文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
首都高 絶好調!
渋滞をぬけ、池袋に向かってます。レクでバスの中も絶好調です!
6年生 校外学習出発!
今日は、6年生が東京への校外学習です。
先週の大雪で、1週間延期となっていましたが、今日は
無事出発しました!
が、眠そうですzzz
先週の大雪で、1週間延期となっていましたが、今日は
無事出発しました!
が、眠そうですzzz
6年生 都賀中生との交流会
1月26日(金)
都賀地域では小中一貫教育の推進に力を入れています。今日6年生は、5・6・時間目に、都賀中学校1年生のみなさんとの交流活動を行いました。強い風の中、自転車でかけつけてくれた中学生のみなさんと班ごとになって、開会の後、さっそくに『かるた大会』を行いました。
まずは合戦場小学校の誇る『合小かるた』、そして『百人一首』!!たくさん札をとれた人は、キラキラ!メダル表彰です!
後半は、中学生のみなさんによる『中学校生活の説明』です。授業のこと・部活のこと・先生のこと、、、いろいろ教えてもらいました。
映像あり、紙芝居あり、クイズあり、中学生のみなさんが工夫してわかりやすく教えてくれました。
最後は、いろいろな質問にも答えてもらい、あっという間の時間でした。
中学生のみなさん、ありがとうございました。4月からお世話になります。
都賀地域では小中一貫教育の推進に力を入れています。今日6年生は、5・6・時間目に、都賀中学校1年生のみなさんとの交流活動を行いました。強い風の中、自転車でかけつけてくれた中学生のみなさんと班ごとになって、開会の後、さっそくに『かるた大会』を行いました。
まずは合戦場小学校の誇る『合小かるた』、そして『百人一首』!!たくさん札をとれた人は、キラキラ!メダル表彰です!
後半は、中学生のみなさんによる『中学校生活の説明』です。授業のこと・部活のこと・先生のこと、、、いろいろ教えてもらいました。
映像あり、紙芝居あり、クイズあり、中学生のみなさんが工夫してわかりやすく教えてくれました。
最後は、いろいろな質問にも答えてもらい、あっという間の時間でした。
中学生のみなさん、ありがとうございました。4月からお世話になります。
6年生 琴の出前授業
1月15日(月)
6年生は音楽で『日本の音楽に親しもう』の学習をしています。今日は、「邦楽教育を支援する琴の音会」の馬場千年先生を講師に、5校時に6の1が、6校時に6の2が、音楽の出前授業で、琴の調べに親しみました。
はじめに、馬場先生に「春の海」や「六段の調べ」を演奏していただき、琴の音色♫を味わいました。
体験では、全員が順番に「さくらさくら」の演奏♪に挑戦しました。
友達に楽譜を読んでもらいながら、とても上手に演奏することができました。実際に琴を演奏する貴重な体験を通して、日本の音楽♪に親しむことができました。
6年生は音楽で『日本の音楽に親しもう』の学習をしています。今日は、「邦楽教育を支援する琴の音会」の馬場千年先生を講師に、5校時に6の1が、6校時に6の2が、音楽の出前授業で、琴の調べに親しみました。
はじめに、馬場先生に「春の海」や「六段の調べ」を演奏していただき、琴の音色♫を味わいました。
体験では、全員が順番に「さくらさくら」の演奏♪に挑戦しました。
友達に楽譜を読んでもらいながら、とても上手に演奏することができました。実際に琴を演奏する貴重な体験を通して、日本の音楽♪に親しむことができました。
6年生 租税教室
12月19日(火)
今学期も残すところ一週間となりました。6年生は5時間目に、栃木市市民税課のみなさんをお招きして、出前授業『租税教室』を行い、私たちのくらしと税について学習しました。
税金にはどんな種類があるのかを確認した後、「1億円!!を触ってみよう」では、その量・重さにびっくりしました。
次に、グループで相談して、どの施設や建物が税金で作られたものかを考えて、分類してみました。『税金のない世界ってどんな世界?』のDVD視聴を通して、税金の大切さを教えていただきました。
私たちの「安全」「健康」「便利な交通」「清潔な生活」「社会保障」そして「教育」にも、税金が使われていることがよく分かりました。市民税課のみなさん、ありがとうございました。
