学校ニュース

カテゴリ:6年生

栃木市教育振興大会表彰がありました。

11月22日(金)

 今日の午後、大平文化会館で模範児童・生徒表彰星が実施されました。模範児童・生徒にっこりは、市内小・中学校の代表89名が表彰されましたキラキラ

 本校学校からも、6年生より模範児童2名にっこりにっこりが参加し、表彰を受けましたキラキラ。市長星あいさつお知らせをいただきキラキラ、さらに栃木警察署長星、教育長星より、励ましの言葉お知らせをいただきましたキラキラ

       

        

 受賞された児童の皆さんにっこりにっこり、おめでとうございますお祝い。 

6年生 朝・昼の奉仕活動

11月20日(水)

 6年生グループは、卒業を控え「学校のために自分たちにできること星」を考え、自主的花丸に校内の清掃汗・焦るに取り組んでいますキラキラ。朝の活動前の時間本や昼休み体育・スポーツの前に、校舎内学校を分担して動物、いろいろな場所の掃き掃除汗・焦るを行ってくれています花丸。6年生のみなさん笑うありがとうございます!

    

    

 卒業式まで、72日心配・うーんとなりました。6年生のみなさグループん、学校のリーダー王冠として、これからも、いろいろな取組ひらめきを下学年に見せてくださいキラキラ

6年生 食育の授業がありました。

11月19日(火)

 今日の2・3校時に、6年生グループが食育給食・食事の出前授業キラキラを行いました。講師は、都賀中の栄養担当の先生にっこりです。「バランスのとれた食生活を考えよう星」ということで、リクエスト献立給食・食事を考えましたキラキラ

【6年1組の様子】

 まず、2校時は6年1組にっこりです。五大栄養素了解の説明お知らせを聞き、栄養をバランスよくイベント取り入れていくことを確認虫眼鏡しましたキラキラ

    

 続いて、ワークシートノート・レポートが配付され、献立作成鉛筆のポイントひらめきを確認しました虫眼鏡

    

 献立作成鉛筆のポイントひらめきは、「調理方法」「季節の食材」「調理時間」「衛生面」「行事との関連」「予算」などです。私たちの給食は1食あたり260円!ということで、かなりリーズナブルな値段で提供されていることが分かりました花丸

    

 友達と相談お知らせしながら、献立のテーマ星や食材星について検討していきます汗・焦る。まず、メインとなる主菜了解を何にするか決めることを考えました汗・焦る

    

    

 過去の献立動物を参考にしながら、オリジナル献立キラキラを考えましたが、普段食べている給食給食・食事は、いろいろなことを考えた上で、提供されていることを実感ハートすることができましたキラキラ

    

【6年2組の様子】

 3校時は、6年2組笑うです汗・焦る。同様に学習しましたキラキラ

    

    

 6年生のみなさんグループ、貴重な学習の機会花丸となりましたね。今回作成した献立鉛筆の中で、採用されたメニューノート・レポートは、2月から3月にかけての献立キラキラになります。楽しみですね音楽。  

6年生 薬物乱用防止教室の様子です。

11月8日(金)

 今日の5・6校時に、学校薬剤師の下田先生にっこりを講師としてお招きし、6年生グループが薬物乱用防止教室イベントを行いました。5校時が6年1組笑う、6校時が6年2組期待・ワクワクですキラキラ

【6年1組の様子】

 まず下田先生にっこりから、薬物乱用防止についてのお話お知らせがありました。最近では、若年層で薬物使用の割合が増加していること注意、一度でも乱用になることNG、そして、依存性が強く中毒重要になることなど、詳しく教えていただきましたキラキラ

    

    

 次に、シンナーを使った実験理科・実験です。発泡スチロールを脳に見立てて汗・焦る、シンナーに入れるとどうなるか演示視聴覚してくださいました。結果は、「すぐに溶ける!」でした。脳細胞がシンナーにより溶けてしまう困ることを、実験を通して理解することができましたキラキラ

    

 続いて、養護の先生にっこりからワークシートノート・レポートが配付され、「薬物を使ってみないかと誘われたとき、どう断るか?!」を考えましたひらめき

      

    

 グループで情報交換お知らせし、よりよい断り方を考えました花丸

    

    

 各班の代表笑うが出てきて、担任の先生とロールプレイ汗・焦るをしました花丸

    

    

 しっかりと断ることができていました花丸が、先輩の誘いや甘い誘いなど、断りづらい状況困るでも、断る勇気星をもつことを確認虫眼鏡しました。最近では、オーバードーズ注意といって市販薬を過剰に摂取する被害も出ていると、下田先生に教えていただきました汗・焦る。自分の体を大切にハートするためにも、悩みは抱えず相談するなど、今後に生かせる有意義な学習ひらめきとなりましたキラキラ

    

【6年2組の様子です。】

 1組と同様に、学習していきましたキラキラ

    

    

    

    

    

 6年生のみなさんグループ、下田先生にっこりや養護の先生にっこりの話お知らせをよく聞いて、しっかり乱用防止を理解しひらめきロールプレイも行いました汗・焦る。今日の学習を大切にして、誘いに乗らない強い気持ち星をもって生活してくださいね。下田先生にっこり、ご指導ありがとうございましたキラキラ。 

6年1組 道徳の授業の様子です。

10月28日(月)

 今日の3校時に、6年1組グループで道徳の授業がありました会議・研修。「礼儀星」についての学習です。まず、これまでの自分のあいさつお知らせについて振り返り動物、特に「どんな人にお世話になっているか?」確認虫眼鏡しました。

    

 友達とも意見交換お知らせして、再度、自分のノートに考えひらめきを書きました鉛筆。そして、全体で発表し、自分の親や先生方、地域の人・・・グループと、範囲を広げていきました汗・焦る

    

    

 続いて、資料ノート・レポートをもとに、主人公にっこりに重ね合わせて「あいさつ星」について考えていきました花丸。いつもお世話になっている汗・焦る学童のバスの運転手さん笑うと、レストランで偶然出会ったとき、心を込めたハートあいさつができなかったという内容です急ぎ

    

 運転手さんに対する主人公の思いイベントについて、ノートに考えを書いていきました鉛筆。自分がとった行動に動物満足していない気持ち困るを共有していきましたキラキラ

           

 最後に、主人公にっこりがどんなあいさつお知らせをしていきたいと思うかを考えましたひらめき。友達とも交流グループしながら、いろいろな意見イベントをもとに、具体的にどういうあいさつが望ましいのか共有しましたOK。そして、自分自身の言動にっこりについても、「礼儀星」の視点から見直しました花丸。 

    

    

      

 授業の終末急ぎでは、「あいさつの意味ひらめき」について各自が考え、「信頼を得るため」、「コミュニケーションをとるため」、「相手も自分もいい気持ちになるため」等、あいさつお知らせについての見方虫眼鏡や考え方ひらめきを深めていきましたキラキラ。 

         

 6年1組のみなさん 、「あいさつお知らせ」についての見方・考え方を広げるイベントことができましたね。あいさつが相手にきちんと伝わるハートためにはどうすべきか、今日の学習を今後に生かしましょうキラキラ。