなあいさつお知らせをしていきたいと思うかを考えましたひらめき。友達のグループいろいろな意見イベントをもとに、具体的にどういうあいさつお知らせが望ましいのか共有しましたOK。そして、自分自身の言動にっこりについても、「礼儀星」の視点から見直しました花丸。 

    

         

 授業の終末急ぎでは、相手と自分との関係における「あいさつお知らせ」について各自が考え、「相手も自分も心が晴れるように晴れ」、「相手を考えてひらめき」、「相手も自分もいい気持ちになるように音楽」等、あいさつお知らせについての見方虫眼鏡や考え方ひらめきを深めていきましたキラキラ。 

             

 5年1組のみなさん 、集中して学習し汗・焦る「あいさつお知らせ」についての見方・考え方を広げるイベントことができましたね花丸。今後も今日の学習鉛筆を生かして、あいさつの意味ひらめきを考え、相手も自分も「心が晴れるハート」ようなあいさつお知らせを心掛けていきましょうキラキラ

5年生 「下野新聞塾」の学習をしました。

10月25日(金)

 今日の4校時に、5年生グループの国語の授業会議・研修が体育館でありました急ぎ。「新聞を読もうノート・レポート」の学習です。今回は、下野新聞社の橋本様キラキラをお招きし、新聞について、いろいろと教えていただきましたキラキラ

    

 新聞には、いろいろなニュースイベントが載っていて、作り方や工夫していることひらめき、読み方虫眼鏡などについて説明お知らせしていただきました花丸

    

 新聞以外のメディア情報処理・パソコンについて、メリットまる、デメリット三角等を比較汗・焦るしながら学ぶことができましたキラキラ

    

 また、同じ出来事でも書き手動物によって内容が変わることを、「桃太郎」の話本をもとに、分かりやすく学習鉛筆することができました。花丸

    

    

 さらに、ネット携帯端末では、様々なフェイク動画視聴覚も拡散されることがあり、注意注意が必要ということも学びました汗・焦る

    

    

 新聞に関わることを、いろいろな視点イベントで説明お知らせしていただき、有意義な時間でした花丸。橋本様、ありがとうございましたキラキラ。5年生のみなさんグループも、集中して汗・焦る学習することができましたキラキラ

    

5年2組 外国語の授業の様子です。

10月23日(水)

 今日の3校時に、5年2組グループで外国語OKの授業がありました急ぎ。今回は、栃木市教育委員会の指導の先生にっこりも参観しました。まず、あいさつお知らせをして、今月の歌を歌いましたお知らせ。みんな、英語の歌詞に挑戦汗・焦るして元気に歌いました音楽

    

 次に、フォニックス星(英語のつづりと発音の規則性を学び、英語を正しく読めるようになるための勉強方法)やチャンツ星(一定のリズムに単語や英文を乗せて発音する)を動作を交えて音楽学習しました花丸

    

 それから、アルファベットの「d」が付く単語を考えましたひらめき。dog、doctor、december・・・いろいろ出てきました花丸

    

 続いて、ビンゴゲーム!をしました。I can ~. I can not~.に続く単語を教科書から選び鉛筆ビンゴカードに書きますノート・レポート

    

    

 番号くじで当たった児童笑うが、発表していきます。ビンゴになったらシールをもらえますハート

    

    

 それから、スモールトークお知らせをしました。「できること」と「できないこと」を伝え合いますキラキラ。担当の先生とALTのデモンストレーション汗・焦るを見て、やり取りの内容を確認虫眼鏡します。そして、隣のペアとトークをして、終わったら自由に急ぎ友達と交流しますキラキラ

    

    

 最後に、「私は誰でしょうクイズ?!」をしました。「できること」「できないこと」をもとに、それがクラスの誰期待・ワクワクのことか当てるクイズですキラキラ。クイズの前に、自由に急ぎ動いて動物互いに情報お知らせを収集する時間視聴覚をとりました。

    

 いよいよクイズです!。みんなALT笑うの話す内容をしっかり聞いていますOK。「〇〇さんです。」笑う正解すると自然に拍手がわきました花丸

    

    

 あっという間に時間は過ぎ汗・焦る、振り返りを書いて鉛筆、授業は終わりました花丸。5年2組のみなさんグループ、説明や指示をよく聞いて花丸、楽しみながら音楽学習に取り組むことができましたね花丸。これからも、外国語に親しんでいきましょうキラキラ

     

5年生 2回目のエキスパートティーチャーの授業の様子です。

10月21日(月)

 3校時の5年生グループの体育の時間に、エキスパートティーチャーキラキラとして中﨑さん笑うをお招きして、「走力急ぎ」を高めるための授業会議・研修を行いました。中﨑さん笑うは、元プロ野球選手体育・スポーツで、県の体力アップ事業星にご協力いただいていますキラキラ。その他、同じチームのスタッフ の方もサポートグループしてくださいましたキラキラ

 まずは、準備運動お知らせです。続いて、いろいろなイベント「走る急ぎ」動きに挑戦しました!

    

    

    

 次に、サイドやギャロップなど汗・焦る、いろいろなステップ動作動物にも挑戦しました花丸。 

    

    

 それから、敏捷性急ぎを高める運動汗・焦るもしました。紅白の玉を行ったり来たりして汗・焦る集めます!。子どもたちも興奮・ヤッター!、ゲーム感覚音楽で歓声お知らせをあげながら楽しく活動しました汗・焦る

        

 最後にリレーを行いました。

    

    

  子どもたちも楽しみながら活動して汗・焦る、あっという間に急ぎ時間が過ぎていきました 。いろいろな活動イベントに「走る」動きの基礎ひらめきを組み入れた展開で、さすが、エキスパートティーチャーですキラキラ。    

 今回ご指導いただいた「走る急ぎ」動きのポイントひらめきを、日々の授業でも、生かしていきたいと思いますキラキラ。中﨑さんにっこりとスタッフの皆さんグループ、ありがとうございましたキラキラ。