今学期も残すところ一週間となりました。6年生は5時間目に、栃木市市民税課のみなさんをお招きして、出前授業『租税教室』を行い、私たちのくらしと税について学習しました。
税金にはどんな種類があるのかを確認した後、「1億円!!を触ってみよう」では、その量・重さにびっくりしました。
次に、グループで相談して、どの施設や建物が税金で作られたものかを考えて、分類してみました。『税金のない世界ってどんな世界?』のDVD視聴を通して、税金の大切さを教えていただきました。
私たちの「安全」「健康」「便利な交通」「清潔な生活」「社会保障」そして「教育」にも、税金が使われていることがよく分かりました。市民税課のみなさん、ありがとうございました。
6年生 学校保健委員会に参加
12月11日(月)
今日は5時間目に、学校医の山田吾郎先生を講師に『風邪やインフルエンザを予防しよう』のテーマで「学校保健委員会」を開催し、6年生とPTAのみなさんが参加しました。
はじめに、橋本先生から、昨年度の合戦場小学校での欠席や出席停止の状況について、人数の変化を、グラフで教えていただきました。
そして、予防のためには何が大切かをグループで考え、ホワイトボードにまとめました。
「手洗い・うがい」が一番多く、「マスク着用」や「予防接種」「抵抗力をつける」「ちゃんと寝る」などの意見が出ました。山田先生には、資料プリントや画像をご準備いただき、予防のために大切なことを、わかりやすく教えていただきました。
6年生のみなさん、今日教えていただいたことや自分たちで考えたことを、これからの生活の中で実践して、自分の健康を保持・増進しましょう!
今日は5時間目に、学校医の山田吾郎先生を講師に『風邪やインフルエンザを予防しよう』のテーマで「学校保健委員会」を開催し、6年生とPTAのみなさんが参加しました。
はじめに、橋本先生から、昨年度の合戦場小学校での欠席や出席停止の状況について、人数の変化を、グラフで教えていただきました。
そして、予防のためには何が大切かをグループで考え、ホワイトボードにまとめました。
「手洗い・うがい」が一番多く、「マスク着用」や「予防接種」「抵抗力をつける」「ちゃんと寝る」などの意見が出ました。山田先生には、資料プリントや画像をご準備いただき、予防のために大切なことを、わかりやすく教えていただきました。
6年生のみなさん、今日教えていただいたことや自分たちで考えたことを、これからの生活の中で実践して、自分の健康を保持・増進しましょう!
6年生 都賀中入学説明会へ
12月7日(木)
今日は午後に『都賀中学校入学説明会』があり、6年生のみなさんは給食後に、保護者のお迎えで都賀中学校にむかいました。中学校の多目的ホールでは、新生徒会役員のみなさんが進行を担当し、あいさつと日程説明の後、校舎や授業の様子を見せていただきました。
案内をしてくれたのも、合戦場小学校の先輩!!頼もしい姿に感心しました。
多目的ホールに戻って、小林校長先生のお話、入学の準備や中学校の生活全般についての説明、そして、生徒のみなさんによる『歓迎♪♪セレモニー』や『中学校生活の紹介』がありました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
立派な中学生の姿に、入学に向けての期待が膨らみましたね。
今日は午後に『都賀中学校入学説明会』があり、6年生のみなさんは給食後に、保護者のお迎えで都賀中学校にむかいました。中学校の多目的ホールでは、新生徒会役員のみなさんが進行を担当し、あいさつと日程説明の後、校舎や授業の様子を見せていただきました。
案内をしてくれたのも、合戦場小学校の先輩!!頼もしい姿に感心しました。
多目的ホールに戻って、小林校長先生のお話、入学の準備や中学校の生活全般についての説明、そして、生徒のみなさんによる『歓迎♪♪セレモニー』や『中学校生活の紹介』がありました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
立派な中学生の姿に、入学に向けての期待が膨らみましたね。
小中一貫教育・乗り入れ授業②
12月4日(月)
先週28日にも、都賀中学校から亀山先生をお招きして『小中一貫教育・乗り入れ授業①』を6年1組の外国語活動で実施した所ですが、今日は、森田先生が来校してくださり、6年2組の理科の授業を実施しました。
グループごとに「てこが水平につり合うときのきまりを見つけよう」のめあてに向けて、おもりをいろいろ動かしながら実験の結果をまとめました。
