文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年生 地域の方と米作り①
5月12日(金)
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
5年生 シャトルランに挑戦!
5月8日(月)
5連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
校庭では、ツツジのピンク色が鮮やかに、5月らしい日差しの中でゆれていました。
3時間目、5年生の体育は「新体力テスト」。その中でもハードな「シャトルラン」に取り組んでいました。ラインをきちんと踏んでいるかを確認し回数を数えてくれる人とペアを組んで、CDのリズム音に合わせて走り続けます。
後半はテンポも速くなって、かなり苦しいところ。さすが高学年!歯を食いしばって走り続ける姿に「がんばれ~」「いけいけ~」の応援の声が背中を押します。満点の80回まで走り続けることができた人もいて、大きな拍手がわきました。みなさんがんばりました。
5連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
校庭では、ツツジのピンク色が鮮やかに、5月らしい日差しの中でゆれていました。
3時間目、5年生の体育は「新体力テスト」。その中でもハードな「シャトルラン」に取り組んでいました。ラインをきちんと踏んでいるかを確認し回数を数えてくれる人とペアを組んで、CDのリズム音に合わせて走り続けます。
後半はテンポも速くなって、かなり苦しいところ。さすが高学年!歯を食いしばって走り続ける姿に「がんばれ~」「いけいけ~」の応援の声が背中を押します。満点の80回まで走り続けることができた人もいて、大きな拍手がわきました。みなさんがんばりました。
5年生社会・6年生理科の学習で
4月26日(水)
5年2組の教室では、社会科「日本の国土と人々のくらし」の学習で、班ごとに地球儀を使って、日本の国土の位置を調べていました。日本の位置を通る経線、緯線、そして赤道にテープを貼って、確認しています。日本の国土の位置がわかりましたね。
6年2組は理科室で「ものが燃えるとき」の実験中!グループごとに協力して、気体検知管を使って空気中の成分を調べていました。マッチや実験器具を丁寧に扱って、安全に実験ができていましたね。
さすが高学年、体験的な「学び合い」ができています。
5年2組の教室では、社会科「日本の国土と人々のくらし」の学習で、班ごとに地球儀を使って、日本の国土の位置を調べていました。日本の位置を通る経線、緯線、そして赤道にテープを貼って、確認しています。日本の国土の位置がわかりましたね。
6年2組は理科室で「ものが燃えるとき」の実験中!グループごとに協力して、気体検知管を使って空気中の成分を調べていました。マッチや実験器具を丁寧に扱って、安全に実験ができていましたね。
さすが高学年、体験的な「学び合い」ができています。
5年生、宿泊学習へ行ってきました。
10月31日(月)~11月2日(水) とちぎ海浜自然の家での宿泊学習がありました。
いろいろな活動を通して、協力したり、自分の役割を責任をもって取り組んだり、
友達の新たな面を発見したりとよい体験が出来ました。
1日目
出発式(いよいよ出発。)バスの中(元気いっぱい。レクで楽しく過ごしました。)
入所式 (これからとちぎ海浜自然の家での生活が始まります。)
ナイトハイキング
(暗い中、活動班ごとにスタート。〇〇との出会いにびっくりした人も。)
2日目
野外調理
(鮭飯と漁師鍋を班で協力して作りました。作り方を間違えた班もありましたが、
結果オーライ。おいしくできました。)
昼休み (アスレチック広場で食後の運動)
砂浜活動 (潮くみリレーや砂の造形活動をして楽しみました。)
3日目
自然家最後の食事 退所式
アクアワールド見学 バックヤードも見せてもらいました。
帰校式 (全員元気に帰ってきました。)
いろいろな活動を通して、協力したり、自分の役割を責任をもって取り組んだり、
友達の新たな面を発見したりとよい体験が出来ました。
1日目
出発式(いよいよ出発。)バスの中(元気いっぱい。レクで楽しく過ごしました。)
入所式 (これからとちぎ海浜自然の家での生活が始まります。)
ナイトハイキング
(暗い中、活動班ごとにスタート。〇〇との出会いにびっくりした人も。)
2日目
野外調理
(鮭飯と漁師鍋を班で協力して作りました。作り方を間違えた班もありましたが、
結果オーライ。おいしくできました。)
昼休み (アスレチック広場で食後の運動)
砂浜活動 (潮くみリレーや砂の造形活動をして楽しみました。)
3日目
自然家最後の食事 退所式
アクアワールド見学 バックヤードも見せてもらいました。
帰校式 (全員元気に帰ってきました。)
モノづくり教室(NISSANモノづくりキャラバン)
9月16日〈金〉NISSANモノづくりキャラバンのインストラクターの方々をお迎えし、モノづくり教室を行いました。
グループに分かれ、レゴブロックによるクルマづくりに挑戦しました。
効率よく作業するためにはどうするか考え、改善し再度挑戦。
どのグループもタイムアップしました。
無駄をなくす、整理整頓をする、ルールを守る、チームワークを大切にするなど日常生活にもつながることを学びました。
クルマづくりのための練習を体験しました。
(ボルト締め、板金、すばやくボルト3取り出すトレーニング、ボードにすばやくピンを並べるトレーニング)
様々な体験をさせていただき、モノづくりの大切さやおもしろさを学べました。
グループに分かれ、レゴブロックによるクルマづくりに挑戦しました。
効率よく作業するためにはどうするか考え、改善し再度挑戦。
どのグループもタイムアップしました。
無駄をなくす、整理整頓をする、ルールを守る、チームワークを大切にするなど日常生活にもつながることを学びました。
クルマづくりのための練習を体験しました。
(ボルト締め、板金、すばやくボルト3取り出すトレーニング、ボードにすばやくピンを並べるトレーニング)
様々な体験をさせていただき、モノづくりの大切さやおもしろさを学べました。
1
8
4
2
0
6
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。