文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年生 裁縫支援ボランティアのみなさんと
6月30日(金)
合戦場小学校は、たくさんのアシストネットボランティアの方々にお世話になっていますが、今日は5年生の家庭科『一針に心をこめて』の授業に、6人の「裁縫支援ボランティア」のみなさんが来てくださいました。
家庭科の授業は5年生から始まり、糸通し・玉留め・玉結び・波縫い、、、等を実習してきました。今日はいよいよ『小物づくり』です。1組2組にそれぞれ3人ずつ入っていただきました。
5年生も真剣・集中。自分の計画した作品の完成に向けて、ボランティアの先生のお手伝いをいただきながら、がんばりました。
給食の時間には一緒に会食をしました。
ボランティアのみなさん、大変お世話になりました。作品の完成が楽しみですね。
合戦場小学校は、たくさんのアシストネットボランティアの方々にお世話になっていますが、今日は5年生の家庭科『一針に心をこめて』の授業に、6人の「裁縫支援ボランティア」のみなさんが来てくださいました。
家庭科の授業は5年生から始まり、糸通し・玉留め・玉結び・波縫い、、、等を実習してきました。今日はいよいよ『小物づくり』です。1組2組にそれぞれ3人ずつ入っていただきました。
5年生も真剣・集中。自分の計画した作品の完成に向けて、ボランティアの先生のお手伝いをいただきながら、がんばりました。
給食の時間には一緒に会食をしました。
ボランティアのみなさん、大変お世話になりました。作品の完成が楽しみですね。
5年生 『全国小学生歯みがき大会』参加
6月9日(金)
6月4日は「虫歯予防デー」です。今日6時間目、合戦場小学校の5年生は、『全国小学生歯みがき大会』に参加しました。全国47都道府県の小学生はもちろん、アジア6カ国の小学生も参加している大会です。
理科室に集合して、橋本先生の話を聞いたら、DVD資料を通して歯についた汚れの正体や歯ぐきのサインの見分け方を学びました。
鏡を見ながら自分の歯ぐきを確認しています。色・形・硬さ・出血の4つのポイントでチェックしました。正しい歯みがきの方法を学んで、実際にみがいてみました。みがきにくい歯と歯の間は、フロスを使って歯垢落としにチャレンジしました。
これからも毎日、正しく歯をみがいて、歯と口の健康を守っていきましょう。
6月4日は「虫歯予防デー」です。今日6時間目、合戦場小学校の5年生は、『全国小学生歯みがき大会』に参加しました。全国47都道府県の小学生はもちろん、アジア6カ国の小学生も参加している大会です。
理科室に集合して、橋本先生の話を聞いたら、DVD資料を通して歯についた汚れの正体や歯ぐきのサインの見分け方を学びました。
鏡を見ながら自分の歯ぐきを確認しています。色・形・硬さ・出血の4つのポイントでチェックしました。正しい歯みがきの方法を学んで、実際にみがいてみました。みがきにくい歯と歯の間は、フロスを使って歯垢落としにチャレンジしました。
これからも毎日、正しく歯をみがいて、歯と口の健康を守っていきましょう。
5年生 地域の方と米作り② 田植え体験
6月6日(火)
運動会の疲れも見せず、みんな元気な5年生。今日、5年生のみなさんは、手塚さんに協力をいただき、田植え体験に出かけました。
はじめに説明を聞いて、田んぼではくるぶしからちょうど20センチくらい土の中に入りました。
手塚さんや地域の方から「今年の5年生は、手際が良い。」とほめられました。田植えが終わると、どろだらけの手足を洗いました。
きれいになったところで、田植えを無事に終えたことを祝う「早苗饗(さなぶり)」として、お赤飯と飲み物をいただきました。
最後に、手塚さんやご協力いただいた方々にお礼をして、体験を終えることができました。暑い中ご協力いただきました手塚さんはじめ、地域の皆様、PTA学年委員さんや保護者の皆様、ありがとうございました。
運動会の疲れも見せず、みんな元気な5年生。今日、5年生のみなさんは、手塚さんに協力をいただき、田植え体験に出かけました。
はじめに説明を聞いて、田んぼではくるぶしからちょうど20センチくらい土の中に入りました。
手塚さんや地域の方から「今年の5年生は、手際が良い。」とほめられました。田植えが終わると、どろだらけの手足を洗いました。
きれいになったところで、田植えを無事に終えたことを祝う「早苗饗(さなぶり)」として、お赤飯と飲み物をいただきました。
最後に、手塚さんやご協力いただいた方々にお礼をして、体験を終えることができました。暑い中ご協力いただきました手塚さんはじめ、地域の皆様、PTA学年委員さんや保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生 とちぎ海浜自然の家宿泊学習!ニュース
5月15日(月)~17日(水)
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
5年生海浜自然の家へ、1年生種まき
5月15日(月)
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
1
8
4
1
4
9
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。