さすが6年生!「支点からの距離」と「おもりの重さ」をキーワードに、つり合う時の「きまり」を見つけることができました。
森田先生からは、「6年生はあいさつの声が元気よく、来年中学校に迎えることがとても楽しみです。」とほめていただきました。森田先生、ありがとうございました。
先週28日にも、都賀中学校から亀山先生をお招きして『小中一貫教育・乗り入れ授業①』を6年1組の外国語活動で実施した所ですが、今日は、森田先生が来校してくださり、6年2組の理科の授業を実施しました。
グループごとに「てこが水平につり合うときのきまりを見つけよう」のめあてに向けて、おもりをいろいろ動かしながら実験の結果をまとめました。
さすが6年生!「支点からの距離」と「おもりの重さ」をキーワードに、つり合う時の「きまり」を見つけることができました。
森田先生からは、「6年生はあいさつの声が元気よく、来年中学校に迎えることがとても楽しみです。」とほめていただきました。森田先生、ありがとうございました。
6年生 食育授業『給食の献立を考えよう』
11月30日(木)
都賀中学校の山根先生をお迎えして、6年生が食育授業『給食の献立を考えよう』を行いました。1・2時間目に1組、3・4時間目に2組の各教室で実施しました。
はじめに、給食で使ういろいろな食材について、どんな栄養素・働きがあるのかを考えました。実際の献立表をもとに、給食は栄養のバランスを考えて旬の食材を使って、工夫して作られていることが分かりました。
そして、学習したことをもとに、自分たちで給食の献立を作ってみました。野菜たっぷりの彩りよいメニューや、栄養バランスを考えたメニューなど、それぞれに工夫した献立をよ~く考えることができました。どれもとてもおいしそう!!
今日6年生が考えてくれたメニューの中から数点、実際の給食献立にしてくださるそうです。楽しみですね。
都賀中学校の山根先生をお迎えして、6年生が食育授業『給食の献立を考えよう』を行いました。1・2時間目に1組、3・4時間目に2組の各教室で実施しました。
はじめに、給食で使ういろいろな食材について、どんな栄養素・働きがあるのかを考えました。実際の献立表をもとに、給食は栄養のバランスを考えて旬の食材を使って、工夫して作られていることが分かりました。
そして、学習したことをもとに、自分たちで給食の献立を作ってみました。野菜たっぷりの彩りよいメニューや、栄養バランスを考えたメニューなど、それぞれに工夫した献立をよ~く考えることができました。どれもとてもおいしそう!!
今日6年生が考えてくれたメニューの中から数点、実際の給食献立にしてくださるそうです。楽しみですね。
小中一貫教育・乗り入れ授業①
11月28日(火)
都賀中学校区の小中学校では、『小中一貫教育』を進めていますが、今日は中学校の先生による『乗り入れ授業』で、都賀中学校の亀山先生が、6年1組の外国語活動の授業をしてくださいました。
はじめに英語の歌♪を歌ったり、日常生活の「go to school 」や「go to bed」などの言い方をALTビシャカ先生に教わって練習したりしました。
いよいよインタビュータイムです。友達とペアを組んで、亀山先生やビシャカ先生、小林先生に「What time do you go to school?」などの質問をしました。
3人の先生方に積極的にインタビューできましたね。亀山先生、ありがとうございました。
次回は、「乗り入れ授業②」で6年2組の授業を予定しています。どうぞお楽しみに!
都賀中学校区の小中学校では、『小中一貫教育』を進めていますが、今日は中学校の先生による『乗り入れ授業』で、都賀中学校の亀山先生が、6年1組の外国語活動の授業をしてくださいました。
はじめに英語の歌♪を歌ったり、日常生活の「go to school 」や「go to bed」などの言い方をALTビシャカ先生に教わって練習したりしました。
いよいよインタビュータイムです。友達とペアを組んで、亀山先生やビシャカ先生、小林先生に「What time do you go to school?」などの質問をしました。
3人の先生方に積極的にインタビューできましたね。亀山先生、ありがとうございました。
次回は、「乗り入れ授業②」で6年2組の授業を予定しています。どうぞお楽しみに!
6年生 薬物乱用防止教室
11月27日(月)
今日は6時間目に、学校薬剤師の大垣先生をお招きして、6年生の『薬物乱用防止教室』を実施しました。先生のお話の後、「たばこや酒・薬物について考えよう」のDVDを視聴しました。
薬物に依存するようになってしまうと、私たちの大切な「健康・成長・自由そして未来」を失ってしまうことが分かりました。
最後に、上手な断り方(「はっきり断る」「その場から離れる」)をロールプレイで体験してみました。大人への階段を上りつつある6年生、自分の大切な体・心・命を、明るい未来に向かって、健康に成長させていきましょう。
今日は6時間目に、学校薬剤師の大垣先生をお招きして、6年生の『薬物乱用防止教室』を実施しました。先生のお話の後、「たばこや酒・薬物について考えよう」のDVDを視聴しました。
薬物に依存するようになってしまうと、私たちの大切な「健康・成長・自由そして未来」を失ってしまうことが分かりました。
最後に、上手な断り方(「はっきり断る」「その場から離れる」)をロールプレイで体験してみました。大人への階段を上りつつある6年生、自分の大切な体・心・命を、明るい未来に向かって、健康に成長させていきましょう。
6年生 星野遺跡へ OH!さる
11月20日(月)
6年生は理科「地層」の学習、社会科「日本の歴史」の学習で、星野遺跡に校外学習に行きました。
まずは、『星野遺跡地層たんけん館』へ。
深さ10mの地層を見学しました。赤城山からの火山灰はもちろん、九州からの火山灰も積もっているそうです。
縄文時代の竪穴住居(復元)も見学しました。まだまだナゾが残っているそうです。「将来の研究者に託します!」と言われました。
「鹿や猪、熊が出ることがあるから気をつけて」と話した直後、カサカサっと怪しい音が・・・。そのまま通り過ぎましたが、人家の屋根の上に猿が出現!その後もあちこちで走り回っていました。あの音は猿だったのかも。野生の猿の見学のおまけもついてきた校外学習でした。
6年生は理科「地層」の学習、社会科「日本の歴史」の学習で、星野遺跡に校外学習に行きました。
まずは、『星野遺跡地層たんけん館』へ。
深さ10mの地層を見学しました。赤城山からの火山灰はもちろん、九州からの火山灰も積もっているそうです。
縄文時代の竪穴住居(復元)も見学しました。まだまだナゾが残っているそうです。「将来の研究者に託します!」と言われました。
「鹿や猪、熊が出ることがあるから気をつけて」と話した直後、カサカサっと怪しい音が・・・。そのまま通り過ぎましたが、人家の屋根の上に猿が出現!その後もあちこちで走り回っていました。あの音は猿だったのかも。野生の猿の見学のおまけもついてきた校外学習でした。
第11回 まるまるまるごと つがまつり 2017
11/12(日)
毎年、都賀中学校が出店している『まる³ごと つがまつり』の「かわいい小物屋」に、「都賀地区小中一貫教育」取組として、今年度から都賀地区内の小学生も参加することになりました。
ボランティアとして、合戦場小学校からは6年生3名が参加しましたが、会場に来ていた6年生も飛び入りで参加!!バルーンアートやキーホルダー作りなどで、ちびっ子たちを楽しませていました。
6年生ボランティアも大活躍! 大盛況の「かわいい小物屋」でした。
毎年、都賀中学校が出店している『まる³ごと つがまつり』の「かわいい小物屋」に、「都賀地区小中一貫教育」取組として、今年度から都賀地区内の小学生も参加することになりました。
ボランティアとして、合戦場小学校からは6年生3名が参加しましたが、会場に来ていた6年生も飛び入りで参加!!バルーンアートやキーホルダー作りなどで、ちびっ子たちを楽しませていました。
6年生ボランティアも大活躍! 大盛況の「かわいい小物屋」でした。
6年生 サイエンスショー
11/9(木) 5時間目に、子ども総合科学館の出前授業でサイエンスショーを見せていただきました。ー196℃の液体窒素を使っての実験です。冷やした空気の体積がどのように変化するのか、常温に戻すとどうなるのかなど、今までの理科の授業の知識を生かした実験を見せていただきました。
また、液体窒素に浸したものがどうなってしまうのかや、超伝導物質を冷やしたときの性質など、学校の実験では見られない実験も見せていただきました。
わくわくどきどきのサイエンスショーでした。
また、液体窒素に浸したものがどうなってしまうのかや、超伝導物質を冷やしたときの性質など、学校の実験では見られない実験も見せていただきました。
わくわくどきどきのサイエンスショーでした。
まる³ごとつがまつりに向けて
10月31日(火)
10月も最終日。明日からは11月になります。日暮れも早いので、合戦場小学校のきまりでは、11月からは、4時には遊びをやめて帰宅します。守ってくださいね。
さて、11月12日(日)に『まる³ごとつがまつり』がありますが、今年は「小中一貫事業」の一つとして、中学生と小学6年生が一緒に『バルーンアート&小物づくり』のお店を担当することになりました。今日は、当日に向けて、中学生が合戦場小学校にバルーンアート等の作り方を教えに来てくれました。
先輩に優しく丁寧に教えてもらって、すてきな「犬」や「キリン」ができあがっていました。みなさんどうぞ、『まる³ごとつがまつり』の小中一貫バルーンアート体験に入らしてください。
10月も最終日。明日からは11月になります。日暮れも早いので、合戦場小学校のきまりでは、11月からは、4時には遊びをやめて帰宅します。守ってくださいね。
さて、11月12日(日)に『まる³ごとつがまつり』がありますが、今年は「小中一貫事業」の一つとして、中学生と小学6年生が一緒に『バルーンアート&小物づくり』のお店を担当することになりました。今日は、当日に向けて、中学生が合戦場小学校にバルーンアート等の作り方を教えに来てくれました。
先輩に優しく丁寧に教えてもらって、すてきな「犬」や「キリン」ができあがっていました。みなさんどうぞ、『まる³ごとつがまつり』の小中一貫バルーンアート体験に入らしてください。
6年生 高齢者福祉施設訪問
10/17(火)高齢者福祉施設訪問を実施しました。
6月の訪問でいろいろな体験をさせていただいたお礼もかねて、利用されている方々が笑顔で楽しんでいただけるようにと劇や大型絵本、ペープサートに歌などを準備してきました。
最初は緊張していましたが、大きな拍手や楽しそうな笑い声とともに一緒に楽しむことができました。
終わりには、肩もみをしたり握手をしたりと、みんなが笑顔になりました。
6月の訪問でいろいろな体験をさせていただいたお礼もかねて、利用されている方々が笑顔で楽しんでいただけるようにと劇や大型絵本、ペープサートに歌などを準備してきました。
最初は緊張していましたが、大きな拍手や楽しそうな笑い声とともに一緒に楽しむことができました。
終わりには、肩もみをしたり握手をしたりと、みんなが笑顔になりました。
6年生 卒業アルバム写真撮影始まる!!
9月26日(火)
先週、修学旅行に行ってきた6年生。いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。本日も欠席なし!全員の笑顔がそろいました。
今日は、学年集合写真・学級集合写真・個人写真・職員集合写真などを撮影しました。
気持ちのよい青空のもと、きっとすてきな写真に仕上がっていることでしょう!このあと、委員会やクラブ活動の写真も撮影していく予定です。完成をどうぞお楽しみに!
先週、修学旅行に行ってきた6年生。いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。本日も欠席なし!全員の笑顔がそろいました。
今日は、学年集合写真・学級集合写真・個人写真・職員集合写真などを撮影しました。
気持ちのよい青空のもと、きっとすてきな写真に仕上がっていることでしょう!このあと、委員会やクラブ活動の写真も撮影していく予定です。完成をどうぞお楽しみに!
無事、関所通過。
最後の見学地,箱根関所跡にいきました。「え?なぜ門が二つ?」「獄屋に入りたい!」などのつぶやき。旅の最後を満喫しました。
暇なので…
タイヤを使ってヘビおにしてます。
もうすぐ集合ですよー。
もうすぐ集合ですよー。
芦ノ湖畔で昼食
修学旅行も終わりが近づいてきました。箱根関所近くで昼食です。
芦ノ湖海賊船、出航!
先ほどまでの雨もあがり、箱根町に向けて出航しました。
ちょっと疲れも見え始めました。
ちょっと疲れも見え始めました。
大涌谷に到着!
少々雨が落ちてきました。最後の班別行動です。黒玉子を買う人と、凍えながらソフトクリームを食べる人と…。
ロープウェイ♪
「高くていい景色!」という人と、
「…こわい」という人がいます。
「…こわい」という人がいます。
ホテル出発式
出発!
出発前の一時。
部屋の整頓もおわり、出発時刻を待つのみ。庭園をながめてゆったり過ごしてます。
朝食
昨日と同じバイキングスタイルです。
食欲がなかった児童も、思わず手がでるメニューです。
食欲がなかった児童も、思わず手がでるメニューです。
おはようございます!
朝です!眠そうです…。
就寝zzz
本日の活動は、全て終了しました。
日記を書いて明日の準備をして、あとは寝るだけです。
明日もいい一日でありますように。お休みなさい。
日記を書いて明日の準備をして、あとは寝るだけです。
明日もいい一日でありますように。お休みなさい。
寄せ木細工①
お風呂からあがって寄せ木細工体験です。
寄せ木細工②
こんな作品ができました。
ホテルに到着しました。夕食です。
バイキングです。
長時間歩いたのでお腹もペコペコ。
がっつり食べてます。
長時間歩いたのでお腹もペコペコ。
がっつり食べてます。
江ノ電から見える江の島
と、安全帽子。
間もなく集合時刻です。
間もなく集合時刻です。
班別行動途中経過①
土産物屋にて。
他校生もいっぱいです。
他校生もいっぱいです。
班別行動途中経過②
江ノ電長谷駅にて。
効率的に集金してまとめて切符を買う班も。
効率的に集金してまとめて切符を買う班も。
高徳院通過一番乗り!
江ノ電に最初に乗ったグループが大仏チェックポイントを通過しました。
まだまだ体力はありそうです。
まだまだ体力はありそうです。
鎌倉駅前
早速昼食です。美味しそう♪
八幡宮到着。班別行動スタート!
30分遅れで到着です。
いよいよ班別行動スタート。
予定変更しながら、16:00の集合を目指します。
いよいよ班別行動スタート。
予定変更しながら、16:00の集合を目指します。
鎌倉に入りました!が…
首都高の渋滞をぬけて、ようやく鎌倉に入りました。が、またまた渋滞。この時間に八幡宮のお勉強です。
修学旅行出発!
好天に恵まれました。
全員そろって出発です。
バスレク中。
全員そろって出発です。
バスレク中。
6の2 FMくららに出演
9月20日(水)
今日の献立は、うれしい『とち介ランチ』!栃木市産のなすとトマトを使ったスパゲティ・大平カボチャのアイス・小松菜ともやしのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳のメニューでした。
そんな「とち介Day」に、FMくらら857の『給食いただきます!』の取材が6年2組に入りました。パーソナリティの突撃インタビューに、児童のみなさんも丸山先生も、鮮やかな切り返しで答えています♪ 山根先生も『とち介ランチ』について、説明してくださいました。
代表で4名の児童が、インタビューを受けました。さすが6年生、堂々と自分のことばで答えていました。
お聞き逃しの方には再放送のお知らせです。9月30日(土)19:00~の番組の前半で再放送予定です。
今日の献立は、うれしい『とち介ランチ』!栃木市産のなすとトマトを使ったスパゲティ・大平カボチャのアイス・小松菜ともやしのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳のメニューでした。
そんな「とち介Day」に、FMくらら857の『給食いただきます!』の取材が6年2組に入りました。パーソナリティの突撃インタビューに、児童のみなさんも丸山先生も、鮮やかな切り返しで答えています♪ 山根先生も『とち介ランチ』について、説明してくださいました。
代表で4名の児童が、インタビューを受けました。さすが6年生、堂々と自分のことばで答えていました。
お聞き逃しの方には再放送のお知らせです。9月30日(土)19:00~の番組の前半で再放送予定です。
今日のお勉強。
9/15(金)
図工「お気に入りの場所」完成が近づいてきました。
息をするのも忘れるほど真剣に取り組んでいます。
来週はいよいよ修学旅行。
体調を整えて全員楽しく参加できるといいですね。
図工「お気に入りの場所」完成が近づいてきました。
息をするのも忘れるほど真剣に取り組んでいます。
来週はいよいよ修学旅行。
体調を整えて全員楽しく参加できるといいですね。
今日のお勉強。
9/8(金)
3時間目に書写の学習をしました。
2学期最初の課題は「あけび」。
ひらがなで、しかも三文字。悪戦苦闘しながらも
丁寧に作品を仕上げることができました。
3時間目に書写の学習をしました。
2学期最初の課題は「あけび」。
ひらがなで、しかも三文字。悪戦苦闘しながらも
丁寧に作品を仕上げることができました。
今日のお勉強。
9/6(水)
6年生。音楽祭の練習が始まりました。理科は「水溶液の性質」。どの学習にも
一生懸命取り組んでいます。
メダカの水槽もきれいにしました。
6年生。音楽祭の練習が始まりました。理科は「水溶液の性質」。どの学習にも
一生懸命取り組んでいます。
メダカの水槽もきれいにしました。
修学旅行、班別活動の計画のはじまり。
9/5(火)
2週間後には修学旅行です。班別の計画を立て始めました。
・・・といっても、まだ鎌倉に何があるのか分からないので、
地図を開いてあーでもない、こーでもないと話しているだけですが。
それでも、チェックポイントと行動範囲を確認して、今後の計画に
期待が膨らんできたようです。
2週間後には修学旅行です。班別の計画を立て始めました。
・・・といっても、まだ鎌倉に何があるのか分からないので、
地図を開いてあーでもない、こーでもないと話しているだけですが。
それでも、チェックポイントと行動範囲を確認して、今後の計画に
期待が膨らんできたようです。
6年生 プールにありがとう!
9/5(火)
天気がようやく回復し、プールに入りました。
天気予報では週末まで天気があまり良くないようです。
もしかしたら、小学校で最後のプール活動になるかもしれません。
最後にプールの中のゴミ取りをして、6年間の感謝の気持ちをもって
「ありがとうございました」と、プールに伝えました。
木曜日も入れる事を願いつつ・・・。
天気がようやく回復し、プールに入りました。
天気予報では週末まで天気があまり良くないようです。
もしかしたら、小学校で最後のプール活動になるかもしれません。
最後にプールの中のゴミ取りをして、6年間の感謝の気持ちをもって
「ありがとうございました」と、プールに伝えました。
木曜日も入れる事を願いつつ・・・。
いじめ防止子どもフォーラム
9月2日(土)
栃木市では、市内全小中学校の代表児童が参加する『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。昨年度は『いじめ防止子ども宣言文』を作成しました。
2回目の今年度は、西方総合文化体育館を会場に、児童生徒・保護者・教職員それぞれの立場で、いじめ防止に向けた意見交換を行いました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校の取組や仲良し班活動などの児童の活動の様子について発表し、他校の児童と積極的に意見交換をしました。立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔あふれる学校を目指して、全校で取り組んでいきます。
栃木市では、市内全小中学校の代表児童が参加する『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。昨年度は『いじめ防止子ども宣言文』を作成しました。
2回目の今年度は、西方総合文化体育館を会場に、児童生徒・保護者・教職員それぞれの立場で、いじめ防止に向けた意見交換を行いました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校の取組や仲良し班活動などの児童の活動の様子について発表し、他校の児童と積極的に意見交換をしました。立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔あふれる学校を目指して、全校で取り組んでいきます。
朝の奉仕活動再開!
9/5(火)
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
6年生 都賀中部活動体験へ
8月7日(月)
今日は都賀中学校の部活動に、6年生が体験参加させていただく日!です。8:30からの説明に、合戦場小学校・家中小学校・赤津小学校の6年生親子が集合しました。
小林校長先生のあいさつ、日程等の説明の後、部活動担当の先生の紹介がありました。さっそく、今日参加する部活動の先生の元に集合し、体験会場に出発しました。
いよいよ各部に分かれて参加・体験です。
吹奏楽、女子バレー、卓球男・女
美術、野球、サッカー
女子テニス、男子テニス、バドミントン
男子バスケットボール、女子バスケットボール
6年生のみなさん、ほかの小学校の6年生と一緒に、中学校の部活動を理解するためのよい機会となりましたね。
都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、今日はどうもありがとうございました。貴重な体験ができました。
今日は都賀中学校の部活動に、6年生が体験参加させていただく日!です。8:30からの説明に、合戦場小学校・家中小学校・赤津小学校の6年生親子が集合しました。
小林校長先生のあいさつ、日程等の説明の後、部活動担当の先生の紹介がありました。さっそく、今日参加する部活動の先生の元に集合し、体験会場に出発しました。
いよいよ各部に分かれて参加・体験です。
吹奏楽、女子バレー、卓球男・女
美術、野球、サッカー
女子テニス、男子テニス、バドミントン
男子バスケットボール、女子バスケットボール
6年生のみなさん、ほかの小学校の6年生と一緒に、中学校の部活動を理解するためのよい機会となりましたね。
都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、今日はどうもありがとうございました。貴重な体験ができました。
6年生 都賀地区小学生スポーツ交流会
7月21日(金)
夏休み初日、! 6年生は、南部コミュニティーセンターで行われた、都賀地区3校の小学生の交流会『都賀地区小学生スポーツ交流会』に参加しました。
開会式・準備体操の後、3校混合のグループごとに分かれて円になり、自己紹介をしました。8月には都賀中での部活動体験も予定されているので、興味のある部活動についても発表しました。
いよいよ競技開始です。ニュースポーツ4種類の中から、グループでそれぞれ2種目に挑戦します。
体育館内では『ユニホック!!』熱戦が繰り広げられました。
グランドでは、『グランドゴルフ!』・『ペタンク!』そして、
『ターゲットバードゴルフ!』。協力して、楽しくできました。
ニュースポーツの体験を通して、楽しく・なかよく交流ができました。
家中小学校・赤津小学校のみなさん、ありがとうございました。8月に都賀中の部活動体験で再会できることを楽しみにしています。
夏休み初日、! 6年生は、南部コミュニティーセンターで行われた、都賀地区3校の小学生の交流会『都賀地区小学生スポーツ交流会』に参加しました。
開会式・準備体操の後、3校混合のグループごとに分かれて円になり、自己紹介をしました。8月には都賀中での部活動体験も予定されているので、興味のある部活動についても発表しました。
いよいよ競技開始です。ニュースポーツ4種類の中から、グループでそれぞれ2種目に挑戦します。
体育館内では『ユニホック!!』熱戦が繰り広げられました。
グランドでは、『グランドゴルフ!』・『ペタンク!』そして、
『ターゲットバードゴルフ!』。協力して、楽しくできました。
ニュースポーツの体験を通して、楽しく・なかよく交流ができました。
家中小学校・赤津小学校のみなさん、ありがとうございました。8月に都賀中の部活動体験で再会できることを楽しみにしています。
6の2 研究授業も小中一貫
6月28日(水)
今日は5時間目に、学校課題研究授業があり、栃木市教育委員会学校教育課から指導主事をお招きして、6年2組が算数の研究授業を公開しました。
都賀中学校区で小中一貫教育を推進していることもあり、都賀中からも3名の先生が参観、研究会にも参加してくださいました。
これまでの算数『速さ』で学習したことを生かして、修学旅行・鎌倉を舞台とした問題に、子どもたちは意欲的にチャレンジ!!個別で→グループで考えを深め、筋道を立てて説明することができました。
放課後の研究会でも、先生方がグループに分かれて熱心に協議しました。都賀中学校の先生方も参加して、教職員みんなで作り上げた内容の濃い時間となりました。
指導主事の先生には、子どもたちが課題の解決に向けて活発に意見交換していたこと、一時間フルに課題に挑戦していたことなど、本時の授業のよさや今後の取り組みについてご指導いただきました。
6年生のみなさん、がんばりました。これで「速さ」も、修学旅行もばっちりですね。
今日は5時間目に、学校課題研究授業があり、栃木市教育委員会学校教育課から指導主事をお招きして、6年2組が算数の研究授業を公開しました。
都賀中学校区で小中一貫教育を推進していることもあり、都賀中からも3名の先生が参観、研究会にも参加してくださいました。
これまでの算数『速さ』で学習したことを生かして、修学旅行・鎌倉を舞台とした問題に、子どもたちは意欲的にチャレンジ!!個別で→グループで考えを深め、筋道を立てて説明することができました。
放課後の研究会でも、先生方がグループに分かれて熱心に協議しました。都賀中学校の先生方も参加して、教職員みんなで作り上げた内容の濃い時間となりました。
指導主事の先生には、子どもたちが課題の解決に向けて活発に意見交換していたこと、一時間フルに課題に挑戦していたことなど、本時の授業のよさや今後の取り組みについてご指導いただきました。
6年生のみなさん、がんばりました。これで「速さ」も、修学旅行もばっちりですね。
1
8
3
7
3
3
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。